11日、その時間、私は都内の地下鉄に乗っていた。

電車が止まった時も、よくある信号機の確認だろうくらいにしか思っていなくて、またいつものようにすぐに動き出すだろうと思っていた。


でも、電車はなかなか動かなかった。

しばらくすると、アナウンスが流れた。

地上では、大きな地震が起こっていて、停車していること。

車内は安全だから決して外には出ないように。


そう言われて初めて気がついた。

車体がわずかにだが揺れていることに。


車内は少しだけざわめき立った。

少しだけ。

そうだ、この時、乗客の誰もがすぐにおさまるだろうと思っていた。


時間が経つにつれて、

気分が悪くなる女性も出てきた。

皆が携帯電話を手に情報を得ようとした。もちろん私もだった。

でも、地下鉄の中ではアンテナが1本も立っておらず、

外の情報は入ってこない。


その間も、何度も車内アナウンスが流れた。

内容はまったく変わらず、

地上では、大きな地震が起こっていて、停車していること。

車内は安全だから決して外には出ないように。


地上はどうなっているのだろう。

それは、たぶん、この電車に乗っている人、

皆が思っていることだったと思う。

学校に、幼稚園に、職場にいる家族は大丈夫だろうか?


ようやく電車が動き出し、

銀座で降りることができ、地上に上がった。

信号機が大きく揺れていた。

でも、その時の私は、まだ何もわかっていなかった。

いつもより少し大きく長い地震が起きている、

そんな風に思っていた。


家まで帰らなければならない。

地下鉄がダメなら、中央線で帰るしかない。

中央線なら動いているだろう。

私は東京駅まで歩いた。


東京駅は人でごった返していた。

新幹線をはじめ、すべての電車が動いてなかった。

幼稚園のお迎えまでには再開するだろうと思いながら、

大事をとって母に連絡をして、先に迎えに行ってもらおう。


公衆電話は長蛇の列。

やっと自分の順番が回ってきて、母にお迎えを頼み、

ほっとして、電車再開を待つために近くのコーヒーショップに入った。

今、思えば、この時の私は何にもわかっちゃいなかった。


コーヒーショップで見たツイッターで、

東北地方で大変なことが起こっていることを知った。

その間も、コーヒーショップのペンダントライトが大きく揺れ、

その度に、客席では小さな悲鳴が起こっていた。

ここ東京でもこうなのだ。東北地方はどうなっているのだろう。


電車再開は、今夜中は無理だという。

どこかで夜を明かすしかない。

渋谷の友人の家までなら歩ける距離だ。歩き始める。

いつ届くかわからないが、友人宅に行くことを

夫にメールで伝える。


日が暮れ、あたりは暗くなっていた。

東京駅から皇居、国会議事堂、いつもならこんな時間、

ひっそりとしている場所に、たくさんの人が歩いていた。


赤坂、青山・・・道が狭くなると、

前の人と触れあうくらいたくさんの人が歩いていた。


10時過ぎ、友人宅に着く。

そこでテレビを見て、自分の目を疑った。

この時の気持ちを、どういう言葉で表現すればいいのかわからない。

とにかく今まで見たこともない光景が

テレビ画面に映し出されていた。


夫が11時頃に友人宅に来た。

テレビのニュースで京王線が再開したことを知り、

初台まで歩いて、電車に乗る。

電車は朝のピーク時並みにすし詰め状態だったが、

殺気だった様子はなく、一人でも多くの人が乗れるように

奥へ奥へと必死に詰めていた。


1時過ぎ。府中に着いた。

タクシー乗り場は長蛇の列で、夫と歩いて帰ろうと思った時、

京王バスの人が人の群れに向かって

「国分寺まで行かれる方、こちらです!バスが運行してます」

大きな声で誘導してくれていた。

私たちはそちらに走った。走りながらも、

この人にも家族はいるんだろうと思うと頭が下がる思いだった。


家に着いたのは2時近かった。

母が起きて待っていてくれた。


つけてあったテレビ画面には、地震の様子が映し出されていた。

信じられない惨状。

無性に涙がこぼれてきた。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


あれから週末を過ごし、現実、被災地の状況をテレビで見るたび、

胸が締め付けられる思いでいる。


そして、私はずっと考えている。私には何ができるだろう。

ピグの募金、コンビニでの募金。

私の住む市では、今日12:40から3時間、

計画停電が実施されることになったが、

それ以外の時でも、服を1枚多く着こんで暖房器具を使わない、

玄関の照明を消す、最低限の電気しかつけない、

私にできることは本当に些細な事ではあるが、

これからも節電に協力していこうと思う。


ありきたりの言葉になってしまいますが、

被災地の皆さん、頑張ってください。

私たちの思いが大きな力になって、届くように願っています。


いつもはコメント欄を閉じていますが、

こんな時に私に何ができるかと考えて、

コメント欄を開いておきます。

お役に立てるかわかりませんが、連絡がつかない等、

困ったことがありましたら、書きこんでください。

コメントは、自動公開にしておきますので、

書きこまれた段階で反映されると思いますので、

不確かな不安をあおるような情報の書き込みはご遠慮ください。

またこんな時ですので、被災地の皆さんが

不快になるような心ないコメントもどうか書かないでください。

心からお願い致します。