まだ夢の途中
前にスクールに通いだしたと書いけど、
今日で、全5回の講座が終わった。
なんのスクールか書くのは
とても恥ずかしいのだけど、
言っちゃうと、小説の教室だ。
スクールに通おうと思ったきっかけは、
去年、歌川さんのこの本を読んだこと。


デブな女の子・たまみが紆余曲折しながら
前向きに生きる泣いて笑って
「痩せたら幸せになる」ではなく
自分を好きになるため格闘していく物語。
読んだ後、感動して涙がこぼれた。
でも、その後、
まったく別の涙がこぼれてきた。

高校時代、大学時代、
CAをしているときも小説を書いていた。
夫はもう忘れたかもしれないが、
新婚時代のこと。
散歩の途中で
椎名誠さんの家の前を通った時、
私は手を合わせて拝んだわ!

そして、その後、
頭の中の小説の構想を夫に話した。
普段、私のことを褒めない夫が
(私の得意のモノマネだって、
1回だって褒めたことないし)

夫が珍しく褒めてくれたから覚えてる。
嬉しくなって、私は夫の前で誓ったわ。

でも、CAの仕事に追われ、(言い訳)
そして、子供が生まれて(少し言い訳)
次女が生まれた後は、
ブログを書くことに夢中になった。

あのストーリーは頭の中に
まだ在りつづけていたけど
どんどんどんどん
その存在は小さくなり
やがてこう思うようになった。

でも、歌ちゃんの痩せる石鹸を読んだら
あの、夫と歩いた時の風景が
フラッシュバックしてきたのだ。

でも、締め切りがない課題に
向き合うって本当に大変なことだ。
明日やろう、明日から書き始めよう
そう思っているうちに
またどんどん時は過ぎていく。
そこで、私は思ったのだ。

実は、小説のスクールに通うのは
今回が初めてではない。
大学入学と同時に、
私は小説の学校に1年間通った。
今でも月謝の額を覚えてる。

お金があったら、
おしゃれに費やしたい!
そんなお年頃だった私には
大きな出費だったから。
生徒は15名ほど、
10代は私ともう1人男の子がいて、
あとは40代〜60代のおじさんおばさんばかり。
みんな、大学生の私でも知ってる
名の知れた企業に勤める人たちだった。
授業は、定期的に作品を提出して、
それを先生とみんなで講評する。
授業が終わると、
おじさんたちは連れ立って飲みに行くのがお決まりだった。

学生の私が普段行かないような
ちょっと高めのお店で
おじさんたちはいつも文学青年のように
自分の小説の構想など語り合うのだ。
私は、そんなおじさんの話を聞きながら
心の中で思っていた。

私は、まだ若い!
私には、この人たちがすでに失った時間がある。
私には、まだ希望があるわ!

今、私は、ちょうど
当時の彼らと同じくらいの年齢。
小説のスクールに通いだし、
そんな私はまだ夢の途中。
あの頃の私が見たら、なんて言うか?
スクールが終わった今日、
私は、あの頃のクソ生意気な自分に言ってやりたいわよ!

たった5回の講座ではあったけど、
参加してよかった。
書くことの楽しさを思い出し、
技を学び、課題を提出し、
この歳でも、学び多い、
とても充実した時間だった。
生かしていくかが、一番の課題!



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
課題は三百枚の小説を想定した中の泣けるシーン1200文字だったのだけど、普段、いかに笑いを取るかばかり考えてる私には、難題でしたよ。でも、眠っていた頭の中のカメラが少しだけど、動き始めたそんな気がする。このスクールは5回で終わって、同じ先生の授業を受けるとなると、平日の夜になってしまうの。スクールに通うと、やっぱり同じ志の人たちに囲まれ、刺激を受けるのは確かで、できれば通いたいのだけど。週1、夫に早く帰ってきてもらうか、次女が中学にあがるまで半年間待つか・・・迷うところだ。
今日で、全5回の講座が終わった。
なんのスクールか書くのは
とても恥ずかしいのだけど、
言っちゃうと、小説の教室だ。
スクールに通おうと思ったきっかけは、
去年、歌川さんのこの本を読んだこと。
デブな女の子・たまみが紆余曲折しながら
前向きに生きる泣いて笑って
「痩せたら幸せになる」ではなく
自分を好きになるため格闘していく物語。
読んだ後、感動して涙がこぼれた。
でも、その後、
まったく別の涙がこぼれてきた。

高校時代、大学時代、
CAをしているときも小説を書いていた。
夫はもう忘れたかもしれないが、
新婚時代のこと。
散歩の途中で
椎名誠さんの家の前を通った時、
私は手を合わせて拝んだわ!

そして、その後、
頭の中の小説の構想を夫に話した。
普段、私のことを褒めない夫が
(私の得意のモノマネだって、
1回だって褒めたことないし)

夫が珍しく褒めてくれたから覚えてる。
嬉しくなって、私は夫の前で誓ったわ。

でも、CAの仕事に追われ、(言い訳)
そして、子供が生まれて(少し言い訳)
次女が生まれた後は、
ブログを書くことに夢中になった。

あのストーリーは頭の中に
まだ在りつづけていたけど
どんどんどんどん
その存在は小さくなり
やがてこう思うようになった。

でも、歌ちゃんの痩せる石鹸を読んだら
あの、夫と歩いた時の風景が
フラッシュバックしてきたのだ。

でも、締め切りがない課題に
向き合うって本当に大変なことだ。
明日やろう、明日から書き始めよう
そう思っているうちに
またどんどん時は過ぎていく。
そこで、私は思ったのだ。

実は、小説のスクールに通うのは
今回が初めてではない。
大学入学と同時に、
私は小説の学校に1年間通った。
今でも月謝の額を覚えてる。

お金があったら、
おしゃれに費やしたい!
そんなお年頃だった私には
大きな出費だったから。
生徒は15名ほど、
10代は私ともう1人男の子がいて、
あとは40代〜60代のおじさんおばさんばかり。
みんな、大学生の私でも知ってる
名の知れた企業に勤める人たちだった。
授業は、定期的に作品を提出して、
それを先生とみんなで講評する。
授業が終わると、
おじさんたちは連れ立って飲みに行くのがお決まりだった。

学生の私が普段行かないような
ちょっと高めのお店で
おじさんたちはいつも文学青年のように
自分の小説の構想など語り合うのだ。
私は、そんなおじさんの話を聞きながら
心の中で思っていた。

私は、まだ若い!
私には、この人たちがすでに失った時間がある。
私には、まだ希望があるわ!

今、私は、ちょうど
当時の彼らと同じくらいの年齢。
小説のスクールに通いだし、
そんな私はまだ夢の途中。
あの頃の私が見たら、なんて言うか?
スクールが終わった今日、
私は、あの頃のクソ生意気な自分に言ってやりたいわよ!

たった5回の講座ではあったけど、
参加してよかった。
書くことの楽しさを思い出し、
技を学び、課題を提出し、
この歳でも、学び多い、
とても充実した時間だった。
生かしていくかが、一番の課題!


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
課題は三百枚の小説を想定した中の泣けるシーン1200文字だったのだけど、普段、いかに笑いを取るかばかり考えてる私には、難題でしたよ。でも、眠っていた頭の中のカメラが少しだけど、動き始めたそんな気がする。このスクールは5回で終わって、同じ先生の授業を受けるとなると、平日の夜になってしまうの。スクールに通うと、やっぱり同じ志の人たちに囲まれ、刺激を受けるのは確かで、できれば通いたいのだけど。週1、夫に早く帰ってきてもらうか、次女が中学にあがるまで半年間待つか・・・迷うところだ。
コメント
コメント一覧 (96)
私はなんの取り柄もないですが、歌が好きで、出産するまで5年ほどゴスペルの習い事をしてました。
今は旦那の実家に住み、距離的にも時間的にも元の習い事はできませんが、あの頃が本当に楽しかったです。いつかまた…子育てが落ち着いたら皆と歌いたい…と思いながら2人目妊娠中です。
しょうがないよね、と心の中で言い訳してますが、どんどん自分がつまらない人間になっていくようで嫌です。まとまりのない、自分の事ばかりの話ですみません。
カータンの事応援してます!いつも勇気付けられています!
いつも楽しく拝見しております
私も、とある夢を追いかけています
最後のイラストの、かーたんさんの言葉に物凄く胸を打たれました
勝手に待ち受け画面にしてしまいました!ごめんなさい!
今公開中の「恋は雨上がりのように」という映画をぜひ見てほしいと思いました。かつて小説家を目指していたファミレスの店長が、女子高生と出会って、もう一度小説を書くことと向き合う話です。夢をもつ人にはとても刺さると思うのでおススメです!
私も、夢ではないですが、昨年から勉強を始めました。
扶養範囲内で仕事を始めて5年未満のお気楽主婦ですが、
失業保険の受給資格があった昨年、職業訓練校に入って1から初めて簿記2、3級とMOSの資格を取りました。あと、医薬品登録販売者とFP1級。
今は、宅建の勉強を始めてます。
自分には専業主婦しか出来ないと思っていたけれど、仕事に出てみたら意外に楽しくて。
娘達がゆくゆくは独立も可能な資格取得に向けて大学で勉強しているので、私もそのうち手伝えたら良いと。
そうでなくても遅ればせながら自分自身のスキルアップも…と。
子供二人が大学に進学した40代半ば。そろそろ自分の人生、充実させたいな。
いつか、カータンの小説が出たら、絶対サイン会に伺いますね。応援してます。
今回の記事、すごく共感しました。
私も学生時代に無理だと諦めていた夢を少しでも実現させたい!
一度しかない人生、もっと楽しみたい!と
一念発起して15年以上勤めていた仕事を辞め、試行錯誤中です。
でも3月いっぱいで辞めて3か月になろうのにまだ「試行錯誤」中。
小学生2人の子育ても大事にしたいので、とりあえず趣味のサークルには入ってみたものの…
思ったよりレベル高くて難航しています(-_-;)。
夢の方はまだ駆け出してもおらず、だらだらした生活になりつつあったので、
カータンさんのブログに励まされました!ありがとうございます♡
カータンさんの夢も応援してます!がんばってください!!
いい話を聞かせていただきました。
子供の頃から本を読む事が大好きだったのに
最近は老眼を理由に本から離れ
すっかりネットの世界から情報を得るようになって久しいです。
新書の印刷の匂い。好きな作家の新作発表を
心待ちにしていたあの頃。
ワクワクしながらページをめくる快感。
読者をとりこに出来る作家先生は別次元の人だと思っていました。
その作家デビューを目指して新たな一歩を
歩みだしたカータンほんとうに
尊敬します!!
若いというだけで何故か根拠のない優越感に浸っていた、あの頃の自分に今 言葉をかけてあげられるなら「やって失敗するより やらないで
後悔する方が辛いよ」って言葉かな。
私の日々悶々とした理由も
子育て、仕事、疲労を言い訳に
思いっきり何かに打ち込んでないからなんだと
改めて痛感しました!!
カータンありがとうございます😊
そして
いつもありがとうございます😊
大好きです!!
かーたんと同年代、結婚子どもの年齢もほぼ同じの私、まったく同じ理由で休んでいたちょっと難しい趣味を少し前に復活。
始めた時下の子はまだ小学校5年生だったけど、頑張ってる母を応援してくれて夜の練習もなんとか参加しました。
かーたんも、ご主人に早目に帰ってきてもらいぜひ通ってほしい!
ご主人が帰れない日は行けなくても(ここは月謝のことは気にせず)家で書く!読む!などで気持ち途切れないようにする、などきっとなんとかなります。
何よりかーたんの小説、読んでみたいです😄
わたしも実は、絵本を作りたくて練習中です。
カータンが頑張ってるなら、わたしも頑張ろうと思えました。いつか、おカータンに読んでもらえるといいな♡
読んで大爆笑だったのですが、子育ての話で「今が一番いい時」の話や次女さまの出産の話は胸に刻まれるような想いで拝見させて頂きました。育児がすごく辛い時期、カータンさんの熱い想いで、遠くにいる読者の私がどれだけ救われたか…。
あと、漫画のパワーにすごく衝撃を受けて、3日間くらい寝れない感じが続きました。
小説はどんなお話を書かれるのか、とても楽しみにしています!!
私も実は、カータンさんのような面白い漫画が描けたらいいなと思っているものです。諦めず、コツコツ続けることを頑張りたいなと思いました!
いつも素敵なブログや本などありがとうございます!これからも応援しています!
頑張って下さい!
私も夢はあるのですが、趣味があったり、好奇心が有りすぎて一点に集中できません。(笑)
昨日、人生を見直すという中高年のセミナーに参加して実現できない理由が解りましたー。(笑)実現するまで、好奇心はちょっとお休みしよう。(笑)
応援してます!
文才がないので、この気持ちを上手く表せませんが、、とにかく、わたし応援しています!!
私が生きてるうちに!
最近ツイッターのTLに流れてきたツイートで、とても気に入っているものがあります。
カータンもすでにご存知かもしれませんが、、
90歳のご婦人に、人生で一番後悔していることを聞いたところ、その答えが
60歳の時にバイオリンを始めたいと思ったけど、年齢を考えてやらなかったこと。あの時に始めていれば30年もできたのに。
…私たち、まだまだイケます!
でも悩んでいる時間はありませよー( ノ゚∀゚)ノ
年なんて関係無いですよ!
いつも応援しています。
私もこの年で?っていうことを目指しでいます。このまま終われない思いです。
カータンは華やかな経歴なので、今で満足していると思っていたので、意外でした~。
もう毎日教科書とにらめっこ💦それはそれは自分との孤独な戦いで機械なら煙が出てる⁈っていうくらい勉強しました…。
単位とれず留年もしましたが…。
今は、とれた資格を活かして働いてます。
何かを始めるのに遅いなんて絶対ないと思います。やりたいことがあることはステキです。
いつか本になるの楽しみにしていますね!
五十の手習い。
ええぞ~。
これからもよろしくお願い致します。
茂一ファミリー
情熱があるうちに行動あるのみですよ!
いくつになってもやりたいことがあるって幸せなことですよね。
だからカータンさんはいつも輝いているのですね!
見た目の美しさはもちろんですが、カータンさんの生き方が美しいです。
感情豊かで人間味溢れたところも大好きです。
そしてこんなに人を惹き付ける文章、なかなか見ないなぁといつも思います。
ぜひ夢を叶えて欲しいなぁ。
実は私も最近数十年ぶりにピアノを始めました。志半ば、あきらめてやめてしまったのをずっと心の中で悔いていました。
子育て落ち着いてきたらいつか再開したいなあとずっと思っていましたが、
ある時突然雷に撃たれたようにやらなきゃ!と強く思って、気が付いたらピアノ教室に申し込んでいました。
生徒は小学生ばかりで恥ずかしい気持ちもありますが何より楽しい気持ちが勝ります。
先日も小学生にまざってオバちゃんが1人、発表会にも出てしまいました(笑)
いくつになっても遅いことはありませんよね。
今回、カータンさんの記事があまりにもタイムリーで。
スミマセン!思わず長いコメントしてしまいました。
カータンさんにたくさん勇気をもらいました。
夢に向かってがんばってください。
これからも応援しています!!
必ず読みますから そう思ってる人多いと思いますよ
そして、ブログに書くということは、自分に圧力かけてますね。
私は、11年勤めた仕事を今年度いっぱいで辞めて新しい仕事に転職しよう考えています。新しい世界に飛び込むのは、怖いし、まず決まるのか?とは思うけど、かータンに励まされたので、頑張ります!
今その頃の自分に恥じるような生活になってる。だけれどもいつになっても遅くない。若い頃の自分にどう思われようが、いつでも始められるんだ、とこの話を読んで勇気付けられました。
ブログいつも楽しく拝見させて頂いてます。
いつもありがとうございます。
カータンさんの視点は鋭いですけど温かく楽しくて、感性も素敵ですし、美しいですし♪(^^)書き上げる小説もカータンさんならではのオリジナルで味わい深い面白い作品と、想像します。
小説家デビュー、楽しみにしてます♪
カータンさんの鋭い感性、観察力、センスのよさ、漂う上品さ、母親目線、妻目線、冴え渡る女性心理などなど、うーん、すごい小説になりそうです。涙と笑いと最後はほっこりするような…
小説はもちろん、カータンさんのエッセイも読みたいですよー
カータンの本にあった台湾時代にご近所さんの案内で市場に買い物に行き、驚きの連続だった話は、東南アジア独特の市場の喧騒や匂いまで漂ってきそうでしばしタイムスリップ。
そんなカータンの書く本は買わずにいられないです❣️
先にも、書きましたが、
親の介護が始まったら、本当に心身大変なんですよ。
だから、皆が元気な内に、進めるだけ踏み出して。
応援しています!!
そして今、旅行の添乗員を目指しています!
来年の今頃は少なくとも国内のバスツアーに添乗している予定です。添乗員にもいろいろランクが有りますが、お客さんが「楽しい旅行だった。次に行くときもこの添乗員さんだったらいいな」と思ってもらえることが最高だと思っています(今の私の知識の中で)。旅行会社が添乗員やガイドの名前を前面に出して集客しているツアーは結構あります。なので、今の私の目標は
「とっとこと添乗員と行くパタゴニアトレッキング」
です。これを夢みて頑張ります。
かーたんは小説家(小説を書くことで生計を立てている人?)ではないかもしれないけど、「物書き」には、もうなっていると思うのです。このブログだって表現のイチ方法ですよね。私は「ここに文章をアップしちゃえばいいのに!」なんて思います。これまでも小説の一部になりそうなネタが満載ですし。でも、11番のたまきさんが仰るように
「浅き思いは呟き、深き思いは黙する」
なんでしょうね。そのテーマに対するカータンの強い思いを感じます。ネタの切り出しではダメで、必然的にそうなるストーリーが必要なのかな…。
私もテーマのお披露目を楽しみに待ってますよ!
ペーちゃん、
御母様に、
協力してもらって!
もちろん、竜ちゃんにも!
アラヒフの親って、いつ、病気になって寝込むかもしれない世代。
そうなる前に、
皆が元気なうちに!
カータンさんはパワフルな方ですからきっと大丈夫だと思います。今動き始めた流れを止めないで頑張ってください。応援しています。
私、明日子宮全摘の手術です!
カータンさんのブログを読み返して
元気づけられています!
平日夜のスクールに通うのを迷っているとのこと、ぜひ通った方がいいですよ。
次女さんはもう小6なんですよね。
週一ぐらい、一人でお留守番できる年頃ではないですか?
それこそ次女さんを言い訳にしてませんか。
我々は年を取るごとに面倒くさくなって、やらない言い訳を探しては自分に甘くなります。
どんどん面倒くさくなる前に、気力がまだあるうちに、やれることはやっておくべきですよ。
その旦那さんが珍しく褒めてくれたという構想の小説、ぜひ読みたいです!
先週の出来事はスッカリ忘れ去ってもうん10年昔の事は鮮明に記憶が蘇る年齢になりましたが、カータンの様に昔の思いを振り返り当時の思いを成し遂げたいと言うファイトは何処から湧き出て来るのでしょうか。分刻みのスケジュールで日々過ごされている事と思いますが、完成を心待ちにしております。
航空会社でグランドスタッフをしている48歳です。独身時代(遠ーーーい記憶)グランドスタッフしてましたが、6年程で退職。去年から再びパートで復活。
やり切ってない感、空港好きな気持ちが再燃し、この年齢だってできる‼︎を、みんなの(誰の?笑)証明する勝手な義務感でチャレンジしました‼︎
カータンの行動、応援します‼︎
ブログも、うんうんわかる‼︎と大きくうなずきながら読むこと多いです。
何より励みになったり楽しませてもらったり、いつもありがとうございます。
言うのは簡単なので無責任な意見に聞こえるかもしれませんが。
学生時代になけなしのお金をはたいて、小説の学校に通った事、尊敬します。
そんな若い頃からやりたい事がしっかりあって、素晴らしいです。あの頃の私にこのブログ読ませてやりたいくらいです。
ご家庭の事情もあると思いますが、まだまだ人生長いのでゆっくり夢叶えて下さいね〜
応援してます!
応援しています。
カータンの夢の途中のお話しに
とっても共感できました。
いつか読んでみたいです!カータンの小説を
私も挑戦してみたいと思う事が今やっと
見つかった所です♪
楽しみながら、今後の人生歩んでいきたいですねー
ご主人に早くかえってもらって通う方に一票♪
いつやるの?今でしょ!!
学ぶのに歳なんて関係ないですよね!
私は今年で40歳になりますが、仕事しながら学校に通っています。
まだ夢の途中です(^-^)
カータンの夢が叶うのを、遠くから祈っています。
1歳の息子をもつ主婦です。ちょうど、子育てが辛く早く手がかからないくらいに大きくなって解放されたい…と思っていた頃、子育て中の母親に宛てた記事で涙が溢れて、いまが一番良い時!と言い聞かせて毎日頑張ることができました。そして、今はこの時間が幸せで儚いものだなぁと思いながら子育て出来ております。カータンさんは人の心、人生を変えていく力をお持ちです。少なくとも私は救われました。本当にありがとう。だから、書籍化された小説でもっとたくさんの方にカータンさんのこと知ってほしいなって思っている自分がいます…なんだかプレッシャーを与えるようなこと言っていたらごめんなさい…。とにかく!私はカータンさんが書く作品が大好きです!
かーたんさんはいつでもクリエイティブな思考を持ち続けててすごいです。スクールに通う行動力も。
私もやりたい事あるけど、いろんな事を言い訳にしています。東京住みじゃないとできないし、子供小さいし、実家遠方で頼れないし…など。かたや夫は好きな事仕事にして、今は社会人向け大学院にまで通っています。夫婦でありながら人生の充実度の違いに夫に嫉妬して「自分は犠牲になってる」と被害者思考。一度は叶えた夢ですが、辞めて13年経った今でも当時の夢を見ます。もう少し子供が大きくなったら私も変われるように頑張ります。
隙あらば自分語りすみません。
小説、書けると思う😊
私…
今年、病気が…発覚し…
入院、手術しました。
やりたい事、やれる内に…
やらねば!
と…言う気持ちになりました😤
カータンの小説読みたいです!
頑張って👍
楽しみにしてます!
ただいま妊娠中で辛いつわり中、カータンのブログを最初から一気に読んで笑わせ&泣かせてもらいながら乗り越えました。
ずっと寝たきりだった私の唯一と言ってもいい楽しみでした。
カータンご一家のような家庭を築くのが今の私の目標です。
小説せひ読んでみたいです!
お忙しいとは思いますがぜひ書いていただきたいです。応援しています!
何かやってみようとするのって、ワクワクするし、やりたいことに満ち溢れている大人ってかっこいい!!
夢を描いて一生勉強し続けられる人って素敵!!
私もそうでありたい!
カータンさん、応援しています!
本屋さんで小説を手に取らせてもらえるのを楽しみにしています。
大学時代の話ですが、たくさんの方が見ているブログになりますので、「私は未成年でしたので、もちろんはお酒は飲んでませんよ!」みたいな注意書きがあったほうがいいと思いますよ~!
読んでいて、一粒涙がこぼれました。
今日が1番若い日ですもんね
私も今年に入ってからある事を始めました。
ずっと背伸びしなくてもできるところでしか生きてこなくて死ぬほど努力した!と思えることがなにも無かった人生だったのですが、子供が一般受験し挫折しながらも逃げないで大学生になった事、主人は毎日忙しく働く中で英語を勉強したり資格を取ったり…
そんな二人を見ていて私も逃げないで何か成し遂げよう!と思ったのがきっかけでした。
ここへ来てかーたんが更に頑張る力をくれたので、びっくりです。
なかなか思うような結果は見えてきていませんが、コツコツできる事をやろうと思います!
かーたんのいつも人を楽しませたいと思う気持ちがきっといい作品になるんだろうなぁ
楽しみにしてます
って感覚持ってる、、
私は歌です。今更、歌手になりたい!とか、そんな事ではないんですよ。
でも、大好きな歌をスクールなどに行って、指導受けて思いっきり歌いたいの!!ただの自己満足!?今日もシャンソン?ミュージカルソング??それともジャズ?なんて妄想していたところ、、😊ありがとうございます。私もスクール探す!!!
のくだりで、涙がでてきました。
叶えたいのはアタシの絶対値ですよね。がんばって。応援してる。
久しぶりに、感動しました!
とっても素敵です!!
読んでる途中から、私も怠けていた絵本作りを始めたいなと思いました(>_<)
ぜひ小説を書き上げて、発表してほしいです。読みたいです(*^^*)
そして映画化、主演女優はもちろん、カータンさんで!!
私も物作り、頑張ります!
「椎名誠さんのお家を通りすぎる」の件が羨ましすぎて、そのあとの記事が全然頭に入ってきませんでした
いつまでたってもうまくはならないけれど、同じ目標に向かってがんばる仲間は最高です🎵
いくつになっても遅いことはないですよね!!
私も前を向いて夢に向かって頑張ります。
カータン素敵です。
ご家族と話し合って、ぜひともスクール通い継続を実現させてくださいね。
課題の泣けるシーンを書くのに、「普段、いかに笑いを取るかばかり考えてる私には、難題でした」っておっしゃっていますが、起承転結の組み立て方、テーマの探し方などブログ書きが役に立ったこともありましたか?
いつかカータンが小説を世に出すことになったら、表紙絵や挿絵も自分で描けますね!
出版されたら絶対に買いますので頑張って~
カータンさんちの下のお子さん、まだ小学生だったんですね!
そっかぁ、私の方が自由の利く身じゃん。
私もがんばろー←何を?何だろね。まずそこ考えよ。
かつて、見よう見真似で小説を書きました。2次選考まで通過して、それからぱったり書けなくなりました。
公募ガイド買っては、妄想ばかりが膨らんでます。
「私も頑張ろう」って前向きにさせてくれるおはなしですよね。
そしてカータン、私も20代の時に小説の講座に通ったことがあるわ(*´∀`)
カータンは、視点は独特なのに
読み手に共感させるのがうまいから、小説を書いても面白いのでは?
私も日々の忙しさを言い訳に、夢に向かい合うのをずっとしないできました。
だけど、小さいことから始めてみようかな。
文字で読む、かータンの世界も面白そう!
家のこと、ブログとやることがたくさんあって、忙しくて大変だと思いますが、
動き出した小説を書く夢を、これからも続けていってほしいです。
そんなカータンのパワフルなところが大好きです!
応援してます‼️
長くなっちゃったけど、いつかあの時の不安な気持ちを吹き飛ばしてくれたカータンに御礼が言いたかいと思ってたの。カータンありがとう^ - ^
きっと カータンの小説読んだら、軽やかな気持ちになる人いっぱいいると思う。
楽しみに待ってるね^ - ^
自分に置き換えて考えて、やりたいことはやろう!と思えたよ!!
そして、カータンは文才があるよ!!
こんなに読者がいるんだから!!!
カータンは、絶対にその小説を完成させることができる!!!
10000パーセント、確信してる!!!
私もやりたい頑張る!!
ありがとう!!
絶対買います!
大学生の頃に年輩の方に交じってスクールに通っていたというところも尊敬します。さすが当時から行動力があるんですね。
どんな形の作品であっても、本屋さんで並んで、サイン会までされているではありませんか(・ω・)ノ
でも、カータンの書いた物語読んでみたいです。(((o(*゚▽゚*)o)))
きっときっと、ドキドキのせかいに連れて行ってくれるお話だとおもうから。
熟成された物語d( ̄  ̄) 読んでみたいです。
楽しみです。(((o(*゚▽゚*)o)))
私も小説を書いて応募したりしてるので書く難しさが少しわかります。
最近すっかりサボってたけど、カータンも頑張ってるんだ!と思ってまた書き始めたいです。
カータンが小説家になりたかったなんて、すごくビックリしたけど、妙に納得できました。笑いあり涙ありのこんな素敵なブログを書くカータンならいい小説を書くんだろうなーと。
夢は口にした時から目標になる!
どれだけ時間かかっても待ってます!頑張ってくださいねーーー!
最近からブログを読みだしたので竜ちゃんの年令が気になってたのですが、うちの長女と一緒なんですね 私はカータンより少し上ですが、ブログ読んでると共感します
前のブログで空き巣に遭われた話しありましたよねっ
思い出したくもない話しをごめんなさいっ。(>_<;
その時…PCに小説が…ってありっ
気になってました。
カータンの文章好きですよっ
人生半分以上の私たち(笑)
半分きてるからっ開きなって?若い頃は出来ない事も出来る気がします。
実際はそんなに好き勝手は出来ませんが(笑)やりたい事やれる範囲でやろうと思ってます(笑)
カータンの作品も…
いつか拝見したいです(*^-^*)
小説ぜひ出版して下さい!!ぜったい面白いハズ。
頑張ってください!
年は関係ありません。
意外にいけますよ。
むしろ、若いときにはわからなかったことが、今はすごく理解できます!
私もまさにカータンと同じ状況です。
同じようなところを、行ったり来たりしています。
最近、出た答えは、「やらないで悔しがるより、やって後悔しよう」です。
カータンさんの様な方が、いるんだ、と同じ世代、嬉しくなっています。
素直で、とっても読みやすい、カータンの小説、期待しています!!
そんな風に素直に思わされました。
同時に、この記事によって私にも物事に取り組むエンジンがかかりました。ありがとうございます!
もちろん倦怠感・めまいは今も毎日あるけど、少し気分のいい時に、若い頃描いていたイラストポエムをまた書こうかなと思って、タンスから出してきたところでした。
私も書くことも描くことも大好きで、一時は30歳頃大金はたいて、カータンさんと同じようなこともしましたよ。懐かしい…
誰かに認められたいじゃなく、自分を満足させてあげたいですね!カータンさん、一緒に楽しみましょうね♡
本当にやりたい事を諦めずにいると、実現できる様ですよね。
「浅き思いは呟き、深き思いは黙する」
深海の美しき⁉カータンの夢、構想を作品にして是非読ませて下さいね。
教えてね‼︎
カータンは覚えていないと思いますが、以前のコメントにも書いたくらいです🤗
とても深くて心にすぅ〜と入ってきます。
ブロガーから、本屋大賞受賞も夢ではありません。
応援しています❣️
コメントは初めてです。
私も小学生の娘がいる母親です。あっという間にアラフォーになってしまいましたが、私も夢を忘れちゃいけないと思いました。(ちなみに、宇宙飛行士です。。)
いつもと毛色の違うテーマでびっくりしましたが、だからこそカータンさんのブログには惹きつけられるんだなと思いました。
私も、頑張ります!!
大卒後、銀行の渉外担当でのお客様で、骨董商の方が、「若いことはええことや。若かったらなんでもできる。失敗しても何回もチャレンジできる。」と何回も言うてくれはりました。
旅立たれてしまっていらっしゃるので、お話を伺う事はもう出来ませんが、当時の若かった私はその意味がよく分かりませんでした。
骨董の世界では著名な方でして、そのような地位にあっても、なおそう思われることがあるのか…と言葉を噛みしめております。
家族の皆さんも応援してくれますよ
高い志も言い訳してしまう心も、同じ気持ちを抱きながら、共感。
そしていまはやらねばならんけど溜まってるレポートに向かえずにいます。
カータンがんばってるなら、頑張ろうかなぁ。
お願いですから旦那様に早く帰ってきてもらって、スクール通ってください!
素敵です。
いくつになっても夢を追う気持ち、見習いたいです。
カータンの小説が読める日を楽しみにしていますね( *´꒳`* )
笑えて泣けて、読み終わって気持ちが前向きになれるような作品を期待しています。
頑張ってください!
きっと面白いだろうなぁ。
頑張って完成させてくださいね!
出版楽しみにしていますよ!