【高齢な親の問題】母とクリスマスイブ 森昌子祝還暦コンサート①
何年か前、
テレビで観た時から行ってみたかった
森昌子さんのコンサート。

歌の素晴らしさはもちろんだけど、
昌子さん演じるまーちゃんという
小学生キャラのコントが最高に面白いらしい。
いつか見てみたいと思いながら
時が流れ・・・。
そして、今年の3月のこと。

テレビで流れた引退会見。

引退される前には絶対に見てみたい!
そのことを姉に言うと

家族には伝えた。

娘たちは快く承諾した。
しかし、ひとりだけ浮かない顔した人が。

なに、訴えるようなその目は。
すると、夫が口を開いた。

そりゃ、昭和を生きてきた私たち、
最後になる森昌子(敬称略)の生歌を
聴きたいと思うのは当然よね。
しかし、一番の問題は
あの引きこもりがちな母が行くと言うか?

そして、コンサートの10日前、
母に伝える日がやってきた。

長女を連れ、実家に向かった。
いきなりは誘わない。
誘導していかなくっちゃ。

いい感じ、いい感じ。
母「ママは好きよ、あの人の歌」
私「私も。若い頃は、淳子、百恵ちゃんばかり聴いてたけど、大人になったら、昌子の歌、ほんとに心に染みる。素晴らしいよね」
母「残念ね、引退してしまうのは・・・」
チャンス!とばかりに切り出した。

おい!
応援部隊・長女が参戦。

挙句、あんまりしつこく勧誘したため

これ10日前の出来事なのだが、
これからいろいろあって ・・・
今日のイブを迎えたんだが、
長くなったので、次回につづく

人気ブログランキング


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
母を外に連れ出すのは、ほんとに至難の業ですよ。行くと行っても、当日迎えに行くと、「やっぱり行かない・・・」どれだけ気まぐれなんだよ、おいって。
テレビで観た時から行ってみたかった
森昌子さんのコンサート。

歌の素晴らしさはもちろんだけど、
昌子さん演じるまーちゃんという
小学生キャラのコントが最高に面白いらしい。
いつか見てみたいと思いながら
時が流れ・・・。
そして、今年の3月のこと。

テレビで流れた引退会見。

引退される前には絶対に見てみたい!
そのことを姉に言うと

家族には伝えた。

娘たちは快く承諾した。
しかし、ひとりだけ浮かない顔した人が。

なに、訴えるようなその目は。
すると、夫が口を開いた。

そりゃ、昭和を生きてきた私たち、
最後になる森昌子(敬称略)の生歌を
聴きたいと思うのは当然よね。
しかし、一番の問題は
あの引きこもりがちな母が行くと言うか?

そして、コンサートの10日前、
母に伝える日がやってきた。

長女を連れ、実家に向かった。
いきなりは誘わない。
誘導していかなくっちゃ。

いい感じ、いい感じ。
母「ママは好きよ、あの人の歌」
私「私も。若い頃は、淳子、百恵ちゃんばかり聴いてたけど、大人になったら、昌子の歌、ほんとに心に染みる。素晴らしいよね」
母「残念ね、引退してしまうのは・・・」
チャンス!とばかりに切り出した。

おい!
応援部隊・長女が参戦。

挙句、あんまりしつこく勧誘したため

これ10日前の出来事なのだが、
これからいろいろあって ・・・
今日のイブを迎えたんだが、
長くなったので、次回につづく
人気ブログランキング


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
母を外に連れ出すのは、ほんとに至難の業ですよ。行くと行っても、当日迎えに行くと、「やっぱり行かない・・・」どれだけ気まぐれなんだよ、おいって。
コメント
コメント一覧 (28)
4人で楽しめていますように…
誘ったら「行かない」
誘わなかったら「うちの子たちは冷たい」と周りに言いふらす。
それを本気にした人たちに私たち姉妹が責められる。
本人は「そんなこと言ってない」
この無限ループです。
次回のブログが楽しみです。カータンのお母様もコンサートに参戦されてますように-!
映像が流れてます。
森昌子さんご自身のドラマもさることながら、
観客の皆さんにも当たり前にドラマがあるわけで…。
そう思うとVTRを見ながらウルウルです。
カータンご一家の皆さんが笑顔の結末!
だといいなと切に祈る私です。
パパさんの寂しがりな感じ、分かります。うちの夫も一人ではいたくないタイプなので。笑
その点女性は、一人でもササッと出かけますよね〜。
コンサート、行けたかどうか…。次回を楽しみにしてます!
結局行かれずに、御主人が参戦された様な予感が…
続きが気になります
そして、メリークリスマス☆素敵な1日を♪
次回が気になります。
かといってさせたいように引きこもらせてると、どんどん足腰弱るし悩ましい。
認知症の祖父母を看取るまで面倒見て学んだことは、年取ったら無理はさせないし、親切の押しつけはしなくていいです。
食べたく無いなら無理に食べさせない、風呂も毎日じゃなくていい。
特に自分たちに負担になるようなことは極力省く。
後から思い返すと祖父母の為にとやったあれもこれも、必要無かったもんばかり。
本人さほど喜ばず、こちらに気を遣って良かったと言ってるだけという感じ。
こういったイベントごとは費用労に見合ず、土産話だけで十分みたいでした。
でも程度や嗜好は人ぞれぞれなので、もし連れ出して本当に喜んでくれたなら、頑張った甲斐もあったというものですが。
側にいてくれるうちに、沢山好きだよ愛してるよ一緒にいれて嬉しいよと伝えたいですね。
「森昌子コンサート、絶対行った方がいいですよ~!」
実は私も先月、行ってきました。
歌はもちろんのこと、吉本新喜劇も顔負けのようなまーちゃんお芝居も本当に楽しかった。
お母様にとっても、きっと気晴らしになると思います。
続きが気になります。
次のブログはお母様、お姉様、ご主人様とみんなでコンサートを楽しんだという報告であることを願ってまーす!
私も持病があったり、シリアスな問題を抱えてたりで気力がない時は矛盾が起こります。
元々洋服が好きで出かけるのも嫌いじゃないです。
でも出かけるなら自分の中で納得いく支度をしてオシャレしたい。
けど、その支度をするのが億劫。
でもオシャレしないで出かけるのは
不本意。
したいのに、したくないみたいな矛盾が…(汗)
その一連の揺らぎにも疲れます。
お母様もオシャレでパリッとした方
(いつもハイヒールだったり、よく着物を着てらしたと)だと以前から仰っていたので
オシャレな方だからこそ
ただ出かけるのが億劫というだけではなく
(自分のオシャレの納得いくレベルに達せないみたいな)
そうゆうもどかしさみたいなものも
少しあるのかな?と勝手に想像してしまいました。
お出かけ先をオシャレして行く場所
じゃない所とかにしてみるとか?
(近所というのではなく)
私の場合ですが、オシャレしないでも
いい括りのお出かけ先は銭湯ですかね♨️
勝手な想像で長文失礼しました。
森昌子さんのコンサート行けたのかな?
明日のブログを楽しみにしています☺︎
ウチの母親も、行く、行かないを何回も繰り返して、本当に行かないと思っていると『ずっとお迎え待ってるんだけど、何してるのさ』と電話来たり😂
結局、行かないで、でも気になって
何回も、電話来て、『本当は、行きたかったのに、誘うのが遅いから
準備できなかった』とか
『私より先に○○さんを誘ったから
頭に来たから嫌だ』とか。(泣)💢
今はもう誘う元気もなくなってしまいましたが、
とりあえず、こうなる前に
温泉やら、花火やらなんとか連れていけたので、仕方ないと思っています。😥
認知症になるとお出かけも本当に億劫になるようですね。
無理に誘っても誘う方の自己満足になってしまってたかなと思うときもあります。😫
カータンも連れていけなくても
自分達を責めないでくださいね。💗
どこへ行くにも(家からでるだけでも)ある程度はしんどく、大好きで行きたい場所でさえ、行こうとするとやはり体がしんどくて行きたくないとなってしまいます。
気力より体力の低下が上回ってしまうと、若い私でも同じなので、お母様も私も筋力、体力をつけていってお出かけが苦にならなくなることを願います。
続き気になります^_^
コンサート行けますように🙏
よくチケット取れましたね(^^)v
どうか無駄になっていませんように。
コンサートを楽しめていますように。
私は、介護のストレスのせいか実家から帰る道中、自分が起きてるのか夢の中なのか わからないような感じになって、夢遊病者のように歩いてるような感じで怖かったです。 それとは違うと思うのですが、外の世界が怖い感じがするのではないでしょうか?
なんでか直前で嫌がりますよね。。゚(゚´Д`゚)゚。
病院は必ず行く行かないで大騒ぎします(/ _ ; )
姉と二人で毎回毎回すごく慎重に事を進めます。
ヒステリックになるともう手がつけられなくなるのは、本当に困りものです。💧
メモか何か視覚的にその日の流れが分かりやすいようにしてみたらどうでしょう
何時に行って何して何して何時に帰る
途中で要望があればその時また予定組みなおして伝える
これでちょっと楽にならないかなあ
お母さんの替わりに、行きたい🎵昌子さん,いいよね🎵
今日は、風の谷のナウシカ、新橋演舞場でした。
ウチも義母が直前になってからの〜キャンセル
次に行ったら、すっかり忘れてノリノリの繰り返しです笑
騙さないと連れて行けないレベル☺️
皆同じ思いしてるんですね、がんばります
私は介護の経験はないのですが、子育てをしていてよくあるのですが (うちの子ちょっと神経質で 汗)
夏休みなど、事前に予定を話してしまうと1日何回もお出掛けの事を聞いてきたり、知恵熱出してしまったり、ワクワクと緊張で寝つきが悪い&寝不足のため不安定なので、もうここ数年は出掛ける1時間前とかに告知しています。
当日も一緒に出掛けることだけ伝えて、目的地もお楽しみにしたり(伝えてしまうと選り好みするから)しているのてすが、
これって介護となると、直前っていうのは難しいんですかね?
当日の朝です
鬱の母は
いったん伝えてしまうと
当日までソワソワ おろおろ ドキドキ
無理無理無理と号泣
福田こうへいさん(演歌歌手)が好きみたいで
私が内緒でチケット取り
当日の朝
「行けるわけないじゃないの❗️」
なんて怒ったり泣いたり
すったもんだでしたが
介護タクシー&車椅子を予約していたので
なんとか車に乗せ
途中からなんと
乙女のようにキラキラ✨し
帰りはルンルンでした笑笑
高齢の親ってまあまあやっかいです
でも喜んでくれるとうれしくなりますね
こんな考え方、するようになるなんて
わたしもなんだかなぁ笑笑
カータンさんも無理せず
まあ気楽に?←難しいところ
寒いのでお身体ご自愛くださいませ😊
楽しんで来てくださいね。