雪が降ると聞くと・・・ 2021年01月24日 カテゴリ:ブログ 昨日のこと。雪が降ると聞くと、途端にソワソワし始めてしまう。 急いで買い物に行く!大量に食品を買い込みそして、夜・・・ 雪が降る前に、食べたらだめよ!深夜、窓の外を見ても・・・雪は降る気配もなし。そして、朝・・・急いで窓の外を見に行くと結局、雪は降らなかった・・・。なので、急遽、始めました。 ちょっと早いけど、春のパンまつりよ。□■□■□■□■□□■□■□■□■ 雪国に住んでいる人には、笑われてしまうかもしれないけど、雪が降るというと、大型台風が来る時みたいに、すごい備えてしまうんですよ。 「ブログ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (43) 46. 白髪のおじさん 2021年01月28日 22:07 いつも見てます! 先日の東京の積雪予報には私も踊らされてしまいました😱 天気予報には多額の税金が使われているので本当に正確な情報を供給して欲しいものですね 0 45. くろねこ 2021年01月28日 13:46 私は九州出身なので、台風の時期はソワソワして、ルートを外れていても食料を買い込みます。 停電もしょっちゅうだったのでロウソク、懐中電灯用の電池、断水してもトイレが流せるようにお風呂にお水を溜めたり。 小さい頃は、サバイバルみたいで楽しかった記憶があります。 0 43. まる 2021年01月26日 21:09 雪だと焦って、私も買いだめしてしまいます。 0 42. 木綿豆腐 2021年01月25日 23:46 私は雪があまり降らない地域出身なのでたまに雪が降るとテンション上がります‼️ でも実際に雪国に行ってみると毎回雪掻きするのは大変だなとか雪道を運転するのは怖いなって思います❄️ だけど雪国の良さは、家の中がめちゃくちゃ温かい‼️ 半袖でアイスを食べるのが至福のひととき🍨 東京に戻ってくると暖房入れても寒いのでモコモコ素材のルームウェアが必須‼️ 羊か⁉️っていうぐらい全身モコモコです🐏 0 41. カッパーフィールド 2021年01月25日 21:31 カータンさん!今度スーパーに行く時は探してみてください!お父さん登場ですよ!! いつかカータン一家が揃うかも!! ↓Yahooニュースより 三島食品の基幹商品である赤しそふりかけの「ゆかり」。これに青じそふりかけの「かおり」、ピリ辛たらこの「あかり」は“ふりかけ3姉妹”としてSNSで人気となっている。昨年2月にはカリカリ梅の「うめこ」が新登場し、その話題性から着実に出荷量を伸ばしている。そうした中、今年はついに男性名の「ひろし」が新登場することとなり、新たな展開に期待が高まっている。 0 40. にょこ 2021年01月25日 19:36 雪国育ちの東京住まいなので、ま〜た大したことないのに騒いじゃってと言いながらも、私もワクワクしてしまいます。これはカータンさんとは別の意味かも。雪国での経験を見せたるでぇ〜!って意味です。でもほとんどそんな大雪になりませんね。数年に一度さらっと積もるけど、ちょっと日が差したらすぐ溶けちゃう。雪かきなんかしないで放っておくのが一番ということを都会の住宅街に住んで逆に学びました。 昨日一昨日は雪も降らずしとしと雨の、ただ寒いだけの一日でしたね。我が家は買い物に行きそびれたものの寒くて籠城、なけなしの食材で献立捻り出しました。 0 39. アラサー主婦ちゃん 2021年01月25日 17:01 分かります!私も東京で生まれ育ったので雪には慣れず、今住んでるところが雪が降る地域でして、買い物に行けず宅配スーパーをお願いしてしまいます。 宅配のお兄さんに今日雪だから忙しいですよね?お疲れ様です。と言うと、全然こんな雪だったら普通にみんな買い出し行くのでいつも通りですよーと言われてしまい恥ずかしかったです🥲 雪かきもしたことがなかったのでこの年になって初めてな事ばかり!!良い経験です😚 備えあれば憂なしですから、何事も準備するに越した事ないですよね❣️パン祭りしばらく続くのか、カータンが食べ尽くしてしまうのか☺️❤️❤️笑 今日はカータンが教えてくださった上海風焼きそばを作ります〜 0 38. えがお 2021年01月25日 15:22 カータンさん、今日天然生活読みました! ちょっと伏せ目がちなカータンさんが素敵でした(^^) 介護の事、身にしみました。 本当に明るく頑張っていらっしゃって、子育てもマンガブログも、、本当にパワフルウーマンで憧れます! 0 37. 芋煮 2021年01月25日 12:28 雪国在住ですがそれって大事だと思うな 慣れていないと滑って転んだりするだろうしね 0 36. AP 2021年01月25日 12:26 備えあれば憂いなし!! 0 34. 同世代 2021年01月25日 11:50 わかります。 東京生まれ育ちで札幌に赴任仕立ての時、最初の冬に怯えまくりで… 吹雪の予報で缶詰とか買ったほうがいいかしら?と聞いて同級生ママに大笑いされ… 最初の大雪の日に子どもたちに買っておいたスキーウエアを着せて登校させたら、クラスのみんなに笑われた!と プンスカ怒られ。 今では流石に慣れましたが、吹雪の予報の時は事前に買い物を済ませて極力引きこもります。 東京は積もらなくても朝、道が凍ったりするし、車の運転はたとえスタッドレスでも慣れるまで危険です。 道産子でも、シーズン初めは事故が多いんです。毎年運転してても感覚忘れてるんですよね。 (真冬の1月より、11月−12月の方が事故が多いらしいです。) つい荒めにアクセル踏んだりブレーキ踏んだりしちゃいます。 慎重なくらいで丁度いいと思いますっ! 0 33. おこえ 2021年01月25日 10:26 ブログを目にした夜中から「パンの口」。 今朝はパン屋さんの開店時刻ぴったりにお店に駆け込みました! 0 32. むー 2021年01月25日 08:36 雪国に住んでるので少々の雪など何のその! フツーに外出買い物もしますよ🙂 ただ凍結の方が怖くて坂道登れない車、たまに見ます。先日の東北自動車道の事故ホワイトアウト、怖いですよね〜😣 0 31. ココmama 2021年01月25日 08:10 同じです! パンなど腹持ちしそうな物はたくさんあると安心します。 天然生活読みました‼︎ 初めてコメントをさせて頂きドキドキです。 0 30. チャーちゃん 2021年01月25日 07:45 私も雪が降ったら車で買い物に行けない‼︎と思い、土曜日に買い物してきました。いつもは『日曜日ポイント5倍day』なので日曜日に行ってるんです。 朝、「降らなかったんかーい」と叫びました(笑) 降らなくてよかったんだけどね! 0 29. スーパー混雑 2021年01月25日 07:10 緊急事態宣言が発令中と言うこともあり、 週末の天気予報はやや過剰に言われていた気がします。 雪が降らなくて本当に良かった。 我が家は土曜日に1週間分の買い出しに行くのですが、 道がいつも以上に混んでいて、スーパーもかなりの混み。 かーたんさんのように考える人が多いのか、 パンが殆ど棚にありませんでした(驚) 0 28. つんこ 2021年01月25日 07:07 カータンわかります。 雪国生まれですが 雪が苦手です。 スーパーの買い出ししたり 雪かたしグッズとか準備します。 春のパン祭りで思いだした事が… 新人に日本三大祭り知ってる? 1 京都 祇園祭 2 東京 神田祭り 後一つはなんでしょう 緊張して わ、か、り、ま、せ、ん…… 山崎の春のパンまつり!! とジョークで和ませようとしたのですが 試されてる? 怖い先輩と思ったと言われました。 0 27. たいせつざん 2021年01月25日 06:08 私の街は最近雪はそんな降りませんが 昨日は氷点下20℃下回りました 寒いし、路面ツルツルアイスバーンです 雪はもういらないくらい すでに積もっていますね… 冬祭りやらないせいなのかな? 道路の端に雪がたくさん残されてます それより、冬は日照時間が短いので ちょっと調子上げにくいですね… カータンやご家族は大丈夫ですか? 0 26. にゃん 2021年01月25日 05:22 今年2回目ですよね。 私も全く同様、窓の外を何度もチェックしてました。 玄関には、雪かき用スコップを用意し、今回は花壇にシートまでかけたのに… 子供が小さい頃までは雪が降るのは嫌ではなかったですが、この頃は降らないで欲しいと願ってます。 (台風も同様) 台風は1日ですが、雪は量によっては数日雪が残るのでパンも余分に買ってしまいますよね。 0 24. 素早く静かに 2021年01月25日 04:39 春のパン祭りの誤魔化し方笑いました🤣 うちも雪や台風が来ると買い込みしてて翌日は天気予報に必ず騙されたので二度と信用しなかったら今のところ散財は免れてます。最初から天気予報なんて信用しない方がいいですよ。買い込みするよりも歩いてコンビニへ行ける場所に引っ越しした方が便利なのでうちはそうしました。 0 21. なめこ 2021年01月25日 01:50 最初のコメント読み返したら、 「ばあちゃんの買い物カード」になってましたね。笑 正しくは「ばあちゃんの買い物カート」です。年寄り臭くて恥ずかしかったけど、便利でした!今じゃ可愛いの買って自分でも買い物のとき使ってます😁✨ 0 19. Sky captain. 2021年01月25日 01:36 雪⛄が降る前の晩は、 降ったらふったで明日の鉄道ダイヤどうだろう🤔⁉️ 心配するんだが… なぜか、ワクワク😃💕する自分がいる🎵 春🌸のパン祭り は、良い🎵🙋♂️🙋♀️‼️ (笑) 0 18. なまえがなしこ 2021年01月25日 01:16 雪国と違い除雪もすぐに入らないですし夏タイヤで滑ったら大変なので予め買い物して正解ですよ〜😃 逆にこちら(北海道)で本州並みの台風が来るってなったらどうすればいいのだろう、雨戸なんてないし… 0 22. あ 2021年01月25日 02:47 >>18 東京に除雪車必要なほど降らないよ。たぶんないよ 0 25. にゃん 2021年01月25日 05:07 >>22 除雪車は必要じゃないですが、雪かきをしなくちゃいけない雪は何回か降った時はありますよね。 雪かきをしてない道は、ホント最悪! 晴れても、すぐには溶けないし、夜になると凍るし小型除雪車が欲しいと思った時があります。 0 16. くろかんぶあ 2021年01月25日 01:03 パン祭り、楽しそうですね。 雪の備えも、結局楽しくなってしまうのは素敵です。 うちもふだんはパンはあまり食べないのですが、たまにパン屋さんに行くと、あれこれ買い過ぎて、パン祭り状態になります。 0 15. まな 2021年01月25日 01:03 まるで同じ事しましたwww降る降る詐欺だろうと思いつつ毎度買い込んでしまいます!降らなくて良かったはずが何故か雨でガッカリ感?(笑) 0 14. なるみ 2021年01月25日 00:38 子供の頃は雪が降るのがとっても楽しみだったんですよ。雪降るのが嫌で心配になのは大人になったからかなーなんて勝手に思います。 話変わり、カータンは免疫力上げるために何かしている事はありますか? 0 13. なめこ 2021年01月25日 00:13 私は昨年春に北海道から東京へ越してきましたが、雪のないお正月は不思議でした…!そして、この時期にまだスニーカーが履けるという不思議!笑 週末は雪が降る?!と聞いてから、え?大丈夫かな…と思ったけど、やはり暖かいからか?すぐ雨になってましたね……。 旦那が車を、乗らないと壊れるから走らせたいと言うもんだから、深夜ドライブ?!と思い立ったけど、夜に雪予報だったので…タイヤ交換もしてないし…やめとこう…と、結局次の日朝から旦那だけ走らせに…。そんなバカみたいに積もるわけがなかったんですね……!! もう何年も前ですが、札幌近郊の実家にいるとき、朝刊配達してまして。雪積もっても、自転車で車のタイヤの跡を走らせてました。ある年の3月9日。忘れもしない!レミオロメンの曲のタイトルの日に猛吹雪。一晩で1メートル以上も積もりまして!!もう、同居のばあちゃんの買い物カード借りて、新聞入れて歩いて配達しました。敷地が広すぎて玄関にたどり着くまで雪を掻いていったり…あるときは玄関下の階段をずっこけて尻餅つきながら降りたことも…。寒いからマスクして、マイナス15度の中歩くと蒸気がまつげにたまって、それが凍ってました!笑 いまでは懐かしい思い出となりました😂😂 0 17. なまえがなしこ 2021年01月25日 01:08 >>13 道民です!凄い頑張って新聞配達されてたんですね😃 雪が沢山降ると漕ぎながら歩くから時間かかって大変ですよね😅 前回の冬は(道東です)1月中旬まで雪が無いということを初めて経験して(雪が無いって楽だなぁー)と実感しましたよ〜 0 20. なめこ 2021年01月25日 01:47 >>17 初めてここで返信いただけました!ありがとうございます! そうなんです、19才くらいから母の手伝いで始めて、6年くらいやってました!雨の日も雪の日も台風の日も嵐の日も…。ほんとうに毎日大変でしたが、基本自転車でやってたので、筋肉ついたり体力もつきました。実家出てからは、ひきこもり主婦なので体力も筋肉も落ちました😅 朝方に除雪車が入るんですけど、車道だけスッキリして、もう玄関前が雪山になってると大変でした!雪の壁!!防寒して長靴履いてましたけど、もちろん靴に雪入りました😂 昨年の3月末までは札幌にいました、たしかに雪が少なくて、どこもスキー場やってなかったり、異常でしたね…この冬も実家はあまり雪積もってないと年末に母から聞きました…。北海道はゴールデンウィークにも雪降ってましたよね😂 0 44. 17です☆ 2021年01月27日 01:53 >>20 6年も続けたなんて素晴らしい… 札幌の方は雪が多いですしね 新聞配達は少々具合が悪くても簡単には休めないでしょうし💦 しばらくは北海道に戻られないんですか? 東京ライフを楽しんでください(私も1ヶ月でもいいから住んでみたいです、憧れる都会生活✨) 0 12. ともすけ 2021年01月24日 23:48 でも事前の準備、大切ですよ~ 富山住みです。 最近はあまり雪が降らなくなったので、先日も大雪予報出てたけどのんびりしてたら、まさかのドカ雪で。 道路は雪だらけで流通ストップして、1週間ほどはスーパー行っても棚ががらがらで。 備えあれば憂いなしです。 買い占めはダメでけどね 0 11. 完熟もも 2021年01月24日 23:39 ぷっ!笑っちゃうわ😆 カータンと同じ年の私、ずーっと道産子。 カータンのお母さんも住んでたことがある苫小牧出身で札幌→現在函館在住です。 札幌で大雪が降ったときは、車が雪でかまくらになります。吹雪の日は近所でも遭難しそうになります。屋根の雪下ろしで毎年亡くなる人が一定数います。 あーん😭暖かい所に住みたいーーー! 0 10. オバマ 2021年01月24日 23:33 今回の雪予報も肩透かしで終わりましたね~ まぁ降らないにこしたことはないです 自分はカップ麺を買い足してしまいました まだストックはあるのに…(^^; 0 9. りおこ 2021年01月24日 23:27 わかります〜。焦りと、なぜか年末年始の気分で あれこれ買いまくります。😭 台風が来る、って時は 電気が止まるかも?!って おにぎりを大量に作ったり。。。 で、毎回きまって翌日の昼ごはん辺りに 大量のおにぎり消費してます。ご飯作りが1回無くなってラッキー! 関係ないけど『台風来るかも知れない緊急事態だから、掃除なんてしてる場合じゃないわ』とテレビに釘付け。結果なんだかんだで、言い訳と、手抜き😅😅 0 8. あっちゃんの奥さん 2021年01月24日 23:24 めっちゃわかります。 カータンと同じことやりますw 0 7. ぬん 2021年01月24日 23:17 無きゃ無いで、何とかしましょう‼︎ こうやって「私は家族のため‼︎」て言う風習が宜しくないですョ…。日本人の悪しき風習。 0 6. リズム 2021年01月24日 23:04 関東南部は雪に弱いですもん 当然です! 私は毎回ボ○カレーをなぜか買います 0 5. ゆかり 2021年01月24日 23:01 カータン宅のパン祭り、楽しそう! 我が家は徒歩圏内に色んなお店があるので、あまり買いだめしません。しかし母が週1で大量に無添加のパンを持ってきます。早く食べないとだめなんですよね。だから職場の人にお裾分けします。カータン、夜のパンは太るよきっと。 まだまだ寒いから気をつけてくださいね。 なんか、、お腹すいてきた笑笑 0 3. りんごろん 2021年01月24日 22:57 カータン、私もよ!雪の予報を聞くとそれーって買い物に行くわ🚙💨 雪が積もったあと道が凍結しようものなら、当然車はNG、歩きも危険極まりないから、特に食料品を中心に買い込んでしまう💦 きっと豪雪地帯の方々が見たら呆れられそうと分かっていても、この行動は仕方ないかな 0 2. かーちゃん 2021年01月24日 22:52 私も全く同じことをやりました。笑 2日分とりあえずすぐ食べられるものを…とパンをたんまり買って帰ったら、子供に『お母さん、こんなにパン買ってどうするの!』 と叱られました。 が、次の日にはすっかりなくなりました。笑 0 1. りえ 2021年01月24日 22:48 いつも楽しく拝見しています! こちら、南国熊本でも台風はもちろん、大雪警報が年末年始に出た時は寝袋も準備してましたが なぜか私の住む町だけ積もりませんでした(笑) まぁ安心を備えるという意味で損はないですね! 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (43)
先日の東京の積雪予報には私も踊らされてしまいました😱
天気予報には多額の税金が使われているので本当に正確な情報を供給して欲しいものですね
停電もしょっちゅうだったのでロウソク、懐中電灯用の電池、断水してもトイレが流せるようにお風呂にお水を溜めたり。
小さい頃は、サバイバルみたいで楽しかった記憶があります。
でも実際に雪国に行ってみると毎回雪掻きするのは大変だなとか雪道を運転するのは怖いなって思います❄️
だけど雪国の良さは、家の中がめちゃくちゃ温かい‼️
半袖でアイスを食べるのが至福のひととき🍨
東京に戻ってくると暖房入れても寒いのでモコモコ素材のルームウェアが必須‼️
羊か⁉️っていうぐらい全身モコモコです🐏
いつかカータン一家が揃うかも!!
↓Yahooニュースより
三島食品の基幹商品である赤しそふりかけの「ゆかり」。これに青じそふりかけの「かおり」、ピリ辛たらこの「あかり」は“ふりかけ3姉妹”としてSNSで人気となっている。昨年2月にはカリカリ梅の「うめこ」が新登場し、その話題性から着実に出荷量を伸ばしている。そうした中、今年はついに男性名の「ひろし」が新登場することとなり、新たな展開に期待が高まっている。
昨日一昨日は雪も降らずしとしと雨の、ただ寒いだけの一日でしたね。我が家は買い物に行きそびれたものの寒くて籠城、なけなしの食材で献立捻り出しました。
宅配のお兄さんに今日雪だから忙しいですよね?お疲れ様です。と言うと、全然こんな雪だったら普通にみんな買い出し行くのでいつも通りですよーと言われてしまい恥ずかしかったです🥲
雪かきもしたことがなかったのでこの年になって初めてな事ばかり!!良い経験です😚
備えあれば憂なしですから、何事も準備するに越した事ないですよね❣️パン祭りしばらく続くのか、カータンが食べ尽くしてしまうのか☺️❤️❤️笑
今日はカータンが教えてくださった上海風焼きそばを作ります〜
介護の事、身にしみました。
本当に明るく頑張っていらっしゃって、子育てもマンガブログも、、本当にパワフルウーマンで憧れます!
慣れていないと滑って転んだりするだろうしね
東京生まれ育ちで札幌に赴任仕立ての時、最初の冬に怯えまくりで…
吹雪の予報で缶詰とか買ったほうがいいかしら?と聞いて同級生ママに大笑いされ…
最初の大雪の日に子どもたちに買っておいたスキーウエアを着せて登校させたら、クラスのみんなに笑われた!と
プンスカ怒られ。
今では流石に慣れましたが、吹雪の予報の時は事前に買い物を済ませて極力引きこもります。
東京は積もらなくても朝、道が凍ったりするし、車の運転はたとえスタッドレスでも慣れるまで危険です。
道産子でも、シーズン初めは事故が多いんです。毎年運転してても感覚忘れてるんですよね。
(真冬の1月より、11月−12月の方が事故が多いらしいです。)
つい荒めにアクセル踏んだりブレーキ踏んだりしちゃいます。
慎重なくらいで丁度いいと思いますっ!
今朝はパン屋さんの開店時刻ぴったりにお店に駆け込みました!
フツーに外出買い物もしますよ🙂
ただ凍結の方が怖くて坂道登れない車、たまに見ます。先日の東北自動車道の事故ホワイトアウト、怖いですよね〜😣
パンなど腹持ちしそうな物はたくさんあると安心します。
天然生活読みました‼︎
初めてコメントをさせて頂きドキドキです。
朝、「降らなかったんかーい」と叫びました(笑)
降らなくてよかったんだけどね!
週末の天気予報はやや過剰に言われていた気がします。
雪が降らなくて本当に良かった。
我が家は土曜日に1週間分の買い出しに行くのですが、
道がいつも以上に混んでいて、スーパーもかなりの混み。
かーたんさんのように考える人が多いのか、
パンが殆ど棚にありませんでした(驚)
雪国生まれですが
雪が苦手です。
スーパーの買い出ししたり
雪かたしグッズとか準備します。
春のパン祭りで思いだした事が…
新人に日本三大祭り知ってる?
1 京都 祇園祭
2 東京 神田祭り
後一つはなんでしょう
緊張して
わ、か、り、ま、せ、ん……
山崎の春のパンまつり!!
とジョークで和ませようとしたのですが
試されてる?
怖い先輩と思ったと言われました。
昨日は氷点下20℃下回りました
寒いし、路面ツルツルアイスバーンです
雪はもういらないくらい
すでに積もっていますね…
冬祭りやらないせいなのかな?
道路の端に雪がたくさん残されてます
それより、冬は日照時間が短いので
ちょっと調子上げにくいですね…
カータンやご家族は大丈夫ですか?
私も全く同様、窓の外を何度もチェックしてました。
玄関には、雪かき用スコップを用意し、今回は花壇にシートまでかけたのに…
子供が小さい頃までは雪が降るのは嫌ではなかったですが、この頃は降らないで欲しいと願ってます。
(台風も同様)
台風は1日ですが、雪は量によっては数日雪が残るのでパンも余分に買ってしまいますよね。
うちも雪や台風が来ると買い込みしてて翌日は天気予報に必ず騙されたので二度と信用しなかったら今のところ散財は免れてます。最初から天気予報なんて信用しない方がいいですよ。買い込みするよりも歩いてコンビニへ行ける場所に引っ越しした方が便利なのでうちはそうしました。
「ばあちゃんの買い物カード」になってましたね。笑
正しくは「ばあちゃんの買い物カート」です。年寄り臭くて恥ずかしかったけど、便利でした!今じゃ可愛いの買って自分でも買い物のとき使ってます😁✨
降ったらふったで明日の鉄道ダイヤどうだろう🤔⁉️
心配するんだが…
なぜか、ワクワク😃💕する自分がいる🎵
春🌸のパン祭り は、良い🎵🙋♂️🙋♀️‼️ (笑)
逆にこちら(北海道)で本州並みの台風が来るってなったらどうすればいいのだろう、雨戸なんてないし…
雪の備えも、結局楽しくなってしまうのは素敵です。
うちもふだんはパンはあまり食べないのですが、たまにパン屋さんに行くと、あれこれ買い過ぎて、パン祭り状態になります。
話変わり、カータンは免疫力上げるために何かしている事はありますか?
週末は雪が降る?!と聞いてから、え?大丈夫かな…と思ったけど、やはり暖かいからか?すぐ雨になってましたね……。
旦那が車を、乗らないと壊れるから走らせたいと言うもんだから、深夜ドライブ?!と思い立ったけど、夜に雪予報だったので…タイヤ交換もしてないし…やめとこう…と、結局次の日朝から旦那だけ走らせに…。そんなバカみたいに積もるわけがなかったんですね……!!
もう何年も前ですが、札幌近郊の実家にいるとき、朝刊配達してまして。雪積もっても、自転車で車のタイヤの跡を走らせてました。ある年の3月9日。忘れもしない!レミオロメンの曲のタイトルの日に猛吹雪。一晩で1メートル以上も積もりまして!!もう、同居のばあちゃんの買い物カード借りて、新聞入れて歩いて配達しました。敷地が広すぎて玄関にたどり着くまで雪を掻いていったり…あるときは玄関下の階段をずっこけて尻餅つきながら降りたことも…。寒いからマスクして、マイナス15度の中歩くと蒸気がまつげにたまって、それが凍ってました!笑
いまでは懐かしい思い出となりました😂😂
富山住みです。
最近はあまり雪が降らなくなったので、先日も大雪予報出てたけどのんびりしてたら、まさかのドカ雪で。
道路は雪だらけで流通ストップして、1週間ほどはスーパー行っても棚ががらがらで。
備えあれば憂いなしです。
買い占めはダメでけどね
カータンと同じ年の私、ずーっと道産子。
カータンのお母さんも住んでたことがある苫小牧出身で札幌→現在函館在住です。
札幌で大雪が降ったときは、車が雪でかまくらになります。吹雪の日は近所でも遭難しそうになります。屋根の雪下ろしで毎年亡くなる人が一定数います。
あーん😭暖かい所に住みたいーーー!
まぁ降らないにこしたことはないです
自分はカップ麺を買い足してしまいました
まだストックはあるのに…(^^;
あれこれ買いまくります。😭
台風が来る、って時は 電気が止まるかも?!って
おにぎりを大量に作ったり。。。
で、毎回きまって翌日の昼ごはん辺りに 大量のおにぎり消費してます。ご飯作りが1回無くなってラッキー!
関係ないけど『台風来るかも知れない緊急事態だから、掃除なんてしてる場合じゃないわ』とテレビに釘付け。結果なんだかんだで、言い訳と、手抜き😅😅
カータンと同じことやりますw
こうやって「私は家族のため‼︎」て言う風習が宜しくないですョ…。日本人の悪しき風習。
私は毎回ボ○カレーをなぜか買います
我が家は徒歩圏内に色んなお店があるので、あまり買いだめしません。しかし母が週1で大量に無添加のパンを持ってきます。早く食べないとだめなんですよね。だから職場の人にお裾分けします。カータン、夜のパンは太るよきっと。
まだまだ寒いから気をつけてくださいね。
なんか、、お腹すいてきた笑笑
雪が積もったあと道が凍結しようものなら、当然車はNG、歩きも危険極まりないから、特に食料品を中心に買い込んでしまう💦
きっと豪雪地帯の方々が見たら呆れられそうと分かっていても、この行動は仕方ないかな
2日分とりあえずすぐ食べられるものを…とパンをたんまり買って帰ったら、子供に『お母さん、こんなにパン買ってどうするの!』
と叱られました。
が、次の日にはすっかりなくなりました。笑
こちら、南国熊本でも台風はもちろん、大雪警報が年末年始に出た時は寝袋も準備してましたが
なぜか私の住む町だけ積もりませんでした(笑)
まぁ安心を備えるという意味で損はないですね!