子供の頃にいたおばあさん先生 2021年02月22日 カテゴリ:家族夫 2月とは思えない暖かい日。なぜか私は春になると、子供時代をよく思い出す。平山先生、ごめんなさい。□■□■□■□■□□■□■□■□■□ 幼稚園の時、お世話になった近藤先生のこともおばあさん先生と当時は思ってたけど、今思えば、全然おばあさんなんかじゃなかったかもしれない。あの頃って、自分の母親と同じ歳の人はおばさんで、それより上だとおばあさんとか平気で決めつけていたかもしれない。 「家族」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (62) 63. BBA 2021年03月04日 04:48 わかります 今になって『そういえばあの先生って当時おいくつだったのかな』と考える事があります 昔の人って現代より老けていたのもあるから尚更そう思うのかもしれないですね。 0 62. ミータ 2021年03月03日 21:11 おじいちゃん先生とかおばあちゃん先生とか、役職?についている人をそう呼ぶのはいいのですが、 赤の他人をおじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんって呼ぶのは、 見知らぬ人に対して失礼だなと思います。 テレビのロケシーンを見てても、『あなたのおばあちゃんじゃないじゃない』って思ってしまいます。 0 61. Kenta 2021年02月25日 22:29 あぁ...懐かしい。カータンって昔の話を引き出すの上手!『あの先生は元気かな?』とか『あのクラスメイトの子、今は何やってるかな?』など色々思い出してはフラッシュバックしちゃって気付いたら2時間経ってた。 0 59. つくみん 2021年02月25日 02:38 おばあさん先生は、児童が書いた文字、 一文字、一文字に、赤丸を、 つけてくれませんか? たまたま、小一の息子の連絡帳を見たら、 赤丸が。ちょうど、担任が休みで、 臨時で、おばあさん先生だったらしく、 自分は、懐かしさのあまり、 つたない御返事を書いてしまいました。 当時、なんでもないことに、 丸をつけてくれるだけで、嬉しい気持ちに なるのは、いまだに、忘れられない、 思い出ですね。 0 58. カータンと同じ年 2021年02月24日 22:58 小学生の時の担任の先生、、、と聞いて蘇った記憶ですが、、、 二年生の時の担任の岸本先生(女性・当時25歳くらい?)がめっちゃカッコ良くて美人で憧れて、、 生徒からも大人気で憧れの先生でした! 近所に住んでいたのもあって休みの日に友達三人と先生の家に遊びに行く約束をして(今ではNG?) 約束の時間より少し前に先生が住む一人暮らしのアパートに行ったら、、、 寝起きの先生がドアを開けてくれて中に入ったはいいけど 男の人が布団に寝ていて、、、 先生は「弟が泊まってるの!」と言っていたので 純粋だった9歳の私は何の疑いもなく当時は信じていたけど、、、 あれは絶対彼氏だよね~~~~~~笑 西城秀樹の大ファンで「先生は秀樹と結婚する!!」っていつも言っていたので 秀樹以外の男の人が先生の家に寝ていようが裸でいようが全く気にならなかったのよね、きっと。 今はすっかり汚れて荒んだ心の私。笑 0 56. 木綿豆腐 2021年02月24日 17:59 度々コメント(しかも長文で)失礼します。 私は19歳の時に初めて「おばさん」と言われました😭 こちらは自転車を押して歩いていたら当時アラサーぐらい❓のお母さんとお子さんがこちらに向かって歩いてきました。 狭い道だったので私は良かれと思って避けて親子が通り過ぎるのを待っていました。 お子さんは、まだ小さかったので歩くのがゆっくりでそれを見かねたお母さんが「おばさんが待ってるんだから早くしなさい‼️」と言いました。 物凄くショックなのと同時に恩を仇で返された気分になり腹も立ちました😤 「おばさんじゃない‼️」って言いたいぐらいでしたが言えませんでした。 周りの友達からは、すれ違う人の顔は、よく見てないものだし雰囲気が落ち着いているからじゃないと励まされました。 高校生の時もある日制服で美容室に行ったら(今まで私服で来ていたから)OLさんだと思ってた‼️って言われたり、産後寝不足で髪もパサパサ、ボロボロの体で公園に行ったら明らかに年上であろう見知らぬお父さんが自分の子に私のことを「おばさん」と話してるのを聞いたり(メイクして身嗜みに気をつけていましたがそれでも…)とにかく色々あります😭 こんな感じなので19歳以降からずーっと「若作り」が私のテーマです笑 逆にたまに年配の方に「お嬢さん‼️」って言われると嬉しくて「ありがとうございます〜😭」って心の中で言っています笑 0 57. きっと 2021年02月24日 22:22 >>56 晩年若く見られるタイプですよ〜 0 60. 木綿豆腐 2021年02月25日 21:07 >>57 嬉しいお言葉ありがとうございます😭‼️ 0 55. アラサー主婦ちゃん 2021年02月24日 06:22 本当にそういうのってありますよね🤣 子どもと公園に行った時に、お孫さんとおばあちゃんがいて、一緒に遊んでいたんですけど、帰る時にほら、オバチャンにありがとうって言いなさい って言っててオバチャン?どこ? って思ったら私のことでビックリしました🤣笑 当時28頃…初めてオバチャンと言われた瞬間… でも子どもからみたらオバチャンかぁ…そうだよね。おばあちゃんからみてもオバチャンなのかぁ。としばらく落ち込みました🥲 0 54. こんびにこ 2021年02月24日 03:44 コンビニで働いてますが、たまーにお姉さんと呼ばれると、内心飛び上がる程嬉しく思う52です。 0 53. ちょも 2021年02月24日 03:15 昔の先生は、あまりメイクしてなかったからかもしれないですね〜。 保護者がうるさいからメイク出来ないとかだったのかな? かく言う自分も高齢出産組ですが、産院の待合室では綺麗で年齢不詳な(プレ)ママ達も、入院中のすっぴんパジャマは年相応で安心した覚えがあります…。 服と髪型とメイクでかなり印象変わりますよね。 0 52. 木綿豆腐 2021年02月24日 00:54 子供の頃は16〜18歳ぐらいの先輩がすごく大人っぽいイメージがありましたが、実際になってみるとあれれ❓ じゃあハタチは、もっと大人かなと思ってもさほど変わらず、そのまま年齢だけ増えていって、今何歳だっけ⁉️って感じです笑 日本では(人によりますがおおよそ)30歳以上の女性やお母さんになった人のことをおばさん扱いする傾向がありますよね。 私は若い頃から老け顔だからそれが嫌で😢 女子扱いは、しなくてもいいけど、せめて「ミズ」とか「レディー」、海外みたいに下の名前で「○○さん」とかそういう言い回しが浸透すればいいのになぁって思います。 「おばさんだから…」って卑下する感じじゃなくて、一人の人として見てほしいなぁと思います。 0 51. ちー 2021年02月23日 23:47 こんばんはー かーたん、前に長女ちゃんのお弁当最後の日の記事書いてくれてましたよね うちも2日前に全く同じことがありました 学校から帰ってきて、急に お母さん、今日でお弁当最後だったよ、三年間ありがとう って言われました 泣きそうになったけど我慢して、なんだよ、先に言ってよ!って言いました あんなにめんどうだったのに、喪失感がすごいです 0 50. ゆかり 2021年02月23日 22:24 1年生の頃、おばあちゃん先生が1組の担任でしたが、やんちゃな男子の面倒見きれないという事で、その子は3組の男の先生のクラスに移動させられていたのを思い出しました💦保育園では健康のためにと乾布摩擦をみんなでやってました。今の時代はやっちゃダメなやつですよね。 全員上半身裸でパンツ一丁でした。効果あったのかは謎。 0 49. ニコ 2021年02月23日 21:55 小学校は、若い先生が低学年 高学年は、ベテランの先生でした。 学年があがるごと 先生の年代もあがつたように感じました! 6年のとき 子供たちより マラソン遅く走ってたくまの プーさんみたいな おじいさん先生 同窓会で、45だつたことがわかり、子供の目線は 今の私達の感覚ではなかつたみ 0 48. えりりん 2021年02月23日 21:36 うん、そうそうと頷きながら読みました。 私は周りのお世辞をまるっと信じるタイプで、ずーっと若いつもりでいました。今、子供相手の仕事をしていますが、中国のエリートママから「子供は、あなたを何とお呼びしたら良いですか?お姉さん?」と言われ「とーんでもございませんっ!私なんかおばあちゃんですから」とお答えしたら「はいっ!わかりました。おばあさんって呼びますね」だって。お子さんは、私の引きつった笑顔を見て、お姉さんって呼んでくれました。 0 47. とも 2021年02月23日 20:49 めっちゃわかるー かーたんの話しは毎回の毎回頷きながら読んでいます。 私も中学のとき、体育のおばあさん先生がいたけど 途中で妊娠したのよね。って事はなかなか若かったって事だなって 今になって思う。 0 46. ななこ 2021年02月23日 19:09 わかる!でも50も60もおなじだし、立派な初老ですもんね実際w 0 45. ゆん 2021年02月23日 18:52 わかります! 私も1年の時の担任は、ベテランの女の先生でしたが、おばあちゃんのイメージありました。 今でも年賀状のやり取りしてるんですが、おそらく今90歳ぐらい。 ということは、当時は40代後半ぐらい? 今の私と同じぐらいの年齢だったのか!! 0 44. 満月 2021年02月23日 17:46 私も思い出しました!小学校へ入学した時に自分のクラスは厳しそうなおばあちゃん先生でなくて良かった〜と思ってましたよ。 今考えると50代か40代の先生だから今の自分と同世代じゃない(笑)子供から見ると私もおばあちゃんなんですね。 0 43. ぺく 2021年02月23日 17:41 昭和の漫画で50歳がおじいさんおばあさんだったり 文学で40歳を「初老」と表現するのが普通だったり 栄養状態も医療も美容も未発達な中では50代の見た目は「老人」なのが当たり前だったんでしょうね 0 42. ねこぼうず 2021年02月23日 16:36 本文記事が面白いだけでなく、読者コメントも面白い。幸せ満タンになれるので嬉しい。カータン、皆さんありがとう❤ 0 41. ゆーやん 2021年02月23日 16:13 偶然にも、私の担任も平山先生‼︎ 小1の頃、隣のクラスの担任だった平山先生は 兎に角、学校いち 厳しい先生で有名でした! 私は その厳しさを遠巻きで見ていて 「良かったわ〜あのクラスじゃなくて〜」と思っていたものでした。 ところが、3年生になり、クラス替えがあり 私はナント 平山先生のクラスに(>人<;) しかし、その後2年間 お世話になり 私が小4の時に 先生は定年退職なされました。 最後は、ご自宅にも遊びに行かせてもらうほど 好きな先生になりました。 おばあちゃん先生は、いつも毅然としていて 厳しくもありましたが、今は優しい笑顔だけが 蘇ります。 今、あの頃の先生の年齢に近づき、お話ししたいなぁって 思い出すんですよ、たま〜に(#^.^#) 0 38. いおり。 2021年02月23日 12:35 小学校の頃の、音楽の先生が、48歳で出産して、当時は先生の顔が、シワシワに感じまして、驚きましたが 今となっては私より年下・・・。 それと最近では、信号無視して、パトカーに🚔止められ 車内で警察の方を見たら、ふたりともすごくお若くて 昔だったらおじさんしか警官の方は、感じなかったですが 自分が高齢になってるだけの話ですわ・・・。 もちろん病院の先生方も同じです。 0 37. まーたん 2021年02月23日 12:24 私も春になると子供の頃…というか、学生時代を思い出します🌸 なんでだろ…キラキラした光とか桜のピンクとかが楽しかった頃を思い出させるのかな… もうすぐ、長男が大学生になり家から出ていきます。せぃせぃするわ〜と思っていたけど、きっとすごく寂しい春になりそうです。 0 36. パン子 2021年02月23日 12:02 私も小1、2とおばあちゃん先生でした。 おしろいの匂いをすごく覚えてます。 でもお嬢さんが大学生だったから、今の自分とそれほど変わりないのか…(笑) 当時はお嬢さんに、クラスの何人かが英語を教えてもらってて、優しくて大好きでした。公園で一緒に遊んだりもしました。 こんな優しい大学生、考えてみたらすごいです。 0 32. 通りすがり 2021年02月23日 09:44 私が小1の時の先生、おばあちゃん先生でしたね 下の名前がツルさんだったので そこそこのばーちゃんだったのか? そしてこの先生にはすごくイジメを受けました 母も、「あの先生、よくあなたのこといじめていたね」と 憤慨して言ってたな。 今なら大問題案件だわ 0 31. ニャニャコ 2021年02月23日 09:37 私も小学一、二年生の時の先生はおばあさん先生。白髪染めした髪に顔のシワ、もう60越えてそうと思ってたけど、大人になって定年というのを知ってから、あの先生幾つだったんだろうと不思議に思ったものです。 あの頃の先生方は、優しさと厳しさ、アメとムチの使い分けが本当に見事でしたね。その場の感情でなく、子供を愛情もって接してくれてたし。だから皆、厳しいけど先生を慕うことが出来たんでしょうね。まあ、大人になったからこそ気付くことなんですけど。 0 30. ほうじ茶 2021年02月23日 09:22 私の小学校時代は、2年毎にクラス替えだったので、見事におじいさん先生とおばあさん先生の二人でした。 おばあさん先生には4年間お世話になりました。 えこ贔屓や頭をコツンとされたりが当たり前で生徒受けは良くなかったけど、漢字テストは毎朝あり、連絡帳の書き方(段下がりや句読点の付け方)、文字の書き順には厳しかった。 けど私はそんなおばあさん先生が冬にはタートルネックに七宝焼や何かの石のブローチを付けていて、それがとても綺麗でおしゃれで話も聞かずにずっーと見ていました。 厳しい先生だったけど、お会いして厳しく指導して頂いたお礼をお伝えしたいです。 亡くなられたと聞きとても心残りで残念ですが、お元気でいらしたら自分の親も同じくらいの年齢だったと思います。 0 28. 匿名で 2021年02月23日 08:14 私も小学校の時の先生でよく覚えてる先生います 当時もう定年間際って言ってたから60歳近かった訳で 小学生だった私達なんかまさに孫状態でしたろうけど すっごい嫌な先生でした 悪い意味で昔のままで、怒鳴る、叩く、差別やエコ贔屓を堂々とする。 一見すると優しいおばあちゃんの見た目ででっかい定規で叩かれたり みんなの前で酷いこと言われて笑われたりとかさせる人で あんな酷い先生全くその後は出会わなかったぐらいです 流石にもう教師はされてないと思いますが 教師の問題のニュースがあるとあのお婆さんを思い出します 今だったら即刻大問題、速攻クビになってる人だよ 0 27. りんごろん 2021年02月23日 07:58 私も小1の時はおばあちゃん先生だったわ! でもカータンやみなさんの仰るとおり、よーく考えると50代のはず…😱どうかすると今の私と同じか年下にるの!? あぁフクザツな気持ちになるのは何故?(笑) 0 26. みる 2021年02月23日 07:22 かーたん おはようございます! わかりますー!そうですよねー! 私が小学一年生の担任の先生もおばあちゃん先生でした。私が五年生の頃に定年退職されていたので、当時は五十代半ばだったのですよね😅 校長先生に至っては、大抵おじいちゃんでしたしね😅 娘のピアノの先生がウチの夫のことを「校長先生っぽいお父さんだね!」って、言っていたらしいのですが、どういう意味なのかちょっと謎でした😅 ちなみに夫は私より年下ですし😅 ピアノ先生は私より年上ですし😅 0 25. タビ 2021年02月23日 07:15 私も、中学時代から付き合っている友達とよく飲み会の時に話題になるのが、先生の当時の年齢。 社会科の先生がおばあちゃんで、当時は歳なのに大変だな〜とか思っていたけど、教師だったので50代だったんだな、と。この話題でいつもお酒飲んでいます😆 でも私は飲めませんが😅 0 24. さかな 2021年02月23日 06:50 高校のときのおじいちゃん先生思い出しました。 とはいえ約20年前、普通に勤務していたから60歳より下なハズ。 戦争中に幼少期を過ごされ、兵隊ごっこの話をしてくれたのを今でも覚えてます。 0 22. かーたんと同世代 2021年02月23日 03:21 30からの年齢化粧品ドモホルンリンクルのCMを見て、これはもう若くもないオバサン専用の化粧品なんだって思ってた。 今の時代「◯◯ちゃんママ」とか「◯◯ちゃんのお母さん」って呼ばなきゃ失礼になるけど、40年前は友達のお母さんが30代であっても普通に「おばちゃん」って呼んでたしね。 ♫41歳の春だから〜 元祖天才バカボンのパパだから〜♪ って歌詞も思い出した! よくよく考えると今の私よりひとまわりも年下じゃないのよ😱 0 33. Kei 2021年02月23日 09:58 >>22 波平さんは54歳ですよ。私は来年波平とタメになるのを今からネタにできると楽しみにしています。そう思う以外にもう迎えたく無い誕生日を慰める手立てが無いという…(笑) 0 20. まこりんこ 2021年02月23日 01:37 カータンはほんとに思ってる事や感じることが似ていて嬉しい‼️ 私も春になると幼少期や昔を思い出し、ついこないだも娘にその話をしていたばかりです。 きっと卒業式や入学式などのイベントが頭の中で強烈に印象づけられてるのかと思います。 秋はもの悲しくなるけど春はウキウキして昔の口紅のCMを口ずさんでしまうアラヒィフです🤣 0 19. アキ 2021年02月23日 00:55 ここのコメント欄を見ると高齢化社会は現実なんだな超高齢化社会はスグ目の前なんだと改めて思わされました(^^) 0 18. うなぎいぬ 2021年02月23日 00:43 幼い子や若い子からの視点は私なんかは みごとにオババだなぁって思いますよ 我が家の三男(いま26歳)が二十歳の頃に 職場の男性人達と ワイワイ話してて誰かが 三男には「お前は少年ジャンプ」 そばにいる20代半ばの人に 「お前は青年ジャンプ」 そう言ってる人は30代で 「で、俺が中年ジャンプだろ」 50代の人に「アレは老人ジャンプ」 とか言ってたそうです 男仲間だから、ぎゃははっとアホ笑いして終わったことらしいですが 三男の話を聞いた私は 「あんたのおかんは老人マーガレットになるじゃないかっ!」と言った私もアホ 0 17. よーこ 2021年02月23日 00:01 先日テレビで観た百恵ちゃんのラストコンサート、21歳って··· 大人だし綺麗だし~信じられない! ついつい最近の若者と比べてしまうアラフィフです。 0 15. ままちゃん 2021年02月22日 23:53 「おばあさん先生っていくつくらいだったの?」のカータンの台詞でもしや?とオチが見えつつも、家族の寝静まった夜中に声を出して笑っちゃいました😂 若い頃おばちゃんだと思っていた方の年齢はとうに過ぎて、会社の生き字引と思っていた方の年齢とほとんど変わらなくなっているのに、まだまだ未熟者の私です。。 0 14. ふわふわり 2021年02月22日 23:45 えっ そういえば、わたしも思い当たるおばあちゃん先生、私も同じくらいの年になってるかも… サザエさんのお母さん、フネが52歳であの貫禄、おばあちゃんにしか見えないと思っていたけど、自分がその歳を超えてしまった🙀💦 0 23. かーたんと同世代 2021年02月23日 03:26 >>14 美空ひばりさんが亡くなったのも52歳 今の私と同じ歳💦 びっくりしましたよ 0 29. 名無し 2021年02月23日 08:22 >>23 同じく! 当時は還暦は過ぎた歳なんだろうって勝手に思い込んでました 貫禄のせいでしょうか 0 35. エプロン 2021年02月23日 11:58 >>14 ってことは、フネさんや美空ひばりさんは井森美幸さんや菊池桃子さん、杉本彩さん達と同じ歳よね… 0 39. おばちゃん 2021年02月23日 12:57 >>14 いやだー。 同じ歳同士、塀越しにお隣のお軽さんと鈴木京香さんがフネさんと立ち話してる姿を想像しちゃったわ😙 0 40. 私も52歳! 2021年02月23日 13:51 >>39 先日のカータンブログの貝殻ビキニの武田久美子さんもですよね! 0 13. リクママ 2021年02月22日 23:43 同僚の話だと、そこの娘さんは保育士さんで、「勤めてる保育園のおばあちゃん先生が~」ってよく言うんだって。 同僚が「おばあちゃんを先生って、おいくつなの?」って聞いたら「ウーン53才だったかなぁ」って😨😨 それを聞いた同僚が「私よりも若いじゃん❗」って言ってた😅 50才そこそこくらいで、おばあちゃん先生と呼ばれるのか…って憤慨してました😅😅 0 12. プリティー 2021年02月22日 23:42 昔の人は結婚も早かったし、早く大人になる必要があったのかなって思います。 特撮ヒーローの役者さん、最近は少年に近い雰囲気ですが、30年前のスーパー戦隊は今見ると30代半ばに見えるくらい大人な雰囲気です。 0 21. ピロティ 2021年02月23日 02:30 >>12 そうなんですよね~ 仮面ライダー1号の藤岡弘さん(当時25歳)、セブンのモロボシ・ダンの森次晃嗣さん(当時23歳) みんな大人っぽかったです。 0 11. みこてぃん 2021年02月22日 23:34 私も今日、偶然にも幼稚園の時の先生を思い出していました。 夕飯準備でニンジンを切っているとき、昔のニンジンは固かったな~→年長さんの時の先生が行事でカレー作り→ニンジン切って大ケガ… ゆう子先生だったなぁ~きれいだった~、隣のクラスは○○先生🙄、何組の○○先生良く怒ってたな~って、ほとんど全員の先生の名前を覚えてました。 今考えると…先生たちもきっと20代前半…若かったはずだけど…落ち着いた感じだったな😅 今は、私もおばあちゃんと言われないようにがんばらねば😆 0 10. なぁー 2021年02月22日 23:33 たしかに… 私もそんな歳になりました 若い時は おばさんやおばあさんと思ったたけど いざ おばさんになったら 案外イケるそんなに老けてないと シミたくさんだけど そう思う自分が怖い! 若い子からしたら 昔の自分のように 私もおばさんなんだよね… 0 9. おこえ 2021年02月22日 23:28 バカボンのパパの年齢超えたわーと思って 気になって調べてみたら波平さん54歳って! 0 8. にゃんつく 2021年02月22日 23:21 私も同じ思い出があります。 小1の担任の先生のお誕生日にみんなでプレゼントしたのが、千羽鶴。 病気でもないのに、おばあさんだから長生きしてほしいという思いで考えました。 後日先生からお礼のお手紙をいただいたのですが、そこには「先生は47さいになりました」と書かれていたのを覚えています。 その年をとっくに過ぎた今、時々思い出しては複雑な気分になります。 0 16. ままちゃん 2021年02月22日 23:59 >>8 46の私も複雑な気分です😂と書きかけて、自分がまさに47になっていることに気付きました💦こういうところも子供からしたらおばあちゃんなんだろうなぁ 長生きします(笑) 0 7. エゾモモンガ 2021年02月22日 23:19 あら ほんと!子どもの頃 おばあちゃんと思ってた大人の人 今の私くらいだわ! その逆に 自分の頃と比べて 今の三十代の人たち とても若く感じられませんか? 0 6. なんちゃん 2021年02月22日 23:19 私も平山先生でした。 とても優しくて、字の綺麗な先生。 おばあちゃんだと思っていたけど、お幾つだったんだろうと、懐かしく思いました。 お寺で習っていた、お習字の先生が弟さんで、偶像とはいえ、当時驚いたのを思い出しました。 0 5. トマト 2021年02月22日 23:18 そうですよね。 特に昭和の大人って「おとな」でしたよね。 例えがうまくないかもしれないけど、 子供の頃テレビで見てた美空ひばりさんなんてずーっとあの世界では女王様で、貫禄たっぷりだったけど、おなくなりになったのも52才、だから私が見てた頃なんて30そこそこ。 子供の目から見ても大御所様でした。 0 4. りんころちゃん 2021年02月22日 23:15 当時の50代と、今の50代では見た目も全然違うから仕方ない😅💦 0 2. なまえがなしこ 2021年02月22日 23:11 私もその辺で会う子供にはおばさんを通り越しておばあさんだと思われてるのかなー😅 でも今って晩婚化しててお母さんの年齢も様々で 子供たちの感覚はどんな感じなんでしょうね 0 1. アラフィフだったのね~♪ 2021年02月22日 23:11 「変身忍者赤影」の 爺役だと思っていた白影も すでにアラフィフの我々から見たら 一回り若いのです…ポツリ 0 34. かーたんと同世代 2021年02月23日 10:08 >>1 当時の白影さんって30代後半だったのね… さすがは役者! 見事に年配忍者を演じてらっしゃる🥷 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (62)
今になって『そういえばあの先生って当時おいくつだったのかな』と考える事があります
昔の人って現代より老けていたのもあるから尚更そう思うのかもしれないですね。
赤の他人をおじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんって呼ぶのは、
見知らぬ人に対して失礼だなと思います。
テレビのロケシーンを見てても、『あなたのおばあちゃんじゃないじゃない』って思ってしまいます。
一文字、一文字に、赤丸を、
つけてくれませんか?
たまたま、小一の息子の連絡帳を見たら、
赤丸が。ちょうど、担任が休みで、
臨時で、おばあさん先生だったらしく、
自分は、懐かしさのあまり、
つたない御返事を書いてしまいました。
当時、なんでもないことに、
丸をつけてくれるだけで、嬉しい気持ちに
なるのは、いまだに、忘れられない、
思い出ですね。
二年生の時の担任の岸本先生(女性・当時25歳くらい?)がめっちゃカッコ良くて美人で憧れて、、
生徒からも大人気で憧れの先生でした!
近所に住んでいたのもあって休みの日に友達三人と先生の家に遊びに行く約束をして(今ではNG?)
約束の時間より少し前に先生が住む一人暮らしのアパートに行ったら、、、
寝起きの先生がドアを開けてくれて中に入ったはいいけど
男の人が布団に寝ていて、、、
先生は「弟が泊まってるの!」と言っていたので
純粋だった9歳の私は何の疑いもなく当時は信じていたけど、、、
あれは絶対彼氏だよね~~~~~~笑
西城秀樹の大ファンで「先生は秀樹と結婚する!!」っていつも言っていたので
秀樹以外の男の人が先生の家に寝ていようが裸でいようが全く気にならなかったのよね、きっと。
今はすっかり汚れて荒んだ心の私。笑
私は19歳の時に初めて「おばさん」と言われました😭
こちらは自転車を押して歩いていたら当時アラサーぐらい❓のお母さんとお子さんがこちらに向かって歩いてきました。
狭い道だったので私は良かれと思って避けて親子が通り過ぎるのを待っていました。
お子さんは、まだ小さかったので歩くのがゆっくりでそれを見かねたお母さんが「おばさんが待ってるんだから早くしなさい‼️」と言いました。
物凄くショックなのと同時に恩を仇で返された気分になり腹も立ちました😤
「おばさんじゃない‼️」って言いたいぐらいでしたが言えませんでした。
周りの友達からは、すれ違う人の顔は、よく見てないものだし雰囲気が落ち着いているからじゃないと励まされました。
高校生の時もある日制服で美容室に行ったら(今まで私服で来ていたから)OLさんだと思ってた‼️って言われたり、産後寝不足で髪もパサパサ、ボロボロの体で公園に行ったら明らかに年上であろう見知らぬお父さんが自分の子に私のことを「おばさん」と話してるのを聞いたり(メイクして身嗜みに気をつけていましたがそれでも…)とにかく色々あります😭
こんな感じなので19歳以降からずーっと「若作り」が私のテーマです笑
逆にたまに年配の方に「お嬢さん‼️」って言われると嬉しくて「ありがとうございます〜😭」って心の中で言っています笑
子どもと公園に行った時に、お孫さんとおばあちゃんがいて、一緒に遊んでいたんですけど、帰る時にほら、オバチャンにありがとうって言いなさい
って言っててオバチャン?どこ?
って思ったら私のことでビックリしました🤣笑
当時28頃…初めてオバチャンと言われた瞬間…
でも子どもからみたらオバチャンかぁ…そうだよね。おばあちゃんからみてもオバチャンなのかぁ。としばらく落ち込みました🥲
保護者がうるさいからメイク出来ないとかだったのかな?
かく言う自分も高齢出産組ですが、産院の待合室では綺麗で年齢不詳な(プレ)ママ達も、入院中のすっぴんパジャマは年相応で安心した覚えがあります…。
服と髪型とメイクでかなり印象変わりますよね。
じゃあハタチは、もっと大人かなと思ってもさほど変わらず、そのまま年齢だけ増えていって、今何歳だっけ⁉️って感じです笑
日本では(人によりますがおおよそ)30歳以上の女性やお母さんになった人のことをおばさん扱いする傾向がありますよね。
私は若い頃から老け顔だからそれが嫌で😢
女子扱いは、しなくてもいいけど、せめて「ミズ」とか「レディー」、海外みたいに下の名前で「○○さん」とかそういう言い回しが浸透すればいいのになぁって思います。
「おばさんだから…」って卑下する感じじゃなくて、一人の人として見てほしいなぁと思います。
かーたん、前に長女ちゃんのお弁当最後の日の記事書いてくれてましたよね
うちも2日前に全く同じことがありました
学校から帰ってきて、急に お母さん、今日でお弁当最後だったよ、三年間ありがとう って言われました
泣きそうになったけど我慢して、なんだよ、先に言ってよ!って言いました
あんなにめんどうだったのに、喪失感がすごいです
全員上半身裸でパンツ一丁でした。効果あったのかは謎。
高学年は、ベテランの先生でした。 学年があがるごと
先生の年代もあがつたように感じました!
6年のとき 子供たちより
マラソン遅く走ってたくまの
プーさんみたいな
おじいさん先生
同窓会で、45だつたことがわかり、子供の目線は
今の私達の感覚ではなかつたみ
私は周りのお世辞をまるっと信じるタイプで、ずーっと若いつもりでいました。今、子供相手の仕事をしていますが、中国のエリートママから「子供は、あなたを何とお呼びしたら良いですか?お姉さん?」と言われ「とーんでもございませんっ!私なんかおばあちゃんですから」とお答えしたら「はいっ!わかりました。おばあさんって呼びますね」だって。お子さんは、私の引きつった笑顔を見て、お姉さんって呼んでくれました。
かーたんの話しは毎回の毎回頷きながら読んでいます。
私も中学のとき、体育のおばあさん先生がいたけど 途中で妊娠したのよね。って事はなかなか若かったって事だなって 今になって思う。
私も1年の時の担任は、ベテランの女の先生でしたが、おばあちゃんのイメージありました。
今でも年賀状のやり取りしてるんですが、おそらく今90歳ぐらい。
ということは、当時は40代後半ぐらい?
今の私と同じぐらいの年齢だったのか!!
今考えると50代か40代の先生だから今の自分と同世代じゃない(笑)子供から見ると私もおばあちゃんなんですね。
文学で40歳を「初老」と表現するのが普通だったり
栄養状態も医療も美容も未発達な中では50代の見た目は「老人」なのが当たり前だったんでしょうね
小1の頃、隣のクラスの担任だった平山先生は
兎に角、学校いち 厳しい先生で有名でした!
私は その厳しさを遠巻きで見ていて
「良かったわ〜あのクラスじゃなくて〜」と思っていたものでした。
ところが、3年生になり、クラス替えがあり
私はナント 平山先生のクラスに(>人<;)
しかし、その後2年間 お世話になり 私が小4の時に
先生は定年退職なされました。
最後は、ご自宅にも遊びに行かせてもらうほど
好きな先生になりました。
おばあちゃん先生は、いつも毅然としていて
厳しくもありましたが、今は優しい笑顔だけが
蘇ります。
今、あの頃の先生の年齢に近づき、お話ししたいなぁって
思い出すんですよ、たま〜に(#^.^#)
それと最近では、信号無視して、パトカーに🚔止められ 車内で警察の方を見たら、ふたりともすごくお若くて 昔だったらおじさんしか警官の方は、感じなかったですが 自分が高齢になってるだけの話ですわ・・・。
もちろん病院の先生方も同じです。
なんでだろ…キラキラした光とか桜のピンクとかが楽しかった頃を思い出させるのかな…
もうすぐ、長男が大学生になり家から出ていきます。せぃせぃするわ〜と思っていたけど、きっとすごく寂しい春になりそうです。
おしろいの匂いをすごく覚えてます。
でもお嬢さんが大学生だったから、今の自分とそれほど変わりないのか…(笑)
当時はお嬢さんに、クラスの何人かが英語を教えてもらってて、優しくて大好きでした。公園で一緒に遊んだりもしました。
こんな優しい大学生、考えてみたらすごいです。
下の名前がツルさんだったので
そこそこのばーちゃんだったのか?
そしてこの先生にはすごくイジメを受けました
母も、「あの先生、よくあなたのこといじめていたね」と
憤慨して言ってたな。
今なら大問題案件だわ
あの頃の先生方は、優しさと厳しさ、アメとムチの使い分けが本当に見事でしたね。その場の感情でなく、子供を愛情もって接してくれてたし。だから皆、厳しいけど先生を慕うことが出来たんでしょうね。まあ、大人になったからこそ気付くことなんですけど。
おばあさん先生には4年間お世話になりました。
えこ贔屓や頭をコツンとされたりが当たり前で生徒受けは良くなかったけど、漢字テストは毎朝あり、連絡帳の書き方(段下がりや句読点の付け方)、文字の書き順には厳しかった。
けど私はそんなおばあさん先生が冬にはタートルネックに七宝焼や何かの石のブローチを付けていて、それがとても綺麗でおしゃれで話も聞かずにずっーと見ていました。
厳しい先生だったけど、お会いして厳しく指導して頂いたお礼をお伝えしたいです。
亡くなられたと聞きとても心残りで残念ですが、お元気でいらしたら自分の親も同じくらいの年齢だったと思います。
当時もう定年間際って言ってたから60歳近かった訳で
小学生だった私達なんかまさに孫状態でしたろうけど
すっごい嫌な先生でした
悪い意味で昔のままで、怒鳴る、叩く、差別やエコ贔屓を堂々とする。
一見すると優しいおばあちゃんの見た目ででっかい定規で叩かれたり
みんなの前で酷いこと言われて笑われたりとかさせる人で
あんな酷い先生全くその後は出会わなかったぐらいです
流石にもう教師はされてないと思いますが
教師の問題のニュースがあるとあのお婆さんを思い出します
今だったら即刻大問題、速攻クビになってる人だよ
でもカータンやみなさんの仰るとおり、よーく考えると50代のはず…😱どうかすると今の私と同じか年下にるの!?
あぁフクザツな気持ちになるのは何故?(笑)
わかりますー!そうですよねー!
私が小学一年生の担任の先生もおばあちゃん先生でした。私が五年生の頃に定年退職されていたので、当時は五十代半ばだったのですよね😅
校長先生に至っては、大抵おじいちゃんでしたしね😅
娘のピアノの先生がウチの夫のことを「校長先生っぽいお父さんだね!」って、言っていたらしいのですが、どういう意味なのかちょっと謎でした😅
ちなみに夫は私より年下ですし😅
ピアノ先生は私より年上ですし😅
社会科の先生がおばあちゃんで、当時は歳なのに大変だな〜とか思っていたけど、教師だったので50代だったんだな、と。この話題でいつもお酒飲んでいます😆
でも私は飲めませんが😅
とはいえ約20年前、普通に勤務していたから60歳より下なハズ。
戦争中に幼少期を過ごされ、兵隊ごっこの話をしてくれたのを今でも覚えてます。
今の時代「◯◯ちゃんママ」とか「◯◯ちゃんのお母さん」って呼ばなきゃ失礼になるけど、40年前は友達のお母さんが30代であっても普通に「おばちゃん」って呼んでたしね。
♫41歳の春だから〜 元祖天才バカボンのパパだから〜♪ って歌詞も思い出した!
よくよく考えると今の私よりひとまわりも年下じゃないのよ😱
私も春になると幼少期や昔を思い出し、ついこないだも娘にその話をしていたばかりです。
きっと卒業式や入学式などのイベントが頭の中で強烈に印象づけられてるのかと思います。
秋はもの悲しくなるけど春はウキウキして昔の口紅のCMを口ずさんでしまうアラヒィフです🤣
みごとにオババだなぁって思いますよ
我が家の三男(いま26歳)が二十歳の頃に
職場の男性人達と
ワイワイ話してて誰かが
三男には「お前は少年ジャンプ」
そばにいる20代半ばの人に
「お前は青年ジャンプ」
そう言ってる人は30代で
「で、俺が中年ジャンプだろ」
50代の人に「アレは老人ジャンプ」
とか言ってたそうです
男仲間だから、ぎゃははっとアホ笑いして終わったことらしいですが
三男の話を聞いた私は
「あんたのおかんは老人マーガレットになるじゃないかっ!」と言った私もアホ
大人だし綺麗だし~信じられない!
ついつい最近の若者と比べてしまうアラフィフです。
若い頃おばちゃんだと思っていた方の年齢はとうに過ぎて、会社の生き字引と思っていた方の年齢とほとんど変わらなくなっているのに、まだまだ未熟者の私です。。
そういえば、わたしも思い当たるおばあちゃん先生、私も同じくらいの年になってるかも…
サザエさんのお母さん、フネが52歳であの貫禄、おばあちゃんにしか見えないと思っていたけど、自分がその歳を超えてしまった🙀💦
同僚が「おばあちゃんを先生って、おいくつなの?」って聞いたら「ウーン53才だったかなぁ」って😨😨
それを聞いた同僚が「私よりも若いじゃん❗」って言ってた😅
50才そこそこくらいで、おばあちゃん先生と呼ばれるのか…って憤慨してました😅😅
特撮ヒーローの役者さん、最近は少年に近い雰囲気ですが、30年前のスーパー戦隊は今見ると30代半ばに見えるくらい大人な雰囲気です。
夕飯準備でニンジンを切っているとき、昔のニンジンは固かったな~→年長さんの時の先生が行事でカレー作り→ニンジン切って大ケガ…
ゆう子先生だったなぁ~きれいだった~、隣のクラスは○○先生🙄、何組の○○先生良く怒ってたな~って、ほとんど全員の先生の名前を覚えてました。
今考えると…先生たちもきっと20代前半…若かったはずだけど…落ち着いた感じだったな😅
今は、私もおばあちゃんと言われないようにがんばらねば😆
私もそんな歳になりました
若い時は おばさんやおばあさんと思ったたけど
いざ おばさんになったら 案外イケるそんなに老けてないと シミたくさんだけど そう思う自分が怖い!
若い子からしたら 昔の自分のように 私もおばさんなんだよね…
気になって調べてみたら波平さん54歳って!
小1の担任の先生のお誕生日にみんなでプレゼントしたのが、千羽鶴。
病気でもないのに、おばあさんだから長生きしてほしいという思いで考えました。
後日先生からお礼のお手紙をいただいたのですが、そこには「先生は47さいになりました」と書かれていたのを覚えています。
その年をとっくに過ぎた今、時々思い出しては複雑な気分になります。
とても優しくて、字の綺麗な先生。
おばあちゃんだと思っていたけど、お幾つだったんだろうと、懐かしく思いました。
お寺で習っていた、お習字の先生が弟さんで、偶像とはいえ、当時驚いたのを思い出しました。
特に昭和の大人って「おとな」でしたよね。
例えがうまくないかもしれないけど、
子供の頃テレビで見てた美空ひばりさんなんてずーっとあの世界では女王様で、貫禄たっぷりだったけど、おなくなりになったのも52才、だから私が見てた頃なんて30そこそこ。
子供の目から見ても大御所様でした。
でも今って晩婚化しててお母さんの年齢も様々で
子供たちの感覚はどんな感じなんでしょうね
爺役だと思っていた白影も
すでにアラフィフの我々から見たら
一回り若いのです…ポツリ