それをいうなら・・・
いつも夫は私に言う。
当たっているだけに頭にくる。
そうなのよ。
覚えればいろいろ便利なことができるのはわかっているわ。
でも、なかなか覚えられないお年頃なの。
先日、夫と外出中の出来事。
「カータン?」
どこかから聞こえた私を呼ぶ声。
振り返ると、見覚えのある顔がそこに。
長女がまだ1歳の時、習い事で一緒だったR君のママじゃない!!
実に13年ぶりの再会よ。
当時、まだ携帯も持っていなかった私たち。
お互い習い事を辞めてから、すっかり疎遠になっていたのよ。
いやだ~こんなところで会うなんて、懐かしい~。
そうね、いつも「ママ~ママ~」と泣いていたR君も
もう中学二年生なのよね~
どんな男の子に成長したか興味あるわ~
でも、R君のママは忙しそう。
大丈夫よ~!
時代は変わったんだもの! 気軽にメールし合えばいいわよ!
そう思った私は、すぐに
もー!! なんなの!
肝心な時にペンがないなんて!
R君ママも持っていない?
私は傍にいた夫に聞いたわ。
すると夫は呆れたように私を見て言ったのよ。
そ、そうだったわ!
いくら使いこなせない私だって、そのくらいは知ってるわよ。
バカにしないでちょうだい!
通信し合えばいいんだったわね。
でも、わかっちゃいるけど・・・
どうやるんだっけ?
頼みのR君のママも、同世代とあって、しどろもどろよ。
早くピピッとしないと、
また夫にバカにされちゃう!!
焦れば焦るほど、
声が大きくなっちゃうのもこの世代の特徴?
と、その時よ。
見かねたように
夫が横から口を挟んできたわ。
このくらいできるわよ!
前にもやったことあるし!
私は夫にキッパリとこう言ったわよ。
「もう少しで出来ると思うから黙っててよ!!」
ところが、夫はさらに口を出してきたじゃない。
そして、言ったの。
「あのさ・・・暖房器具じゃないんだからさ」
「それを言うなら赤外線じゃない?」
「さっきから2人して大きな声で、
すれ違う人、皆笑っているよ・・・」
言われてみて、ハッとしたわ!
いやだ~私たちったら!!
この頃、テレビCMでやたらと「遠赤外線」って耳にしていたから、
間違えちゃった?
でも、同世代の女の古・・・
間違えていても、ちゃんと分かりあえるから不思議よね~。
↑この絵をクリックお願いします。ランキングに加算されます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
我が家の怒涛の11月が終わり、またいつもの日常に戻りました。気が抜けたのか、コタツを出したのがいけなかったのか なーんにもする気にならずコタツでゴロゴロの毎日を過ごしています。
コメント