次女、最上級のおもてなし?
先週の土曜日、
夫が詳しい話が聞きたいと、
家まで某営業マンに来てもらった時のこと。
呼んだ本人である夫が対応。
私は長女の部活のランチ会に出なければならず、その仕度の真っ最中だった。
洗面所で化粧をしていると、次女がやってきて、言った。
お茶ぐらいは私が出そうと思っているんだけど、
今は手が離せない・・・
そう言うと、次女は妙に張り切って
そうなのだ、
次女は超がつくほどお客さんもてなし好き。
我が家に誰かくると、接客したくてたまらないのだ。
私が化粧を終え、キッチンに行くと、
次女が引き出しを開け、なにやらしていた。
「何してるの?」と声をかければ・・・
次女のおもてなしは、
コースター選びからすでに始まっているようだった。
そして、麦茶を冷蔵庫から出してグラスに注ぎ・・・
あら?それはもしかして自分用?
コップにオレンジジュースも注ぎ始めた。
そして、危なっかしい足どりで、テーブルまで運んで行った。
飲み物を出すと、しっかり自分も同席。
自分も仲間に入りたい、その気持ちはわかるんだけど、
果たして夫は営業マンからちゃんと話は聞けるのだろうか?
少し心配しながら、私は家を出たのだった。
そして、その夜のこと。
子供たちが寝静まった後、
夫が今日の出来事を話し始めた。
最初は大人しく席に着いて、
オレンジジュースを飲んでいたんだけどさ~
やっぱり段々飽きてきて・・・
そりゃそうだよ、大人の話なんか面白くないわけで・・・
でも、どうしても仲間に加わっていたかったみたい。
で、どうしたと思う?
竜ちゃんにとっての極上のおもてなしのつもり?
いきなり肩叩きをし始めたんだ・・・。
営業の人も肩を叩いてもらいながら、
平気で話せるわけもないじゃない?
だから、ちょっと可哀想だけど、言ったよ。
そしたら、しばらく1人で遊んでいたんだけど、
またこっちに戻ってきて・・・
で、どうしたと思う?
手に持っていたもの見て驚いたよ!
何を持っていたと思う?
お手伝いをした時に引けるプリキュアシールのくじだよ!
俺たち家族は絶対に引かせてくれないあのくじを
さっと惜しみなく差し出すなんて、
これぞ最上級のおもてなしのつもりなんだよね?
でも、営業の人だって遠慮するよね?
それでも、しつこくしつこく勧めるから、営業の人も困っちゃって・・・。
だから、可哀想だけど、言ったよ。
そしたら、しばらく1人で遊んでいたんだけど、
また戻ってきたと思ったら・・・
今度は・・・
どうしたと思う?
もうここまで来ると営業の人も気の毒に思ったのか
膝に乗せたまま、話をしてたよ。
そして、営業の人が帰る時には、
手紙まで渡して、寂しそうに別れを惜しんでいたよ・・・。
なんかそれ見てて、心配になっちゃったよ。
だってさ~
言えてる!
そんな話をしていたら・・・
パソコンを覗いた夫が言った。
なになに?
恐縮しております?
なんだか営業の人も大袈裟ね~
なになに?
その先を読んだ夫が言葉を失い、
『短い時間だったにも関わらず、
わたくし宛の手紙には・・・』
『竜ちゃんにどうぞよろしくお伝えください。
人懐っこい可愛いお嬢さんですね』
会ってたった1時間・・・
それでだいすきだよって・・・?
営業マンもさぞ驚かれたことだろう。
次女なりの最上級のおもてなし?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子供って誰かが家に来るとすごく喜ぶけど、次女はその度合いが半端ないのです。お客さんに
向かって必ずといっていいほど言う台詞は「うちでお風呂、入っていったら?」。次女の中で、お風呂=夜という概念があって、お風呂に入る=夜まで帰らないでいてくれるということなんでしょう。営業の人にお風呂を勧めなかったのがせめてもの救い?
コメント
コメント一覧 (23)
前半のおもてなし好きで一生懸命な竜ちゃんに笑い、後半は必ず泣いてしまう。かわいくていじらしくて。
この頃の絵柄も大好きですよ❤️
めちゃくちゃカワ(・∀・)イイ!!です
私も当時の竜ちゃんにおもてなしされたい♡
竜ちゃん人懐こくて可愛いですね。
愛情不足ではなく、周りから愛されてるからこそ、他人様にも優しく出来るのだな、と思いました。
素敵なエピソードですね(^^)
もぅ竜ちゃんサイコー🌟
これからも益々のご活躍を楽しみにしています!
ホントに可愛らしい娘さんですこと😆
私も泣き笑いしちゃった。
私の中の竜ちゃんは、このブログのイメージです!
今でははすっかり美人化が進んでますよね〜、時間が経つのは早い。。。
おもてなしの好きな子供って愛情たっぷりに育ってるからだと思います、愛情不足には、おもてなしなんて出来ないわよ。
可愛すぎて面白すぎて、大好きです。
竜ちゃんは愛らしい雰囲気のまま、今や素敵に成長されて、カータンもご主人も幸せですね♡
愛情たっぷりに育った子どもならではの行動だと思います😆
カータンのような両親の元に生まれて育ったら、すごく楽しい子ども時代を過ごせそうです。
そんな竜ちゃんも今はブラウン管で、じゃないテレビで見るあんなに綺麗なお嬢さん!
さすがにもうお客さまの膝には乗っていないことでしょう(笑)
サイコー♪
大好きです!
たまにHistoryVieでみてます。
他にも
「法事で盆踊り」
「ぜんざいさ」
「スリーヒントクイズ」
「アナ雪歌謡ショー」
「パピオカコンビ」
「父の日の刺繍入りタオル」等々
(↑勝手に命名すみません)
子どもらしくて可愛くて
おばさんは癒やされます。
お仕事とはいえ営業さんだって人の子
ほっこりされ心が潤ったのではないでしょうか
イラストからお見受けするとちょっとご年配の人の良さそうな方ですし、竜ちゃんもよけい心を許せたのでは?
後日談があったら是非知りたいです!
過去の記事を貼ってくださってありがとうございます。
今の次女ちゃん(特に一人でハワイから帰ってきたエピソードを見て)が素敵なお嬢さんに育ったのは子供の頃から愛情深く育てられていたためだと思いました。
「大好き」という言葉は、普段家族から言われなれていないと出ない言葉です。
私はカウンセリングに通うことで「大好き」という言葉を使えるようになってきましたが、なかなかしっくりはこないし、自信も持てず自分のやりたいこともよく分かりません。
ですので次女ちゃんみたいな愛情を他人に与え、責任感と自分の意思を持ち、貰ったら恩を他人に返せるようなお子さんを育てた育児法について、講演会をしていただけたら嬉しいです。
大仰な言い方ですが、カータンさんの愛情はきっと日本を明るくします。
現に不安障害の私はカータンさんのブログに救われ、考え方を勉強させてもらってます。
カータンさん、いつもブログを更新してくれてありがとう。
大好きです。
可愛すぎる( ☆∀☆)
仕事先でそんなおもてなし受けたら帰りたくなくなっちゃいます(笑)
きっと、愛情一杯に育って、溢れんばかりの思いがあるのですね。無いとなかなか与える事ってできないような気がします。
ここ2年ほどの読者なので、こうやって関連付けて読ませていただけると、とても良いですね~。
今回はほっこり💖いたしました。
一生懸命考えてのおもてなしが、なんて可愛いんでしょう。
お風呂に入って=夜まで帰らないと思ったのかも、という見方になるほどなぁ、と思いました。
私は大人の顔色を窺って行動するような子供でしたが、妹は屈託なく誰にでも話す人懐っこい子供だったことを思い出しました。
まおちゃんも可愛いけど小さい時の竜ちゃんも天使ですね〜♡︎(°´ ˘ `°)