転がる丸太のように・・・
まるでネジ巻き人形のように大きな壁に当たると
前に進めず、その場でバタバタしている(-"-;A
我が家の8ヶ月になる娘はまだハイハイが出来ない。
寝返りはようやくできるようになったのだが、ハイハイはいまだする気配すらない。
娘は予定日より1ヶ月早く生まれ、1590グラムの未熟児だったので、出生後フォローアップで見て下さっている先生は
「早産の赤ちゃんの場合、予定日を誕生日とする修正月齢より成長が遅くて当たり前ですから。歩くのだって1歳半くらいで歩ければいいんです。焦らないことです」
とアドバイスして下さっている。
しかし、運動能力は未熟児なものの、食欲だけは月齢より先を行く娘は、日に日に肥えていく・・・。寝返りだけじゃ、もはや彼女の摂取カロリーを消費できないでいるのは明らかなのだ。
母は焦る。ハイハイが出来ないことにじゃなく、娘の肥満に。
お風呂に入れると、彼女の3重アゴの中から、色々な食べものや綿ぼこリが出るわ出るわ。私のへそくりだってすっぽり隠してくれそうだ。
だから何とかハイハイをマスターさせ、運動消費カロリーをアップさせたいのだ。
「さぁ今日こそはハイハイ、できるようになるからね」
と、うつぶせに寝かせると、
「えっ? 北島康介のマネ?(゜д゜;)」
といったような、カエル足を同じ場所で繰り返すだけである。ビート版を持たせ、水の上に浮かべたらかなり進むんじゃないかと思う。
しかし、あんた、まずは陸だよ! 陸!
何とかハイハイさせたいと願う鬼母は、彼女の食べものに対する執着心に掛け、彼女がいる1メートル先に好物の赤ちゃんせんべいを置いてみる。(あんたそれでも母親か? の非難の声多数)
すると目が輝き始め、ハイハイを・・・ならいいのだが、その場平泳ぎの足が激しくなるだけ
。ついに彼女の欲求がMAXに達し、床がヨダレと涙でぐしょぐしょになる。
しかし、先日、目を離して夕飯の支度をしていた私は、いるべき場所に彼女がいないことに気づきはっとした。漫画で描くところのテンテンテン・・・である。元の場所から2メートルほど移動している。そして、床に転がった赤ちゃんせんべいの欠片を食べているのだ。
もしかして、念願のハイハイが出来るようになったのか?
やっぱり赤ちゃんせんべい、すごい効果だ!
急いでビデオ片手に歩み寄り、うつぶせの状態にしてスタンバイ、
「今日、あたしはついにハイハイができるようになりまちたでちゅ!≧(´▽`)≦」
なんて親バカな解説を入れながら、ビデオを回し始める。
が、以前と同じその場平泳ぎを繰り返すだけ、ハイハイをする気配はない。
なんだ? じゃ、どうやって移動したというのか? 赤ん坊とは未知なるもの。もしかしたら、空間移動なる業を身につけてあっちの世界からやってきた仙人だったのか?
ところが、その謎はすぐに解けた。
彼女はハイハイではなく、寝返りをただグルングルン連続で繰り返し、まるで転がる丸太のように部屋の中を移動する業を身につけただけであったのだ。オヨヨ・・・。(´д`lll)
今日も娘はグルングルン色々な障害物にぶつかりながら、部屋を移動し、赤ちゃんせんべいの欠片を探し回っている・・・。あぁ・・・。
コメント