まだ余韻から抜け出せない 実写版『美女と野獣』
ディズニーのプリンセスで
何が一番好きかと聞かれたら、
私は迷わず答えるわ。
私の周りも
『美女と野獣』が一番好きと
いう人が驚くほど多い!
その理由は、
何といってもベルは美しいけど、
文学少女で知的だから。
多くのプリンセス物語は、
そんな物語が多い中、
美女と野獣は違うわ!
人は見た目じゃない。
(いや、ベルは美女だけどね)
最初は嫌い合っていたふたりが
お互いを知るにつれ、魅かれ合う。
野獣と雪合戦する
『愛の芽生え』のシーンは大好きよ。
あぁ、なんて素敵!
ふたりは愛を育むのよ!
って、いつも口を開けば
イケメン、イケメンって
騒いでる私が言っても説得力がない?
いいえ、だからこそ、
(自分にはない)
ベルの心の美しさに惚れるのよ!
娘たちが小さい頃から
美女と野獣のビデオや
本を読み聞かせ
何度も言い聞かせてきたわ。
熱心に「心の教育」をしてきたお陰で、
うちの娘たちも大のベル好き。
(イケメン好きでもあるだけど)←私の責任?
ということで、
実写版『美女と野獣』を
娘たちと観に行ってきたの!
あぁ、もう最高だったわ!
ストーリーは、
みんなが知ってる話だから
あえて書かないけど、
実写版で私がやられたのは
そして、ストーリーが進むにつれ
ベルと野獣がダンスするシーン。
このシーンの頃には、
厚かましくも私はベルに憑依して、
胸が張り裂けそうになったわ!
もう永遠にあなたと
こうして踊っていたい!
気がつけば、
涙が止まらなくなってしまったわ!
それと・・・
アニメ『美女と野獣』が
大好きと言いながら、
初めてアニメを観た時は
魔法が解けた時の
王子のこの顔に
野獣のままでよかったのに・・・
なんて思ってしまった私だけど
実写版は
本当、ドキドキするくらいの
イケメンぶりにすっかりやられた。
この場に及んでまだイケメンって?
少しはベルを見習えよ!
映画を見終わったあと、
席を離れたくないというか、
もっともっと余韻に浸っていたいというか
いや、できれば、
その後のふたりの幸せな生活も
そんなことを思った映画だった。
観た日からずっと歌が止まらない
我が家の女3人。
ずっとベルもどきの衣装を着て
踊り続けてる我が家の次女。
私も黄色のドレス、欲しいわ!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
美女と野獣、よかった!!! どれだけ泣いた? だって、若い素敵なふたりが幸せそうにしているだけでもうね、アラフィフは号泣ですよ! 鑑賞中は、厚かましくもベルに憑依して、野獣と踊った。本当、あの日からずっと映画の余韻に浸って、思い出すたび、胸がキュンとなる。やっぱり私は美女と野獣が一番好き! そう、人間は内面の美しさが何より大事! そうよね、ベル!
何が一番好きかと聞かれたら、
私は迷わず答えるわ。
私の周りも
『美女と野獣』が一番好きと
いう人が驚くほど多い!
その理由は、
何といってもベルは美しいけど、
文学少女で知的だから。
多くのプリンセス物語は、
そんな物語が多い中、
美女と野獣は違うわ!
人は見た目じゃない。
(いや、ベルは美女だけどね)
最初は嫌い合っていたふたりが
お互いを知るにつれ、魅かれ合う。
野獣と雪合戦する
『愛の芽生え』のシーンは大好きよ。
あぁ、なんて素敵!
ふたりは愛を育むのよ!
って、いつも口を開けば
イケメン、イケメンって
騒いでる私が言っても説得力がない?
いいえ、だからこそ、
(自分にはない)
ベルの心の美しさに惚れるのよ!
娘たちが小さい頃から
美女と野獣のビデオや
本を読み聞かせ
何度も言い聞かせてきたわ。
熱心に「心の教育」をしてきたお陰で、
うちの娘たちも大のベル好き。
(イケメン好きでもあるだけど)←私の責任?
ということで、
実写版『美女と野獣』を
娘たちと観に行ってきたの!
あぁ、もう最高だったわ!
ストーリーは、
みんなが知ってる話だから
あえて書かないけど、
実写版で私がやられたのは
そして、ストーリーが進むにつれ
ベルと野獣がダンスするシーン。
このシーンの頃には、
厚かましくも私はベルに憑依して、
胸が張り裂けそうになったわ!
もう永遠にあなたと
こうして踊っていたい!
気がつけば、
涙が止まらなくなってしまったわ!
それと・・・
アニメ『美女と野獣』が
大好きと言いながら、
初めてアニメを観た時は
魔法が解けた時の
王子のこの顔に
野獣のままでよかったのに・・・
なんて思ってしまった私だけど
実写版は
本当、ドキドキするくらいの
イケメンぶりにすっかりやられた。
この場に及んでまだイケメンって?
少しはベルを見習えよ!
映画を見終わったあと、
席を離れたくないというか、
もっともっと余韻に浸っていたいというか
いや、できれば、
その後のふたりの幸せな生活も
そんなことを思った映画だった。
観た日からずっと歌が止まらない
我が家の女3人。
ずっとベルもどきの衣装を着て
踊り続けてる我が家の次女。
私も黄色のドレス、欲しいわ!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
美女と野獣、よかった!!! どれだけ泣いた? だって、若い素敵なふたりが幸せそうにしているだけでもうね、アラフィフは号泣ですよ! 鑑賞中は、厚かましくもベルに憑依して、野獣と踊った。本当、あの日からずっと映画の余韻に浸って、思い出すたび、胸がキュンとなる。やっぱり私は美女と野獣が一番好き! そう、人間は内面の美しさが何より大事! そうよね、ベル!
コメント
コメント一覧 (1)
カータンさんやベルやエマ・ワトソンの美しさには1ミリも及びませんが、一般的な町の女の子と比べるとやや内向的で本の世界に没頭しやすく周囲からは心理的距離を置かれる変わり者?扱いされているところが、自分と被るところがあり親近感が持てるのでベルが大好きです。また、ストーリー全体としては、ギリギリ間一髪のタイミングで王子様を人間に戻して結ばれハッピーエンドを迎えるというおとぎ話の定番の安心感があって見ていて幸せな気持ちになれます。
外見より中身、というテーマももちろん作品の分かりやすいテーマかと思いますが、謙虚さや感謝を忘れて周囲の反感を買ったり大きく誤解されたり運悪く悪者扱いされたり罠にはめられたり、何かしらの理由で世間から爪弾きにあっても、カータンの言う通りベルと王子の魅力である「知性」で自分を律し励まし、助け合う「愛」のパワーで、ピンチを乗り越える二人の姿に感動し勇気を貰える気がしました。そんな二人の逆境を乗り越える奇跡のパワー(おとぎ話的なご都合主義ラッキー感は否めませんが)が作品の本流テーマのなのではなどと自分では思っています。
実写版はけちんぼな自分が唯一二回も映画館に自腹で?脚を運んだ作品です。
ちなみにラスト、アニメと違って人間に戻った王子様がイケメンで安心したのは私も同じです(笑)