最近日中、家にいると
よく電話がかかってくる。

1

多い日には3〜4件。

今は親や友人は、
携帯やLINE電話がほとんどだから、
家電が鳴ると正直ドキリとする。

2

一応、出る前に
ナンバーディスプレイで確認すると

3

再来年、成人式を迎える
長女への着物営業電話だ。

今、把握している業社は3社。

出ると、いろいろ長いし、
面倒だから出ないでいる。

子供たちにも

4

なのに・・・休日、

13

止める間もなく夫が電話に出る。

6

出るなら、出たで
自分で対応してくれればいいものを

5

面倒なことは妻に回す?
そうはさせない!

12

そして、長いセールスの末

9

そんな夫に私はアドバイスする。

img005

しかし、夫はこんなことを言うのだ。

img006

何のためのナンバーディスプレイ?
何のための留守電?

そう思うけど、
本人が出て、切ってくれるなら
まぁいいわ。

しかし・・・

私が納得できないのは

出先から迎えに来てほしくて
電話をかけても

img004

肝心な時に限って、
まったく電話がつながらないこと。

帰って来たら、この有様よ。

img003

電話が鳴ったら
取らずにはいられないんじゃないのか?

スマホお腹に載せて
なぜ妻からの電話には気づかないのだ?
厚いお腹の脂肪で
バイブも伝わらないのだろうか?





友だち追加数


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
すぐ夫が電話に出ちゃう! セール開始のお知らせ電話とか、私の名前を告げられるから、「はい、妻に替わります」とかすぐに受話器を渡そうとするけど、私は出たくないのよ! 日中家にいると、「要らないもの売りませんか?」「お客様の地域限定で排水管の高圧洗浄が今ならたった何千円とか」「プロバイダー何お使いですか?」とかそんなセールスの電話がたくさんくるのを夫はわかっていないのだろうか?