スタバ仕様のパソコンって・・・
長女の友達が遊びに来ていた。
何やらパソコンで調べものをしているらしい。

パソコンには、あのリンゴのマーク。

でも・・・よーく見ると

リンゴのマークの上には

どういうこと?

すると、私の視線を察したその子が、

そして、教えてくれた。

スタバ仕様に!
スタバ、これないとやりづらいんで!

そうなのか?
やっぱ、スタバでは、
リンゴなしだと居づらいのか?




□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スタバ、Mac、ドヤ顔って、もう昔のことだと思っていたけど・・・。そうよ、私が初めてMacを買った時、はじめにやったことは、スタバでMac、ドヤ顔でブログを更新しよう!だったわ。でも、超自意識過剰になって、文章なんて考えられず、何もできぬまま、スタバを後にしたのだった。ドヤ顔で。今日、スタバに行ったので、試しに周りを見渡すと、相も変わらずみんなのパソコンにはリンゴマークがついていた。ただ昔と違うところは、ドヤってない。黙々と作業をしていたわ。
何やらパソコンで調べものをしているらしい。

パソコンには、あのリンゴのマーク。

でも・・・よーく見ると

リンゴのマークの上には

どういうこと?

すると、私の視線を察したその子が、

そして、教えてくれた。

スタバ仕様に!
スタバ、これないとやりづらいんで!

そうなのか?
やっぱ、スタバでは、
リンゴなしだと居づらいのか?



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
スタバ、Mac、ドヤ顔って、もう昔のことだと思っていたけど・・・。そうよ、私が初めてMacを買った時、はじめにやったことは、スタバでMac、ドヤ顔でブログを更新しよう!だったわ。でも、超自意識過剰になって、文章なんて考えられず、何もできぬまま、スタバを後にしたのだった。ドヤ顔で。今日、スタバに行ったので、試しに周りを見渡すと、相も変わらずみんなのパソコンにはリンゴマークがついていた。ただ昔と違うところは、ドヤってない。黙々と作業をしていたわ。
コメント
コメント一覧 (32)
お茶したいだけなのに…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ノーパソ限定エリア、5席迄!
などなどどうかご検討頂きたい。
職場か家でパソコンごゆっくり
お願いしまーす。
すいません。
窓際で使っててアンチスタバにみつかったらネタにされそうw
Macなら10万くらいから買えるのに対してレッツノートは最低でも20万するので、友人のご両親はお子さんの事を思って奮発してくれたのだと思います。親の心子知らずですね…
レッツノートは軽くて落としても大丈夫なので会社のPCとしてもよく使われてますよね。就職活動のwebテストではMac不可な場合が多かったり、大学生は何だかんだwindowsの方がいいのではと思います。
私は自宅をオフィスにしているのですが、ここ数年は煮つまってくると近所のスタバにたまに行きます。
良い気分転換になるし、隣に座った同じように仕事している人と会話になることもあったりでとてもお世話になっています。
そのスタバにはりんごも窓もどちらもいますよ。特にどっちが多いと気になったことはないです。
ちなみにデザイン関係ですが、多分かなりの少数派であろう窓ユーザーです笑 自分の気に入ったものを使えば良いのです!
是非、カータンのバッグの中身を見せて下さ〜い!とても興味がありますー😊
店内で作業をする前に、カウンターの突破が第一関門です。
(ドトール、ほっとする)
スタバでマジマジと見た事はないけど、Macだらけなんですね~(^-^;)
地元(地方ですw)の休日の激混みスタバで、隣の二人席に座ってパソコン開いてた女性。
コーヒー一杯で相当長い時間居たのでしょうか?
店員さんが「申し訳ありません…店内が混んでますので…」
みたいに席を立つようにお願いしたところ、
「じゃあ、また注文すればいいですか!?」
と半ギレしてました(笑)
空いてる時だったらいいですが、そこはやっぱり周りを見て譲り合う気持ちも必要だなぁ~と思いました。
スタバで作業は空いてる時なら良いですが、出来れば席空けて欲しいなと思います。
ちょっとした休憩に行っても席なくて寒い中テラス席に座りケーキ食べてとっとと出ました。
カータンさんとドンピシャ同じ年の者です。
激しく同意してしまい、初コメントさせていただきます(^.^)
私は地方在住者ですが、ウワサにはきいていたこの件
昨年東京に行って「あるある」だとこの目で確認しました。
GINZA SIX内の蔦屋書店横のスタバは、圧巻ですよ~
パソコンはもとより、スマホもApple以外は「出禁」って感じで(爆)
でもね、通りすがりからも見えるような場所で
パソコン開くって、まともに仕事する環境ではないですよね~ハハハ
それに、ホントに仕事をしたり、
ゆっくりおいしいコーヒー飲みたかったら
コメダのほうが落ち着くと思うのは、私がオバサンだから!?
時代の移り変わりは早いものですね…(汗)
まぁ、そうは言っても自分のその年頃を振り返れば四六時中、前髪のことばっか気にしてた様な気もするので、やっぱり最近の若者はしっかりしてるわ。
そんな女の古な私も、時間のある時は自宅よりあえて外で軽食がてらちょっとした情報整理するの好きです。
好みはスタバよりドトール、PCよりスマホと手帳…ですがね(笑)
家だとアレコレ欲が出て気が散るのか、外で時間や他人の気配を軽く気にしながら限られた作業すると凄くはかどった気になっちゃって。小さな贅沢タイムです(^^)
『みな、同じ素振りぃ』をしてないと
不安な人種なんだね
スタバ客のPCなんて
気にしたことなかったわー
そもそも中で飲まないけど(^o^;)
スタバなどのカフェでは、電源もあるし長居しても店員さんには注意されませんが、まわりのお客さんの迷惑になるので使いません。
毎週、何時間もVAIOで作業してました汗
こんなおばさんが何使ってても誰も気にしないでしょうけど…
でも何となく単にmac派が多いから、それ以外の人が自らやりづらい気分になってるだけって気がする。違うのかな?
昔はカッコイイデザインに惚れてましたが、いまは堅実で優しいほうがいいです(笑)
男と一緒か!
リンゴステッカー、引き出しに入ってるけど、うちのは七色です(笑)
時代が…… (;^ω^)
隣の席との間隔もろくに無い詰めっ詰めのせっまい席でノーパソ開いて作業したってはかどるわけが無いのにそれでもスタバにリンゴマークを持ち込むということは、、、
やはり内心ドヤ顔なんだと思います。
逆にダサい(笑)
りんごのシール?変な話だけど、、、
でも、大学生だから、OKですかね。。。
全然知らなかった(・Θ・;)
カータンありがとう。
知りませんでした~。リンゴはクリエーター、窓はビジネスマン、
とかいう偏った思い込みはあったけど。
今日のブログ内容とは関連がないのですがw
今日表参道の銀座線に上がる階段下で、カータンをお見かけしました。
黒コートにスレンダーなブログお写真まんまのカータンでした!
お茶しにスタバならわかるけど、こんなところでも仕事しちゃうのが、カッコイイなんて思うのでしょうか?(ーー;)
飲み物一杯で、長居するお客ってセコくかんじるのは、歳を重ねたせいなのでしょうか( ; ; )
その…PC
ムスコの大学進学の際に購入しようかと思ったのですが…
あまりにオプション?を増量しないといけなくて(笑)
結局学校推薦のPCにしました。
ちなみにムスコは使えたら何でも良いよぉ~なので(笑)
スタバに行っても平気みたい(笑)
って言うか…スタバに行ったって話しは聞いた事…ないかなぁ(笑)