長女の友達T君は
とても可愛い女の子に出会った。

ダメ元でデートに誘ってみたところ

1

T君は舞い上がった。

彼女が行きたいと行った場所は
東京ディズニーシー。

2

期待で胸が膨らむT君だった。

3

彼女はとても可愛かった。
4

T君は、リクエストに応え
可愛い彼女を撮りまくった。

9

撮るたびに彼女のチェックが入り、
ダメ出しも出たけど・・・

10

彼女が望んでいるなら!と
T君は必死でシャッターを切った。

7

そして、その夜のこと。

16

彼女のインスタには、
今日、T君が撮った写真が載っていた。

15

なかなか上手に撮れていた。

しかし

9FA2F02C-B4F3-4FDD-BA49-92F0FF9119D0

その下のハッシュタグを見たT君。

13

#いつ撮ったん って???

全部彼女の指示を受けて
撮ったはずが・・・。

次のデートは
一緒にカラオケに行った。

11

今日も彼女は、
T君にスマホを差し出し・・・

12

彼女のオッケーが出るまで
ひたすらシャッターを切ること30回。

そして、その夜。

17

それを見て

9FA2F02C-B4F3-4FDD-BA49-92F0FF9119D0

これまたハッシュタグに驚いた。

18

#熱唱中に撮られてたw って・・・?

全部、彼女の指示を受けて
撮ったはずが・・・。

そんなデートがそれからも数回続き・・・

長女はT 君から相談を受け、
こう答えたという・・・。

19

その昔、
アッシー、メッシー、貢君
そう呼ばれる男の子たちがいたけど、
時は流れ、今は、
専属カメラマンなのだろうか?





□■□■□■□■□□■□■□■□■□
「なんで知らない間に、撮られていたていにこだわる?」と長女に聞いたら「たぶん頼んでもないのに、私のこと気にかけてくれてる仲間がいる感アピ?」と。長女もよくわからないと。でも、最近、若い子のインスタ、よくこういう写真を見かけるような。(気のせい?)あと、ジェネレーションギャップを感じるのは、若者は照れ臭さを、あのハッシュタグの文章で、フォローするみたいなんだけど、私はハッシュタグの文章そのものが照れ臭くて、書けないよ。