小学生(子供)新聞は私が読んでも面白い
ある日、次女が言ったのね。

「友達みんな」は、
子供が使う決まり文句だろうけど
新聞を読みたいと言う子供に
ダメという理由はないわな。
でも、私は自分の娘の性格はよくわかってる。

だから、毎日届く新聞じゃなく、
週1回届く読売KODOMO新聞をとることにした。
週1回で月ワンコイン(500円)
それなら、家計にも優しいわ!
最初の数ヶ月は

貪るように読んでいたのも、懐かしい。
今じゃ

そして、いざ読み始めても

だったら、新聞はもうやめたら?
そう思われるかもしれないのだが、
やめない!
その理由は・・・・

政治、時事問題などは、
とてもわかりやすく説明されてる。
それはまるで紙面の中に

このお二人が入りこんで
今さら聞けないことを
丁寧にわかりやすく解説してくれているみたいな。
動物、植物、スポーツetcも
カラー写真やイラストいっぱいで
大人の私が読んでいても面白い。
そして、子供を知るための
勉強にもなるの。
ガールズルームというコーナーでは
毎週コーデを紹介しているのだけど

こどもボイスというコーナでは
子供たちからの投書紹介している。
毎月お題があって、
今月のお題は
「私の名前の由来は・・・」なんだけど、
それがなかなか心にしみる。

読んでいて、
子供って本当にかわいいなと思う瞬間だ。
ちなみに6月のお題は
「あの人が同級生になったら」
コナンのようにあの人が小さくなって
同級生になったら?
スポーツ選手、お笑い芸人etc
想像力をふくらませて送ってね!
と書いてある。
想像力を膨らませなくても
いくらでも思い浮かぶわ!

そんなことを考えていたら

次女に変な目で見られたから、
次女にも質問してみたの。
有名人が小学生になって
もし同じクラスにいたら誰がいい?
喜んで乗ってくれると思ったのに

いつからあなた、
そんな夢も妄想力もない子になっちゃったのよ!
と思ったら・・・

中学生なら結婚も視野に?
さすが私の娘、
妄想のスケールも大きいわ!
水を差すのはかわいそうだから
言えなかったけど
中学生もあっという間に別れるよ・・・



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
小学生新聞、大人になって読むととても面白い。今では私の方が先に読んでるくらいよ。でも、次女がまったく読まないわけではないの。「なぜウィルスで病気になるか知ってる?」とか「セクハラっていつできたか知ってる?」とか聞いてくる。

「友達みんな」は、
子供が使う決まり文句だろうけど
新聞を読みたいと言う子供に
ダメという理由はないわな。
でも、私は自分の娘の性格はよくわかってる。

だから、毎日届く新聞じゃなく、
週1回届く読売KODOMO新聞をとることにした。
週1回で月ワンコイン(500円)
それなら、家計にも優しいわ!
最初の数ヶ月は

貪るように読んでいたのも、懐かしい。
今じゃ

そして、いざ読み始めても

だったら、新聞はもうやめたら?
そう思われるかもしれないのだが、
やめない!
その理由は・・・・

政治、時事問題などは、
とてもわかりやすく説明されてる。
それはまるで紙面の中に

このお二人が入りこんで
今さら聞けないことを
丁寧にわかりやすく解説してくれているみたいな。
動物、植物、スポーツetcも
カラー写真やイラストいっぱいで
大人の私が読んでいても面白い。
そして、子供を知るための
勉強にもなるの。
ガールズルームというコーナーでは
毎週コーデを紹介しているのだけど

こどもボイスというコーナでは
子供たちからの投書紹介している。
毎月お題があって、
今月のお題は
「私の名前の由来は・・・」なんだけど、
それがなかなか心にしみる。

読んでいて、
子供って本当にかわいいなと思う瞬間だ。
ちなみに6月のお題は
「あの人が同級生になったら」
コナンのようにあの人が小さくなって
同級生になったら?
スポーツ選手、お笑い芸人etc
想像力をふくらませて送ってね!
と書いてある。
想像力を膨らませなくても
いくらでも思い浮かぶわ!

そんなことを考えていたら

次女に変な目で見られたから、
次女にも質問してみたの。
有名人が小学生になって
もし同じクラスにいたら誰がいい?
喜んで乗ってくれると思ったのに

いつからあなた、
そんな夢も妄想力もない子になっちゃったのよ!
と思ったら・・・

中学生なら結婚も視野に?
さすが私の娘、
妄想のスケールも大きいわ!
水を差すのはかわいそうだから
言えなかったけど
中学生もあっという間に別れるよ・・・


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
小学生新聞、大人になって読むととても面白い。今では私の方が先に読んでるくらいよ。でも、次女がまったく読まないわけではないの。「なぜウィルスで病気になるか知ってる?」とか「セクハラっていつできたか知ってる?」とか聞いてくる。
コメント
コメント一覧 (27)
自分は高校生の頃、教室の窓から、一緒に登校しているカップルの組み合わせが3ヶ月ごとに変わってるのを眺めながら、”付き合うって意味わからんわー…”と思ってました。
大人になって結婚すると、10年があっという間で、なんで高校生って3ヶ月であんなに四苦八苦してたのかね?…とまた謎が深まるばかり。
確かに溜まってましたが、興味のある記事などはとっておいて後から読めたり、ネットで閲覧するより紙で読んでほしかったのでうちにはあっていたと思います。
読売はそんな素敵な子供新聞出してるんですね。
ちょっと、皆さん、イチゴ新聞だの、恐怖新聞だの、懐かしすぎる――。
えっ、恐怖新聞ホントに届いたの?、、、、ナコルルさん、、、?
こちらにした理由は、カータンと同じく、週1だったからw
内容が幅広く、紙面も読みやすいし(老眼にやさしいフォントサイズw)毎週、私も楽しみにしてます♪
上の子(現・高1)が小5くらいの頃、役にたつかもととり始めたのですが、意外にも3歳下の妹のほうにヒットしまして。お姉ちゃんは毎回、読んだり読まなかったりなのに、妹は朝食終わったら学校行くまでの間に熟読していました。
その後、お姉ちゃんが中学生になったので、追加で中高生新聞もとりはじめたのですが、やっぱり妹のほうがくいついてくれて、今に至ります。
今年、下の子も中学にあがったので、子供新聞はやめてもよかったのですが、ニュース解説・時事問題は中高生新聞より充実しててわかりやすいことも多いので継続中。(中高生新聞は、いわゆる時事ニュースとは別の切り口の特集が多いので、小学生新聞とセットで読むのがちょうどいい感じ)
ジュニア向けニュース雑誌もありますが、うちは新聞形式のほうが読む気がおきる感じのようです。
当面、このセットで続けてみようかなと思ってます。
それは恐ろしい新聞がありました。
大人でも勉強になっていいですよね。
以前あった「キライーダ男爵」のコーナー好きだったなぁ〜
うちは 子なしなので申し込みしにくいんですよね〜😅
始めの1ヶ月くらいは キチンと読んでたのに だんだん 読まなくなり…。
朝小は毎日だったからかなー。
そのうち カータンさんと同じで私が読み始めましたが たしかにわかりやすくて良かった!
どうせ読まなくなる結果だったとしても読売こども新聞にすれば良かったかな、と今頃思うダメ母です…(汗)
こども新聞って政治とかすごくわかりやすく解説されていて読みやすいですよね
他のコーナーも面白そう
ほんと面白いし‼
字も大きいですし、老眼鏡なしでも、読めて楽~
へぇ〰って事が書いてありますよね。
あの、女の子コーデのページは、このコーデは、有りなのか‥‥と思う時があるけど(笑)
子供新聞は、各社で、結構出てるんですね。d( ̄  ̄)
そんな…新聞あるんですねっ
知りませんでしたっ
少し?前の話しですか某テレビ番組で〝子供ニュース〟っとあり、池上彰さんかお父さんで子供に質問されて答えるってのがありました。
凄くわかり易くてその時以来池上彰さんのファン?になりました(笑)
何かで読みましたが「6歳の子供にも分かる様に説明出来る事が大事」っという言葉に共感した事があります。
伝えるって意外と難しいですよねっ
私が読んでも面白いな〜と思って取ってみようかな…。と思いつつそのまま…💦
やっぱり読売さんに電話してみよう!
これまで読んでるだけでコメントしてなかったのですが、kodomo新聞の話題だったので思わずコメントします!
先月の4/12号の巻頭ヘルプマークの特集、表紙にデカデカと載ってるのがうちの娘です。
娘には障害がありますが、ヘルプマークをつけていても、まだ周知がされていなくて、わかってもらえません。
ヘルプマークについて、このブログでも、ぜひ啓発記事書いてくれたら嬉しいです!!
中高生新聞は700円だけど、併せると1,000円と痒いところついてるんです♥️
我が家はもう中2男子なのですが、小学生の頃から毎日少しずつ私がトイレに貼ることにしています。部活も忙しくてなかなかじっくり読めないのですが男子なので長いトイレタイムに読んでいます。主人も…。大人が読んでも楽しいですよねー^_^
大人の私も、量も頻度もちょうどよく続けてます。もうすぐ中高生新聞に移ろうかなと迷ってます。子供アエラとか、子供用の雑誌もいいかなと思います。
うちも娘にねだられて読売コドモ新聞を先月から取っています。
娘は最初は喜んで読んでましたが、案の定すぐに飽きてしまい「後で読む」状態です。
でもカータンさんと同じで、親の私の方が面白くて読んでます。子供向けだから説明も分かりやすくて今更聞けないことを教えてくれて本当にありがたいです。
我が家には小4の娘がいて、今年になってから朝日新聞の子供新聞を取り始めました。
始めっからまったく読んでいません。
たまるばかりです...
捨てたくても、いつか、読むのではないかと捨てられないでいます。
月に1800円ほどの支払も勿体ない!!と思っているので、今月でもう辞めよう!!って今日思って、明日電話するつもりでいます。
読売新聞は週一なんですね~
小学生にはそのくらいがいいですよね~
お財布にも優しいし~♪
さっそく明日電話してみます♪
でも中身はさっぱり忘れた。