親の繁殖期
この間、
長女のママ友Mちゃんと話していた時、

20年前のワールドカップの年、
私たちは妊婦だったわね。
私は調子に乗って

さらに私は浮かれて・・・

するとMちゃんが声を張り上げた。

あるって・・・?

ワールドカップは偶然と思うけど・・・
なんで?

子供の頃は、
お誕生日会が一緒でいやだなぁって
そんなことしか思っていなかったけど

そう言われてみれば・・・

でも、夫は兄1月、夫が9月・・・
一概には言えないんじゃないの?
でも、Mちゃんは言い張った。

Mちゃんの言うところの
「ある」というのは親ごとの繁殖期のこと。
そんなものあるのか?
意識してなかったわよ。
って、意識してないからこそ、
なにかあるのか?
【お知らせ】
ラストタオルプレゼントに、たくさんのご応募ありがとうございました。厳選なる抽選の結果、10名様にタオルを発送させていただきました。

人気ブログランキング


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
それから私は、LINEで兄弟のいる多くの友人に聞きまくった。「兄弟の生まれ月、教えて」と。そして、30人ほど聞いたところで統計を取ってみたら、兄弟同じ月いた! そして、同じ月とは言わないけど、シーズンが同じも多かった。でも、まったく違うという兄弟もいたり・・・親の繁殖期説は不確かなままだ。でも、わかったことがあった。夏生まれがとても多い! これ偶然?と思って、ネットで調べてみたら、やはり7、8、9月生まれは多いんだって。ってことは・・・
長女のママ友Mちゃんと話していた時、

20年前のワールドカップの年、
私たちは妊婦だったわね。
私は調子に乗って

さらに私は浮かれて・・・

するとMちゃんが声を張り上げた。

あるって・・・?

ワールドカップは偶然と思うけど・・・
なんで?

子供の頃は、
お誕生日会が一緒でいやだなぁって
そんなことしか思っていなかったけど

そう言われてみれば・・・

でも、夫は兄1月、夫が9月・・・
一概には言えないんじゃないの?
でも、Mちゃんは言い張った。

Mちゃんの言うところの
「ある」というのは親ごとの繁殖期のこと。
そんなものあるのか?
意識してなかったわよ。
って、意識してないからこそ、
なにかあるのか?
【お知らせ】
ラストタオルプレゼントに、たくさんのご応募ありがとうございました。厳選なる抽選の結果、10名様にタオルを発送させていただきました。
人気ブログランキング


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
それから私は、LINEで兄弟のいる多くの友人に聞きまくった。「兄弟の生まれ月、教えて」と。そして、30人ほど聞いたところで統計を取ってみたら、兄弟同じ月いた! そして、同じ月とは言わないけど、シーズンが同じも多かった。でも、まったく違うという兄弟もいたり・・・親の繁殖期説は不確かなままだ。でも、わかったことがあった。夏生まれがとても多い! これ偶然?と思って、ネットで調べてみたら、やはり7、8、9月生まれは多いんだって。ってことは・・・
コメント
コメント一覧 (216)
私自身は3月産まれなんですが、1人目は3月に妊娠発覚、2人目は2月に妊娠発覚、3人目は3月に妊娠発覚でした。
子供欲しかったので、もちろんその他の月も毎月排卵日を狙ってましたし、22歳で結婚して以降は避妊具使ってませんので、すごい確率だと思いませんか!?
だって冬は寒いし日が短いから家にいるでしょ?
ウフフ。
ってガイドさんが言ってました…
初めてコメントします!
繁殖時期ですが、漢方の先生に聞いたら母親の体質により妊娠しやすい時期が人それぞれあるそうですよ!
家族の生まれ月が近かったりするのも大いに関係があるそうです。
東洋医学では割と常識?みたいなので、妊活中の方は参考にされても良いかもしれないですね〜(^o^)
カータンさんの楽しいブログを今後も楽しみにしています!頑張ってください!!
私の息子7月末、私8月半ば産まれです(笑)
私は3人兄弟ですが、3人とも8月生まれです。
さらに両親も8月生まれで、家族全員8月生まれです!
あと、よく考えると周りの友達にも兄弟の生まれ月が同じ人、かなり多いです!!
無計画で妊娠(笑)しましたが、今思うと、上の子が2歳を過ぎてお喋りも達者になった頃に、「また新生児の可愛らしさを味わいたいなぁ」と思ったのが具現化したのかな~と感じます♪
二人目の 予定日が 12月
何かあるのでしょうか?
発情期!
米の収穫の終わる9月から10月が人の発情期でしたよね♪
ヨーロッパでは小麦の刈り取りの終わる6月が発情期
友人と同級生+先生の誕生日を逆算するとクリスマス付近が断トツに多かったです。笑
母と叔母は6月生まれ、私と兄は1月生まれ、息子と娘は12月生まれです!!
友達の子なんて、兄弟で誕生日一緒なんてこもいますよ!
…人間は脳が発達したので、繁殖期無くなったそうですよ…受胎率も低いし。ちなみにウサギは受胎率100%らしい…やればデキる…恐ろしい子!!!
旦那の兄姉妹も秋冬がです。
で、うちの子供三人居ますが、狙ってた訳でもないんですが、ちょうど一年と9ヶ月違いです。
7~9月が多いのは、年末年始イベントが多い?せいでは?と思われ…フフフ
うちは初めての子どもは、子育てのしやすい夏がいいなあ~なんて思っていましたから、同じような考えで「涼しくなる10月過ぎがいいな」と考えているご夫婦も多いかも知れませんね(^_^)
ちなみに、私は兄とともに6月生まれです。どなたかもコメントされていますが、農家なので稲刈りが終わった時期に子作りしたのかな~なんて思っています(笑)
私は繁殖期説あると思います!
でも私の兄弟、8月、10月、11月。
うちの子は3月、12月(出産予定)うーん、どうだろう?
でも繁殖期説推します!なんかその方が面白いから!
私は姉と同じ月の一日違い‼️
当然、誕生日は一緒に祝ってもらいました(笑)
二番目を7月に出産したら、病室がいっぱいで陣痛促進室で産後一晩過ごしました(´θ`llll)
助産師さんも7月8月は忙しいと仰ってたのでやはり、ヒトにも繁殖期はあるのでは!?
従兄弟は三兄弟のうち、真ん中と下が3歳差の8月の同じ日に生まれてますよ!
予定日9月でしたが(笑)
うちの子供達も12月1月3月産まれ。
ママ友には『暖かくなったらサカル夫婦』と言われてました(^_^;)
いつも楽しく抱腹絶倒させていただくばかりでしたが、この話題ばかりは参加させていただきたいです!
私は三兄弟の真ん中です。
兄と私は3歳違いの同じ誕生日、弟は私より6歳下の同じ月産まれです!
誕生日のお祝いは《今年は上二人の誕生日、来年は弟の誕生日》といった具合に年に三回食べれるはずのバースデーケーキを一回に割愛されて涙を飲んできました。
昔、母に聞いたら「うちは農家だから。。。。」
と言ってました。
要は《暇なときに産んどこう》でーす!
息子2月娘3月。
うわぁーあるかもー❗️
仕込み日イコール、ではないのに、何だか残念。
個人的に、1〜3月は避けたくって、4月ってのももし早産になったら困るから、で、5〜12月狙いでした。
10月生まれと5月生まれの息子がいます
母は、春じゃないと赤ちゃんできなかったと言っていましたよ!体質に合った時期があるんでしょうね♪
えーと、うちの子は2人とも、1月生まれです。
交尾時期は4月の春です😆笑
弟の出産予定日は私の誕生日😳
まさかね…
いや、あるカップルと無いカップルがあるというべきか。
うちは私10月、妹5月のバラバラ
娘3月、息子10月のバラバラ
無いカップル
あるカップルは(体調が良い時期が同じとかそういう意味でも)あると思う。
多分お盆が繁殖期(笑)
私、ちょっと妊娠しづらい体質なんですけど、そんな中授かった2人の子ども、誕生日が1週間しか違いません!
この時期に妊娠しやすい体質なんだな〜って解釈してます(*^^*)
ちなみに、2人共冬生まれです。
確かに旦那がフルーツ好きです!
と言うか甘いもの好きだと女の子かな。
二兄弟三兄弟のママさんは酢の物とか酸っぱいものや漬物が好きな人が多いと思います。
次女さん2010年生まれでしょうか? の間違いです。
宮根さんもタマキといえば玉置浩二世代ですよね(笑)
それにしても玉木宏かっこよすぎ・・・
いつもカータンさんのブログを楽しみにしています!
うちは、私は2月、弟が7月ですが、主人のところは主人も義理妹も8月です。
夏産まれは確かに多いような!
記事に関係ありませんが、トークショーの開催ありがとうございます(^-^)
今回の場所が名古屋なので、残念ながら仙台在住の私はちょっと厳しいですが、いずれどこかで、参加できることを夢見ています(*^^*)
また主人が転勤族なので、カータンさんファンの方で転勤族の方がいらっしゃったら交流もしてみたいな…と密かに思っています(笑)
改めて、こうした交流の場を企画し、作って下さったカータンさん、事務所の方々、本当にありがとうございます!
ワクワクしています。
トークショーの成功をお祈りしています~!
暑い日が続いてますので、体調崩されないようにお気をつけて下さい(^-^)
私は7月で姉は4月、夫も7月で夫の兄は6月
息子は10月ですが、10月、9月生まれはめちゃめちゃ多いように感じます
お正月とクリスマスですね笑
考えたことも無かった。笑
繁殖期あると思います。
ちなみに両家親族、90代のおばあちゃんから0才の赤子まで
誕生日はみんな11月から4月に集中しています。
繁殖期かぶりか…?!
夏はお祝いがなくて暇です。
繁殖期かぁ…カータンの友達の発想にナルホド!と思ってしまいましたが、うちの親は該当しなかったみたい、残念!
ダンナの兄妹は年子で7月生まれ(コレ考えただけでも恐ろしい(^^;))
私の姉妹は秋生まれ。ウチの息子は1月2月生まれ(予定日はさらに近い)。
従兄弟もやっぱり秋生まれだった。
以前からきょうだいって生まれる時期が近いんだなぁとは思ってました。
あと夏に生まれるのと冬に生まれるのでは性格もなんとなく違わなくないですか?
夏生まれのダンナ兄妹、秋冬生まれの私の姉妹と息子達とでは感覚にかなり温度差があります。
お風呂とかも冬生まれよりも楽そうだったから。
みんな、同じようなこと考えているのでしょうか?それとも、本当に繁殖期?(笑)
うちの姉妹は離れてますが、彼のところはお姉さんと誕生日が3日違い。
お父様が船乗りで年に数回しか帰ってこなかったという話を聞いたとき、あーそう言うことかwなんて思ったのを思い出しました(笑)
でも私の娘は2月、11月、6月産まれ。
繁殖説…どうなんだ??…わからない〜っ!!笑
私と姉が5月生まれ、
息子二人も4月と5月です!
やっぱり夏が多かったような…?
一人しかいない月もありました。
子供ながらに「なんでこんなに偏るんだろ?」と思ったことをカータンさんのブログを読んで思い出しました〜。
で、教員夫婦の姉の所の子供たち3人は晩夏生まれ。
学校の先生のお子さんには多いと聞きます。
the長期休暇…って事でしょうか。
うちはバラバラです。
ところで、三人目出産した友人たちが口をそろえて「本当に身に覚えがない」と言うんですが。
あれは何なんでしょう。
私は三姉妹ですが7.8.9月生まれです(*´꒳`*)
母曰く、同じ季節の方がお下がりとして赤ちゃんの時にとくに使えるとの事です!それを計算して産んだと言ってました!
それから、産院予約の時に8月は混雑しますって言ってたのでやはり夏生まれは多いのでしょうね!
9月頃の誕生日の人が多いという話を聞いたことがあります^_^;
確かに。
私、兄、妹3人は3月の一週間に誕生日を集約されている。
昔 母がポロっと農業の閑散期だったから。結果皆3月に産まれた。って😳
私も不妊治療の結果9月11月12月出産しました😳
我が家は姉11月生まれ私3月生まれなので、
わりときまぐれ繁殖だった模様です~。
カータンブログで面白いことがあると親に話す私ですが、
口が裂けても「ねぇ繁殖期どうだった?」は言えないです。笑
うちの姉妹は一番下は5月だけど、姉と私は9月、10月と続いてます。
が、四人いる姉の子供はてんでバラバラ!
繁殖期がある人と、オールシーズンOK!!な人がいるのかもですね!
6~9月生まれが多いのも、言われて見れば周りでも多いかも。人体の不思議!面白~い!
繁殖期 あるあると思います!
息子の幼稚園
お誕生日会イベント9月だけ
人数多いからと2部制!!
ってことは、、、って思ってました~。
そして 私も9月生まれ~。
いつもblog楽しみにしてます。
私は、男女男の三兄弟ですが、
6月7月8月と続きます~!!
おもしろい笑
うちの娘もフランスW杯の年の7月生まれです!下の子は軽めの不妊治療でお医者さんの指示に従っていたので11月生まれでした。普通に妊娠していたら同じ月だったかも!?
私と妹は月は5月と8月だけど日にちが同じ!
排卵サイクルなのでしょうか?偶然か。
人間も動物だなぁ、と実感するお話ありがとうございます。
私も4月生まれなので今回の記事で、オギャーと生まれたのは4月だけど、私という人間がこの世に形成されたのは今ぐらいの時季だったのだと
初めての気づきに妙にしみじみとした気持ちになりました。真の誕生日にカンパーイ!
夫と義兄も1週間違いの7月生まれ。
これって、、、と思うことはあったけど、たまたまかと思ってた。
稲刈りあとの盛りかー。
納得!!
私、かーたんと同い年ですが、いろいろと似たとこがあって、嬉しいです。
夏生まれは、元気に育つと言われましたが、確かに娘は、病気知らず…
でも、元気過ぎて、ケガは絶えません!
うちの子供、男の子二人。5歳違いで同じ2月生まれ。日にちは3日違い。
私と弟は9月と6月で多少違うんですけどね~
我が家の4人の子供達、上の2人が5月で下の2人が10月産まれです。
そういえば旦那1月でお義姉さん12月、私3月で兄4月です!
考えたこと無かったけどあるかもですね~。
親の繁殖期って(///∇///)
トキやパンダなんて公開
初めてコメントします
親の繁殖期説、あると思います!
私も姉と同じ8月生まれです
それでもすごいと思っていたのに、主人は妹と誕生日が一緒です🙌💓(笑)
やっぱりあるんですかね?(笑)
正月に旦那の実家に集まった時、(私とうちの子供も含めて)10人中9人が夏生まれでした(笑)
生き物として子育てしやすい時期なのかもしれませんね♪
12月と1月しか妊娠できませんでした笑
繁殖期人それぞれだけどある気がする!
近いわっ(*゚Д゚*)!!
私はカータンさんのひとつ年上、丙午です。少子化の昨今、あまり言われなくなりましたが、極端に出生率が下がった年です。他の学年より2、3クラス少なかったりしました。そんな中にも多かったのが、昭和42年1月~3月生まれです。
親の計画、恐るべし… 出産にいたるシステムを知ったときに、思いました。
ウチの娘2人とも3月生まれです。でもこれは上の子3月で産まれたら早く幼稚園に行くことにに気付いて。ならば下も!というハハの勝手が理由です(笑)
周りにも誕生日が近い兄弟姉妹、結構います!
私も親の繁殖期、あると思ってます。
うちはわたし10月、妹4月生まれなので両親一年中繁殖期かぁ…と複雑な心境になりますね(笑)いや、仲良しなことはいいことなんだけど…
妹9月28日生まれ。
弟10月9日生まれ。
近いですねー(。>ω<)
誕生日会はいつも3人合同でした。
わたしは三姉妹ですが、わたしが8月、妹たちが6月です。
我が家は稲作農家なんですが、母は田植えが落ち着く6月に出産するように「調整」したようですよw
2人とも不妊治療の末に授かった子なので繁殖期は関係ないかな?でも、母親の妊娠しやすい時期ってあるのかも〜と思いましたよ!
妹が1月上旬だ!!!
それより私は母の周期が日にちに関係しているのでは!?説。
29日、25日、25日。2年ずつ空いているのになぜか日にち近い!
そして我が家の娘たち。15日と17日(ちなみに3月と9月)。5年半離れているのに!
夫に聞いたら兄姉の誕生日知らないでやんの…
私の母。4人兄弟のうち、長女(母)と長男(叔父)2才違いの同じ誕生日。その叔父さんの息子も同じ誕生日。母の1番下の弟の息子も同じ誕生日。ここだけで4人、同じ誕生日。
私の弟の奥さんの妹さんも同じ誕生日でしたー。ちなみに3月20日です。
姉は1月、兄は3月。
我が家は秋が繁殖期。
4人の子供が約3週間おきに
誕生日を迎えます。
まさに今、魔の誕生日シーズン
まっただなか!
ちなみに流産経験もありますが、
繁殖期には該当してないので、
なんかあるのでは?と
思ってしまいます。
4姉弟で、3人が同月同日!1人だけ真反対の月!だけど、真反対の上に産まれるはずの子がいたらしい。
子供や旦那(他人同士)含めると同月同日が3人、2人、2人…。
同月だと1日違いとかもいて更にup!!
家族って面白い!!
私は不妊治療してたのですが、先生から秋は妊娠しやすいと言われ本当に9月に自然妊娠しました。よって夏生まれ多いのが納得です!