次女の小学校の卒業式 ユルユルのキツキツ
私がブログを始めたのは、
長女が小学2年生、
次女がまだ生後8ヶ月の3月だった。

そんな次女もこの春、小学校を卒業。
本当に月日が経つのは早いものだ。
子育てに追われる中、
いつも思っていたことは

上の子が小学校を卒業し・・・

下の子が小学校卒業する日を
指折数えて待ってたけど・・・
実際、その日を迎えてみると

夫も同じことを思っていたようで、

ほんと、
小学生の親というだけで
気分だけでも若くいれた
そのことは確かね。
でもやっぱり体は、
確実に年を取ってると
実感した卒業式。

まだ式さえ始まってないのに
お世話になった先生の姿を見ただけで
涙にくれる。
入場する卒業生を迎えるために
五年生がリコーダーで『威風堂々』を演奏する。

高齢夫婦の涙腺はユルユルだ。
もうどうにかしてくれ!
しかし、涙腺はユルユルなのに

前日まで台湾ツアーに出ていた私は
現地で食べまくっていたせいで
スーツのウエストがキツキツで

途中からあまりのキツさに
泣くことに集中できず。
やっぱりスカートは
ユルユルくらいがちょうどいいわ。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
長女とかぶることなく、しっかり6年ずつ12年間お世話になった小学校。親も思い出いっぱい、離れ難し。卒業式で歌った『さよなら友よ』の歌詞が心に響いた。特に二番。♪何にも言わない 校舎さえ 心ありげに 見える今日 勇んで行けと 声がする さよなら友よ さよなら友よ 忘れまいこの日を いつまでも・・・(涙)
長女が小学2年生、
次女がまだ生後8ヶ月の3月だった。

そんな次女もこの春、小学校を卒業。
本当に月日が経つのは早いものだ。
子育てに追われる中、
いつも思っていたことは

上の子が小学校を卒業し・・・

下の子が小学校卒業する日を
指折数えて待ってたけど・・・
実際、その日を迎えてみると

夫も同じことを思っていたようで、

ほんと、
小学生の親というだけで
気分だけでも若くいれた
そのことは確かね。
でもやっぱり体は、
確実に年を取ってると
実感した卒業式。

まだ式さえ始まってないのに
お世話になった先生の姿を見ただけで
涙にくれる。
入場する卒業生を迎えるために
五年生がリコーダーで『威風堂々』を演奏する。

高齢夫婦の涙腺はユルユルだ。
もうどうにかしてくれ!
しかし、涙腺はユルユルなのに

前日まで台湾ツアーに出ていた私は
現地で食べまくっていたせいで
スーツのウエストがキツキツで

途中からあまりのキツさに
泣くことに集中できず。
やっぱりスカートは
ユルユルくらいがちょうどいいわ。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
長女とかぶることなく、しっかり6年ずつ12年間お世話になった小学校。親も思い出いっぱい、離れ難し。卒業式で歌った『さよなら友よ』の歌詞が心に響いた。特に二番。♪何にも言わない 校舎さえ 心ありげに 見える今日 勇んで行けと 声がする さよなら友よ さよなら友よ 忘れまいこの日を いつまでも・・・(涙)
コメント
コメント一覧 (32)
あたしの姪も昨日小学校を卒業しました。
頑なにおばちゃん呼びをさせなかった私ですが、とうとう三十路を迎えたのでおばちゃんって呼んでもいいよと伝えたら、三十代はおばちゃんじゃないよと空気の読めることを言ってくれ泣けました(^^)v女の子は凄いですね♪
カータン
が
しました
『さよなら友よ』をうたわれたんですね。
私(40代)もよく歌ったので思い入れがありますが、全国的にはマイナーな歌だと思ってました。
今でも歌っているのね~と嬉しくなりました。
ひやりと寒い体育館を思い出します。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
その前入学したと思ったら・・あっという間ですね。
カータン
が
しました
そして、お疲れさまでした❤️
長男のを卒業式を思い出しました。
長男は三組。
でも一組のいちばんくんの入場とともに
涙腺崩壊。
周りの万々ともが
はやいって
あんたんちの
息子やないやろ?
ってツッコミ( *´艸`)
いやぁずっと泣いてましたね。
小学生だから
さんぶんのいちの友だちは
同じ中学に進むから
子どもたちは
笑い声や清々しい笑顔の中
あたくし
目が真っ赤でした(笑)
続いて
二男、長女と二年毎に
送り出すのですが
対面式の卒業式は
泣かせますね。
長女の時は
親の後ろから
入場すると言うサプライズで
もうダメでしたね。
二男からは
会う人みんなに
あんまり泣かないでよ
もらい泣きするけん写真撮れんなるけん。
って式が始まる前に
釘刺されたなぁ。
いやぁ懐かしい思い出。
そして
子どもたちの成長に生きていく力を
もらってたんだって
改めて気づきます。
だからかな
介護も頑張るかって
半ば諦め( *´艸`)
みたいですが
向き合っているんだと感じる平成最後の春です🤣
娘ちゃん
いっぱい色んな経験重ねて
素敵な熱い人間に
なってね🎵
おめでとう❤️
↑親戚のおばちゃんみたいな気持ちで泣いてます😹
カータン
が
しました
うちの子も4人中3人が卒業しました。(高校、中学、小学校)想像はしていたものの、やはりそれぞれうるうるきましたね〜。
特に小学校は、5年生との掛け合いで1人1人が発言して壮大なお別れの言葉を述べるという式次第があり、途中にも合唱があったりで涙なくしては語れない雰囲気。卒業生の合唱の間奏では式次第には含まれないサプライズで、担任の先生への感謝の言葉を述べるというのもあり、いま書いていてもうるっとしてしまうほどの感動でした。
オチはやっぱり、カータンと同じく私もスカートキツキツだったこと‼︎ うるうるだけなら嬉しいけれど、日頃の横着・怠慢がこんなめでたい日に私にキツキツを体験させるのね…と思い知らされました笑
カータン
が
しました
うちも今年は3人が高校、中学、小学校を卒業しました。(4人兄妹)
私もそれぞれにうるうるしきたのですが、
特に小学校は、5年生との掛け合いで1人1人が発言して(全部繋げると壮大なお別れの言葉になる)合唱もあり、間奏では担任の先生へのメッセージがサプライズで登場しました。上の子の卒業式で経験済みで、今回もあるんだろうなぁとは思っていましたが、やはりうるうるも絶好調、スカートキツキツも絶好調でした!
カータン
が
しました
子供の小学校の卒業、懐かしいです
リアルに思い出しながら、涙してしまいました
歌の歌詞見ただけで、もうダメですね(T-T)
歌なんて聞いちゃったら、ハイ、涙腺崩壊です
子供の卒業式は自分の卒業式でもある、そんな気がします
カータン
が
しました
(・∀・)
涙腺が緩んでくるのわかります。
おカータンの最後のオチに爆笑
カータン
が
しました
グミをあげつつ苦労したエピソードがなつかしい。あの竜ちゃんすごくかわいくて、あの後あのスタイ探して知人にプレゼントしまたよ。
カータン
が
しました
でもご主人のおっしゃる通り、竜ちゃんが大学を卒業するまであと10年は、学生のご両親として若々しくいられますよ✌️
私も3人目を36歳で出産(長女は間もなくその年齢になります)しましたが、その娘が高校教諭として初めて担任した生徒を送り出したそうで、卒業式の写真を送ってくれました。
人生3度目の袴は送る側(制服がなかったので高校も袴着用)、不思議な感動に浸った卒業式。どんどん親離れして寂しいくらいの3人目。もううちの子ではなく公人。
どんな立場にしろ、新しい未来が皆さんにとって希望にあふれるものになりますように…🥳
カータン
が
しました
子供の成長は本当に早いですよね。うちはもう2人共社会人で学校との関わりも無くなってしまったのでカータンが羨ましいです。
中学、高校の6年間もあっという間なので、竜ちゃんが素敵に成長していく姿を楽しみながら見守って下さいね❣️
カータン
が
しました
来年は小学校卒業と幼稚園卒園で、きっと涙も涸れることでしょう…
ご卒業おめでとうございます♪
カータン
が
しました
長女が2歳半からお世話になり8年半通い続けた保育園とも遂にお別れ。
私自身、親の転勤で小学校も3つ跨いで通ったので8年も同じ場所に通い続けたことが初めてなので思い入れもあり寂しいです。
保育園の送り迎えから解放される~!嬉しー!と思いつつも寂しすぎる!
今から大号泣の予定です。
カータン
が
しました
来月からもう中学生になるんですね~…いやぁ~~早いっ!
我が家も先月末に末っ子が定時制高校を無事に卒業しました。
めんどくせー言いながらも昼間は働いて夕方から電車で学校通って4年間、我が子ながらよく頑張ってくれたなぁと卒業式ではカータン夫妻と同じく涙腺崩壊でした(TT)
来月から鉄工所で働きます
私もやっと長い子育てこれで終了ですʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃフゥ
カータン
が
しました
カータン
が
しました
晴れ晴れすると思いきや、子供の成長には哀しみも伴いますよね。
親ってなってみたら本当に大変。私なんて笑われるかもしれませんが。長女が就職し4月1日にスーツ着て会社に行った日、嬉しさより手元からいなくなるような、自分の子供でなくなるような、不思議に気持ちになりました。
次女は大学生。もう少しで60…才になる私。
まだまだ頑張らなきゃ☺
素敵なブログいつもありがとうございます✨
カータン
が
しました
私も忘れたくても忘れれない息子の卒業式の思い出。
前日に黒の服を着てみたら、ウエストきついきつい!
おもいっきり息を吸って、チャックを閉めて、当日張り切って一番前の席に座ったわいいけど
途中で、冷や汗でて、気持ち悪くなり、気も遠くなり、、
席を外したかったけど、息子が絶対心配すると思い
1人汗を拭き、チャックを下ろし、身体はグッタリ足は大股開きで、ほんと一番前に座ったの後悔しましたよ
語り継がれてる笑い話です。
カータン
が
しました
スーツキツキツお疲れ様ですー(^-^;
話し変わりますけど。キャットダンサー届きました。猫たち、、、はまってマス(^3^)/
カータン
が
しました
時が経つのは本当に早いですね
竜ちゃんのエピソードで好きなのは、まだ歯が生え揃っていない頃にキッチンカウンターに椅子を持ってきて、スティックキュウリをバリバリ食べていたというエピソードです
なんだか可愛らしくて、覚えています☆
カータン
が
しました
我が家は今年次男が中学を卒業し、男子大学生と男子高校生の母になります
どこのオカンやねん!という感じ…
カータン
が
しました
私には子供がいないので、卒業式とか無縁だったんですけど
おととい、訳あって甥っ子の中学の卒業式に出て来ました。
イマドキの中学生って卒業式で泣いたりするのかなって思ってたけど
卒業生の答辞を読み上げた女の子、
泣きながら読んでました。
自分には無関係なのに…
なんか、じ~んとしちゃいました。
ちょっと驚いたのが、蛍の光とかスタンダードな曲は一つもなく
川嶋あいさんの「旅立ちの日に」とか
最近のポップスばかり歌われてました。
時代は変わったんですね。
カータン
が
しました
隣の市に住んでいまして、こないだカータンさんかな、と思ったけど、あ、違ったー、なんて、いつかばったりお会いできないかとドキドキしてます。
私は国立高校から大学~あの駅までの桜並木見るだけで勝手に妄想して涙しちゃいます。青春て素晴らしいですよね。
カータン
が
しました
うちの下の子も15日に小学校卒業で、私もやっと小学校卒業…。
退場の際には泣けて仕方なかったです。
そんな息子は明日卒業ディズニー❗
なんやかんやあってのディズニーです。
アラフィフ万歳、更年期まっしぐら
手押し車を押すご老人に目が行きまくってます。
ハイ、老化もまっしぐらですもの。
カータン
が
しました
我が家も長男が中学校、次男が小学校を
卒業しました。
カータンと同じく、我が家から小学生が居なくなってしまうのがちょっぴり淋しくて…
って直ぐ慣れるんだろうけど(笑)
竜ちゃんの中学校生活も楽しいもので
ありますように(о´∀`о)
カータン
が
しました
春からもう中学生のお母さんなんですね
我が家に卒業生いないのに泣いちゃった
カータン
が
しました
カータン
が
しました
我が家も昨日、次男が小学校卒業しました。
寂しいような嬉しいような。
涙腺ゆるゆるのアラフィフ親には唄はあかん。
なんとかうるうる程度で耐えてたのに歌い出したらもう無理でした。
子供たちが中学校でも良いお友達に巡り会えますように‼️
カータン
が
しました
苺の服を着てた、あの赤ちゃんが
来月から中学生ですか。
竜ちゃんのエピソード、どれも好きです。
納豆出したら、これママ作ったかと聞いたり
竜ちゃんと電車を見に行ったら、車掌が電車から
手を振ってくれて、感動してカータン泣いたとか。
わかります、スカートゆるゆるが
いいです。
台湾で美味しい物、食べたんですね。
カータン
が
しました
長男(3才違い)入学時に買ったものを3人着まわして……子供の成長とともに自らのボディも成長しまくり(°Д°)
3人中2番目の卒業式、2年後の3番目の卒業式式で号泣出来るか?否か?
自分の成長を止めるのが何より難関(長男の受験より‼️)
カータン
が
しました
またまた読んでて数年後の自分と重なり涙ぐみました。
泣きすぎて困らない様に、キツキツスーツで行く事にします〜。
カータン
が
しました
カータン
が
しました