ここ掘れワンワンのアンテナ
週末を使い、
夫と叔母の部屋を片付け始めて数週間。
いやー大量の物、
途方に暮れるくらい大変!
なんだけど、
なぜか血が騒ぐのだ。
私が子供の頃、
住んでいた家の横には竹藪があって
春になると、
うちの庭にもタケノコが生えたのだ。
よく母がそういってたから、
私は母を喜ばせたくて、
目を光らせて土を眺めるのが日課になった。
すると、いつからか
そんな勘が働くようになって、
タケノコ見つけ名人になった。
この成功体験が
ないところから何かを
見つけ出すことの楽しさを教えてくれ、
私は潮干狩りとか大好きで、
行くと俄然張り切るわけだ。
さて、なんでこんな話をしたかと言うと
要するに、私にとって叔母の部屋は、
タケノコ狩りであり、潮干狩りなのだ。
ごちゃごちゃと溢れるものの中から
大切なものを探す!
ワクワクするの!
やっぱり私には
タケノコ探しの時に培った勘が今も
衰えてないようで
引き寄せられる何かを感じる。
いや、本当に大袈裟じゃなくて
自分でも驚くくらいに!
先週末は、夫と二人で4時間ほど
小物が入った箱や山積みになった書類を
片付けていたのだが、夫に言われた。
きわめつけは、
書道を教えていた時の
大量の空の月謝袋。
それを叔母は捨てずに残してあるのだが
私のアンテナが作動し、
開けてみたらやっぱり!
本当に、ポチの生まれ変わりか?
そう思ったわ。
人気ブログランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ないようなところから見つかる喜び!まぁ荷物はたくさんあるし、とても疲れるのだけど、この発見した喜びで疲れも癒される。(あっ、見つかったお金は叔母に返しますよ。見つけることが楽しいのですよ)夫に「南アフリカに行ってダイヤモンド発掘を生業にしたら」と言われたが、多分行ったら帰ってこないよ。
夫と叔母の部屋を片付け始めて数週間。
いやー大量の物、
途方に暮れるくらい大変!
なんだけど、
なぜか血が騒ぐのだ。
私が子供の頃、
住んでいた家の横には竹藪があって
春になると、
うちの庭にもタケノコが生えたのだ。
よく母がそういってたから、
私は母を喜ばせたくて、
目を光らせて土を眺めるのが日課になった。
すると、いつからか
そんな勘が働くようになって、
タケノコ見つけ名人になった。
この成功体験が
ないところから何かを
見つけ出すことの楽しさを教えてくれ、
私は潮干狩りとか大好きで、
行くと俄然張り切るわけだ。
さて、なんでこんな話をしたかと言うと
要するに、私にとって叔母の部屋は、
タケノコ狩りであり、潮干狩りなのだ。
ごちゃごちゃと溢れるものの中から
大切なものを探す!
ワクワクするの!
やっぱり私には
タケノコ探しの時に培った勘が今も
衰えてないようで
引き寄せられる何かを感じる。
いや、本当に大袈裟じゃなくて
自分でも驚くくらいに!
先週末は、夫と二人で4時間ほど
小物が入った箱や山積みになった書類を
片付けていたのだが、夫に言われた。
きわめつけは、
書道を教えていた時の
大量の空の月謝袋。
それを叔母は捨てずに残してあるのだが
私のアンテナが作動し、
開けてみたらやっぱり!
本当に、ポチの生まれ変わりか?
そう思ったわ。
人気ブログランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ないようなところから見つかる喜び!まぁ荷物はたくさんあるし、とても疲れるのだけど、この発見した喜びで疲れも癒される。(あっ、見つかったお金は叔母に返しますよ。見つけることが楽しいのですよ)夫に「南アフリカに行ってダイヤモンド発掘を生業にしたら」と言われたが、多分行ったら帰ってこないよ。
コメント
コメント一覧 (59)
ホントにお年寄りって何で物を捨てないんでしょうね。「70過ぎたら溜め込むのは禁止!」とか法律作ってほしいわ。ホントに片付ける人間の身にもなってほしいわ。
私の兄も実家の掃除ひとつしないくせに先日は親に「座椅子」をプレゼントしてました。
足腰の悪い高齢者が座椅子なんか使うわけないのに…
案の定、座椅子は使われることなく、またゴミが増えました。あーホントに腹が立つ…
カータン
がしました
昔のダンスは、隠し扉のようなものがあり、もしかしたらお宝かも、とドキドキして開けると、‥
なんとエロ本でした。しかもグロい写真の😱
なかなった義父のものなのか??
一気に疲れが出ました😰
カータン
がしました
業者に払うお金を少しでも節約しようと、布団をはじめ、何回ももごみ処理施設へ運びましたよ。
一番大変なのは、ごみの分別(中身の確認とか)ですよね!
父は経理の仕事をしてただけあって、お金は銀行にきちんとしてありました。
なので、何日も家の片付けをしても、出てきたのはテレフォンカードくらい。
そこで思ったのは、私ももう終活に近い年代ですが、片づけてくれた人にご褒美的に 諭吉さん、または金目のものは置いといてあげたいな、と。やっぱりそうでもないと頑張れませんよね!
不思議だけど、銀行からおろすお金以外に、ご褒美あると嬉しいものです。
(姉と全くもめてないので言えることかもしれません。争いの元になるならない方がいいです)
カータン
がしました
カータン
がしました
ブランドの食器の数々…「一枚いくら」じゃなく「ひと山いくら」
着物、しつけ糸がついたものもあり…ほとんど買い取ってもらえず。
大きなモノも売れないからと買い取ってもらえず。
あぁー!!思い出しただけでも腹が立つ!
カータン
がしました
親戚とはいえおば様のために
素晴らしいです😃
カータン
がしました
カータン
がしました
カータンブログが、無くなるじゃないですか!
「行かないで!」
カータン
がしました
そんな映画あったなあ。
カータン
がしました
両親とも亡くなっているのである意味片付けやすい。
だけど地方(山口)で広~い家に二人で暮らしていたんだけどなんでこんなものがあるのか⁉️という物もあり凄く大変でした。
父が骨董品を集めるのが趣味。骨董品屋にトラックで安く買い取って貰いました。
母がお茶の先生でした。お茶道具に大量の着物。友達数人にきてもらい持っていって貰ったり高そうなものは横浜に引き取りましたがやはり使わないですね。
掛け軸とかは兄の家の納戸にしまってありますが陽の目は見ないでしょう。
私は住んでいる所と離れていたので短期決戦で娘と友人4人で3日間で終わらせました。右手が腱鞘炎になりそうでした。
カータン
がしました
私はくじ引きで2回連続で1等を引いたことがあります
あと四つ葉のクローバーを見つけるのも得意です
でも宝くじには当たりません
要するにあるものの中から引き当てることが出来るだけなのです
カータン
がしました
かーたんを見習って実家を片付けに行かなきゃと自分を鼓舞しているのですが、なかなか(^^;)
カータン
がしました
帰ってこないってところがツボってしまいました(笑)
カータン
がしました
大変だな嫌だなって思ってやるより、お宝探し感覚で後片付け出来たら自分が楽ですもんね。
私も恐ろしい実家の後片付けが始まったら見習ってトレジャーハンティングします。
カータン
がしました
もう15年も前ですが亡くなった母のマンションに
掃除と発掘通い約3ヶ月妹と通っいましたよ…
引き出しの中や 古い封筒の中から現金が
え?ここ?ってところからも…
捨てる?捨てないで迷ったのが 写真だったなー
今ではいい思い出です(^.^)
カータン
がしました
そして、負の遺産はまだまだ残っている…
不謹慎だが、山火事でも起きないかなぁと思ってしまうことがあるよ…
カータン
がしました
カータン
がしました
(…って、叔母様分かってくれればいいですが…)
しかし、カータンは偉いです。実家ですら難しいし、ましてや実の叔母の家の片付けだってなかなかできないものです。
旦那さんの叔母様なんて遠い存在の家の片付けなんて、すごい!それも明るく楽しく取り掛かり…人間的にできてます。大人ですね。
カータンを見習わなきゃと思いました。
カータン
がしました
その前向きな気持ち、たんなさまにもカータンにもいいことがたくさんありますように。
わたしは実母の特養入所を機に実家の片付けに着手しました。
でも疲れ果てて投げやりになってしまい、気がついたらこれだけはうちに持ってこようと思っていた着物の入った桐のタンスの中に4つあった小さい引き出しのうちひとつだけ処分に回してしまい、いまだにそのぽっかり空いた空間を見ると後悔します。
宝探しの気持ち!その時のわたしに教えたいです。
カータン
がしました
(例えば飲み会や団体旅行の返金)を
封筒に入れて、本来のお金の保管場所でない所にしまっておく、くせが有ります。
将来、年を取り所得が少なくなった時に
それこそ宝探しのように見つける楽しみの
為にと思ってました。
でもうちは子供が居ないので、カータンのお宅と同じく、姪っ子達が私の家を探すのかも。
そのときにそれが残っていて、
少しでも楽しんで探す要因になればいいな。
なんてカータンの記事を読んで思いました。
カータン
がしました
カータン
がしました
発掘家の才が あるのですよ。
近場で 温泉発掘 いいですよね!
スパ付き 介護施設経営とか。
カータン
がしました
一種の超能力だね
カータン
がしました
カータン
がしました
おば様、戻りたくなっちゃう 笑
ご主人がとりあえず預かって、知らせないのもアリかなぁ
カータン
がしました
いいアンテナ持っていますね!笑
カータン
がしました
荷物の背景からするとまだまだのご様子ですね
腰などお気をつけくださいね〜(´;ω;`)
ドヤ顔のおカータン犬が可愛いかったです(*^ω^*)
カータン
がしました
私も広い沢山の物で一杯の一軒家から、時間制限付きで大切な印鑑を探し当てたことがあります
ちょっと他人の方が、鼻が効くんですかね笑笑
お片付けもそんなことがあるうちはいいのですが、まだ長く続くようでしたら頑張りすぎないで下さいね☺️
私は一人で自分にがんばれ!とかがんばろう!とか毎日はっぱかけすぎてました
でなければ今の平穏な暮らしはないし、勢いがないと終わらないんですけどね
難しいですね😊
カータン
がしました
花咲か爺。
なつい。
ぽちです、しろではない?
カータン
がしました
お手伝いに行きたい♪
カータン
がしました
我が実家も片付けとなると業者呼ばないと。。
52歳の兄が倒れて部屋を片付けたときは8帖の部屋のゴミが45ℓが20袋ありました。
こういう話って同僚やママ友にも話せないし聞けないので、参考になります。
同じような体験や悩みにうなずき、共感し励まされながら頑張っています!
カータン
がしました
どう考えても大変なのに……
大変な状況からいつも上手に楽しみを見つけるカータンさんの明るさ、パワフルさ、いつもいつも見習いたい!と思っています!
カータン
がしました
まず 出るのは愚痴で これだけやったんだから お駄賃貰っても バチあたらないよね!って 諭吉さん2枚位 貰ってしまう私です。
カータン
がしました
封筒類は要注意、諭吉たちは音がしないから、手間でも確認してー。
でもお金だけじゃなく、思いもかけずポロリと出てくる写真が作業の手をとめます。
カータン
がしました
クローゼットから4万円が入った謎の封筒が出て来て何の4万円なのか分からないわ~って笑っていました。習い事の先生あるあるなのかなと思いました。
カータン
がしました
最後の「多分行ったら帰ってこないよ」にもふきました(笑)
たくさんダイヤモンド掘り当てて豪遊してそう。
そりゃ帰ってこないわ(笑)
カータン
がしました
祈祷師というか拝み屋さんのようなことをしていたお姑さんの家からは、あちこちから謝礼の袋が出てきたそうで、一部は老人ホームの支払いに、端数は孫たちのお小遣いになったみたいです。
ご高齢になると、信じられないようなことが起こりますね。
カータン
がしました
大変なことも、楽しみながら解決していくかーたんさん見習いたいです😊
カータン
がしました
カータン
がしました
勘がいいんですね
カータン
がしました
私も実家の片付け経験者です。3トントラック3台分捨てました!
途中過程を写真に撮りながら片付けると、達成感味わえますよ(^o^)
カータン
がしました
持ってますね~
カータン
がしました
だけどカータン忙しいのに偉いね。
10諭吉くらいは、お駄賃もらえるよ〜
カータン
がしました
カータンの素晴らしさは、ネガティブになりがちな仕事もポジティブにこなして、ついでにプラスアルファまでゲットしてしまうところ!!
私はカータンより少し年上ですが、心からリスペクトしまーす(^o^)
この年になると、公私ともに、そして心身ともにいろいろあるけど、カータンのようにポジティブシンキング(←死語?)で私も頑張ります!
カータン
がしました
とにかく、その水筒はマニアの中では8万円くらいの値がつくそうです😱
カータン
がしました
カータン
がしました
それってすごい能力🍀
私全く逆で、娘の大事な進研ゼミの付録をゴミと思って捨てたし、売ろうとしていた洋服捨てたし、極め付けは、義父が少年兵の時に戦争にもっていったらしき水筒(よく映画や戦争ドラマで見る)を捨ててしまいました😭
義母の遺品整理した時に、水筒とかいた箱は夫も見ていたのに中身を確かめず、捨てる日に開けてみた私は、いつでも捨てれるのに
カータン
がしました
私も姑の遺品整理で大型ゴミ以外でもビニール大袋で100個以上の物捨てました。
そこそこの大きさの戸建て一軒分、隅々まで私物で埋め尽くされ・・・捨てるもの、売れそうな物、引き取ってもらえそうなもの等など、とにかく分別が大変(;´Д`)
でも、私も時々発掘される値打ち物に励まされ頑張れました!
丁寧にやってると出てくるんですよね〜。
私の場合は幼少期ツクシ採り&袴取りで培った根気が役にたったのかも(笑)
カータン
がしました
ほんとに、人の事なのに文句いわず動けるかーたん素敵です。しかも楽しみながら^_^
頑張って下さいね!
カータン
がしました
普通まとめて見ないですてちゃいそうです。
カータン
がしました
うちも父が介護状態となり、実家の両親はバリアフリーのマンションに去年引越ししました。
その父の実家の物の片付けが途方もなく(泣)
何日も何人も動員してやりましたが終わらず、結局業者を頼み、片付け費用が100万を裕に超え、高額な金額となってしまいました。
でも心身共に疲れ切ってしまったのでもう仕方ない。その中でも、宝探しもあり、ゴミの山から小銭が出るわ、商品券は出るわ束の間の喜びでした。私も物は動ける内の断捨離を決意。
カータンの気持ち分かります。
本当にお疲れ様です。
カータン
がしました
カータン
がしました
素晴らしいわ。
ゴミ屋敷?の片づけを楽しみながらできるなんて、
日本に何人いるかしら。
ツライ作業も、考え方次第では宝探しなんですね。
尊敬します!
そしてカータンをますます好きになりました!(^-^)
カータン
がしました
私も2月に同居の姑が入院中に舅の依頼の下、
姑のゴミだめの様な部屋を片付けました。
たった8畳なのに48リットルのゴミ袋100個くらい片付けました。
バック、洋服、使用済みの封筒の中、あらゆるところからお金や商品券が出てきて自分の懐に入れなくてもなんだかテンションあがりました。あの、使わないのに、使用済みでもなにもかもすべて捨てないのって何なんでしょう。
やっぱ満たされてないのかなあ。と思いました。
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました