なんでもわかる母
次女の期末試験真っ只中。
暗記ものなら付き合えるわと
問題を出してあげることにした。
教科書を一読すれば、
私はスラスラ頭に入る。
次女の前では得意になっていたけど、
調理実習で作るものなんて
お手のものだし、
物件の見方や間取りなんて
実際、家探しで散々見てきたし・・・
実体験ですでに頭に入ってる。
だけど、次女はひたすら
褒めてくれる。
その時、ある記憶が頭をよぎった。
母に家庭科の宿題を手伝ってもらったこと。
母は洋裁の先生をしていたので、
裁縫なんてお手のもの。
手際よく針を動かす母を見て
そんなことが思い出され
うぅ・・・
今の母と何十年後の自分の姿が重なったの!
なんでもスラスラ答えてた
すごいママのこと忘れないでて!!!
人気ブログランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
まぁ、次女はドン引きですよね。勉強中、いきなり母が泣き出したんだから。でも、今の母を見ていると思うんですよ。あんなにしっかりしてた母がなぁ・・・と。すごく切なくなるんですよ。そして、いつか自分もそうなるのかなと考えると、同時に娘たちのその時の気持ち考え、さらに切なくなるんですよ・・・。
暗記ものなら付き合えるわと
問題を出してあげることにした。
教科書を一読すれば、
私はスラスラ頭に入る。
次女の前では得意になっていたけど、
調理実習で作るものなんて
お手のものだし、
物件の見方や間取りなんて
実際、家探しで散々見てきたし・・・
実体験ですでに頭に入ってる。
だけど、次女はひたすら
褒めてくれる。
その時、ある記憶が頭をよぎった。
母に家庭科の宿題を手伝ってもらったこと。
母は洋裁の先生をしていたので、
裁縫なんてお手のもの。
手際よく針を動かす母を見て
そんなことが思い出され
うぅ・・・
今の母と何十年後の自分の姿が重なったの!
なんでもスラスラ答えてた
すごいママのこと忘れないでて!!!
人気ブログランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
まぁ、次女はドン引きですよね。勉強中、いきなり母が泣き出したんだから。でも、今の母を見ていると思うんですよ。あんなにしっかりしてた母がなぁ・・・と。すごく切なくなるんですよ。そして、いつか自分もそうなるのかなと考えると、同時に娘たちのその時の気持ち考え、さらに切なくなるんですよ・・・。
コメント
コメント一覧 (102)
女の一生ですね✨
カータン
がしました
カータン
がしました
親が年取ってから気づくことって本当に多くて、後悔ばかりですが、若い時に気づかなかったことは、そのときに、誰に忠告されても気づかないんですよね。今、自分の子供たちを見ていて思います。順繰りなんですよね。うちの母もよく言うてました😭
カータン
がしました
ありがとうございました。
カータン
がしました
昔は頼もしかった母親が歳を取るにつれ
小さく子供のようになって、なんだか切なくなります。
年明けに風邪から軽い肺炎になり
苦しそうに咳き込む母をみてたら、
私が子供の時はこうしてそばにいて
看病してくれてたんだな、子供3人もいて大変だったろうな…
今度は私が守ってやらなきゃ
ずーっと守ってやらなきゃって
思いました(/_;)
きっと竜ちゃんにも伝わってます!
ご両親の平穏無事をお祈りしています。
カータン
がしました
母が認知症になり5年。あれよあれよと症状が進み、特養にいる母に会うのが怖いというか、辛すぎて躊躇する自分もいて、気が晴れません。
カータン
がしました
周りの友人を見ても同じような話が最近多くなりましたよ。
昔は枯れた草花の鉢植えを父に預けると、必ず蘇って帰ってしました。そんな父がここのところ立て続けに咲き終わった牡丹と孔雀サボテンをバッサリ切り刻んでいました。ケアマネさんに聞いたら、まだ生きてる草花かどうかも認知できないから認知症と。なるほどと思いながらも、その時は父に罵倒してしまいました。悲しいやら切ないやら…こんなこと朝飯前だったじゃん〜〜と思いながら。涙も出ますよね。
カータン
がしました
カータン
がしました
両親が元気なうちに親孝行に励みます
カータン
がしました
そして泣けます!
私のおばあちゃんは料理です。
昔おはぎとか、煮物も、とにかく几帳面に丁寧に食材を扱って作ってたのを思い出します。今は料理にも全く興味がない事も、私は理解していて平気なんだけど、ただ涙が止まりません。
関係ないけど、かぼちゃの煮物食べたいな・・・最後はかぼちゃの煮物ばっかり作るから、飽きて箸つけなかった。なのに私がいつもかぼちゃの煮物好きだって話を毎回して、うるさいなー。って思ってた。うざいなって思ってしまってた私に後悔。
カータン
がしました
アラフォーになったいまも「お母さんて凄いね」と伝えることが多いですが、いつまでもそれが当たり前ではないですね。
カータン
がしました
あと親が死ぬまでに何回会えるんだろうかとよく考えてしまいます。
いつもしっかりしなきゃとは思うけど、ちゃんと大人になってるかしらと自問自答します。
親に電話でもすればいいんだろうけど、かえって電話すると逆に心配かけそうな気がして、いつしかだんだんかけなくなってます。
人は親が死んで初めて大人になる と父親に言われ、若い頃に親を亡くしている父親はまだ私が知らない感情の中で長年生きてきたんだと思うと、自分がいかに子供で、浅はかなのかと思います。
しんみりしますね。
カータン
がしました
何でもできて色々知っててかっこいいと思ってくれています。
でもこれから何年かすれば………誰もが通る道ですが切ないですね。
そして親の老いを感じるあの切なさ。
シットリしてしまいました。
カータン
がしました
日常のふとした瞬間が想い出と重なるときってありますよね。
かーたん、泣かさないでぇ〜
と思いつつ、縫い物だから余計にぐっときたのかも?これからの時代、瞼の母はダンスを踊っているのかも?などと考え鼻水をかんで心をおさめています。
カータン
がしました
私は昔から過干渉な母が苦手で今も距離をとって過ごしているので、いつか子供が出来たらそういう思いをするのかな、そして親孝行も出来てない事を後悔してしまうのかと考えてしまいました。
でも姉伝いに母の様子を聞かされると、やっぱり昔と何も変わってない…と、歩み寄る気にはなれず…。悩ましい日々です。
カータン
がしました
ただ、ただ、この一言です‼‼‼‼
カータン
がしました
手伝ってもらってました。
でもカータンのブログを読んで気づきました。
私は母に「すごーいお母さん!」なんて
称賛の言葉を浴びせた記憶が無いです。
「助かった、ありがとう!」さえも言って
ないかも(汗)
やってもらって当たり前位に思っていた
悪い娘だったと思います。
今度母に会ったら絶対言います。
「お母さん 、あの時とても助かった。ありがとう!」って。
カータン、いつもながら「気付き」をありがとうございます!!
言いそびれるところでした。
カータン
がしました
ありがとうございました!気持ちが新たになりました。涙が止まりません!
カータン
がしました
元気な頃の姿っていつまでも鮮明に覚えててその分、切ないですよね(泣)
うちの母も昨年、脳梗塞の後遺症で失語症になってしまい、会話ができません。倒れる前はよくしゃべる母でうるさいくらいだったのに…。
もう一度、母と話がしたいです。
カータン
がしました
そうなんですよね。みんなかつては、美味しい料理を作ってくれたり、子供の服を縫ってくれたり、頼りになるお父さん、お母さんだったのですよね。
読んでて涙が出てきました。
カータン
がしました
働き者で力持ちで頼もしかった母を思い出すと涙が溢れてきてしまった。
弱くなりながらも生きていてくれてることに感謝してこの時間を大切にしなくてはと思いました。
ありがとう😊
カータン
がしました
♪ママーの手は、魔法の手、何でも出来ちゃう不思議なてー♪ 覚えてますか?
同じ年代のだけど、確か味の素かな。コマーシャルの歌で、ほんとつくづくそう思ったものよ
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
うちの87歳の母も、いつも言っていました。
「順番よ、順番。」
カータン
がしました
とても悲しかったのを思い出しました・・・。
介護の末、亡くなっていくのを家族で看取りましたが、それからというもの必ず自分にもやってくるであろう人の老いや死というものが怖くてたまりません・・・。
しかも私はまだ独身で、もちろんですが子供もいません。どうなっちゃうのか・・・とても不安。金だけはあるけど、ボケてきたら、それも詐欺に引っかかって、いつか取られちゃったりして・・・。怖い!老後が不安だー・・・。
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
ほろりと来たよ。。
こうやって、老いの姿を見せて命を引き継いで行くのですね。
いつかきっと、竜ちゃんもかーたんのこの言葉を思い出し、かーたんの今の状況、想いを感じるのね。。せつないけれど、でも、それも素敵な事ですよね。
カータン
がしました
うちの子も中1で、家庭科のテスト勉強の質問をちょうど受けたんですが・・・そんなの詳細までやってるの?といった内容で私は全く答えられず面目丸潰れでしたよ^^;
衣類の害虫画像見せられても、名前なんてわからないよ!防虫剤の種類を薬品名で問われても、素材別に細かくだなんて知らないし!
今時の子供たちって深く勉強するんだな、と感心&反省しました。私が覚えてないだけかな????
カータン
がしました
私の母も、独身の頃は洋裁関係の仕事をしていました。
結婚して仕事を辞めた後も、幼少期は服を作ってもらったり。
ミシンを使うのが当たり前の家で育ち、私は服飾のデザイナーになりました。
母親の影響って大きいですよね。
カータンが、若い頃のお母さんと
今の自分を重ねて考えること、すごく分かります。
でも、竜ちゃんにはまさに「ぽかん」なんですよね(笑)
カータン
がしました
私も認知症の母をみて、会社の経営をしていましたから、女だてらに社長と呼ばれ、バリバリ仕事をして、
ミンクのロングコート(その頃毛皮は、普通に着られていました)を着こなしていた頃を思い出します。
施設に行くと、みなさん若くてきれいな頃もあったんだなぁーって
時の流れに怖さを感じます。😰
幼かった私も、アラカンかぁ➖。
残された人生楽しもう➖❢
カータン
がしました
親はいつまでも自分よりすごくて、叶わなくて、そう思っていたのに。
親の昔を思い出して寂しくなりました。
カータン
がしました
「♪ママの手は魔法の手 何でも出来ちゃう不思議な手」
っていうCMソングがあったのを覚えてますか?
(かーたんや私と同世代の人は知ってると思うんだ…)
私の母も器用な人で、何かすごいもの(洋服とかお菓子とか)を
作ってもらったり、私はよくこの歌を歌ってました。
そんな母ももう80を過ぎ、認知症で老人ホームに入っています。
今でも糸と針を持つのは好きで、ヘルパーさんの繕いものなど
やってあげては喜ばれているようです。。。
かーたん、自分が子供のころの
楽しい嬉しい切ない記憶を思い出させてくれてありがとう。
涙が出たよ。
カータン
がしました
私が逆に自分の母親をすごい!と思ったのは
子供を産んでからですね
初めての赤ちゃんのお世話に悩んでいると、
母がこうするといい、こうやると赤ちゃんが楽、とか、横で色々と教えてくれて「お母さんすごい!」てなったのを覚えています
うちの姉妹も思春期で生意気で私の事小馬鹿にする事も多いので、今に見てろよ、て思います笑
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
母は去年亡くなりましたが、認知症でできないことが増えてきて切なかったな・・・
亡くなる一か月前からほとんどおしゃべりもできなくなり、一方的にこちらから語り掛けていました。
母はたまに、「へ~」とか返してくれるだけになって、ほんの少し前の(・・?の会話も懐かしく寂しく思いながら
病室に通っていました。
カータンさんが言うように、こんな切ない思いを、将来娘がすることになるのかな、と思ってはまた切なくなり・・・
母が亡くなって一年たちますが、今のほうが悲しいかもしれません。
しっかりしていたころの母のことを、ことあるごとに思い出すから。
現実に認知症になっても、母が存在するうちは今の母の中に、母はしっかり残ってますからね。
お母さまとの時間をどうか大切になさってくださいね。
カータン
がしました
竜ちゃんのドン引もわかるけど、昔のお母さんを思い出して切なくなる気持ちも痛いほどわかるので…
カータン
がしました
同じ物を買ってきたり、
あった出来事を忘れていたり・・・
後で自分で気付きショックを受けています。
近くにいる兄弟は無関心どころかお荷物。
そして父は闘病中。
私は毎月帰っていますが、
なぜ自分はここにいるのか?最近は自分の人生までわからなくなってきました。。。
カータン
がしました
あんなに頼りにしてたママが…。
竜ちゃんには、まだ判らない感覚だとおもいます。ちょっと悲しく寂しいです。
カータン
がしました
認知症になって子供を困らせるのも考えものですが、やっぱりカータンも娘さんたちも今日のことを思い出すくらい長生きしてほしいです(;_;)
カータン
がしました
母はまだ71歳、介護なんでずっと先のことだと思ってました。でも、毎月毎日変化する母にとまどう1年でした。
でも、今週の日曜日に関東から母のいる九州に夫を置いて1人母の介護のため帰省することにしました。もう、ヘルパーさんがはいっても父と2人では生活がままならなくなってしまって。
姉には子供がいるし、子供の行事やら、大学生の子供のところに遊びに行ったり、もっともっと人生を謳歌したいみたいです。
でも、私は、いつどうなるかわからない母と父を2人でほっといて旅行とか行っても楽しめないし、ようやく覚悟がきまりました。
お母さんが、安心して幸せそうにしてくれてたら、きっとそれは、将来の自分の姿なんだろうって思ってがんばって母の最終人生を笑顔にしてきます‼︎
カータン
がしました
誰もいない時に読んで良かった。
あんなにしっかりしてたのに…と思うと辛いですよね。
でも、だからこそ、親というのはいつまでも先を歩いて道標になってくれているんだと思い、また感謝です。付き合うのは大変だけど💦
いつか自分もゆく道、頑張りましょう!
カータン
がしました
若い頃と、今の違いを考え、これから行く未来を考えると切ないですね。
義母は若い頃なんでも出来る方でした、年齢を重ね出来ないことが増えるのが辛そうでした。
カータン
がしました
カータン
がしました
自分が哀しい思いをするだけなら、自分が我慢すればいいけれど、
子供が同じような思いをする、と想像すると、どうする事も出来ないのでつらいですよね。
カータン
がしました
私の母もそうなっていくんだな、と寂しくなりました。
カータン
がしました
目瞑って切れるのよ!なんて自慢気にキャベツの千切りとかしてくれたわ。
想い出っていいわよね~。
カータン
がしました
不意に涙ぐむおばさん…
わたしかなり怪しいでしょ
まさかこんな結末とは(T_T)
わたしもお裁縫が苦手で
母にいつも手伝ってもらっていたことを
思い出しました
だんだん年老いてきた母ですが
まだまだ元気でいて欲しいと
改めて心から思いました
カータン
がしました
私も自分と主人の母を見送りましたが私が母達を世話をしているのを娘二人はよく手伝ってくれました。
カータンさんもよくお世話されてるのでその姿を娘さん達もきっと見ていますよ😃
カータン
がしました
カータン
がしました
みなさんのコメントで泣いちゃいました。
カータン!ピンコロ目指しましょう!!!
カータン
がしました
カータン
がしました
うちの母は4年前に62歳で全然元気な時に突然倒れて亡くなりましたが、その母も洋裁和裁得意で、私が小学生の時はよく服を作ってもらいましたし、私に娘ができてからは孫の服もたくさん作ってくれました。
団塊以上のお母さんて縫い物得意な人多いんですね。
今は娘に怒ってばっかりの私だけど、いつか思い出してもらえる瞬間も残してあげないとなぁ。
カータン
がしました
カータン
がしました
私の母も裁縫も上手で、子供服は手作りでした。到底私は足元にも及ばない出来でしたので娘の視点、母の視点 両方を振り返ることができる今、
かーたんの気持ちとってもわかって、胸が痛いです。
カータン
がしました
まだまだしっかりしてるけど、会うたび小さくなっていく母を思い出しました。
カータン
がしました
そんな頼れる母も癌で亡くなる前は子供のようになってしまって…
いつかは訪れる事だと頭では分かっていながらも切ないですよね。
カータン
がしました
親になると、子どもの気持ちに寄り添ってしまいますよね〜
私も子を持ってから子どもの立場になって考えると…って常々考えてきたので、今回のカータンの涙ポイント、分かりみしかないです!
カータン
がしました
なんだか私も泣けてきました😥
いろんなこと考えちゃって😥
更年期って、体のことだけじゃなく
人生においてもいろいろ考える時期
なんですね😅
カータン
がしました
義母は退職した途端に認知症を発症。でも、悪いことばかりではありませんよ
義母は4人の息子中2人を事故と病気で亡くして
とても苦しんでいました。今ではそれも忘れ、
週5のディサービスを楽しみにしています。
その点は良かったなぁと…だから、優しくしなきゃ!と自分に言い聞かせてます(^^;;
人はどんなに不幸な人生でも最後の数日を幸せに過ごせれば良い人生だったと思って死ねると聞いた事があります。逆もまた然り…。
どんなエンディングになるかは神のみぞ知る?
なのかなぁ♪(´ε` )
カータン
がしました
泣けました。
カータン
がしました
うちの母親もオシャレが好きで、手先が器用で、友達も多く外出好きだったのに…数年前から着るものにも全く気を使わなくなり、外出もせず…老人性うつ。ただただテレビを観る毎日を過ごしています。
昔の口煩いくらいの母親が懐かしくなるくらい。
カータン同様、家庭科の裁縫の宿題も神業レベルに感じた母親…
老いていく母親を見る度に切なくなりますが、本人は至って普通…娘に口うるさく言われることの方がストレスだと(笑
モヤモヤする事もありますが、精神修行だと思い言いたい事は我慢…自分は女優♪といい聞かせながら親の言う事やる事は全面肯定するよーに努力中です(^^)
カータン
がしました
カータン
がしました
私も、別人のようになってしまった母を見ては、昔の母を思い出して泣けてきます。
歳をとるって、せつないですね。
カータン
がしました
皆さん、長い間ずうっと一生懸命頭や体を使ってきて、頑張ってきた証が認知症だと思うんです。
家電でも長~く使ってもビクともしないのもあれば、すぐに部品交換が必要なものもある。
食べ物にすごく気を使って無農薬野菜しか使わなくても癌になったり、
煙草、お酒をガンガン飲んでる人が病歴なしで老衰で亡くなる。
深く考えても、誰にも予測できない人生だから、せめて楽しいことを沢山経験して欲しい。
笑ってる時間が少しでも多くなりますように。
日本で生まれてこれただけでラッキーだけど、平均寿命が長いとかあんまり意味がない気もする。
カータンさんは可愛い孫を見せてあげられたんだから、親孝行ですよ。
お母さん、楽しい思いをたくさんしたと思います。
カータン
がしました
大好きな母が認知症になり、父が起き上がれなくなった時に思ったことは、それを目の当たりにさせてくれて、こうやって親と別れる日の準備をして、送る方の気持ちが楽になるようにしてくれているのではないかと…
現役バリバリでの別れをする方もいらっしゃるとは思いますが、その方が辛い別れになるのではないかと勝手ですが思っています。
竜ちゃん、驚いたでしょうが、これもまたカータンとの思い出ですよね😊
カータン
がしました
なぜカータンのブログはいつも心に刺さるのでしょう!今回も昔を思い出して涙が止まらなくなってしまいました。中高時代に裁縫が苦手な私の作ったひどいエプロン、パジャマ、ジャンパースカートを提出間際の夜にいつも母がほどいて縫い直してくれました。頼もしい母でした。
年老いてワガママになった母についつい冷たくしている自分を猛省しています。老い方を通してまた人生を教えてくれているのですよね。
気づかせてくれたカータン、ありがとう!!
カータン
がしました
娘の私が 母を超えてしまう瞬間があるんですよね。
母に「また来るねぇ」と手を振った帰りの車の中で泣きました。
切ないですね。
カータン
がしました
カータン
がしました
うちの母は70歳です。今もバリバリ元気で旅行とか行ってて、人生を楽しんでいます。そんな母もいつかは色々わからなくなってしまうのかなぁ。
私が小さい時にはリカちゃんの服とか毛糸で編んでくれてました。今のうちに編み物を教えてもらおうかな?
4人きょうだいの末っ子の私も、お母さんになり、長女は16歳です。まだまだ母の事知らなかったりします。
なんだかお母さんに 甘えたくなりました(o^^o)
カータン
がしました
涙…判ります。
この先自分がどんな風に壊れて行くのか
考えるとメチャ怖いです。
現在完全に壊れてしまった義母と、
老人うつで性格がとても面倒くさくなって
しまった実母…(T_T)
本人もみてる側も、辛いですね。
私もつい子供に言ってしまう…
「壊れかけたら、即プロにお任せしてね!」
…でもその為には、先立つものが必要ですよね…😓
カータン
がしました
とてもしっかりして、裁縫も料理も上手でオシャレだった母が、格好もお構いなしで料理の仕方も忘れて、どんどん変わっていく姿を見る度に…
切なくて💧私も娘や息子にこういう姿を見せるのかと思うと😭長生きしたくない!!と思うようになってました。
カータンのブログを見ると、私だけじゃない!!
頑張ろう!と思って元気が出ます😊
カータン
がしました
お母さん、洋裁が上手だったんですね。お年を召してからは、洋裁されなくなったのかしら?手先動かしてると、老化防止効果に有効みたいですけどね。
私の実家の母は、編み物を続けているのですが、性格が子どもに返ってる所があり、困ってます。
いずれ我が身なので、心配もあります。
子どもの心配が減ると今度は、親の心配、何処も同じですね。
カータン
がしました
カータン
がしました
気持ちは凄くわかります。
私も母の虚ろな眼を見ながら。
瞳の奥に若かった母を、きびきびした母を思いだし、やがて同じように老いる自分を見るようで、寂しくなります。
でも、これは順番よね。
きっと。
泣かないでね!
素敵に歳を重ねて行きましょうよ✨
カータン
がしました
カータン
がしました
お裁縫上手なお母様の事を思い出して泣いてしまうカータンに、私もうるっときました。
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
エーン。゚(゚´ω`゚)゚。
最近親見てると本当に歳いってきたなーと
実感するし、自分がこうなるのかと思うと歳いきたくないとつくづく思います。。
カータン
がしました
あんなにしっかりとした人だったのに何故…って言う思い。同じですね。
母は今自分が忘れる事を分かっていて、それまた本人も辛いらしいです。
私も娘が2人。
私が母みたいになったらゴメンね。
と、言っています。
私もカータンさんと同世代。
後何年今の生活を続けられるかって言うと
20年?30年?
きっとアッという間でしょうね。
そう考えると1日1日大切に過ごしたいものですね。
カータン
がしました
色々あるけど、お互い頑張りましょうね~!
カータン
がしました
保険の契約とかについてもやってほしい!
私は小さい頃に母を亡くしているので、老いていく母を知りませんが。。
とりあえず母の年齢を元喜に無事越えられた事で、ひとつの区切りを迎えたような気がしています。
かーたんも脳トレして、元気にお母様の年齢を迎えられますように!!
カータン
がしました
なんか、色々せつないね。
カータン
がしました
私も中学生の娘息子を持ち、そしてまた母も認知が日々、進んでいるから…
いろんな記憶をなくしていく母を見て、子供たちの前では何言ってるの?と笑って過ごしていますが、たまにものすごく大声で泣きたくなる
悲しいですね、でも現実。幸い、子供たちも面白い母を見て笑ってくれていますが、いつか…と思うと切なくなる気持ち、すごくわかりますよ^_^
カータン
がしました
なんでも知っていて、なんでも出来ていたはずの母が、出来なくなりわからなくなる。
すごく痛感します。せつないですよね。(/ _ ; )
カータン
がしました
切ないなぁ。。認知症って残酷な病気ですよね。
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
何でも知っていて、同じく凄い人だと
思いました。
それは、今もそおです。
カータン、お母さんの色々を思い出して
泣けてきたんですよね。
カータンのお母さん、ユニークで優しい
子供と旦那さんを、支えてきた
海外生活もした、凄い人なんですもの。
竜ちゃん、今日のカータンを
覚えていますとも。
カータン
がしました
カータン共有してくれてありがとう😭
共感しかないです!
カータン
がしました
カータン
がしました
わかりすぎて号泣
カータン
がしました
両親の姿を見ていると、自分の老後を考えます。
だからこそ、今出来る事を。
週末の夫婦の旅行、いいですよね。
カータン
がしました
分かる!私も歳とった先の自分と娘の事を考えると切ない〜泣
このなんとも言えない気持ち…
でもボケたら全部忘れるんだろうな〜切ない
カータン
がしました
うちの両親も年々老いて、出来る事が減っていっていますから。
私もいつか行く道です。
せつないなぁ…
カータン
がしました