参考にならないクーラーの水漏れを直した話
朝、どこからか変な音が聞こえてきた。
部屋を見渡すと

最初はポタポタ程度だったのだが、
そのうち、かなりの水滴が落ちてきて

いつバケツの水が満杯になるか
気が気じゃない。
調べると、購入して3年。
まだ保証期間内であることがわかった。
すぐに修理依頼の電話をした。

こんな状態で2、3日も過ごすなんて!
無理、ムリよ!
有料でもいい、ネットで
『即日修理』を謳ってるところに電話した。

自分でどうにかできないものか?
ネットで『クーラー水漏れ』を検索する。

急いで室外機を見に行ったが、

ベランダにあった植木の支柱を
ホースの中に、突っ込んでみることにした。

冷静に考えれば、
ゴミを奥に押し込む危険な行為?だ。

その時、閃いた。
空気を送り込み、
ゴミを移動させてみようと!

って、こんなことして何になるよね・・・?

その時よ!

そして、部屋に戻ると・・・

クーラーの水漏れが直っていた!!
この夏、ぶっちぎりの嬉しかったことNo.1に決定よ!
決して、真似はしないでください。
って、誰もこんなこと
真似しないと思うけど、念のため。
3刷決まりました。
ありがとうございます!
【amazon】
【楽天】
![健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]](//thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7823/9784046047823.jpg?_ex=128x128)
健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]
電子書籍も同時発売です
よろしくお願いいたします。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
息を吹きかけることで、こびりついたゴミがホースの壁から剥がれ、水と一緒に出てきたみたい。でも、一歩間違えれば、さらにゴミを奥に押し込むことになるギャンブル行為。真似しないでね。(しないって?)じゃ、なぜ記事に書いたかと言うと、いや、本当に嬉しかったから。今日1日1分に1回は、クーラーを指差しながら「漏れてない!」と悦に入ってた。
部屋を見渡すと

最初はポタポタ程度だったのだが、
そのうち、かなりの水滴が落ちてきて

いつバケツの水が満杯になるか
気が気じゃない。
調べると、購入して3年。
まだ保証期間内であることがわかった。
すぐに修理依頼の電話をした。

こんな状態で2、3日も過ごすなんて!
無理、ムリよ!
有料でもいい、ネットで
『即日修理』を謳ってるところに電話した。

自分でどうにかできないものか?
ネットで『クーラー水漏れ』を検索する。

急いで室外機を見に行ったが、

ベランダにあった植木の支柱を
ホースの中に、突っ込んでみることにした。

冷静に考えれば、
ゴミを奥に押し込む危険な行為?だ。

その時、閃いた。
空気を送り込み、
ゴミを移動させてみようと!

って、こんなことして何になるよね・・・?

その時よ!

そして、部屋に戻ると・・・

クーラーの水漏れが直っていた!!
この夏、ぶっちぎりの嬉しかったことNo.1に決定よ!
決して、真似はしないでください。
って、誰もこんなこと
真似しないと思うけど、念のため。
3刷決まりました。
ありがとうございます!
【amazon】
【楽天】
![健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7823/9784046047823.jpg?_ex=128x128)
健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]
電子書籍も同時発売です
よろしくお願いいたします。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
息を吹きかけることで、こびりついたゴミがホースの壁から剥がれ、水と一緒に出てきたみたい。でも、一歩間違えれば、さらにゴミを奥に押し込むことになるギャンブル行為。真似しないでね。(しないって?)じゃ、なぜ記事に書いたかと言うと、いや、本当に嬉しかったから。今日1日1分に1回は、クーラーを指差しながら「漏れてない!」と悦に入ってた。
コメント
コメント一覧 (97)
汚い話で申し訳ないのですが…。
今日9年くらい使ってるリビングのエアコンを徹底的に掃除しました。普段は数ヶ月に1回フィルター掃除と埃取って外側拭くくらいですが、今日はこのエアコンに初めてエアコン洗浄スプレーを使ってみました。
やり終わって外を見てびっくり!
ドレンホースからゴミやピンクぬめりのお化けのようなスライム状の物が大量に出てきて、ベランダの排水溝がつまりかけてました!
ひえ~。
掃除後の試運転では明らかに出てくる空気の匂いが違って驚きました。
良かったらカータンさんもお家のエアコンでお試し下さい!重労働でしたが、すごい爽快感、達成感が得られました(^^)
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
吸い込んでる顔じゃなくて、
吹いてる顔なんだね‼️
イラストも最高です。
いつも楽しく読んでるから‼️
みんなを笑わして、ほっこりさせてね。
カータン
が
しました
今、夫にドレーンのチェックさせてます( *´艸`)
カータン
が
しました
流石です!!
ペットボトルと掃除機で吸えますよ〜
カータン
が
しました
その頃は混んでなかってのですぐに修理に来てもらえたんですが、同じようにホースにゴミがたまってるんでしょうと言われ、その人が思いっきり吸い込んだら、なんと蜂が巣を作ろうとしてて😱
鉢も何匹かいたんですが、大事には至りませんでしたが、何が出てくるか分からないので、怖いですよね😥
カータン
が
しました
うちでもし水漏れし出したら、吸引器の前にまず吹き込んでみます😅 (勿論自己責任の元!)
…よくCM上の演出だとか、真似しないでとか、小煩い世の中になりましたけど、言ってくる人は根本的に間違った正義感を持ってるんでしょうね💦
カータン
が
しました
天才!
カータン
が
しました
排水管を吹く発想はさすがです。
今、吹いて来たらゴボゴボって音と共に排水され室内の水漏れ止まりました。
カータン、ありがとうございました。
カータン
が
しました
千円くらいからありますね
カータン
が
しました
同じことがありました!
ポタポタ音に雨でも降って来たのかと
思いきや…水浸し…Σ(゚д゚lll)
ドレンつまりだったので
自分で何とか対処出来たけど
我が家にとってはエアコンが使えないのは
死活問題!大変な騒ぎでした。(´;Д;`)
慌てて大きな注射器みたいな
「ドレンつまり取りポンプ」を
ヨドバシオンラインで
1050円(税、送料込み)で
即購入しましたよ。
翌日には届いてお守りがわりにしてます。
カータン
が
しました
我が家は先週リビングのエアコンが壊れて修理待ちの4日間で死ぬかと思いましたよ。
原因は室外機の基盤にムカデとゴキが入り込んでショートしてました。
毎年ムカデとの戦いですが今年は殺されるところでした。
カータン
が
しました
うちもありました!帰ってきたらエアコンの下が水浸しで、犬が盛大な粗相をしたのか?と思いました。
主人が外を見に行ったらホースの先が土に埋れていたらしく、やはりすぐに直りました。
昨年ホースの先にゴキブリの侵入を防ぐゴキブリ除けを付けるのが流行りましたよね。私も購入しましたが、今のエアコンは自動掃除機能つきなので、素人考えでゴミが流れず詰まるのでは?と思い付けるのをやめました。
カータン
が
しました
お金かかっても仕方ないって分かってはいても、出費ないにこしたことないですもんね❤️私もカータンみたいに自分で直せたら嬉しくて仕方なくてご褒美にケーキとか買っちゃいそう🐥
嬉しい体験聞けてこっちまでハッピーになりました❤️
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ピンチをチャンスに変えるとは流石です。
カータン
が
しました
エアコンの配管用パテやテープなんかを扱ってるホームセンターやAmazonで買えます。
カータン
が
しました
家も今まさに水漏れしてます!明日吹いてみようかなぁ
カータン
が
しました
これでいつエアコンから水が落ちてきても、慌てなくて済みそうです!
カータン
が
しました
カータンさんの今朝読んだ記事を言ったけど
夫は 「外は排水してる!」って言って
私のいつもの掃除不足と思われるフィルター掃除して収まったみたい。
自動お掃除機能あるけど
あれすると部屋が暑くなるんだよね…
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
香港の場合、湿気が多いので埃も湿気を吸ってて重くつまりやすいみたいです。
自分のうちでも経験しましたが、レストランやスクールバスの中でもすごい水が出てきてもう笑っちゃうしかありませんでした。
そして修理はおじさんがきて、ホースふって吹くんですよぉ〜🤣
信じられないと思いますが、本当の話です。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
そして見事ホースから水が流れてきて解決しました。
でも、またいつ本体からポタポタくるか、と気にしつつ使ってます。
カータン
が
しました
しかし、ホースってゴミが詰まるんですね…。
これが血管だったら、血栓が飛んだ状態ですね。
今日の健康観てたから、つい。すみません!
カータン
が
しました
これは大変と張り切って
早速、クーラーの室外機の並んでる北側でみたら
ドレンホースなる物が見当たらない
頭もおかしいが
目も見えなくなった?
ネットで検索したら
隠蔽配管には無いようです。
クーラーが壊れたら
付けられるメーカーが決まってる
(ホース交換出来ないので保証が出来ない為)
と○○電気店員談
17年たつ
ポタポタシャワーやGも怖いけど
壁の中の配管がどうなってるなか
怖いです
カータン
が
しました
スポン!が良かったですね〜🤣
健康診断の肺活量のイメージ!絵が最高でした👍
カータン
が
しました
ウチはドレンホースが曲がってて、そこに水が溜まってしまってたので、外の茂みにホース先出して対処しておいたのですが、翌日そこからイモリが這ってきたみたいで、、、!
ホースの中にはゴミだけではなくてイモリとかヤモリとか、、なんならGもいるかもしれないので、吸うなんて気をつけてください!
ちなみにドレン用の簡易吸い込み機、千円ほどで売ってるようです。
うちではイモリにもう遭遇したくないので、ドレンキャップもつけました!
カータン
が
しました
おめでとう!!☆
カータン
が
しました
カータン
が
しました
大変な目に遭われましたね。
でもでも、力技(?)でなんとかしてしまうあたり、カータンのレアなフォースを感じました(笑)。
北海道暮らしですが、こちらも年々暑くなっていて、エアコンを使っているお宅も多いみたいです。
(知人は「夏だけ使っている。冬場暖かくすると電気代が凄いことになるんだよー」と言っていました)
ここ数日、30℃越えの日があり、座っているだけで汗がだらだら状態だったのが、一昨日辺りから一気に10℃くらい下がり、昨夜は寒くて毛布をかけて寝ました。差があり過ぎ😑
クーラーとかエアコンは要らないな〜と個人的には思っていましたが、この暑さ以上の土地でそれらがないのは辛い、というか死にますね。
これからもカータン宅のエアコンが無事に稼働し続けますように☘️
読者の皆様も季節の変わり目、お身体に気をつけて下さいね☺️
カータン
が
しました
カータン
が
しました
笑いすぎた。絵が!絵が! 笑笑笑~~
超原始的な手段を使いましたね。さすがです。
ウチの職場でもこの前ありました。
ぽたぽたどころかジャバ―っと滝みたいに流れ落ちてきて、傘さそうかと思いました。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
我が家はマンションの5階ゆえ、ナイヤガラの滝になりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
忘れもしない7/26(日)の22時過ぎの事。
二週間前くらいから水滴がポタリ、ポタリ…タオルを置いて凌いでいたらかなりの量が落ちて来たのでコップを置く。数日後、反対側からもポタリ、ポタリ。メーカーに電話をしたら、4、5日後なら来て貰えると。
その間クーラーの使用はヤメて下さい…無理!こンなに暑いのに無理!!
そして、7/26(日)22時!寛いでいたら、ドザーっ!とクーラーからナイヤガラの滝が⁉️
日曜日の夜の寛ぎの時間が悪夢になりました。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ホースは地面に固定してあったので持てない状態。考えたあげく◯ン・キ◯ーテに走り、ビーチボールやビニールプールの空気入れに使う蛇腹ポンプを購入。潰しながらホースに接続し、手を放して空気を抜いたらすぐに外しました。
すると何らかの固体と水が出て漏れは止まり、安心して眠りました。
明るくなってから見てみると、カナブンが2匹詰まっていたので他の方が書かれているようなカバーを100均で買ってホースにつけました。
ポンプ自体100均にもありそうですし、既にお持ちの方もいるかと思います。筒型T字ハンドルの物でもいけるかもしれません。
空気を動かすことで詰まりが取れるのだと思いますが、押し込むのが怖いので吹く(入れる)より吸う(抜く)方がいいかなと思いました。
勿論直らなければ無理せず業者に頼む方がいいと思います。
カータン
が
しました
エアコンの排水ホース詰まりには「ドレンつまり取りポンプ」という
水鉄砲のような形のものがあるので、これでシュポシュポすれば簡単にとれますよ。
業者さんも使っていました。一つ持っておくと便利です。
排水ホースの先には、100均で売っているストッキング状の流しネットを
ふんわり余裕を持ってかぶせてヒモで縛っています。でも業者さんはあまり
お薦めしないかもしれません。
ただこれをしないとコガネムシが詰まったりします。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
(何に?)
カータンの行動力素晴らしいです!
カータン
が
しました
なんと、水漏れの前月にあった地震の時に室外機がちょっと動いたせいで、まっすぐ垂らしていたドレンホースが圧迫されたか曲がったかしたのでしょう、ということでした。
皆さまも、地震や台風のあとはドレンホースの状態チェックですわよ!
それとゴミや虫の混入が怖いので、ウチもセリアでドレンホースキャップ買ってつけています。
でもあれ、割と目が粗いんですよね〜
小さな虫なら余裕で入っちゃいそうなので、ホースキャップの上からキッチンシンク用のゴミ取りネットをゆるーく被せて、輪ゴムで止めています。
ガーゼなどをホース先端にぴっちり被せると、スムーズに排水できず、却ってクーラー側が水漏れすると業者さんに言われたので、ふわっと緩めに被せてます。ゴミ取りネットは目の詰まった不織布タイプではなく、網状のネットを使えば排水も問題なくできているのでオススメです!
カータン
が
しました
その後吹き出し口から冷風ではなく氷を吹き出すようになり20年選手のエアコンは引退となりました。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
バケツがいるほどではないものの、突然ポタポタと落ちます。
ドレーンが詰まっているか?流れていないか?なんですよね。
吹き込みかぁ。。。私は肺活量無いんで夫に頼もうかなf^_^;)
カータン
が
しました
おめでとうございます。
快適を得られる、しあわせ
カータン
が
しました
エアコンそのものは素人では対応が難しいけれど、ドレンホースって意外にちゃっちい作りで原始的なものだから、発想もよかったのではないかと思います。そうか、あそこにもゴミが溜まるんだ、、とちょっと味が引き締まりました笑
カータン
が
しました
まさに今エアコンの水漏れに困ってました。
とっても参考になりました。息吹き込んでみます😅
カータン
が
しました
しかし、ドレンホースの詰まりがホコリで良かったですね。
なんでもあのホースにはGが住みつくと聞きましたよ😱
お気をつけて〜
カータン
が
しました
自動掃除機能付きなのでしっかり詰まっていました
この猛暑にエアコンがヤバイって本当に恐怖でした
カータン
が
しました
私も、何年か前にクーラーの水漏れにあいました😭
電気屋さんに、
「クーラーから水が出てき出したら、故障ですから」
言われたので、取り替えてしまいました😭
今度、水漏れがあった時は、電気屋に電話する前に、試してみます😃❤️
教えてくださって、ありがとうございます🙇♂️💦💦
カータン
が
しました
詰まっていると吸引に手応えあってドバッと出てきます。
ドレン詰まりとりポンプで検索を。
掃除機は故障の危険があるのでやめた方がいいです。
カータン
が
しました
カータン ☆ 強硬手段に出るあたりが
尊敬いたします ( *ˊᵕˋ* )💗
ホースの 先端が 曲っているのも ❌と
教えて下さり 有難いです !!!!
(ウチは、劣化していた ホースを
買い替え 長めでトグロ巻いてます。)
すぐに ✂️カットします。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
記事やコメントを拝見しましたが、『うん!!やっぱりムリーー(((;°Д°;))))』という結果に至りました(・∀・)修理業者さんに連絡します(*_*)
カータン
が
しました
直して貰ってもまたなったので買い替えに。😢⤵️⤵️
カータンすごすぎます!😆👍❤️
カータン
が
しました
でもなんだか涼しくて拍子抜け?あれ?
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
自力で治すってかっこいいです。
カータン
が
しました
他の方のコメントにありましたが、我が家も今月水が垂れて来たので、ネットで調べて、ドレンホースにガーゼをあてて、掃除機で吸い取りました。
見事に、ドロドロ出てきて、その後快調です。
自己責任ではあるものの、試してみるのもありかなと思いました!
カータン
が
しました
業者のおじさんが吸って取ったみたいでなんとも言えない表情をしていたのが印象的でした💦
カータン
が
しました
カータンが、危険よ❗️と注意してたホースに口を当てて吸い込みました…私。だって、だって、必死だったから〜
一応ホースもキレイに拭いたし、うまいこと吸えたのよ。その後何回もうがいしたわ!
その甲斐あって、水漏れがピッタリ止まり、今でも我が家では英雄気取りです!きっとカータンもそうなるね😆
カータン
が
しました
自己流でも直しちゃったし!
うちも歴代エアコンそんなことありましたが
電気屋さんに来てもらって直してもらってました。
(町の電気屋さん🚐おじいさん代表でしたが、今は店を閉めてやってません)
これから先々、自分でも出来るのなら掃除機でトライしてみようかなって思いました
カータン
が
しました
そりゃーー相当嬉しいですよー
早く直したい所ですもん
翌日有料修理を待たずに直せて
ほんと良かったです!
カータン
が
しました
この陽気でクーラーが動かないなんて
命に関わりますよね。
直って良かった。
カータン
が
しました
なんと、ホースの中から虫のサナギ(すでに死亡)が出てきました😱
業者さんいわく、Gが詰まってる事が多いので
違うので良かったですね、と💧
カータン
が
しました
水が漏れて業者に来てもらいました。
ドレーンのホースの詰まりが原因かも?と
業者の方は2階の屋根に登り、しゃがみこみながらドレーンのホースの繋ぎ目を外したとたんに
「オエッ!」とえづいていました。どうやら中に詰まっていたゴミやら水が口の中に…
カータンさんのお口にゴミが入らなくてよかったです。
カータン
が
しました
自分でやっちゃうなんて、凄いですね〜!
カータン
が
しました
わたしもカータンさんみたいに頑張ってみれば良かった!!
カータン
が
しました
直って良かったです。
家には一台Nationalのエアコンが有り、それを母が近所の人に話したら海外のブランド?と言われたらしいです。
今日でとしまえん最後だったんですね。
小一の時に子供会遠足で行った遠い記憶。
ミラーハウスでぶつかった気が
カータン
が
しました
ホースの先に防ぐ部品がホームセンターや100均に売ってます
それを付けとくと安心です
(ホムセン従業員より)
カータン
が
しました
実は19年前にもあったらしいのですが、(このエアコンは20年以上使ってます)その時も今は亡き父親がドレンホースを吹いて直りました。それ以来何も問題なく冷やし続けてくれてましたが、一昨日母曰く「家の中でどしゃ降りが起きた‼️」と言うくらい水が落ちてきて、慌てて外を見たらホースから水が出てなかったようです。年数もあり口で吹くのも嫌だったようで水道の水を高圧で入れたら直ったそうです。
ただ、さすがに年数もあるので早速新しいのを注文してきましたよ。
カータンのおうちのもしばらくは大丈夫だと思いますよ~
カータン
が
しました
何度も眺めてしまうお気持ちわかります
換気口やエアコン掃除、窓拭き、洗濯機の洗濯槽のお掃除、カーテンを洗濯してアイロンをかける…どれも骨の折れる作業なのに家族からは気付かれないんですよねぇ
特に夏場は大汗かきながらやるのに!
カータン
が
しました
まだまだ暑いし、エアコンになにかあったら死活問題ですよね。
でも吹くっていう発想はないわー。
だって結局"吹く"=奥に行く だもん。
よく思いきりましたね。
あーそれから、関係ないんですけど
ハートマークってうっかり押しちゃうと訂正のためにもう一度押しても、消えないんですね?
何度かあ"って触ってしまったことがあって、そういうときに限って意に沿わないコメントだったりするもんで。_(^^;)ゞ
カータン
が
しました
なんと我が家もおとといから水漏れしてバケツを置いています(゚ω゚)
室外機周りの草を明日むしって色々みてみます。
頑張ります 笑
カータン
が
しました
我が家のエアコンもまさに今、水滴落下中です
天井埋め込み型タイプなのでまるで雨漏りしているみたいで、真下にどんぶりを置いています(笑
やはり修理は1週間くらい先になると言われてしまいました
オススメしないとおっしゃっていますが、私も室外機のホースを確認してみようと思います
カータン
が
しました
実は昨年うちもエアコンが水漏れしました。
焦ってアレコレ検索し、ホースの口にタオルをあてて
その上から掃除機で吸うとゴミがごごご~と流れ出てきて解決しました!
やはり水漏れはゴミの詰まりが原因だったようです。
これならゴミを押し込むこともないですし、流れてきた水もタオルがキャッチするので
もし次水漏れしたらお試しください!
カータン
が
しました
素晴らしい👏良かった!良かった!
この暑さの中、クーラーがストレスなんて考えられない😱
直るまで、気が気じゃなかった様子と、解決した後の喜びがびんびん伝わってきます🤗
真似はしないで…だけど、私も火事場の馬鹿力でいろんなことをやりそうです💦
カータン
が
しました
無駄金払わずに済んだね。
カータンの渾身の吸引顔大好きー笑笑!!
カータン
が
しました
確かに 危険といえば危険ではあるけど、結果オーライですよ🎶
カータン
が
しました
うちの寝室のエアコンが数週間この状態です。
3階で室外機は2階あたりの壁にくっついてホースはまっすぐ壁沿いです。なので蜂が巣を作ってる?とか予想しつつ放置してます(-_-;)
寝てると足にポタッとすることも。
布団も濡れてますがすぐに乾いてるのでカビははえずにいてるので放置でいいか…と。
ポタッ………ポタッ……くらいです。
カータン
が
しました
しっかし、その水ドバーの瞬間気持ち良かったでしょうね~😆
カータン
が
しました
カータン
が
しました
なんだか親近感…😭
カータン
が
しました
カータン
が
しました
一瞬、吸い込んだの?ってビックリしたけど
やってみるもんですね
カータン
が
しました