朝、どこからか変な音が聞こえてきた。
部屋を見渡すと

BlogPaint


最初はポタポタ程度だったのだが、
そのうち、かなりの水滴が落ちてきて

img20200831_22211647

いつバケツの水が満杯になるか
気が気じゃない。

調べると、購入して3年。
まだ保証期間内であることがわかった。
すぐに修理依頼の電話をした。

img20200831_22211647_0001

こんな状態で2、3日も過ごすなんて!
無理、ムリよ!

有料でもいい、ネットで
『即日修理』を謳ってるところに電話した。

img20200831_22211651

自分でどうにかできないものか?

ネットで『クーラー水漏れ』を検索する。

img20200831_22211655

急いで室外機を見に行ったが、

img20200831_22211656

ベランダにあった植木の支柱を
ホースの中に、突っ込んでみることにした。

BlogPaint

冷静に考えれば、
ゴミを奥に押し込む危険な行為?だ。


BlogPaint

その時、閃いた。
空気を送り込み、
ゴミを移動させてみようと!

BlogPaint

って、こんなことして何になるよね・・・?
img20200831_22230940

その時よ!
BlogPaint

そして、部屋に戻ると・・・

BlogPaint

クーラーの水漏れが直っていた!!
この夏、ぶっちぎりの嬉しかったことNo.1に決定よ!
決して、真似はしないでください。
って、誰もこんなこと
真似しないと思うけど、念のため。


3刷決まりました。
ありがとうございます!

【amazon】



【楽天】
健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]
健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]

電子書籍も同時発売です
よろしくお願いいたします。







□■□■□■□■□□■□■□■□■□
   
息を吹きかけることで、こびりついたゴミがホースの壁から剥がれ、水と一緒に出てきたみたい。でも、一歩間違えれば、さらにゴミを奥に押し込むことになるギャンブル行為。真似しないでね。(しないって?)じゃ、なぜ記事に書いたかと言うと、いや、本当に嬉しかったから。今日1日1分に1回は、クーラーを指差しながら「漏れてない!」と悦に入ってた。