めちゃくちゃ捌きづらいキンキ 2020年12月29日 カテゴリ:ブログ 巨大なキンキを買った。夫が包丁を持ち・・・とその時、再び、夫が包丁を握り・・・とその時、再びそのくせ、出来上がったら・・・こちら夫の作ったキンキの煮付け4刷決まりました。ありがとうございます!【amazon】健康以下、介護未満 親のトリセツカータンKADOKAWA2020-04-25【楽天】健康以下、介護未満 親のトリセツ [ カータン ]電子書籍も同時発売ですよろしくお願いいたします。□■□■□■□■□□■□■□■□■ 私たち夫婦、共に母親が北海道出身なので、キンキが大好物なんですよ。捌くのにめちゃくちゃ時間がかかったのに、出来上がった煮付けは、あっという間に胃袋へ。キンキって、美味しいけど、食べるところ少ないんですよね。 「ブログ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (39) 38. ミキ 2021年01月02日 18:52 キンキを捌いて煮付けてくださる旦那さん、 ありがたや〜ですね うちの夫はお料理全然出来ないのでうらやましいです キンキ、美味しいですよねぇ、食べたくなりました 0 カータン がしました 34. カータン大好き❤️ 2020年12月31日 15:58 旦那さんが作ってくれるんですね😃羨ましいです!しかも、とっても美味しそう❗ 0 カータン がしました 33. もちこ 2020年12月31日 14:38 ご主人が北海道に縁があるのは知っていましたが、カーたんのお母さまもだったんですねー✨✨ 今は関東在住の道民です!なぜか嬉しい! きんき美味しいですよねーーー大好きです。 料亭でしか食べたことないですが… 旦那さま素晴らしい!✨ スーパーで売ってるのも見たことがないような? 0 カータン がしました 32. みき 2020年12月31日 07:45 煮魚に里芋って初めて聞きました。 京都ではネギかなあ。 里芋煮えるまで時間かかるし、だからお魚が煮崩れているのでは? 0 カータン がしました 36. 通りすがり 2021年01月02日 14:40 >>32 私にはじゃがいもに見えました。 0 カータン がしました 37. ミキ2 2021年01月02日 18:47 >>32 煮魚に里芋って合いますよ 煮汁の味が染み込んでいて ちょっと柔らかくなっているところも好きです❤️ 0 カータン がしました 31. 札幌のエリー 2020年12月31日 01:15 キンキの煮付けの美味しいお店にご案内したいです\(^ω^)/ コロナがおさまったら、やはり北海道ツアーを是非\(^ω^)/ 0 カータン がしました 30. かじゅみ 2020年12月30日 23:09 道産子です〰。今日 同じくキンキの煮付け作りました。じゃがいもも入れて👌 うちはバターも 入れますよ! 0 カータン がしました 29. ひーたん 2020年12月30日 22:39 道産子です〜!私の住んでる所では、キンキの飯寿司が名産です♪おいしいですよ〜⭐︎ 0 カータン がしました 39. 札幌のエリー 2021年01月05日 01:10 >>29 伊達ですね(。 ・`ω・´) キラン☆ 0 カータン がしました 28. れー 2020年12月30日 15:09 北東北在住です。こちらはスーパーで「赤魚の粕漬け」買ってきてですね。。 三枚おろし(二枚おろし?)1匹入りで、250円前後かなぁ 焼きで食べることもあるのですが、粕漬けをさっとおとして 麺つゆで煮て煮つけを作ったりしてます。 生姜やネギとか入れますが、厚揚げ豆腐とかいれると美味しいですよ。 0 カータン がしました 27. ふな代 2020年12月30日 12:54 ?しょうが?まるごとですか?何ですか? 皆さん、ジャガイモだの、里芋だの言ってますが… 0 カータン がしました 26. おがさん 2020年12月30日 12:17 うやましい〜。 魚捌いて、煮付けにまでしてくれる人と結婚したかった! ちなみに、一緒に煮てあるのは北海道繋がりでじゃがいもなのですか?結構びっくりなのですが。 0 カータン がしました 25. きょん 2020年12月30日 07:49 カータンも、魚おろすの苦手なんだ? 私と同じで安心した! 0 カータン がしました 24. マダム 2020年12月30日 07:03 スーパーで捌いてくれませんか? 時間等にもよるけど、こちらは三枚おろしまでは無料で受けてくれます。 0 カータン がしました 23. にゃん 2020年12月30日 06:35 ご主人様 すばらしい‼︎ 私は体調を崩して12月ほとんど介護老人のような生活でした。息子がいてくれたので、なんとか回復に向かってます。息子がいなかったら、ゴミ部屋の中でレトルトお粥・コンビニ弁当の食事を与えられ放置されてたと思います。 お料理が出来るご主人様がいらっしゃったら、安心ですね! 羨ましい‼︎ 0 カータン がしました 22. めめ 2020年12月30日 06:08 キンキ美味しそう🎵 ワタシは器が気になります。 おもしろかわいー❤️ 0 カータン がしました 21. 私もねこ3の母 2020年12月30日 05:56 カータンでもおさなかな捌くのは難しいんですね。代わりに勇気を振り絞って手を下すご主人さま、主夫の鑑です! 私は丸ごとのお魚を見ると食べ物ではなく、生き物としてしか認識出来なくて、これからも丸ごと捌くなど一生無理だと思います。 お肉を切るのも苦手で、どうしてもの時は肉切りバサミの出番となります。幼稚園の頃から度々かわいそうで食べられなくなったほどで、みんなに笑われますが、どうも狩猟民族や農耕民族ではなく、昔は中央アジアの遊牧民だった気がする… そのせいか乳製品、ヨーグルトとかチーズが大好きです😘 人それぞれは体質が違い、食べ物の好みも様々ですよね⁈無理強いは禁物だということが学校現場でも広まり、これは良い傾向だと思います。 大好きなカータンファミリーと周りの親しい方々、今年もとても楽しく読ませて頂きました!どうぞお元気で良いお年をお迎えください 0 カータン がしました 20. なな 2020年12月30日 05:48 夫が釣りにハマっていた時は 自己流で魚を捌いていました。 夫は釣るばかりで、捌けない人です。 カータンの夫さんは、素晴らしいです。 最近はお店で買ってばかり。 「調理済み」が楽ですね。 0 カータン がしました 19. ジェラルド 2020年12月30日 01:26 カータン、旦那様のお母様達ふたりとも北海道出身なんですね~ 道民としてはとってもうれしいです~ でも私きんきは馴染みがないです… しかもお高いですよね💧 子供のころからほぼ食べたことないなぁ 地域性もあるのかもしれませんね 0 カータン がしました 17. とる子 2020年12月30日 00:42 キンキ。。子供の頃は「赤い魚」と呼び、大好きでした。親に頭が良くなると言われ、目玉まで兄弟で争って食べました(笑)はい!私も北海道出身です。甘じょっぱいタレでしょうがも入ってましたね。あ~亡くなった母の味、おもいだします。 0 カータン がしました 16. に"ゃー 2020年12月30日 00:26 キンキキッズの大ファンです。 "捌きづらい…"とあった時点で分かってはいましたが…。 やっぱり煮魚には里芋入れるんですね! ダンナさま、芸が細かい‼️ 0 カータン がしました 15. プリティー 2020年12月30日 00:21 鱗取るとこからですか!飛び散るし大変だったと思います。相変わらず素敵な旦那様ですね(^^)うちは朝から夫婦喧嘩ですわ~。 0 カータン がしました 14. sen 2020年12月29日 23:51 キンキの煮付け美味しそう! 次女ちゃん金魚を思い出した事を読んで 私も思い出しました。 数十年前… 祖父が「チビ」と名前をつけて可愛がって軍鶏のチビ… 祖父の後をついて回っていたんですが… 数日後 すき焼きになってました。 0 カータン がしました 13. あきぽん 2020年12月29日 23:41 優しい夫さん そしてお料理上手 おまけにハンサム カータン、幸せね♡ 0 カータン がしました 12. うなぎいぬ 2020年12月29日 23:19 捌く、漢字をまた勉強出来ました! カータンありがとうございます☺️ 金魚さん思い出す次女ちゃん、食べるのは別の考え方なんで笑いました😄 私の夫、漁村の生まれ育ちで魚は捌けるみたいですが私が切った身の魚ばかり買うから 夫の出番が無いです でも魚を捌くって解剖?みたいで 面白そうです 台所コンロ内部を掃除時に見たくて パカッと開けて分解みたいにしたことあります ✊ ちゃんと元通りにしましたよー😄 0 カータン がしました 11. トマト 2020年12月29日 23:09 いいなー、さばくのから味付けまで全部やってくれるんですね。 ご主人はどこで魚の扱い覚えたんでしょう? 結婚されてからですか? 主婦歴うん十年ですが、なかなか上達しないので、羨ましいです。 0 カータン がしました 10. ゆーしんまま 2020年12月29日 23:08 私も魚は怖くてさばけません(必ず調理済みの表示のものを買う)。 旦那さん凄いですね。お料理上手ですね! 一緒にじゃがいも?も煮たのですか? とても美味しそうです〜♡ 娘さんの優しいコメントも素敵です♡ まだ中学生なのにお魚の命も大事に思って、とても繊細で心優しいのですね。 0 カータン がしました 9. ままちゃん 2020年12月29日 22:53 捌くの勇気要りますよね~😁 私は昔魚を触ることも出来なかったのですが、釣りが趣味の夫に付き合ううちにガンガン捌けるようになりました😅昨日はハマチを捌きましたよ🤭慣れって怖いです💦 0 カータン がしました 8. かね 2020年12月29日 22:48 魚の煮付け、身がほろっとしてて美味しそう✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ ところで、私はお皿の柄が気になりました( *^艸^) 0 カータン がしました 7. みーちゃんママ 2020年12月29日 22:37 凄い上手に仕上がっているではないですか! 何だか、お料理するようになったら上達が早いですよね? 感心しました。私も捌けるようになるのかなぁ… ご主人、素晴らしい✨です👍 0 カータン がしました 6. みる 2020年12月29日 22:29 カータン こんばんはー! ご主人、凄いですねー!!キンキを捌くなんて!!そして、キンキを哀れがる竜ちゃんが可愛い〜!! ウチの方では「キンキ」のことを「アカジ」って呼んでます!煮付けの身を食べたら、お皿の残りにお湯をさして飲み干します!!それを飲むと医者がいらないぐらい丈夫になるとかで、実家ではその食べ方を「医者殺し」と言ってました😅 0 カータン がしました 5. おこえ 2020年12月29日 22:25 金魚の名前が全部ラブリー、とても可愛いがられていたんですね。 0 カータン がしました 4. 北海道っ人 2020年12月29日 22:18 是非、次はキンキを湯煮にして(塩だけもしくは昆布出汁程度のお湯で) 煮えたら取り出してソースをかけて食べてください! 北海道の一部の食べ方です。 ウスターソースがおすすめです。 醤油でも良いけど。 汁は出汁が出てるので、何か別の汁物で使用可能です! 0 カータン がしました 40. どさんこです 2021年01月05日 07:46 >>4 我が家もキンキ(めんめと言ってた)湯煮で、大根おろしとポン酢醤油が定番。母がソースで食べても美味しいよと言っていたのを思い出しました!母だけの食べ方だと思っていました(笑) 0 カータン がしました 3. sam 2020年12月29日 22:14 宮城なのでキンキよく食べます。脂のってるから塩焼きも美味しいですよね。昔はけっこう安かったからな~ 0 カータン がしました 2. ななしちゃん 2020年12月29日 22:12 わかります〜。 切るのは覚悟がいりますね。 そして私も昔、食卓の近くに金魚鉢を置いてました。 ししゃもだったかな。 食べていて、ふと金魚鉢を見ちゃって、気まずいというか、急に不味く感じましたよ。 0 カータン がしました 1. Kei 2020年12月29日 22:12 きんき、北海道ではわりと身近な魚でしたが、今はとにかく高級魚。高い!昔はもっと手頃にあったと思うんですが。我が家のきんきの定番は、お味噌汁です。ぶつ切りにしたきんきとジャガイモと大ぶりに切ったおネギ。きんきの脂がお汁に溶けて、1番美味しい食べ方だと思っています。漁師の祖父から教わった食べかたです。 0 カータン がしました 18. どさんこ 2020年12月30日 00:42 >>1 私の母もキンキはお味噌汁が定番です。具もKeiさんと一緒です。お汁が甘くてとても美味しいですよね。 母は金色の大きなアルミのお鍋いっぱい作ります。 0 カータン がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (39)
ありがたや〜ですね
うちの夫はお料理全然出来ないのでうらやましいです
キンキ、美味しいですよねぇ、食べたくなりました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
今は関東在住の道民です!なぜか嬉しい!
きんき美味しいですよねーーー大好きです。
料亭でしか食べたことないですが…
旦那さま素晴らしい!✨
スーパーで売ってるのも見たことがないような?
カータン
が
しました
京都ではネギかなあ。
里芋煮えるまで時間かかるし、だからお魚が煮崩れているのでは?
カータン
が
しました
コロナがおさまったら、やはり北海道ツアーを是非\(^ω^)/
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
三枚おろし(二枚おろし?)1匹入りで、250円前後かなぁ
焼きで食べることもあるのですが、粕漬けをさっとおとして 麺つゆで煮て煮つけを作ったりしてます。
生姜やネギとか入れますが、厚揚げ豆腐とかいれると美味しいですよ。
カータン
が
しました
皆さん、ジャガイモだの、里芋だの言ってますが…
カータン
が
しました
魚捌いて、煮付けにまでしてくれる人と結婚したかった!
ちなみに、一緒に煮てあるのは北海道繋がりでじゃがいもなのですか?結構びっくりなのですが。
カータン
が
しました
私と同じで安心した!
カータン
が
しました
時間等にもよるけど、こちらは三枚おろしまでは無料で受けてくれます。
カータン
が
しました
私は体調を崩して12月ほとんど介護老人のような生活でした。息子がいてくれたので、なんとか回復に向かってます。息子がいなかったら、ゴミ部屋の中でレトルトお粥・コンビニ弁当の食事を与えられ放置されてたと思います。
お料理が出来るご主人様がいらっしゃったら、安心ですね! 羨ましい‼︎
カータン
が
しました
ワタシは器が気になります。
おもしろかわいー❤️
カータン
が
しました
私は丸ごとのお魚を見ると食べ物ではなく、生き物としてしか認識出来なくて、これからも丸ごと捌くなど一生無理だと思います。
お肉を切るのも苦手で、どうしてもの時は肉切りバサミの出番となります。幼稚園の頃から度々かわいそうで食べられなくなったほどで、みんなに笑われますが、どうも狩猟民族や農耕民族ではなく、昔は中央アジアの遊牧民だった気がする… そのせいか乳製品、ヨーグルトとかチーズが大好きです😘
人それぞれは体質が違い、食べ物の好みも様々ですよね⁈無理強いは禁物だということが学校現場でも広まり、これは良い傾向だと思います。
大好きなカータンファミリーと周りの親しい方々、今年もとても楽しく読ませて頂きました!どうぞお元気で良いお年をお迎えください
カータン
が
しました
自己流で魚を捌いていました。
夫は釣るばかりで、捌けない人です。
カータンの夫さんは、素晴らしいです。
最近はお店で買ってばかり。
「調理済み」が楽ですね。
カータン
が
しました
道民としてはとってもうれしいです~
でも私きんきは馴染みがないです…
しかもお高いですよね💧
子供のころからほぼ食べたことないなぁ
地域性もあるのかもしれませんね
カータン
が
しました
カータン
が
しました
"捌きづらい…"とあった時点で分かってはいましたが…。
やっぱり煮魚には里芋入れるんですね!
ダンナさま、芸が細かい‼️
カータン
が
しました
カータン
が
しました
次女ちゃん金魚を思い出した事を読んで 私も思い出しました。
数十年前… 祖父が「チビ」と名前をつけて可愛がって軍鶏のチビ…
祖父の後をついて回っていたんですが…
数日後 すき焼きになってました。
カータン
が
しました
そしてお料理上手
おまけにハンサム
カータン、幸せね♡
カータン
が
しました
カータンありがとうございます☺️
金魚さん思い出す次女ちゃん、食べるのは別の考え方なんで笑いました😄
私の夫、漁村の生まれ育ちで魚は捌けるみたいですが私が切った身の魚ばかり買うから
夫の出番が無いです
でも魚を捌くって解剖?みたいで
面白そうです
台所コンロ内部を掃除時に見たくて
パカッと開けて分解みたいにしたことあります
✊
ちゃんと元通りにしましたよー😄
カータン
が
しました
ご主人はどこで魚の扱い覚えたんでしょう?
結婚されてからですか?
主婦歴うん十年ですが、なかなか上達しないので、羨ましいです。
カータン
が
しました
旦那さん凄いですね。お料理上手ですね!
一緒にじゃがいも?も煮たのですか?
とても美味しそうです〜♡
娘さんの優しいコメントも素敵です♡
まだ中学生なのにお魚の命も大事に思って、とても繊細で心優しいのですね。
カータン
が
しました
私は昔魚を触ることも出来なかったのですが、釣りが趣味の夫に付き合ううちにガンガン捌けるようになりました😅昨日はハマチを捌きましたよ🤭慣れって怖いです💦
カータン
が
しました
ところで、私はお皿の柄が気になりました( *^艸^)
カータン
が
しました
何だか、お料理するようになったら上達が早いですよね?
感心しました。私も捌けるようになるのかなぁ…
ご主人、素晴らしい✨です👍
カータン
が
しました
ご主人、凄いですねー!!キンキを捌くなんて!!そして、キンキを哀れがる竜ちゃんが可愛い〜!!
ウチの方では「キンキ」のことを「アカジ」って呼んでます!煮付けの身を食べたら、お皿の残りにお湯をさして飲み干します!!それを飲むと医者がいらないぐらい丈夫になるとかで、実家ではその食べ方を「医者殺し」と言ってました😅
カータン
が
しました
カータン
が
しました
煮えたら取り出してソースをかけて食べてください!
北海道の一部の食べ方です。
ウスターソースがおすすめです。
醤油でも良いけど。
汁は出汁が出てるので、何か別の汁物で使用可能です!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
切るのは覚悟がいりますね。
そして私も昔、食卓の近くに金魚鉢を置いてました。
ししゃもだったかな。
食べていて、ふと金魚鉢を見ちゃって、気まずいというか、急に不味く感じましたよ。
カータン
が
しました
カータン
が
しました