Uちゃん家族の新コロナ記録(6)自宅からホテル療養に向かう
からのつづき
(◯日目)は、娘さんが濃厚接触者になった日を1日にしています
1月某日(12日目)
熱なし。体はかなり回復。

自宅隔離になってから、運動もできず、
食欲もない日々を過ごしていた。

9時過ぎ、運転手さんから電話がくる。

ふっと考えてしまった。

自分がコロナにかかる前、
陽性者に対して、
すごい警戒していたことを思い出し
ちょっと心配になる。
家を出る時間がきた。

約束の場所に車が停まった。
教えられたナンバーの車だ。
窓越しに会釈すると、
自動ドアを開けてくれた。
運転手さんはマスクだけだ。
その代わり、
車の運転席と後部座席は
空気が行き来できないようになっていた。

車の中から自分の家を見たら

手を振ってみたけど、
車の窓はスモークが貼ってあって
娘の方からは見えないようだ。
その時、娘からLINEが来た。

娘がこちらに向かって手を振った。

車が走り出した。
途中でもう一人ピックアップし、
お世話になるホテルに向かった。


□■□■□■□■□□■□■□■□■
補足として、陽性者になると、毎日、健康観察の電話がかかってくるそうだ。自動音声に打ち込む場合と保健所の人から電話がかかってくる場合もあるそうだ。Uちゃんが言うには、忙しい中、保健所の人はいつも優しい声で接してくれるそう。またUちゃんのお迎えにきてくれた運転手さんはマスクだけだったけど、Uちゃんの知り合いは、防護服を着た運転手さんだそうで、自治体によっていろいろです。
コメント
コメント一覧 (44)
娘さんの感染がわかってごめんなさいと謝った時、お母さんが感染してしまった時、ホテルへ行くお母さんの車を見送った時の気持ちを考えると…😭
お母さんの今後どうなるかわからない恐怖、絶対に帰ってくると誓う姿、大変な中でも保健所の方への感謝の気持ちに涙が…
貴重なお話を聞かせて頂いて感謝します。
カータン
が
しました
最後のLINEでのやり取り、娘さんの気持ちを思い、Uさんの気持ちを思い、波涙でした。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
誰かを批判するのでなく、周りに感謝しながら新しい生活をしていかなくてはいけないと改めて考えさせられました。
カータン・Uさんありがとうございます。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
仕事休みのとき やりたかった
リサイクルする洋服、
パジャマになりそうなトレーナーだけとつておきました。
コロナで 病院療養だと 機械などの
モニター音で眠れないことあるので、耳栓、アイマスク あるといいそうです。
ふだんから、良い情報だけ入れたいので こういうのいいよってお母さん目線の情報は 助かります。
マンションだと
エレベーターでも
エントランスでもコロナ対策で
挨拶くらいです。
早く、日常戻ってきてほしいですね!
カータン
が
しました
高齢の母がおりますので、緊急事態宣言が出ていなくても、毎日が自粛です。
気を緩めることなく、やっぱり気をつけていかねば、と改めて思います。
カータン
が
しました
陽性だった娘さんと一緒にホテル療養かと思いきや、お一人でのホテル療養。
残された娘さんや、陰性だったご家族がどう過ごされていたのかも気になります。
記事にアップされたという事は、報告者であるUさんが快癒されたからと思って読んでいますが
毎日ドキドキしながら記事を読んでいます。
特効薬ができて、コロナなんて怖くないと言える世の中になりますように。
またコロナに罹患された方々が1日も早く快癒される事を願ってやみません。
カータン
が
しました
自分もいつかかるか分からないので。
カータン
が
しました
お話を読んで かかった方、ご家族が
どんなに辛い思いをしているか
やっと分かりました。
色々 お話をしてくださった
Uさん家族が
また、元気に過ごせる事
願っています。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
自分だって辛い思いしたのに、お母さんのことも心配して本当にお気持ちの優しい娘さんですね。
辛いお気持ちもあったと思うのにこうして記事にして、共有していただいてありがたいです。
他人事には感じられません。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
人手が足りず時には陽性者送迎の運転手もしているようです。(防護服着用のようです)
親としてはやはりとても心配で、防護服でも何でも考えられる対策は全てとった上で仕事してほしいと思ってしまいます。
元旦から仕事で、お正月は特に人がいないので夜中まで残業。本人は至って淡々と仕事をこなしていて、息子のことちょっと見直しています。
カータンさんのブログのおかげでコロナのリアルが伝わり感謝です!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ブログを読みながら、感情を共有させてもらったり気づきがあったり。本当にたくさんのことを教えていただいています。それでもきっと、記事になっていることはUちゃんさんの体験のごく一部でしょう。教えていただいたことをもとに、想像力をもってまだまだ続きそうな状況に対応していきたいと思います。
Uちゃんさん、カータン、貴重な機会をありがとう!!!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
続きを楽しみにしてます!!
カータン
が
しました
命がかかってる時に、「防護服で来たら…」そんな心配をしなきゃいけない世の中。
運転手さんだって、家族がいるんだから、防護服で来たいでしょうよ。
それなのに、無駄な誹謗中傷のせいで、当事者が大変な労力と心労を背負うハメになる。
「頑張ってね。待ってるよ」って応援できるような世の中に、なんでならないのかしら。マスコミって必要??
カータン
が
しました
そうまでしないといけないような、患者さんや医療従事者さんへの偏見や差別の風潮を、他人事のようにテレビで目にしていましたが、現実味を帯びて悲しい事実を突きつけられた気がしました。
娘さんはUさんと一緒にホテルで療養かと思いましたが違うんですね……
コロナって、今や誰だってどんなに気をつけても罹かってしまう病気で、たとえば「徹底的に外出自粛していたのになぜか罹ってしまった方」「コロナ慣れして以前より手洗いうがいもおざなりなのにかからない方」
もう「運」に左右される領域なのでは?
不幸にも感染してしまった方やその周りの方が責められることのない、優しい世界であって欲しいです。
そして、、、
Uちゃんさんとカータンが伝えたかった事実とメッセージを安心して記事にできるよう、せめてこのコメント欄でだけでも、揚げ足取りや誰かの批判が皆無であって欲しいです。(心の中でうちの夫にムカついてばかりの私が言うことではない??w)
毎日ドキドキしながら更新を待っています。
Uちゃんさん、カータン、
記事にされるのにとても言葉を選び、慎重に推敲されておられるのでしょうね。ありがとうございます。
応援しています!日本中の人に読んで欲しい〜☆
カータン
が
しました
去年、友達がコロナではないけれど緊急入院をしました。彼女はひとり暮らしだったので嫁に行った娘さんに入院の準備や飼い猫の手配をしてもらったようです。その時に「いつ何があるかわからないお年頃だから事前に1週間程度の入院準備はしておくべきだね!」とグループLINEで話していたのですが半年以上経っても何もしていなかった…
でも、今回Uさんの記事を読んで慌てて揃え始めました。陽性や濃厚接触になったら買い物にも行けませんしね。高熱や身体が辛かったら準備もしんどいいし下着等ダンナには頼みたくないし…部屋の片付けも…
何もなければそれに越した事はないけど、今回の記事を読んで色々と覚悟が必要なんだなと思いました。
辛い中記録してくださったUさん、毎日更新してくれてるカータン本当にありがとう。
カータン
が
しました
こういう生のリアリティ溢れる情報が欲しいのに、どこも同じく感染者数、ワクチンの話、森さん老体にムチ打つなら辞めての話ばっかりでね(涙)
拍手10000回と星10000☆個進呈させていただきたいです
カータン
が
しました
カータン
が
しました
そしてとても参考になります
Uちゃんさん頑張って!
カータン
が
しました
自治体によって様々なのですね。わたしの県では保健所の方がお迎えに来てくださいましたが、、やはり私も近所の目も少し気にしてしまいました。しかし、保健所の方とわかるものではなくレンタカーで普通の服(防護服ではなく)でした。ただ手袋はされてました。車の中はビニールを敷き詰めており、車内には絶対に手を触れないでと注意されてました。
uちゃんさん!!がんばれ👍"
カータン
が
しました
ほんとに辛い経験ですよね...我が家にはまだ小学生が居るので、どうなるのかなぁと不安になってしまいました。貴重なお話ありがとうございます。
カータン
が
しました
娘さんはもう症状がないのかもしれないけど、いつどうなるかわからないし、お父さん息子さんが同じ家にいるとはいえ、再検査して陰性とわかるまで一人隔離状態で寂しいですよね😢
カータン
が
しました
健康観察の方法は、ラインやメールなども活用されています。健康観察に協力してくださっている患者様というスタンスで対応させていただいていました(保健所で勤めていました)。
カータンがコメントしていたように自治体によって対応が異なります。濃厚接触者の通知が郵便だったり、cocoaアプリで接触通知があったら症状がなくても14日間自宅待機という自治体もあります。
コロナワクチンの対応も、いまも各自治体で様々な検討がされています。
何に対しても権利を主張しすぎず、責める方向ではなく、皆で協力して粛々と、コロナ感染がなくなるようにしたいなって思います。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
Uちゃんご家族のお話、とても参考になります。カータンもUちゃんも記事にしてくれてありがとう!
カータン
が
しました
トイレもお風呂も1つだし。
トイレはポータブルトイレを使おうかとかとか考えてます。災害用のトイレに使う、ビニールと消臭の凝固剤で固めて、とか。
用を足したら縛って、外にゴミ箱置いてビニール二重にして、入れといて。
ゴミは完治して、しばらくしたら捨てに行くとか。お風呂はガマンで良しとして。
ホテルや病院に行けないなら、やはり部屋に閉じこもるしかないかな。
消毒液やペーパータオルも買って置かないととか。
下着や寝巻きなどは古いのを使って、捨てると良いみたいです。
日々の感染対策も疲れるし。
まとめ買いなどで出費もかさむし……。
早くどうにかならないものか~?ですね。
後遺症もかなり怖いし。
生きて完治できるのかも分からないですし。
本当にかかりたくないですね。
長々と書いてしまいました。
すみません。( ˃ ˂ )
カータン
が
しました
というところで涙が出てきました。
その時のUさんの思い。。
そして娘さんが窓からずっとお母さんを探して手を振って。
祈るような思いに胸を打たれます。
カータン
が
しました
生きているって幸せだなって思った。
家族愛って素敵だな。
娘ちゃん、窓から見てくれていて、すごく可愛い。愛おしい。
、もう🏵みんな、やっぱり頑張ろ。
頑張るしかないよ。
楽しみ奪われてるけど、お金奪わら出るけど、生きていてこそだよ。😭
カータン
が
しました
毎日、想像以上に細やかに各方面に気遣ってらっしゃると思います。
本当にありがとうございます。
どうかストレスにならないようにお大事になさってくださいね。
Uさん、お嬢さん、罹患されている方々のご回復をお祈りいたします。
ニュースでお見かけする賀来満夫先生による
自宅療養する方、同居者への感染予防ハンドブックを見つけました。
去年の今頃はあれこれ足りない知識と物を集めて、考えて行動し始めていました。
今は経験値も物品も増えているので、皆で一緒に頑張って、
第一線で闘い続けてる方々に
息をついて頂ける時間を少しでも多く持って頂けるようにと思います。
http://www.tohoku-icnet.ac/Control/activity/images/guide/home_medical_handbook_01.pdf
カータン
が
しました
1月に娘と行くはずだった県内のホテル。
緊急事態宣言が明けたあとに行くはずだったミュージカル。
両方ともキャンセルして 少し残念な気持ちでいましたが Uさんや同じように苦しんでいらっしゃる方たちのことを思うと とにかく静かに過ごすことが一番なんだと改めて思います。
これをもっとたくさんの人に見てもらう方法は無いのでしょうか?
カータン
が
しました
カータンさん、Uさん、貴重な経験の記録ありがとうございます。
カータン
が
しました
娘さんの体調はどのようなものだったのでしょうか?
若い方は無症状の方が多いようですが、その無症状、というのが、本当に無症状なのか、または軽い咳などはあるのか、差し支えなければお伺いしたいです。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ドア周りも密閉するんですか。Σ('◉⌓◉’)
本当に物々しいんだなぁ。。゚(゚´Д`゚)゚。
カータン
が
しました