おしんスッチー ホテル編 部屋を清掃するたびに 2021年07月18日 カテゴリ:スッチー時代 CAだった友達が話してくれた某国のホテルでの話。おわかりだろうか?化粧が濃くなった理由は謎・・・?□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□廊下ですれ違ったホテルの清掃のおばさんと、たまたまなのか「あら、私と同じ香水の匂いだ」と思ったこともあって、部屋に帰ると、微妙に香水を置いておいた位置が変わっていた。あぁ出どころはここかと思ったけど、免税店の香水コーナーのノリでちょっと試したくもなるよね〜となんか可愛らしく思えてしまった。 「スッチー時代」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (74) 75. ふき 2023年07月07日 02:22 優しい人だったから良かったけど、意地悪な人だと高級ファンデにわざとウルシ入れて置いといたりしそうで怖いよう…………………😧 0 カータン がしました 74. またこんな話よろしくお願いします! 2022年02月01日 11:43 この話おもしろい!よくわかります!私は船旅のとき、バトラーさんに自室で給仕をしてもらいましたが、そのバトラーさんが私たちの余ったシャンパンを部屋の給仕室でラッパ飲みをしていました!それを見てしまった家族がいて、バトラーさんと目が合い、翌日、シャンパンがデザートと共に部屋に準備されていました。バトラーさんでもそんなことがあって、笑ってしまったことがあります。翌日の対応もあり、バトラーさんのBOSSに報告は止めました。。。w 0 カータン がしました 73. あこ 2021年07月23日 03:51 イラスト、怖くて、なかなかいいです。 かーたん、さりげなく怖い話も得意そう。 またよろしくお願いします! 0 カータン がしました 72. めぐた 2021年07月22日 21:09 何年か前に、いいホテルのハウスキーパーが雑巾でコップ拭いてたりして、話題になりましたよね。 0 カータン がしました 71. スイカ5玉 2021年07月21日 13:25 717号室から出てきた時デーモン閣下になってて爆笑。 0 カータン がしました 70. ぴー 2021年07月21日 09:39 カータンのおしんすっちーネタ、大好きです。 ちょうど同じ頃元外資系CAをやっていました。 滞在先のホテルで出かけるときは、なくなったり触られたりして嫌なものは、全部スーツケースにいれて、鍵かけてましたね。 化粧品や洗顔、歯ブラシなども。なぜかというと、同僚が忘れ物をして部屋に戻ったら、自分の歯ブラシで、バスルームのシンクをゴシゴシされていたことがあったからです。気持ちわるーい。 同じく、化粧品を使われている現場に遭遇した、っていう同僚もいましたね。 個人的には、お掃除の方にはチップを忘れずに毎日置いておき、部屋もぱっと見(ここ大事)、掃除しやすいように整えておくといいんじゃないかなーと思っています^^ いろんな考えの方がいらっしゃるとおもうので、ご参考まで。 早く飛行機に乗って、海外に行けるときが戻ってくるといいですね。 0 カータン がしました 69. 通りすがり 2021年07月20日 12:25 家政婦家族がやりたい放題でしたね(笑) 0 カータン がしました 68. popo 2021年07月20日 11:43 皆さんの海外での体験談、とてもためになります。 映画「半地下の家族」を思い出しました。 0 カータン がしました 67. れもんちゃん 2021年07月20日 08:09 私も夫の仕事で半年間過ごした ラーメン🍜発祥の国で 信頼していたルームキーパーさんに、時計を取られました… 13000円くらいの物だったしで、日本に帰国する時出てきそうだな〜と呑気にいたけど出てこず。 私は一度も触っていないので、キーパーさんしかいないです… お正月など行事ごとに感謝のチップをあげたりしていたのに、、悲しかったです。 友達は マーライオンの国で住み込みのメイドさんに、結婚指輪のダイヤを盗られ、さすがに警察に。 質屋に売ってたそうです。 子どもたちを出産時から しっかり可愛がってくれて、本当に良い方で絶大な信頼を置いていたそうで… 未だに海外は大好きですし、 毎回では無いですが、他国では裕福そうに見えるし結局は、日本人の片思い、という事もあるという事を肝に銘じる出来事でした。 0 カータン がしました 66. アラサー主婦ちゃん 2021年07月20日 07:37 日本は窮屈だとか、電車も1.2分遅れただけで謝るのはおかしいだとか色々言われますが、海外もおおらかで素敵な所もあれば、ルーズでビックリしてしまうこともたくさんありますよね🤣 ベビーカーで歩いていると必ず誰かしらがドアを開けてくださったり、子ども少しくらい騒いでもニコニコ笑顔で気にしてないよって言ってもらえたりそういうところは本当に素敵で良いなぁと思うですけどね🥰 スキューバダイビング予約してたのに、船の上で散々待った挙げ句ごめん今日もう時間かかるけど予約キャンセルする?どうする?って言われかなりビックリしました笑(キャンセルしました🤣)年末年始だったのですごく混んでいたようで仕方なかったのですけどね🥲 おおらかでゆるーい暮らしに憧れていると思っていたけれど、日本のきっちりした安心感のある方が性に合ってるのかなと気付きました🌺 空港でジュース飲んで喋りながら入国審査してる光景は何度見ても笑っちゃいます😂 0 カータン がしました 64. かーたんファン 2021年07月20日 05:16 いや〜、久々にコメント欄まで全部読んでしまった❗️ おもしろかった❗️ 0 カータン がしました 63. のんのん 2021年07月20日 00:48 カータンさんと同世代なのですが、私が大学生の頃は夏休みの短期語学留学やら、卒業旅行でヨーロッパ一周やらがすごく流行った時代でしたが、日本人はお金持ちだし、いいものを持ってると思われてるから、ホテルの部屋にものをおいて出かけるときは要注意!っていうのは当時の旅行本(というか地球の歩き方?)には必ず書かれていたような気がします。 当時、ちょっと気をぬくと、スーツケースからなにかを抜かれてたり、おいてたものがなくなったりという話はちょくちょく聞くことがあったので、外出のときはすべてスーツケースにいれて鍵をかけとくのですが(スーツケースの鍵をこじあけられる可能性もあるので、現金類はこれと別にセーフティボックスに)、それでも、毎回、ちょっと不安でしたね。 卒業旅行はヨーロッパ方面に3週間かけていきましたが、バブルと無縁の貧乏旅行で、パリでは1部屋7500円の安宿(それでも一つ星)に3人で宿泊してたのですが、いちおう、当時のやり方にのっとって毎日チップのつもりでいくらかベッドわきにおいて出かけてました。 が、なんと一度もなくなったことがなかったので、友達と、不思議がってたんですが・・・おそらく、ものすごくお金なさそうな学生さんたち、と思われたんだろうな・・・・と(汗 0 カータン がしました 59. sana 2021年07月19日 23:37 20年くらい前、 某アジアの国(罰金などで有名な国)へ旅行へ行き、 朝、忘れ物をし、自分の部屋へ取りに行った時、あお掃除してくれる方々が、私の部屋で大勢で朝ごはんを食べていました。 内緒にしてくれと懇願され、黙っていましたが、もし話したら、クビにされていたのであろうかと思ったりしています。 0 カータン がしました 57. とうゆう 2021年07月19日 21:47 皆さんのコメント勉強になります❗早く海外にまた行けるようになるといいなぁ。 0 カータン がしました 56. 、 2021年07月19日 21:24 バカッターなんかこのごろ判明しただけで、昔からバカは裏でほんと何やってるかわからないよ……恐ろしや。 0 カータン がしました 55. まりい 2021年07月19日 21:20 むかーしカポーティーの小説にニューヨークのハウスキーパーが家主の冷蔵庫は食べ放題が当然って感じであって、無理無理無理、メイドは雇えんって思ったなぁ。あれから30年、そんな心配は無用でしたが。 0 カータン がしました 65. おかじ 2021年07月20日 06:19 >>55 私はシンガポールのホテルで外出中に部屋のミニバーがやられてました! 0 カータン がしました 52. おしんスッチーふぁん 2021年07月19日 14:33 おしんスッチー待ってましたぁ(笑) 0 カータン がしました 51. ピヨコ 2021年07月19日 12:50 私は昔、パリのホテルでソフィーナ(当時の)の洗顔料が1本なくなりましたよ~ まだ新しかったのでショックでしたが 出しっぱなしにしちゃダメよ!と添乗員さんに言われました… 0 カータン がしました 50. つんこ 2021年07月19日 12:42 皆様のコメント自分の事のように勉強に成ります。 海外でタンスの中の底に見えないように 日本札とドル札を財布に入れてたら ドル札だけ抜かれてました。 日本でエステ経営の友人の話し ヘルプで彼女が来た時に 友人の財布の10万が抜かれ ヘルプの彼女の日に お客様の1万が無いと騒がれた時には警察ざたにした。と 日本にも手癖の悪い方はいます。 それも地位もある方 見かけや身なり職業では無いと思います。 0 カータン がしました 49. はーちゃん 2021年07月19日 12:32 海外のホテルで、帰ってきた後、ペットボトルの飲み物の量が減ってるって友達が言うから、 うーん、思い違いもあるし、まさか…と 思ってましたが、、 あり得るんですね。。 見ず知らずの他人の飲んだもの、飲む?? …んですね。。 ショック!! 0 カータン がしました 48. 杏 2021年07月19日 12:26 インドのある程度高級なホテルに泊まっていた時は、朝食を終えて部屋に戻ったらまだ清掃中で、ふと見たら私の携帯充電器に知らない携帯電話が繋がれていて「僕のだから気にしないで!掃除が終わったら外すから!」って言われた時、なんか自由で笑った。 0 カータン がしました 47. ニャニャコ 2021年07月19日 12:19 えー!可愛らしいって…お心が深いのですね。 私には無理だなぁー清掃員さんが、清潔な人とは限らないし。。。 即フロントに抗議してしまいそう。。。 0 カータン がしました 53. りん 2021年07月19日 15:42 >>47 抗議したところで海外は日本みたいにペコペコ謝罪してはくれないのですよ… 0 カータン がしました 54. かっぱ 2021年07月19日 19:12 >>47 決定的な証拠を抑えておかないと難しい 0 カータン がしました 46. めこ 2021年07月19日 12:12 私も長女さんと同じでホテルを信用しきってました!! 記事を読んで、そんなことってあるの!?とビックリ😲 手間でも何でも今度からきちんと仕舞うようにします😔 0 カータン がしました 45. かりん 2021年07月19日 10:55 私もありました! ホーチミンのホテルで連泊した際、バスルームに置いておいたビューラーにマスカラがべったりついていました。 いつも使用後はキレイに拭いているので、一瞬あれ?と思考が止まり… 化粧直ししたかったのか、はたまたSHISEIDOのロゴ入りビューラーを試してみたかったのか、笑 0 カータン がしました 44. 粒胡椒 2021年07月19日 10:20 はじめての海外旅行は台湾旅行! マッサージ店にて、優しくきれいなスタッフさんたちに囲まれ幸せ気分に。荷物は施術台の下。いざ支払い….のとき、財布の中身が空っぽ。 来る前ホテルからマッサージ用の現金を入れてたのでお店の誰かが盗んだのは確実…警察呼んで友だちの台湾人に電話で通訳してもらったけど現金なので出て来ずじまい。 信じられず、悲しかったけど、友だちから「これで台湾を嫌いにならないで」と言われ…自分が気をつければ嫌な目にも合わないよな、良い経験した。と思ってそこから台湾10回以上通ってます。どこの国にも泥棒はいる、魔がさすことはある。防犯意識高めて、泥棒未満で防ぎましょうって話です。 いまでも台湾大好き♡ 0 カータン がしました 41. びっくりさん 2021年07月19日 09:07 昔グアムでホテルの通路を歩いていたら客室清掃の人と鏡越しで目が合い、清掃の方は歯を磨いていました😅歯を磨いていたことより、その歯ブラシはどなたの?と気になりました😅私は客室に安物でも物を置かず全部スーツケースに仕舞っています🔐 0 カータン がしました 39. れも 2021年07月19日 09:02 コントみたいですね。爆 クルーズ船に乗る時の事前情報で 「ルーム係りは連日同じ人なので日本のお菓子などを渡すと良い。」 と聞いていたので、抹茶やイチゴのお菓子を詰め合わせました。 異国のboyが来ると思っていたら, 年配のおじさんでした。 CA時代のお話しや海外旅行の思い出など、もっと聞きたいです。。 0 カータン がしました 38. かな子 2021年07月19日 08:49 普通に窃盗だと思ったのですが、世界基準は違うんだなと皆様のコメントを拝見して思いました。どう好意的に考える努力をしても、微笑ましくは感じられませんが・・・。 0 カータン がしました 37. くん 2021年07月19日 08:26 昨今は日本のホテルの清掃員に海外の方が増えているので海外での遠い国の話と思わず国内のホテルでも気をつけた方が良いのかも知れないなぁと皆様のコメントを読んでいて思いました どこであっても自宅でない限りはそれなりの警戒心?を持っていた方が良さそうですね 0 カータン がしました 36. だら子 2021年07月19日 08:19 夫の駐在先のハウスキーパーは掃除しつつシャワーを浴びてたらしいです。毛染めもしていったようで、頭皮のシャンプーブラシを真っ黒にされたそうです。 0 カータン がしました 35. Minko 2021年07月19日 08:09 ホームステイ先でもあるらしいですよ。 知り合いが自室のスーツケースや机の引き出しから現金を盗まれたけど、知らないと言われ、証拠もなく泣き寝入りだったそうです。 ホームステイは言い方悪いですが、当たり外れがあります。 0 カータン がしました 34. スカイlover 2021年07月19日 08:02 現役CAです。 海外のホテルでは、ハウスキーピングに貴重品取られていた同僚がいました。まあ、だいたい同じホテルで、事件は発生しますが。 連泊をする時、お掃除が、入らないようにDo not disturb をドアに掛けています。 貴重品じゃなくても、出かける時は、スーツケースの鍵かけるなど、海外は特に 対策しないと本当にだめですよー。 0 カータン がしました 32. カータンさんと同じ歳 2021年07月19日 07:28 以前台湾に旅行した際、セーフティボックスにお金とパスポートを入れ、うっかりパカーンと開けっ放しで出かけてしまいました。無事でした。流石に危機意識が低すぎて反省したし、手をつけずお掃除してくれたキーパーさんに感謝です。良い国、また行こう 0 カータン がしました 40. 暑い〜😵💦 2021年07月19日 09:04 >>32 まさにキーパーさんですね(笑) 0 カータン がしました 31. もも 2021年07月19日 06:59 25年位前の海外旅行の事を思い出しました。 当時、添乗員さんからハウスキーパーの方用に枕の下にチップを置いてくださいとお話があり、そうしたところ、ポーターの方かチップを横取り?したことが判明したことがありました。 0 カータン がしました 29. みかみかん 2021年07月19日 06:45 いつもだけどカータンのブログはもちろん、皆さんのコメント楽しかった。海外ホテルは考えられない事あるあるなんですねー化粧品使われるのは気持ち悪いけど笑ってもうた🤣そんな楽しみでもないと清掃の仕事やってられんのかな。いけない事だけどね。 0 カータン がしました 28. み 2021年07月19日 06:17 ホテルではないけれど 美容院では必ずお財布は手に持ちます 昔母の友達がお札を抜かれたけど 証拠がないから何も言えないと話していたから。 0 カータン がしました 58. むー 2021年07月19日 22:21 >>28 昔、私の祖母も美容院でお財布から1万円札が抜かれたそうです。年寄りだからバカにされたのかなと言っていました。 荷物は鍵付きロッカーの美容院だと安心します。 0 カータン がしました 27. 匿名 2021年07月19日 05:44 こんにちは😃日本で ホテルの清掃していますが、この記事読んでビックリです。海外ってこうなの⁉️ 全てではないと思いますが… それから見れば 日本の安全なこと。連泊のお客様の荷物は 絶対触らないようにと きつく言われてますが、お客様も無防備なのね。スーツケースなんて 鍵どころか 思いっきりパッカーンと開いていて何もかも丸見え。現金 カードなど机の上に丸出し。下着(パンツ使用済か未使用か)なんかその辺に放り投げ 女性でもそんな感じ。海外なら 即ダメですね。そう思うと日本はまだ平和なのかな。 0 カータン がしました 60. わたしも 2021年07月20日 00:12 >>27 日本のホテルで清掃してます!同じだーと思い嬉しくなりました!日本では無防備な方多いし、お客様のものは触らないので今日のブログありえなーいと笑えてしまいました~平和ですね(^^) 0 カータン がしました 26. 通りすがりのマタタビ 2021年07月19日 04:36 元海外駐在のコンシェルジュです。いくつかのホテルで勤務し、同様の経験もそして逆バージョンもありました。 つまり日本人のお客様が部屋の物をわざと持ち出し帰国されてしまう…というケース。 チェックアウトの際、「当ホテルの部屋の物がお客様のお荷物の中に紛れ込んでしまっていないかご確認いただけますか」はしょっちゅうでした。【こちらはお持ち帰りいただけません。当ホテル売店にて販売いたしております】と日本語のご案内を添えているにも関わらず、「英語読めないから〜」「思い出にと…」と。 海外のスタッフだけに不安を持つのも難しい現状でした。 0 カータン がしました 30. みかみかん 2021年07月19日 06:53 >>26 これの反対バージョン、タクシーの運転手さんから聞いた話。日本のホテルの備品は優れているからよく持ち出さられると…酷い物だと、テレビや羽毛布団持って行かれたそうな。どうやって持ち出したんだ?!と笑ってしまったけど経営者側にとっては損失が大変らしいです。 0 カータン がしました 43. 通りすがりのマタタビ 2021年07月19日 09:44 >>30 そうですね、実際に日本のホテルでもありました。 「日本の物は良いもの」というのも実際生身で聞いたことがあります。そしてその言葉自体、罪を咎められないようor罪を軽くする為のリップサービス的台詞として使われることもありました(苦笑)抜かりないというか… 同時に、日本のホテル研修時にて日本人従業員がお客様では無いものの同僚のロッカーから無断で物を拝借し問題にもなったこともあります。 ここでお伝えしたかったことは、 【どこの国の人でも物でも様々な言い訳や理由を付けて持ち出す人はいる】ということです。 日本人だからという驕りもなければ、外国人スタッフだから盗むという偏見もない、というお話だったのです。 0 カータン がしました 25. 🍒 2021年07月19日 02:22 久しぶりのおしんスッチーのお話嬉しいです💖✈️ ところで、カータンは『CAボーイ』という小説をご存知ですか? タイトルの通り、男性客室乗務員(中途採用の新人)が主人公の航空業界を舞台にしたお話なのですが、面白いのでまだ未読でしたらお薦めです~📖✨ 著者は石原さとみさん主演でドラマ化された『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』の原作者・宮木あや子さんで、本作は『校閲ガール』とは“業界お仕事小説”という共通点での姉妹作という位置付けになっているようです もしお読みになられたなら、気が向いたら良いのでカータンの“元CA(スッチー)ならでは”のご感想などブログでお聞かせ願えたら嬉しいです😁 0 カータン がしました 24. ちーこ 2021年07月19日 02:03 台湾には20回以上観光で行きましたが、 いつも貴重品は部屋のセイフティボックスに 、ボックスなければフロントに預けてました。 皆さんのお話を読んでいると、なんか不安になってきました…。 盗難に遭った事はありませんが。 ホテルで食べてる途中のスナックを、口開けたまま出かけたりしますが、もしかしたら、ちょっと食べてくお掃除の人もいるのかしら… お菓子なら別にいいですけど😅 0 カータン がしました 23. ばいばいきん 2021年07月19日 01:46 衛生的にやめてほしいですよね〜 しかもこの衛生観念の人に掃除されたくない… 知り合いは超高級ホテルで金庫に入れた金を盗まれたそうです。 カメラつけてれば番号も何もセキュリティにはならないですもんね。 怖い怖い… 0 カータン がしました 22. くま 2021年07月19日 01:22 皆さんのコメを読みながら そんなことあるんだ!と、びっくりしました。 自分は海外に行くときは 荷物もお金も最低限なので(笑) 自然と自衛していたのかもしれません。。 余計なお金をホテルに置いておく際も スーツケースの中のカバー下の奥底にいれて 更に洗濯用の着替えを詰め込んで鍵をかけて…… やりすぎくらいが丁度いいのかもしれません。 0 カータン がしました 21. 木綿豆腐 2021年07月19日 00:55 化粧品の持ち主は知らぬが仏ですね😓💦 うちではホテルに泊まる際、貴重品は持ち出して、荷物は全て鍵付きのスーツケースの中に閉まってから外出していました🧳 スーツケース丸ごと盗られたら意味ないですがさすがにそこまではなかったです😅笑 あとはブランド物を持ってたり、小綺麗な服装をして行ったりすると狙われやすいのでTシャツにジーンズなどラフな格好ばかりです👖 そういう意味では日本の方が色んなファッションの系統があって楽しいです❣️ 0 カータン がしました 19. ちろちゃん 2021年07月19日 00:37 私も、かーたんの娘さんぐらいの認識でしたので、参考になりました。気をつけたいと思います。 0 カータン がしました 18. まさやん 2021年07月19日 00:35 あー、わかります〜(苦笑) 私も20年以上前、仕事で海外に行く事が多かったのですが、ブティックで試着中に預けたカバンの中を店員さんが勝手に開けていたとか、宅配便を送ると必ず何か(高価なブランドのスカーフなど)抜かれていたりなど、日本では考えられないような事がしょっちゅうありました。 空港や駅では、目の前で財布を抜かれた瞬間を目撃したり、そんな事日常茶飯事だったので、少しの時間でも絶対にカバンなど置きっぱなしに出来ませんでした。 つくづく日本は平和だなぁ!と思っていましたよ。 0 カータン がしました 17. えっちゃん 2021年07月19日 00:28 もう20年以上前ですが、弟夫婦がハワイで買い物に出かけて、ホテルの部屋に戻ったらお土産で買ったチョコレートの箱が開けられて1個食べられていたそうです😅 今でも謎だと言ってますが…やはりそういうこと⁉️の可能性高いですね😅 0 カータン がしました 20. まみ 2021年07月19日 00:50 >>17 座敷わらし? (笑) 幸せのお裾分け。 0 カータン がしました 16. たぬき 2021年07月19日 00:12 逆にと言うかなんと言うか、 神経質な私は気持ち悪くて見ず知らずの他人のメイク道具を使ってメイクする気にはなれません、、、きゃーです。 学生時代に友達と貸し借りはありましたが、リップはしませんでした。 お芝居していた時、劇団のメイク道具使いましたが、やはり、リップは自前を使いました。 メイク用品、知らない人のは、使うのも、勝手に使われるのも、無理無理〰きゃー、です。私は。 0 カータン がしました 15. 北海道釧路市みーたん 2021年07月18日 23:58 盗み使い?または試供品感覚?笑 カータンさんのブログで色々勉強になってます^_^ 0 カータン がしました 13. 表こころ 2021年07月18日 23:54 いつも楽しく読んでます 向田邦子さんも海外で、ルームキーパーさんが自分のバッグを開ける瞬間に立ち会ったらしく、その時のルームキーパーさんが悪びれるどころか「鍵をつけないなんて物騒ね」というジェスチャーまでしたことを思い出しました。 カータンさんは元CAさんということでこんな面白話たくさんありそうですね 0 カータン がしました 12. 美桜 2021年07月18日 23:53 カータンと同世代です。私も国際線乗務していました。ある時ステイ先で外出する際、ロビーで待ち合わせた先輩が忘れ物をしたので部屋に戻ったところ…お掃除の女の子がクローゼットにかけていた先輩の洋服を着て鏡の前に立っていたのに遭遇してしまった…という事件がありました! それ以来、部屋を留守にする時は全て鍵付きスーツケースに入れていました。特に歯ブラシ!何をされているかわからないじゃないですか…恐ろしくて。国内のホテルでは洋服は下げているけど…未だにその習慣は続いています。 0 カータン がしました 33. 安香里 2021年07月19日 07:56 >>12 映画「メイドインマンハッタン」でも主人公のジェニファー・ロペスが清掃で入ったホテルの部屋で、ゲストの服を着てセレブのフリをする…という展開でした。ジェニロペは素敵だし映画じたいもまぁまぁ面白かったけど、主人公のやってる事は犯罪ではないのか?と当時は違和感を覚えました。今思ってもやっぱり犯罪でしたね😅 0 カータン がしました 42. 全然違う話なのですが・・ 2021年07月19日 09:21 >>12 歯ブラシで思い出しました。 嫌いな同居の義父母の使用中の歯ブラシで排水溝を洗う嫁の暴露投稿を美容室の週刊誌で読み、ゲッ😖と気分が悪くなったことがあります。 私は国内でも消毒済と貼られたグラスを信用してません😔💧 0 カータン がしました 61. 美桜 2021年07月20日 00:18 >>42 私もです! コロナ禍前から 国内でも湯沸かしポットは一旦お湯を沸かしてそのお湯をバスタブと洗面ボールに流し、ポットの注ぎ口と合わせて3点を熱湯消毒。 除菌ウェットティッシュで、電話機、テレビリモコン、ドアノブ、トイレレバー…と触る可能性のあるもの全て拭いていました。 備え付けのコップ、スリッパは使わず、紙コップと私物スリッパを使用。海外にはタオルも持って行きました。薄くて乾きやすいガーゼタオルを愛用していました^_^ 0 カータン がしました 62. ニュースでやってた 2021年07月20日 00:41 >>42 K国やC国で、わりと高級そうなホテルのお掃除の人が時間を節約するために、 洗面所のコップを雑巾で拭いてた映像がありましたね。 あれを見てから友だちは海外には紙コップ持参だそうです。 私も今度海外行くことがあったら忘れず持っていこうと思います。 0 カータン がしました 11. ぼんた 2021年07月18日 23:52 20年以上前ですが、滞在先の中国のホテルで部屋のドアを開けると、目の前で引き出しを開けて服を両手で広げて見ているハウスキーパーらしきおばさんと遭遇! 中国語で、"お帰り"と普通に挨拶されて、びっくり固まり気味の私の横をすれ違い、ごにゃごにゃ何か言いながら部屋を出て行かれたことがあります。あっけに取られ、今思い出してもあれは夢だったの?と思うような出来事、思い出しました。 0 カータン がしました 10. まゆ 2021年07月18日 23:42 えー!私は海外経験が乏しいので信じられません。 自分の化粧品を他人が使うなんて気持ちが悪いです。許容範囲だとおっしゃる方が多いのにも驚きです。 ホテルでの出しっ放しはダメってことですね。勉強になりました。 0 カータン がしました 9. 黒猫ママ 2021年07月18日 23:33 あるあるらしいですね〜 貴重品が無くなったら部屋を隅々まで探すと出て来るらしいと聞いた事があります。 ハウスキーパーさんが隠しておき、クレームが入ったら出て来る…クレームがなければそのまま手に入る手口らしいですね。 0 カータン がしました 8. トマト 2021年07月18日 23:32 うーん、香水はともかく化粧品はいやだー。 以前化粧品売場の口紅を直接唇に塗ってる人を見て「えっ?」っておもったら、 その女性の連れの男性が「誰が使ったかわからないのにそうやって使うな」って言ってたけど、 女性の方は「だって塗らないとわからないでしょ!」って噛み合わない会話してました。 この女性はいつもこうやって試供品つかってたのかな? 0 カータン がしました 7. 匿名 2021年07月18日 23:25 えー!そんなことがあるんですね!! 日本では無さそうですが、海外ではあるのかな? カータンや同僚の方は心が広いですね(;_;) 昔ある企業のインターンシップに参加した時のことです。 私がほんの5分席を外した隙に、 顔見知り程度の人が、勝手に私のかばんと化粧ポーチをあけてメイク用品を使っていたことがありました。 席に戻ったら、ちょうど勝手に使われていた時で 「なんで勝手に使ってるの?」と聞くと あっ!やばい!バレたかー!!笑 という反応で謝罪は無し...。 ありえない!と思って、今でも思い出すとモヤモヤです。。 でもそういう人もいるのだと良い教訓になりました。 吐き出しちゃってごめんなさい、、 0 カータン がしました 6. Ryoko 2021年07月18日 23:20 私の知り合いはシャンプーが使われてたっていってました😅 掃除ついでにシャワー浴びたんでしょうか😂 0 カータン がしました 5. ジョナスン 2021年07月18日 23:18 面白い!(o^^o) 「許すことで得られる事がある」とお坊さんの説法で読んだことがありますが、ほんと、色々許容範囲広くとった方が自分の世界が明るく優しく美しいものになる気がします。 私はというと、若い頃はちょっとした店員さんの態度なんかにもイラッとしがちでした…。でも時間や空間が怒りで汚されるのって辛いな、と気がついてから、だいぶおおらかにいられる様に(^ω^) 歳を取れば取るほど、他人を許せる様になりたいです(^^) 0 カータン がしました 4. まさ坊主 2021年07月18日 23:17 本当はダメなんでしょうけど まぁまぁね の、範囲かな😅 いつも 楽しいお話 ありがとうございます。 元気になります😊 0 カータン がしました 3. ぽんこ 2021年07月18日 23:16 香水くらいならかわいいもんですが、直接肌に触れる化粧品も使われていたらちょっと気持ち悪いかな(^^;) CAさんは化粧品もよいものを使ってるから、乙女心でつい試したくなるのでしょうか(笑) 0 カータン がしました 2. ゆかり 2021年07月18日 23:11 清掃員さんが、そのうち、アジャコングみたいなメイクになりそうで、ハラハラした笑笑 いやー、でもカータン気をつけてね! こわい話ですよね。 0 カータン がしました 1. チップ 2021年07月18日 23:10 それぐらいなら許容範囲かな? 0 カータン がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (74)
カータン
がしました
カータン
がしました
かーたん、さりげなく怖い話も得意そう。
またよろしくお願いします!
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
ちょうど同じ頃元外資系CAをやっていました。
滞在先のホテルで出かけるときは、なくなったり触られたりして嫌なものは、全部スーツケースにいれて、鍵かけてましたね。
化粧品や洗顔、歯ブラシなども。なぜかというと、同僚が忘れ物をして部屋に戻ったら、自分の歯ブラシで、バスルームのシンクをゴシゴシされていたことがあったからです。気持ちわるーい。
同じく、化粧品を使われている現場に遭遇した、っていう同僚もいましたね。
個人的には、お掃除の方にはチップを忘れずに毎日置いておき、部屋もぱっと見(ここ大事)、掃除しやすいように整えておくといいんじゃないかなーと思っています^^ いろんな考えの方がいらっしゃるとおもうので、ご参考まで。
早く飛行機に乗って、海外に行けるときが戻ってくるといいですね。
カータン
がしました
カータン
がしました
映画「半地下の家族」を思い出しました。
カータン
がしました
私は一度も触っていないので、キーパーさんしかいないです… お正月など行事ごとに感謝のチップをあげたりしていたのに、、悲しかったです。
友達は マーライオンの国で住み込みのメイドさんに、結婚指輪のダイヤを盗られ、さすがに警察に。
質屋に売ってたそうです。
子どもたちを出産時から しっかり可愛がってくれて、本当に良い方で絶大な信頼を置いていたそうで…
未だに海外は大好きですし、
毎回では無いですが、他国では裕福そうに見えるし結局は、日本人の片思い、という事もあるという事を肝に銘じる出来事でした。
カータン
がしました
ベビーカーで歩いていると必ず誰かしらがドアを開けてくださったり、子ども少しくらい騒いでもニコニコ笑顔で気にしてないよって言ってもらえたりそういうところは本当に素敵で良いなぁと思うですけどね🥰
スキューバダイビング予約してたのに、船の上で散々待った挙げ句ごめん今日もう時間かかるけど予約キャンセルする?どうする?って言われかなりビックリしました笑(キャンセルしました🤣)年末年始だったのですごく混んでいたようで仕方なかったのですけどね🥲
おおらかでゆるーい暮らしに憧れていると思っていたけれど、日本のきっちりした安心感のある方が性に合ってるのかなと気付きました🌺
空港でジュース飲んで喋りながら入国審査してる光景は何度見ても笑っちゃいます😂
カータン
がしました
カータン
がしました
当時、ちょっと気をぬくと、スーツケースからなにかを抜かれてたり、おいてたものがなくなったりという話はちょくちょく聞くことがあったので、外出のときはすべてスーツケースにいれて鍵をかけとくのですが(スーツケースの鍵をこじあけられる可能性もあるので、現金類はこれと別にセーフティボックスに)、それでも、毎回、ちょっと不安でしたね。
卒業旅行はヨーロッパ方面に3週間かけていきましたが、バブルと無縁の貧乏旅行で、パリでは1部屋7500円の安宿(それでも一つ星)に3人で宿泊してたのですが、いちおう、当時のやり方にのっとって毎日チップのつもりでいくらかベッドわきにおいて出かけてました。
が、なんと一度もなくなったことがなかったので、友達と、不思議がってたんですが・・・おそらく、ものすごくお金なさそうな学生さんたち、と思われたんだろうな・・・・と(汗
カータン
がしました
某アジアの国(罰金などで有名な国)へ旅行へ行き、
朝、忘れ物をし、自分の部屋へ取りに行った時、あお掃除してくれる方々が、私の部屋で大勢で朝ごはんを食べていました。
内緒にしてくれと懇願され、黙っていましたが、もし話したら、クビにされていたのであろうかと思ったりしています。
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
カータン
がしました
まだ新しかったのでショックでしたが
出しっぱなしにしちゃダメよ!と添乗員さんに言われました…
カータン
がしました
海外でタンスの中の底に見えないように
日本札とドル札を財布に入れてたら
ドル札だけ抜かれてました。
日本でエステ経営の友人の話し
ヘルプで彼女が来た時に
友人の財布の10万が抜かれ
ヘルプの彼女の日に
お客様の1万が無いと騒がれた時には警察ざたにした。と
日本にも手癖の悪い方はいます。
それも地位もある方
見かけや身なり職業では無いと思います。
カータン
がしました
うーん、思い違いもあるし、まさか…と
思ってましたが、、
あり得るんですね。。
見ず知らずの他人の飲んだもの、飲む??
…んですね。。
ショック!!
カータン
がしました
カータン
がしました
私には無理だなぁー清掃員さんが、清潔な人とは限らないし。。。
即フロントに抗議してしまいそう。。。
カータン
がしました
記事を読んで、そんなことってあるの!?とビックリ😲
手間でも何でも今度からきちんと仕舞うようにします😔
カータン
がしました
ホーチミンのホテルで連泊した際、バスルームに置いておいたビューラーにマスカラがべったりついていました。
いつも使用後はキレイに拭いているので、一瞬あれ?と思考が止まり…
化粧直ししたかったのか、はたまたSHISEIDOのロゴ入りビューラーを試してみたかったのか、笑
カータン
がしました
マッサージ店にて、優しくきれいなスタッフさんたちに囲まれ幸せ気分に。荷物は施術台の下。いざ支払い….のとき、財布の中身が空っぽ。
来る前ホテルからマッサージ用の現金を入れてたのでお店の誰かが盗んだのは確実…警察呼んで友だちの台湾人に電話で通訳してもらったけど現金なので出て来ずじまい。
信じられず、悲しかったけど、友だちから「これで台湾を嫌いにならないで」と言われ…自分が気をつければ嫌な目にも合わないよな、良い経験した。と思ってそこから台湾10回以上通ってます。どこの国にも泥棒はいる、魔がさすことはある。防犯意識高めて、泥棒未満で防ぎましょうって話です。
いまでも台湾大好き♡
カータン
がしました
カータン
がしました
クルーズ船に乗る時の事前情報で
「ルーム係りは連日同じ人なので日本のお菓子などを渡すと良い。」
と聞いていたので、抹茶やイチゴのお菓子を詰め合わせました。
異国のboyが来ると思っていたら, 年配のおじさんでした。
CA時代のお話しや海外旅行の思い出など、もっと聞きたいです。。
カータン
がしました
カータン
がしました
どこであっても自宅でない限りはそれなりの警戒心?を持っていた方が良さそうですね
カータン
がしました
カータン
がしました
知り合いが自室のスーツケースや机の引き出しから現金を盗まれたけど、知らないと言われ、証拠もなく泣き寝入りだったそうです。
ホームステイは言い方悪いですが、当たり外れがあります。
カータン
がしました
海外のホテルでは、ハウスキーピングに貴重品取られていた同僚がいました。まあ、だいたい同じホテルで、事件は発生しますが。
連泊をする時、お掃除が、入らないようにDo not disturb をドアに掛けています。
貴重品じゃなくても、出かける時は、スーツケースの鍵かけるなど、海外は特に
対策しないと本当にだめですよー。
カータン
がしました
カータン
がしました
当時、添乗員さんからハウスキーパーの方用に枕の下にチップを置いてくださいとお話があり、そうしたところ、ポーターの方かチップを横取り?したことが判明したことがありました。
カータン
がしました
カータン
がしました
美容院では必ずお財布は手に持ちます
昔母の友達がお札を抜かれたけど
証拠がないから何も言えないと話していたから。
カータン
がしました
それから見れば 日本の安全なこと。連泊のお客様の荷物は 絶対触らないようにと きつく言われてますが、お客様も無防備なのね。スーツケースなんて 鍵どころか 思いっきりパッカーンと開いていて何もかも丸見え。現金 カードなど机の上に丸出し。下着(パンツ使用済か未使用か)なんかその辺に放り投げ 女性でもそんな感じ。海外なら 即ダメですね。そう思うと日本はまだ平和なのかな。
カータン
がしました
つまり日本人のお客様が部屋の物をわざと持ち出し帰国されてしまう…というケース。
チェックアウトの際、「当ホテルの部屋の物がお客様のお荷物の中に紛れ込んでしまっていないかご確認いただけますか」はしょっちゅうでした。【こちらはお持ち帰りいただけません。当ホテル売店にて販売いたしております】と日本語のご案内を添えているにも関わらず、「英語読めないから〜」「思い出にと…」と。
海外のスタッフだけに不安を持つのも難しい現状でした。
カータン
がしました
ところで、カータンは『CAボーイ』という小説をご存知ですか?
タイトルの通り、男性客室乗務員(中途採用の新人)が主人公の航空業界を舞台にしたお話なのですが、面白いのでまだ未読でしたらお薦めです~📖✨
著者は石原さとみさん主演でドラマ化された『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』の原作者・宮木あや子さんで、本作は『校閲ガール』とは“業界お仕事小説”という共通点での姉妹作という位置付けになっているようです
もしお読みになられたなら、気が向いたら良いのでカータンの“元CA(スッチー)ならでは”のご感想などブログでお聞かせ願えたら嬉しいです😁
カータン
がしました
いつも貴重品は部屋のセイフティボックスに
、ボックスなければフロントに預けてました。
皆さんのお話を読んでいると、なんか不安になってきました…。 盗難に遭った事はありませんが。
ホテルで食べてる途中のスナックを、口開けたまま出かけたりしますが、もしかしたら、ちょっと食べてくお掃除の人もいるのかしら…
お菓子なら別にいいですけど😅
カータン
がしました
しかもこの衛生観念の人に掃除されたくない…
知り合いは超高級ホテルで金庫に入れた金を盗まれたそうです。
カメラつけてれば番号も何もセキュリティにはならないですもんね。
怖い怖い…
カータン
がしました
そんなことあるんだ!と、びっくりしました。
自分は海外に行くときは
荷物もお金も最低限なので(笑)
自然と自衛していたのかもしれません。。
余計なお金をホテルに置いておく際も
スーツケースの中のカバー下の奥底にいれて
更に洗濯用の着替えを詰め込んで鍵をかけて……
やりすぎくらいが丁度いいのかもしれません。
カータン
がしました
うちではホテルに泊まる際、貴重品は持ち出して、荷物は全て鍵付きのスーツケースの中に閉まってから外出していました🧳
スーツケース丸ごと盗られたら意味ないですがさすがにそこまではなかったです😅笑
あとはブランド物を持ってたり、小綺麗な服装をして行ったりすると狙われやすいのでTシャツにジーンズなどラフな格好ばかりです👖
そういう意味では日本の方が色んなファッションの系統があって楽しいです❣️
カータン
がしました
カータン
がしました
私も20年以上前、仕事で海外に行く事が多かったのですが、ブティックで試着中に預けたカバンの中を店員さんが勝手に開けていたとか、宅配便を送ると必ず何か(高価なブランドのスカーフなど)抜かれていたりなど、日本では考えられないような事がしょっちゅうありました。
空港や駅では、目の前で財布を抜かれた瞬間を目撃したり、そんな事日常茶飯事だったので、少しの時間でも絶対にカバンなど置きっぱなしに出来ませんでした。
つくづく日本は平和だなぁ!と思っていましたよ。
カータン
がしました
今でも謎だと言ってますが…やはりそういうこと⁉️の可能性高いですね😅
カータン
がしました
神経質な私は気持ち悪くて見ず知らずの他人のメイク道具を使ってメイクする気にはなれません、、、きゃーです。
学生時代に友達と貸し借りはありましたが、リップはしませんでした。
お芝居していた時、劇団のメイク道具使いましたが、やはり、リップは自前を使いました。
メイク用品、知らない人のは、使うのも、勝手に使われるのも、無理無理〰きゃー、です。私は。
カータン
がしました
カータンさんのブログで色々勉強になってます^_^
カータン
がしました
向田邦子さんも海外で、ルームキーパーさんが自分のバッグを開ける瞬間に立ち会ったらしく、その時のルームキーパーさんが悪びれるどころか「鍵をつけないなんて物騒ね」というジェスチャーまでしたことを思い出しました。
カータンさんは元CAさんということでこんな面白話たくさんありそうですね
カータン
がしました
それ以来、部屋を留守にする時は全て鍵付きスーツケースに入れていました。特に歯ブラシ!何をされているかわからないじゃないですか…恐ろしくて。国内のホテルでは洋服は下げているけど…未だにその習慣は続いています。
カータン
がしました
中国語で、"お帰り"と普通に挨拶されて、びっくり固まり気味の私の横をすれ違い、ごにゃごにゃ何か言いながら部屋を出て行かれたことがあります。あっけに取られ、今思い出してもあれは夢だったの?と思うような出来事、思い出しました。
カータン
がしました
自分の化粧品を他人が使うなんて気持ちが悪いです。許容範囲だとおっしゃる方が多いのにも驚きです。
ホテルでの出しっ放しはダメってことですね。勉強になりました。
カータン
がしました
貴重品が無くなったら部屋を隅々まで探すと出て来るらしいと聞いた事があります。
ハウスキーパーさんが隠しておき、クレームが入ったら出て来る…クレームがなければそのまま手に入る手口らしいですね。
カータン
がしました
以前化粧品売場の口紅を直接唇に塗ってる人を見て「えっ?」っておもったら、
その女性の連れの男性が「誰が使ったかわからないのにそうやって使うな」って言ってたけど、
女性の方は「だって塗らないとわからないでしょ!」って噛み合わない会話してました。
この女性はいつもこうやって試供品つかってたのかな?
カータン
がしました
日本では無さそうですが、海外ではあるのかな?
カータンや同僚の方は心が広いですね(;_;)
昔ある企業のインターンシップに参加した時のことです。
私がほんの5分席を外した隙に、
顔見知り程度の人が、勝手に私のかばんと化粧ポーチをあけてメイク用品を使っていたことがありました。
席に戻ったら、ちょうど勝手に使われていた時で
「なんで勝手に使ってるの?」と聞くと
あっ!やばい!バレたかー!!笑 という反応で謝罪は無し...。
ありえない!と思って、今でも思い出すとモヤモヤです。。
でもそういう人もいるのだと良い教訓になりました。
吐き出しちゃってごめんなさい、、
カータン
がしました
掃除ついでにシャワー浴びたんでしょうか😂
カータン
がしました
「許すことで得られる事がある」とお坊さんの説法で読んだことがありますが、ほんと、色々許容範囲広くとった方が自分の世界が明るく優しく美しいものになる気がします。
私はというと、若い頃はちょっとした店員さんの態度なんかにもイラッとしがちでした…。でも時間や空間が怒りで汚されるのって辛いな、と気がついてから、だいぶおおらかにいられる様に(^ω^)
歳を取れば取るほど、他人を許せる様になりたいです(^^)
カータン
がしました
まぁまぁね
の、範囲かな😅
いつも 楽しいお話
ありがとうございます。
元気になります😊
カータン
がしました
CAさんは化粧品もよいものを使ってるから、乙女心でつい試したくなるのでしょうか(笑)
カータン
がしました
いやー、でもカータン気をつけてね!
こわい話ですよね。
カータン
がしました
カータン
がしました