年上を呼び捨てにできないと言いつつ 2021年11月30日 カテゴリ:家族長女 英語の集中講習に通い始めた長女。すると、話し始めた。先生は「チヨ」と呼んでくれと言ったけどなぜか長女はこうところ、融通が効かないというか、お堅いというか。ところが・・・私は言った。すると、長女・・・家ではバリバリ呼び捨てじゃん? □■□■□■□■□□■□■ チヨ、チヨ、親しげに話していたから、てっきり慣れたのかと思ったら・・・。駅で前方に先生の姿を見つけた時も「チ・・・」と言いかけて、気づかれないようにそっと方向を変えたって・・・。 「家族」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (23) 23. 北海道釧路市みーたん49歳 2021年12月01日 22:41 いつも楽しく拝見させて頂き、ありがとうございます^_^カータンさんのブログはとても勉強になったり、感心したり❣️娘様はとっても良い子ですね^_^きっとカータンさんの躾や愛情深く育てられたからでしょうね^_^ 0 カータン がしました 21. ほしこ 2021年12月01日 14:51 かーたん、朝ドラ観てますか? ぺーちゃん観てますか? 今回は英語がテーマですよね。 0 カータン がしました 20. 木綿豆腐 2021年12月01日 10:50 チヨ先生、きっとレッスンが楽しい先生なんですね☺️ 読んでいて微笑ましくなりました✨ 幼少期海外にいたのですが、先生の呼び方は英語でいうMr/Ms+名字でした。 でも友達のお母さんとか親しい人は年齢関係なく下の名前で呼び捨てでした。 だから日本では特に年を取ると名字+さんってばかり呼ばれてちょっと寂しいです。 また相手が外国人ならできることも同じ日本人だと文化が違うから分けて考えますよね。 私も海外では当たり前のように挨拶でハグや頬にキスしてましたが、日本人には当然しません笑 0 カータン がしました 19. れも 2021年12月01日 10:35 …高校生の時に目が細くて良く笑う 『糸目先生』 と、言うあだ名の人気の先生がいましたが、私も目が細いので 3年間言えませんでした。 私と娘はヨーロッパ人の青い目の婿の事を『オトン』と呼び べたべたな日本人60代の夫の事を『パパ』と言ってます。 0 カータン がしました 18. うなぎいぬ 2021年12月01日 10:25 外国感覚だときょうだいでも下の子が上の子を名前で読んだりしてますよね 日本とかは礼儀正しいお国柄、そのような無礼なことは躊躇しますもんね 長女さんは礼儀正しいんですね✨ うちは年子の兄弟いまして弟は兄を 小さい頃から上を呼び捨て(笑) 弟はやや早産でこの世に生まれてきてしまったし(早くこの世に出たい!とせっかちなのね)年子だから仕方ないし、マァいっか なんて私は思っています 0 カータン がしました 17. ぐり 2021年12月01日 10:00 最近は、 ママパパじゃなくて、名前呼び捨ての子供います。 最初から子供の 人格大事にすると、 親子関係がわずらわしくないから、 ある意味、いいわ。 0 カータン がしました 16. サリナス 2021年12月01日 09:52 昔、突然 近くに住む内孫に名前呼び捨てに言われて、 母親が激情してました。 普段から、 嫁が呼び捨てしてたんで、 子供は普通におばあちゃんに 言ったしまったんですね。 いつもは お母様、お母様なんて、 ヘツラッていたのに、 とんだところでバレました。 子供って、 普段から親の話を よく聞いてますから気を付けないと。 0 カータン がしました 15. ままちゃん 2021年12月01日 08:32 ぺーちゃん、長女あるあるかもです😆うちの長女や長女である私と同じ💦そして家ではめちゃくちゃフレンドリーに呼び捨てしてるし笑 でも下の子は年上の子も呼び捨てで普通に呼んでるから、私としてはヒヤヒヤしてます。 0 カータン がしました 14. ゆこみみ 2021年12月01日 08:20 笑った、笑った。 チヨって呼び捨て 出来ないと言いながら なれてくると 家で呼び捨て。 我が家の娘が 高校生の時に 家では あだ名で呼んでいたこと思い出しました。 たまに 先生の前でも あだ名で呼びそうになって 慌てて口を抑えることがあったそうです。 0 カータン がしました 12. アラバマ 2021年12月01日 04:51 そもそも英語は土着的な あまり キレイな言葉ではないような気がします。 フランス語、イタリア語なども同様。 日本も、田舎では 目上でも、普通に名前呼び捨てだしね。 ネコや犬を呼ぶ名前は タマとか普通呼び捨てだけど、 マイシスターとかブラザーとか言うよね。 神様をファーザーお父さんと 呼びますよね。 最初はえ?違うわ。 神様は別格なような、、。 0 カータン がしました 11. ノッチー母さん 2021年12月01日 03:12 ぺーちゃんは、基本的に年上に対しての礼儀がちゃんとしていて偉いですね~!😄👍 日本では相手方に「さん」や「様」などを付けて会話するけど、英語圏では敬称略だから、英会話スクールのチヨ先生もフレンドリーに「チヨでいいですよ😊」って言ってくれてる事だし(ですよね?😅)、呼び捨てで大丈夫なんじゃないですかね?😅 ただ、スクールから帰宅したら勢い余って「チヨ」「チヨ」って連発するようだけど、そこは若い子だし、自宅だし、カータンさんとの会話だし、何てったってぺーちゃんの順応性が高いって事で、結果オーライ!👍ですね~!😉 0 カータン がしました 9. ミティ 2021年11月30日 23:24 チヨ笑 お姉ちゃん駅でくるっと方向変えたのわらえる。私は英会話を習っていた時チャイニーズカナディアンの男性teacherだったんです。街中でばったり会って喋ってしまったんですよ。教室風に、ソワソワしてるので慌ててsee youと別れた後彼女と一緒だったことに気づきました。それも生徒さん。たしか交際禁止だったのに。その節はsorry 0 カータン がしました 8. 帰りた〜い 2021年11月30日 23:21 なんでもカータンに報告する関係性を築けているのが素敵だなぁと思います。 0 カータン がしました 7. ななし 2021年11月30日 23:02 でも、裏でチヨチヨ呼んでたら癖になって本人にもチヨって呼んじゃわないのかしら 0 カータン がしました 6. ぷぅ 2021年11月30日 22:42 本来、ファーストネームニつけないのですが、Ms.Chiyo かMrs. Chiyo と呼べばどうでしょうか? 香港に駐在していた頃、娘たちは英語の先生をMr. もしくはMs. +ファーストネームで呼んでいました。 小さいお子さんや、やっぱり目上の人をファーストネームで呼びにくい時には使うこともあるみたいですよ。 0 カータン がしました 10. あーたん 2021年12月01日 00:35 >>6 いや、普通呼び捨てですし、ミス、ミセスはもううん十年前には死語 0 カータン がしました 13. ぷぅ 2021年12月01日 08:17 >>10 呼び捨てにどうしてもできないのならとご提案しただけです。 この場合、先生が自らChiyo と呼んでと言ってるので問題はないのですが、やはり目上の方や先生には、Mr. Mrs. Ms.は本人に言われない限りつけるもので、死語にはなってないですよ。 そして、結婚してるのがわかってるのなら、Ms.(ミスではなくミズです)ではなく、Mrs.を使うべきという方も実際にいらっしゃいます。 外国の先生で、日本語を少し知ってる先生には、あえてsensei とつける時も私はあります。 0 カータン がしました 22. ちーま 2021年12月01日 22:28 >>6 おっしゃるとおり、英国ではタイトル持ってる人がタイトル+ファーストネームで呼ばれますよね。 日本ではキャサリン妃って呼ばれてるけど、本国ではケイト・ミドルトンか正式名のケンジントン公爵夫人ですものね。 ヨーク・シスターズは「Blood princess」なので、プリンセス+名前。 血筋か功績を認められて女王様から栄えるか。 タイトル持って無い庶民は手紙等の宛名でも呼び捨て。 但し先生はミスターとかミセスって付けて呼ぶ。 でも大学になると教授のことでもいきなり名前呼び捨て。日本人には教授を名前呼び捨ては慣れないよねぇ。 0 カータン がしました 5. はっさく 2021年11月30日 22:30 ぺーちゃん、、、あなたって子は、、。 本当に素敵すぎておばちゃん倒れそうよ。 0 カータン がしました 3. まるこ 2021年11月30日 22:10 わかります。。! やっぱり年上の方だと名前では呼びづらいですよね。 でも逆に自分は後輩ちゃんにはあだ名や名前で呼んで欲しいとも思ったり…笑 ちよちゃんとか、ちーちゃんとか、ちゃん付けでかわいらいく呼んでみるのはどうでしょうか!!? 0 カータン がしました 2. キー 2021年11月30日 22:04 素敵な娘さんですね♥︎ では私はどうしてもあなたを呼び捨てにはできない、ミセスチヨと呼んでもいいですか? はどうでしょう? 0 カータン がしました 4. た。 2021年11月30日 22:20 >>2 ミセスは、、、 先生が既婚者かどうかわかりませんね、、、 ミズなら、だれにでも使えますね。 0 カータン がしました 1. れいみり 2021年11月30日 22:04 かわいい‼️ ではなんと呼んでるのでしょう⁉️ 楽しそうで英語も上達しそうですね。 0 カータン がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (23)
カータン
が
しました
かーたん、朝ドラ観てますか?
ぺーちゃん観てますか?
今回は英語がテーマですよね。
カータン
が
しました
読んでいて微笑ましくなりました✨
幼少期海外にいたのですが、先生の呼び方は英語でいうMr/Ms+名字でした。
でも友達のお母さんとか親しい人は年齢関係なく下の名前で呼び捨てでした。
だから日本では特に年を取ると名字+さんってばかり呼ばれてちょっと寂しいです。
また相手が外国人ならできることも同じ日本人だと文化が違うから分けて考えますよね。
私も海外では当たり前のように挨拶でハグや頬にキスしてましたが、日本人には当然しません笑
カータン
が
しました
『糸目先生』
と、言うあだ名の人気の先生がいましたが、私も目が細いので
3年間言えませんでした。
私と娘はヨーロッパ人の青い目の婿の事を『オトン』と呼び
べたべたな日本人60代の夫の事を『パパ』と言ってます。
カータン
が
しました
日本とかは礼儀正しいお国柄、そのような無礼なことは躊躇しますもんね
長女さんは礼儀正しいんですね✨
うちは年子の兄弟いまして弟は兄を
小さい頃から上を呼び捨て(笑)
弟はやや早産でこの世に生まれてきてしまったし(早くこの世に出たい!とせっかちなのね)年子だから仕方ないし、マァいっか
なんて私は思っています
カータン
が
しました
ママパパじゃなくて、名前呼び捨ての子供います。
最初から子供の
人格大事にすると、
親子関係がわずらわしくないから、
ある意味、いいわ。
カータン
が
しました
近くに住む内孫に名前呼び捨てに言われて、
母親が激情してました。
普段から、
嫁が呼び捨てしてたんで、
子供は普通におばあちゃんに
言ったしまったんですね。
いつもは
お母様、お母様なんて、
ヘツラッていたのに、
とんだところでバレました。
子供って、
普段から親の話を
よく聞いてますから気を付けないと。
カータン
が
しました
でも下の子は年上の子も呼び捨てで普通に呼んでるから、私としてはヒヤヒヤしてます。
カータン
が
しました
チヨって呼び捨て 出来ないと言いながら
なれてくると 家で呼び捨て。
我が家の娘が 高校生の時に 家では あだ名で呼んでいたこと思い出しました。
たまに 先生の前でも あだ名で呼びそうになって 慌てて口を抑えることがあったそうです。
カータン
が
しました
あまり
キレイな言葉ではないような気がします。
フランス語、イタリア語なども同様。
日本も、田舎では
目上でも、普通に名前呼び捨てだしね。
ネコや犬を呼ぶ名前は
タマとか普通呼び捨てだけど、
マイシスターとかブラザーとか言うよね。
神様をファーザーお父さんと
呼びますよね。
最初はえ?違うわ。
神様は別格なような、、。
カータン
が
しました
日本では相手方に「さん」や「様」などを付けて会話するけど、英語圏では敬称略だから、英会話スクールのチヨ先生もフレンドリーに「チヨでいいですよ😊」って言ってくれてる事だし(ですよね?😅)、呼び捨てで大丈夫なんじゃないですかね?😅
ただ、スクールから帰宅したら勢い余って「チヨ」「チヨ」って連発するようだけど、そこは若い子だし、自宅だし、カータンさんとの会話だし、何てったってぺーちゃんの順応性が高いって事で、結果オーライ!👍ですね~!😉
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
香港に駐在していた頃、娘たちは英語の先生をMr. もしくはMs. +ファーストネームで呼んでいました。
小さいお子さんや、やっぱり目上の人をファーストネームで呼びにくい時には使うこともあるみたいですよ。
カータン
が
しました
本当に素敵すぎておばちゃん倒れそうよ。
カータン
が
しました
やっぱり年上の方だと名前では呼びづらいですよね。
でも逆に自分は後輩ちゃんにはあだ名や名前で呼んで欲しいとも思ったり…笑
ちよちゃんとか、ちーちゃんとか、ちゃん付けでかわいらいく呼んでみるのはどうでしょうか!!?
カータン
が
しました
では私はどうしてもあなたを呼び捨てにはできない、ミセスチヨと呼んでもいいですか?
はどうでしょう?
カータン
が
しました
ではなんと呼んでるのでしょう⁉️
楽しそうで英語も上達しそうですね。
カータン
が
しました