雨の日 昭和の思い出 2023年05月10日 先日、雨の中、長女と裏道を歩いていたら前方に大きな水溜り!雨が降れば、嘘じゃないわ。雨が止んだら、自転車に乗って、あえて水溜りの上を走ってた。巨大水溜りなんて胸がときめいたわ!勢いをつけて、水溜りに挑む!でも…自転車が止まって…とにかく楽しかったのよ!久々に見た水溜りに胸が躍った!何気に深そうでワクワクした。さすがに入らなかったけど【新刊好評発売中です】【Amazon.co.jp 限定】お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ(DL特典:書籍未収録マンガ データ配信)カータンKADOKAWA2023-02-24【楽天】お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ [ カータン ]価格:1430円(税込、送料無料) (2022/12/31時点□■□■□■□■□□■□■□■□■□アスファルトの道路が増えて、昔みたいに立派な水溜りが少なくなったなぁと。子供の目に見ていたからかもしれないけど、ほんと、昔は池みたいな水溜りができて、石とか投げたりしていた記憶が。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (57) 57. みき 2023年05月19日 23:26 アメンボは飛べるんですよね。 水溜り懐かしいと思ったけど さっきちょっと深めのところをシャーってやってきました! 深い水溜りにちょっと大きめのブロックを二つ置いてそこに妹の補助輪付きの自転車を置いて漕がせるとシャワーーーってなって最高に面白かった思い出。 0 カータン がしました 56. アラサー主婦ちゃん 2023年05月14日 06:57 子どもの頃は雨も雪も楽しくて、いつからこんなに憂鬱になってしまったのだろうと思います。 水たまりにカエルもいませんでしたか?🐸雨の匂いも好きでした! 匂いって記憶を呼び起こしますよね。暖かくなって春の香りがすると新学期の緊張する日々を思い出します。 カータンは好きな匂いや空気はありますか? 私は夏祭りのあの暑さがすこし和らぐ夕方の心地よさとワクワクとドキドキを表すかのように太鼓の音や花火で心臓がドンドンなる夜が好きでした。 0 カータン がしました 55. am 2023年05月13日 21:55 カータンの感性大好きです! 0 カータン がしました 54. ぽっけ 2023年05月13日 21:35 都会の人はそうなのね~ 私はむしろ逆。 子供の頃は新興住宅地。アスファルト道で、側溝のアメンボを観察してた。 現在田舎暮らし。 雨でも犬の散歩。 長靴を履いて水たまりやぬかるみの中、バチャバチャいわせながら歩いてますよ。 ちょっと深めのワクワク感、ありますよね。 (アラフィフですが) 0 カータン がしました 53. 田舎の子ども 2023年05月13日 09:02 ほんと思い出しました! 昔、大きい水たまりにオタマジャクシいましたよ! 0 カータン がしました 52. fumi 2023年05月12日 07:56 懐かしいですねー‼️ 深さを見誤って長靴に水入ったりして〜。 今は亡き愛犬が公園にできていた 大きな水溜まりに、ジャッブーンと 入って楽しそうに遊んでいたのを思い出しました☺️ 0 カータン がしました 51. いおり。 2023年05月11日 23:59 カータン!ありがとう! タイムマシーンで脳内が小学校低学年の頃に戻りました。 今日のブログ 何だか嬉しい! 大きな水溜まり 小さい身体で、どれだけ深いんだろう?とドキドキしたあの頃 懐かしい。。。 0 カータン がしました 50. ぴちぴちじゃぶじゃぶ 2023年05月11日 21:21 雨の日に長靴を履かなくなったのはいつからだったんだろうと思って、とってもノスタルジー・・! 0 カータン がしました 49. に"ゃー 2023年05月11日 17:46 あーーー、いやマジでほんと! 一気に昔の記憶が甦りましたよ〜😁 溜池から蛙の卵を運んで水溜りに投入(何でだ?) (引越しだよーって) 後日、晴れた日に見に行ったら乾燥卵が出来上がってた(子どもは残酷) 0 カータン がしました 47. むーみんママ 2023年05月11日 13:34 ぎや~、分かる、分かりすぎる~ 泥団子、子供たち、すっごく作りましたよね~~ あの気持ちスゴく分かりましたもん。 でもね、歳取ってきたから、いま、泥水とか入っちゃうと多分変な感染症とかなっちゃうんだ、、 歳を取るっていうことは、、 免疫力の高い、子供のうちに砂遊びも泥水遊びも存分やってほしいねえ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) 0 カータン がしました 46. ニャニャコ 2023年05月11日 10:47 そう!アメンボもれなく水溜まりには居ましたよね! アスファルトが多くなったせいか、とんと地元では見掛けなくなりました。少ない砂利道でも居ません。何処へ行ってしまったのか… 寂しい…何だか急にアメンボに会いたくなりました(笑) 水溜まり、下校中にどれだけ入ったことやら。 どうせ上から降る雨で既に濡れてたからってんで、ザブザブ云わして入りましたね。 0 カータン がしました 45. ルン 2023年05月11日 10:47 やったよ~! 雨降りもワクワクがいっぱいでしたね 特に台風の後は心がうずくのったら! 小川が溢れてるところめがけてチャリで兄と行ったものです ほんとに楽しかった~ たにしや、ハリヨっていう天然記念物もいて。川海老やザリガニを空き缶に入れて兄が焼いて食べました 自分の子供たちには 家の近くで雨の中、 かさと長靴で水溜り遊びさせたら めちゃめちゃ楽しんでいました 20年も前のことです 孫には 出来ないかもね 0 カータン がしました 44. うにちぇろ 2023年05月11日 10:38 わかりみが深すぎて泣けるわぁ 0 カータン がしました 43. しまきち 2023年05月11日 10:35 わかるなー。 私はどしゃ降りの中傘もささずにみんなで遊びまくった思い出が…。 (そのあと友人宅でお風呂に入れてもらう) それにしても二枚目のイラスト味があって 好きです~。 0 カータン がしました 42. ジョナスン 2023年05月11日 10:25 懐かしい! 自転車を端に止めて、手でペダルを回して 「水車ーーー!」とかって泥水飛沫を巻き上げて遊んでました笑笑 0 カータン がしました 41. kaoru 2023年05月11日 10:19 アメンボ懐かしいー アメのような甘い匂いがするからアメンボって言うんだよって聞いて、つまんでクンクンしてみたことがあります。 胴体も足も細くてつまんでるうちにちぎれちゃいそうで可哀想になって、確認するに至りませんでした😅 0 カータン がしました 39. 思い出す😅 2023年05月11日 09:25 小学生の頃、駄菓子屋さんから買ったワタアメを歩きながら食べてて、水たまりに落とした事がありました。 私の水たまりの思い出です💦 0 カータン がしました 40. カズカズ 2023年05月11日 09:47 >>39 かわいい💞 0 カータン がしました 37. ままちゃん 2023年05月11日 08:35 懐かしい!私の小学校は運動場を横切って通用門から帰るのですが、いつも通用門付近25mプールくらいの巨大水溜まりが…。帰り道も薄暗い道を通らせないためかなり遠回りで2kmくらいあったので、雨が降るたび長靴ぐちょぐちょ音を鳴らしながら帰りました笑 途中で止まって長靴の水捨てたりもしてたなぁ。母は何も言わなかったけど、今子供が靴びちゃびちゃで帰ると大騒ぎの私。反省… 0 カータン がしました 36. ぶーちゃん 2023年05月11日 08:35 空き地へ入るのにバラ線(有刺鉄線)にお洋服を引っ掛けては、母に叱られていました。砂利道の水溜りは長靴で足踏みをしたり、スイスイとスケーターの真似をしてみたり。水溜りひとつで色々と遊んでいたのを思い出しました! 0 カータン がしました 34. プリティー 2023年05月11日 08:11 カータンさんはお子さんの頃からアクティブ、活発だったんですね 私が小学生の頃(35年くらい前)、千葉の市川に住んでたんですがその頃は近所の用水路にウシガエルやザリガニがいて兄がよく取って遊んでました 昭和ってノスタルジーですね 今、リバイバル(死後?)してるコーラのCMソング聞いただけで涙出そうです 0 カータン がしました 33. ぎふっこ 2023年05月11日 08:04 分かります!アスファルトも舗装が悪くてそこらじゅう凹んでて水はけも悪くてよく見ると水たまりの中にカエルの卵があったりして!子供心に干からびないか心配していました🥺 長靴も上の子のおさがりで 染み込んできたなぁ 0 カータン がしました 32. みずき。 2023年05月11日 07:38 うわぁ〜! 一気に子供の頃の空気感を思い出しました。 水たまりに傘をザクザク突っ込んで深さを確認したりしてたなぁ。 アメンボもいたし…あれって、雨と共にどこからともなく現れるんだけど、水たまりが乾いたらどこへ行くんですかね? 0 カータン がしました 48. おっちー 2023年05月11日 16:17 >>32 懐かしいですね! 私も開いた傘で水たまりの水をすくったりしてました。普通に通過出来んのかいってね😆 アメンボは飛んで別の水辺へ移動するそうです(子供の教科書に載ってました) 0 カータン がしました 31. カズカズ 2023年05月11日 07:28 アメンボ? 見たことありませーん 手のひらを太陽にのアレですよね 私が 子供の頃は じゃり道や水たまりは あまりありませんでした その代わりに いつもあばれはっちゃくを みてたので おバカな私は 学校から帰ると ランドセルを投げて はっちゃくになりきってました そして ガサツな女の子に 成長しました 0 カータン がしました 30. 黒猫ママ 2023年05月11日 07:26 懐かしいっ! 昔はカタツムリも梅雨時は見かけましたよね? 今は全く見かけず、韓国コスメでしか見てません… 0 カータン がしました 29. 山にゃん 2023年05月11日 07:23 いや最後の画像は罠だ、水溜りにチェーンがある! まんまと子供が入って足引っ掛けて転ぶやつや… 0 カータン がしました 28. そらのかなた 2023年05月11日 06:53 読んでいるだけで、もうワクワクです。 子供の頃の空気の匂いさえ、思い出します。 今の子は、 水たまりのアメンボなんて、見たことあるのかなぁ。 0 カータン がしました 27. マルシン ハンバーグ 2023年05月11日 06:17 アメンボ赤いな あいうえお〜😗 昔は雨が降るとズック(スニーカー)がすんごく汚れてましたね! コーヒー牛乳みたいな色の水溜まり、今はあまり見かけませんね クルマが横を通ると泥水が飛んで来てましたね(笑)💦😙 0 カータン がしました 26. タンフールー 2023年05月11日 05:55 水溜まりの絵(2コマ目)の絵、言葉で言い表せない程好きです! カータンにしか描けませんね 😃 息子が小さかった頃、水溜まりがあると自転車に乗せたまま通過しキャーキャー言って笑っていたのを思い出しました。 その息子も20代後半となり独立してます 🌱 0 カータン がしました 25. あの方は何処に 2023年05月11日 05:29 水たまりの思い出を甦らせてくださるなんて、 梅雨入り前になんてタイムリー。 新しい靴を履いた日に限って、 大きな水たまりに遭遇していました。 昔は、運動靴も防水なかったからね。社会人になると、革靴で出勤。ほんと 泣いたわ。足もとしわしわさせて、一日湿っぽいワークよ。 ある日 年頃になり、水たまりの前で下を向いて躊躇していると 抱いて行こうか?と、連れだつ男友人の一人が 唐突に。なに?見上げればスマートな横顔。 え、なんの提案? 愛? あの方も今やジイサンになられたのでしょうか。 0 カータン がしました 24. みー 2023年05月11日 05:00 わかります!傾斜があるところだと、水たまりから小川のように流れている場所もあって。 小さな世界を楽しんでいました〜 0 カータン がしました 23. mei 2023年05月11日 04:41 カ-タンさんの視点が優しくて 読んでいてほっこり♡ 0 カータン がしました 22. かこ 2023年05月11日 03:09 ほんとにアメンボいましたあ。長靴でどのくらいの深さなのかワクワクしながら水たまりをじゃぶじゃぶ歩いてたなあ。 0 カータン がしました 21. 芋 2023年05月11日 02:31 今では、舗装してない私道くらいしか大きな水溜まりを見なくなりましたね。 ただ一つ、家の近くのショッピングセンターの駐車場は例外で、バッチリ舗装してあるのに開業時から15年間ずっと水溜まりだらけです。これは全然楽しくない! 0 カータン がしました 20. ☆ 2023年05月11日 01:25 子供の頃ど田舎に引っ越したので、近くに畑とか田んぼとか池とかあるので、雨の日は大量のみみず。。うっかりウシガエルを踏んでしまったのを思い出しました。(気持ち悪い話でごめんなさい) 0 カータン がしました 19. 凜 2023年05月11日 00:42 たしかに!たしかに!!アメンボいましたよね 自転車で水たまり 爆走しましたよね 今は 水たまり見つけると やだ!となりますが そうそう昔は うきうきしたのを思い出しました。 0 カータン がしました 18. 庶民女子 2023年05月11日 00:31 アラフォーですが、未だにレインブーツで水溜りに入ります。 舗装道路ですが😂 サラリーマンの人たちが避けて通る水溜りを躊躇なく歩く謎の優越感があります(笑) ショートタイプだと微妙かもしれませんが、ロングのレインブーツがあれば是非試してほしいです🤭 0 カータン がしました 17. なまえがなしこ 2023年05月11日 00:31 ホントに昭和の頃は土の道ばかりで、タイヤの跡なんかでデコボコしていて、晴れると埃っぽいし、雨が降ると水たまりだらけでしたね。アメンボはよく捕まえてました。深い水たまりに入っては、長靴の中に水を入れたり、雨降りでも傘をささなかったり。雨が止むと、傘の鉄製の先っぽで土をガリガリ引っ掻いては、水たまりをもっと広げたり、離れた水たまりの間を掘って、つなげたりしてました。ものすごく楽しくて、道草しては親に怒られていましたね。楽しかった記憶がよみがえりました。(^O^) 0 カータン がしました 16. よし 2023年05月11日 00:08 懐かしいですー!!長い水溜まり渡り切れるかチャレンジ!! 私は深めの水溜まりの真ん中辺りに自転車の後輪が来るようにスタンド(ママチャリみたいにしっかり後輪が浮くやつ)を立てて鬼こぎして水しぶき上げるのが大好きでした~! このお話見なければ思い出さなかっただろうなと思うのでカータンに感謝です🥰 0 カータン がしました 15. iiyo-iine-iisa 2023年05月11日 00:03 みーつぅーっ‼️ 嬉し泣きいただきました! 若かりし父母、祖父母、兄弟、従兄弟、隣りん家のおばあちゃんとおじちゃん!めちゃくちゃ笑える思い出を思いかえして、布団の中でニタニタしてまするっ!ありがとうございます。 0 カータン がしました 14. もんち 2023年05月11日 00:01 りっぱな水たまり!ありましたよねー。 ミニサイズのカエルが一面を歩いてる時期があったなぁ。 昔住んでたその辺りをGoogle mapでみたら、田んぼも用水路も空き地も消えて、高級住宅街になっていて衝撃でした。ほんの?40数年前なのに。 ひたすら穴掘りが流行ったり、つららなめたり、空き地の秘密基地にたまったり、駄菓子屋でぐずぐず悩んだり。 豊かな子ども時代だったと、改めて思う。 0 カータン がしました 13. 御茶ノ水 2023年05月11日 00:00 昭和50年頃の下校の風景〜坂の上の排水の溝に友と笹で作った船を流し、同時に坂の下まで走り、どっちの船が早く着くかを競争したなぁ。下向くと必ず誰かのランドセルの中から荷物が落ちて〜 あの頃の雨上がりの道は、カエルもよく轢かれてたなぁ。 0 カータン がしました 12. テンコ 2023年05月11日 00:00 田舎なので、今でも水たまり見かけます笑 カータンと一緒で、子供の頃水たまりを選んで歩いたわ!バシャバシャ楽しかったのよ〜!今の子には分からないのね…💧 雨に濡れて歩くのも好きだった! 0 カータン がしました 11. バンバンバン 2023年05月10日 23:54 懐かしい〜 子供のころは水たまりはバシャバシャさせて入って、ブロック塀の上を歩いて、よその庭を横切って帰ってましたね〜。 生垣の椿の花の蜜を吸ったり、 あー自由だったなぁ。 0 カータン がしました 10. ねこねこワンワン 2023年05月10日 23:53 かーたんかーたん 私も、砂利達を走った時の自転車や車の音が大好きでしたー それこそジャリジャリジャリジャリ〜って、走ってる実感があって、あぁ懐かしい 大人になってからは👠が傷付くから避けてたけど本当はかーたんの水たまりみたいに、砂利道をジャリジャリ鳴らしてはしゃぎたいなぁ 積もった新雪を踏み込むギュッギュも大好き❤ 皆さんな好きな音フェチ、ありますか🤗 0 カータン がしました 38. メグ 2023年05月11日 08:54 >>10 私はペンペン草を耳元で鳴らした音が好きでした! 時々アブラムシが沢山付いてるのに気付いてビックリしたり😆 0 カータン がしました 9. みい 2023年05月10日 23:48 長靴を履いて深めの水たまりに入った時の足の裏のでこぼこの感触と、冷たさと、 いけないことをしてるワクワク感懐かしいなぁ〜、 0 カータン がしました 8. うなぎいぬ 2023年05月10日 23:43 子供の頃ってなぜだか冒険心、挑戦する気持ちが大きいのでしょうね😀 失敗するという気よりやってみたい!って 気持ちのほうが勝つんですよね😅 私は東京の下町生まれ育ちで、すでにアスファルト地面でしたが ローセキ(チョークみたいなやつ)で地面に ガリガリ落書きしてましたよ😄 ローセキって今もありますね あとその時、住んでた家の物干し台の所の 柱とか よじ登って座れる所に座ってサルみたいにしてました🐒 0 カータン がしました 7. なまえがなしこ 2023年05月10日 23:36 うちの近くにはアスファルトなのに巨大な水たまりができるところが… 本当気づけば砂利道って無くなったなー 前は住宅街でもちょこちょこあったのに 子供の時は長靴でわざと入って遊んでましたね、コーヒー牛乳みたい!と思いながら あめんぼも捕まえたりしたけど今もいるのかな?もう気にしてないからか気づかなくなっちゃった 0 カータン がしました 6. hiro 2023年05月10日 23:32 懐かしいです〜!実家の近所は、子ども時代、田んぼも多く、アメンボやカブトエビ、オタマジャクシ等いましたが、今は、近隣では、田んぼや畑が、全くなくなってしまいました。楽しい子ども時代でした〜! 0 カータン がしました 5. 2023年05月10日 23:26 地面を這うように伸びる木の根っこを踏んじゃって 転びそうになったりしましたよね 0 カータン がしました 4. 田舎の女 2023年05月10日 23:24 田舎なので、水たまりにアメンボはまだまだある風景です笑 でも確かに小さい頃は水たまりを見て、チッなんて思わないかった! うちの息子2人は水たまりとか関係なく突っ込むタイプなので、つい、水たまりをみると「チッ!靴が汚れるじゃないか!!!💢」なんて思うようになってしまいました笑 ダメですね! 子供の頃は自分もアメンボのように浮けるんじゃ!?なんて思ったりもしてて、そんな記憶が蘇りましたよーーー🤣 0 カータン がしました 35. 匿名 2023年05月11日 08:29 >>4 右足が沈む前に左足を前に出せば、水に沈まず水面を歩ける!! って友達と特訓していました😅 懐かしい! 0 カータン がしました 3. かおたん 2023年05月10日 23:20 水たまりにアメンボ。そう言えばそうだった!懐かしいこと共感できて、なんか嬉しすぎる😊 0 カータン がしました 2. ぱおろん 2023年05月10日 23:16 わっわかり過ぎる でっかい水たまりは心躍りましたよねー。 ザバザバ歩くと長靴の重いこと(笑) あるとき水溜りの前で わくわく立ち止まってたら、 背後でどんっ。と何やら音が。 振り返ると大きな大きなガマガエルさん 。彼も胸躍っていたに違いなひ。 0 カータン がしました 1. クータン 2023年05月10日 23:16 ありましたね、みずたまり! いましたね、アメンボ!懐かしいです(^^) 0 カータン がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (57)
水溜り懐かしいと思ったけど
さっきちょっと深めのところをシャーってやってきました!
深い水溜りにちょっと大きめのブロックを二つ置いてそこに妹の補助輪付きの自転車を置いて漕がせるとシャワーーーってなって最高に面白かった思い出。
カータン
が
しました
水たまりにカエルもいませんでしたか?🐸雨の匂いも好きでした!
匂いって記憶を呼び起こしますよね。暖かくなって春の香りがすると新学期の緊張する日々を思い出します。
カータンは好きな匂いや空気はありますか?
私は夏祭りのあの暑さがすこし和らぐ夕方の心地よさとワクワクとドキドキを表すかのように太鼓の音や花火で心臓がドンドンなる夜が好きでした。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私はむしろ逆。
子供の頃は新興住宅地。アスファルト道で、側溝のアメンボを観察してた。
現在田舎暮らし。
雨でも犬の散歩。
長靴を履いて水たまりやぬかるみの中、バチャバチャいわせながら歩いてますよ。
ちょっと深めのワクワク感、ありますよね。
(アラフィフですが)
カータン
が
しました
昔、大きい水たまりにオタマジャクシいましたよ!
カータン
が
しました
深さを見誤って長靴に水入ったりして〜。
今は亡き愛犬が公園にできていた
大きな水溜まりに、ジャッブーンと
入って楽しそうに遊んでいたのを思い出しました☺️
カータン
が
しました
タイムマシーンで脳内が小学校低学年の頃に戻りました。
今日のブログ 何だか嬉しい!
大きな水溜まり
小さい身体で、どれだけ深いんだろう?とドキドキしたあの頃 懐かしい。。。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
一気に昔の記憶が甦りましたよ〜😁
溜池から蛙の卵を運んで水溜りに投入(何でだ?)
(引越しだよーって)
後日、晴れた日に見に行ったら乾燥卵が出来上がってた(子どもは残酷)
カータン
が
しました
泥団子、子供たち、すっごく作りましたよね~~
あの気持ちスゴく分かりましたもん。
でもね、歳取ってきたから、いま、泥水とか入っちゃうと多分変な感染症とかなっちゃうんだ、、
歳を取るっていうことは、、
免疫力の高い、子供のうちに砂遊びも泥水遊びも存分やってほしいねえ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
カータン
が
しました
アスファルトが多くなったせいか、とんと地元では見掛けなくなりました。少ない砂利道でも居ません。何処へ行ってしまったのか…
寂しい…何だか急にアメンボに会いたくなりました(笑)
水溜まり、下校中にどれだけ入ったことやら。
どうせ上から降る雨で既に濡れてたからってんで、ザブザブ云わして入りましたね。
カータン
が
しました
特に台風の後は心がうずくのったら!
小川が溢れてるところめがけてチャリで兄と行ったものです ほんとに楽しかった~ たにしや、ハリヨっていう天然記念物もいて。川海老やザリガニを空き缶に入れて兄が焼いて食べました
自分の子供たちには 家の近くで雨の中、
かさと長靴で水溜り遊びさせたら めちゃめちゃ楽しんでいました
20年も前のことです 孫には 出来ないかもね
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私はどしゃ降りの中傘もささずにみんなで遊びまくった思い出が…。
(そのあと友人宅でお風呂に入れてもらう)
それにしても二枚目のイラスト味があって
好きです~。
カータン
が
しました
自転車を端に止めて、手でペダルを回して
「水車ーーー!」とかって泥水飛沫を巻き上げて遊んでました笑笑
カータン
が
しました
アメのような甘い匂いがするからアメンボって言うんだよって聞いて、つまんでクンクンしてみたことがあります。
胴体も足も細くてつまんでるうちにちぎれちゃいそうで可哀想になって、確認するに至りませんでした😅
カータン
が
しました
私の水たまりの思い出です💦
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私が小学生の頃(35年くらい前)、千葉の市川に住んでたんですがその頃は近所の用水路にウシガエルやザリガニがいて兄がよく取って遊んでました
昭和ってノスタルジーですね
今、リバイバル(死後?)してるコーラのCMソング聞いただけで涙出そうです
カータン
が
しました
長靴も上の子のおさがりで 染み込んできたなぁ
カータン
が
しました
一気に子供の頃の空気感を思い出しました。
水たまりに傘をザクザク突っ込んで深さを確認したりしてたなぁ。
アメンボもいたし…あれって、雨と共にどこからともなく現れるんだけど、水たまりが乾いたらどこへ行くんですかね?
カータン
が
しました
見たことありませーん
手のひらを太陽にのアレですよね
私が 子供の頃は じゃり道や水たまりは あまりありませんでした
その代わりに いつもあばれはっちゃくを みてたので おバカな私は 学校から帰ると ランドセルを投げて はっちゃくになりきってました
そして ガサツな女の子に 成長しました
カータン
が
しました
昔はカタツムリも梅雨時は見かけましたよね?
今は全く見かけず、韓国コスメでしか見てません…
カータン
が
しました
まんまと子供が入って足引っ掛けて転ぶやつや…
カータン
が
しました
子供の頃の空気の匂いさえ、思い出します。
今の子は、
水たまりのアメンボなんて、見たことあるのかなぁ。
カータン
が
しました
昔は雨が降るとズック(スニーカー)がすんごく汚れてましたね!
コーヒー牛乳みたいな色の水溜まり、今はあまり見かけませんね
クルマが横を通ると泥水が飛んで来てましたね(笑)💦😙
カータン
が
しました
カータンにしか描けませんね 😃
息子が小さかった頃、水溜まりがあると自転車に乗せたまま通過しキャーキャー言って笑っていたのを思い出しました。
その息子も20代後半となり独立してます 🌱
カータン
が
しました
梅雨入り前になんてタイムリー。
新しい靴を履いた日に限って、
大きな水たまりに遭遇していました。
昔は、運動靴も防水なかったからね。社会人になると、革靴で出勤。ほんと
泣いたわ。足もとしわしわさせて、一日湿っぽいワークよ。
ある日
年頃になり、水たまりの前で下を向いて躊躇していると
抱いて行こうか?と、連れだつ男友人の一人が
唐突に。なに?見上げればスマートな横顔。
え、なんの提案?
愛?
あの方も今やジイサンになられたのでしょうか。
カータン
が
しました
小さな世界を楽しんでいました〜
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ただ一つ、家の近くのショッピングセンターの駐車場は例外で、バッチリ舗装してあるのに開業時から15年間ずっと水溜まりだらけです。これは全然楽しくない!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
自転車で水たまり 爆走しましたよね
今は 水たまり見つけると やだ!となりますが そうそう昔は うきうきしたのを思い出しました。
カータン
が
しました
舗装道路ですが😂
サラリーマンの人たちが避けて通る水溜りを躊躇なく歩く謎の優越感があります(笑)
ショートタイプだと微妙かもしれませんが、ロングのレインブーツがあれば是非試してほしいです🤭
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私は深めの水溜まりの真ん中辺りに自転車の後輪が来るようにスタンド(ママチャリみたいにしっかり後輪が浮くやつ)を立てて鬼こぎして水しぶき上げるのが大好きでした~!
このお話見なければ思い出さなかっただろうなと思うのでカータンに感謝です🥰
カータン
が
しました
嬉し泣きいただきました!
若かりし父母、祖父母、兄弟、従兄弟、隣りん家のおばあちゃんとおじちゃん!めちゃくちゃ笑える思い出を思いかえして、布団の中でニタニタしてまするっ!ありがとうございます。
カータン
が
しました
ミニサイズのカエルが一面を歩いてる時期があったなぁ。
昔住んでたその辺りをGoogle mapでみたら、田んぼも用水路も空き地も消えて、高級住宅街になっていて衝撃でした。ほんの?40数年前なのに。
ひたすら穴掘りが流行ったり、つららなめたり、空き地の秘密基地にたまったり、駄菓子屋でぐずぐず悩んだり。
豊かな子ども時代だったと、改めて思う。
カータン
が
しました
あの頃の雨上がりの道は、カエルもよく轢かれてたなぁ。
カータン
が
しました
カータンと一緒で、子供の頃水たまりを選んで歩いたわ!バシャバシャ楽しかったのよ〜!今の子には分からないのね…💧
雨に濡れて歩くのも好きだった!
カータン
が
しました
子供のころは水たまりはバシャバシャさせて入って、ブロック塀の上を歩いて、よその庭を横切って帰ってましたね〜。
生垣の椿の花の蜜を吸ったり、
あー自由だったなぁ。
カータン
が
しました
私も、砂利達を走った時の自転車や車の音が大好きでしたー
それこそジャリジャリジャリジャリ〜って、走ってる実感があって、あぁ懐かしい
大人になってからは👠が傷付くから避けてたけど本当はかーたんの水たまりみたいに、砂利道をジャリジャリ鳴らしてはしゃぎたいなぁ
積もった新雪を踏み込むギュッギュも大好き❤
皆さんな好きな音フェチ、ありますか🤗
カータン
が
しました
いけないことをしてるワクワク感懐かしいなぁ〜、
カータン
が
しました
失敗するという気よりやってみたい!って
気持ちのほうが勝つんですよね😅
私は東京の下町生まれ育ちで、すでにアスファルト地面でしたが
ローセキ(チョークみたいなやつ)で地面に
ガリガリ落書きしてましたよ😄
ローセキって今もありますね
あとその時、住んでた家の物干し台の所の
柱とか
よじ登って座れる所に座ってサルみたいにしてました🐒
カータン
が
しました
本当気づけば砂利道って無くなったなー
前は住宅街でもちょこちょこあったのに
子供の時は長靴でわざと入って遊んでましたね、コーヒー牛乳みたい!と思いながら
あめんぼも捕まえたりしたけど今もいるのかな?もう気にしてないからか気づかなくなっちゃった
カータン
が
しました
カータン
が
しました
転びそうになったりしましたよね
カータン
が
しました
でも確かに小さい頃は水たまりを見て、チッなんて思わないかった!
うちの息子2人は水たまりとか関係なく突っ込むタイプなので、つい、水たまりをみると「チッ!靴が汚れるじゃないか!!!💢」なんて思うようになってしまいました笑
ダメですね!
子供の頃は自分もアメンボのように浮けるんじゃ!?なんて思ったりもしてて、そんな記憶が蘇りましたよーーー🤣
カータン
が
しました
カータン
が
しました
でっかい水たまりは心躍りましたよねー。
ザバザバ歩くと長靴の重いこと(笑)
あるとき水溜りの前で
わくわく立ち止まってたら、
背後でどんっ。と何やら音が。
振り返ると大きな大きなガマガエルさん
。彼も胸躍っていたに違いなひ。
カータン
が
しました
いましたね、アメンボ!懐かしいです(^^)
カータン
が
しました