ハワイ旅行記 2023夏⑥パールハーバーツアー アリゾナ記念館
からのつづき
ツアー前夜、K美に念を押しておいた。

バッグを持っていたら、
返金なしで参加できないと書いてある。

当日、
うちのホテルのピックアップ時間は6時10分。
そこから、K美たちのところへ。

昨日、連絡しておいたのに?
K美、参加できないとかいう?

私の声に凍る二人。

よかったわ、バッグを預けることで、
参加できるそうだ。
後で聞くと、K美たちは
施設にはバッグは持ち込めないけど、
バスの中まではいいと勘違いしていたようだった。
我々が今回、参加したのは、
アリゾナ記念館→戦艦ミズーリ→太平洋航空博物館を回るツアーだ。
パールハーバーまで向かう車の中で
ガイドさんからの説明を受ける。

また極たまに天候により、
シャトルボート運行が中止になる場合もあるが、
早朝便から運行中止になる場合は少ないので、
早めに行った方が安心だと言うことだった。

グループ内で代表者数名が列に並んでいたら
大丈夫とのことだった。
そして、
アリゾナ記念館見学時の注意を受けた。


そして、82年経った今も、
海底に眠るアリゾナから
油が出続けてるのだという。

↑水面に浮かぶ油
(絵が下手すぎるので、アリゾナの涙で検索かけてください)
そして、最後に

パールハーバーに着いた。

入口で簡単な説明を受ける。

ゲートを潜ると、前方に湾が見える。
前方右側に見える白い建物がアリゾナ記念館だ。

この後、我々はそこまでボートで行くらしい。
早速、ボートの列に並ぶことに。


無料の2つの資料館もある。
ここだけでも、とても見応えがある。

展示物の説明はすべて英語だ。←当たり前?

Googleカメラの翻訳機能ですぐに日本語に変換可能だ。

なんて便利な時代なんだ。
アリゾナ記念館の模型があった。
アリゾナ記念館の海底はこのようになっているようだ。

しばらく見学したのち、
夫と長女と交代して、列に並んでいると

急に列がざわめきだった。
周りの人の話を聞くと、

さらに待つこと数分…
我々の元に残念なお知らせが。

結局、この日は、ボートは出ないことになり、
アリゾナ記念館へは行くことは叶わなかった。
8時、アメリカ国歌とともに、
アメリカ国旗が上げられた。

強風を受けて、旗が激しく波打っていた。
残念だけど、この風なら仕方ない…

【新刊好評発売中です】
【楽天】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今回は残念だったが、詳しい話を聞けただけで、とてもためになった。
コメント
コメント一覧 (29)
世界中が今、自由に発言できるわけではないですから
子供たちの未来を想うと、たまらなく苦しくなります
自分が火だるまになったなら どうかこの愛しい人たちとこの世界を救ってもらえないでしょうか
そんなことしか母にはできないのでしょうか
戦士たちの母をおもうと、いたたまれない気持ちです
私のような女の古に今、これから
何ができるのかを改めて考えさせられました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
だから日本は一方的な悪者です…。
カータン
が
しました
知らなかった事が沢山ありました。コメント欄も勉強になります。
カータン
が
しました
続きです。
お披露目会などがあると幸いです。
何より日々のブログをこれからも
楽しみにしつつご活躍を応援しております。
とっても素敵なカータン様に逢えて嬉しかったです。
どうもありがとうございます。
トークショーのアンケートを入力途中で誤って削除してしまい此方にコメントさせていただきました。
申し訳ございません。
カータン
が
しました
カータンファミリーの皆様
スタッフの皆様
本日は涙あり笑いありと充実した
素敵なトークショーに参加させていただき
誠にありがとうございました。
手紙に、かおお姉様のヒロ様の名前を書き忘れたこと
見送って下さった際に緊張のあまり咄嗟に
マリリン(親しみを込めて)のことを口走ってしまい
帰り際にお詫びやお逢いできて嬉しかった気持ちを
伝えられなかったこと後悔しながら帰路に着いた次第です。
また是非トークショー(介護)や催し(モノマネや現役時代の裏話)
カータン
が
しました
船に乗ったり展示物を見た記憶が全くありません。
更に持ち物のことは皆無。多分何か問題があったのかな?
それとK美さんへの持ち物の連絡ですが、私も車まではOKと勘違いする派かも。
こういう連絡ってお互いの解釈でちがってくるし、文面だけだとすれ違うことありますね。
私、最近はめちゃくちゃ細かく書くようにしています。
カータン
が
しました
ボードに乗っている間はそれはそれは美しい海と青い空、こんな楽園で激戦が行われた事実が信じれないくらい息をのむ美しさでした。
沈んだアリゾナ号をボートの上から見たら、その当時も何かが浮きでていて、あまりり透明な海だからこそ確認できる本当にわずかな濁った液体が一生懸命語りかけているような気がしました。
行って良かった、美しい天国からの声を聞き、当時は今のような世界情勢ではなかったので、平和への感謝を讃える感謝の感覚でした。
カーたんさん、来年是非もう一度トライしてみてください。
カータン
が
しました
毎日外国の方が訪れてくださるのを見て感謝の気持ちでいっぱいです。
原爆を落とした国を責めたいのではなく、何が起こったのかを知って欲しい。
そして人類として同じ過ちを繰り返してはならないのです。
そんな想いが強くある私も真珠湾がハワイにあることは知っていながら
逆にハワイから連想するのは観光や食事ばかりで真珠湾に結びつきませんでした。
私はまだハワイに行ったことがありませんが
いつかハワイに行ける日が来たら目的地に真珠湾という選択肢があることを忘れずにおきたいです。
カータン
が
しました
昔、母と英語ペラペラの弟と3人でハワイへ行きました
弟は、全く自分から動こうとせず、英語喋れない私が身振り手振り簡単な英語で現地対応しました
当然弟と喧嘩に。。
何故か母は弟に味方して、2vs1になり、その日はパールハーバーへ行く予定でしたが、私はホテルでふて寝。ホテルに帰ってきた母からとても良かったと聞かされ哀しかった思い出。。
今回、カータンの話を聞いて、母は今年亡くなりもう一緒に行くことは叶いませんが、いつか絶対行きたい!と思いました(T_T)
カータン
が
しました
私も次いつ行けるかは、わかりませんが是非行ってみたいです。
カータンさんは、好奇心旺盛でやん衆の親方にも思いを馳せ、真珠湾攻撃にも真摯に向かう姿に共感します。
ダイヤモンドヘッドもあの頂上近くに見張り台?小窓のある所に入った時、ここから日本の奇襲攻撃を見張っていた場所だと知った時やりきれない気持ちになりました。もちろん、神風特攻隊の帰りの燃料はない飛行機ごと突っ込む精神力‥
全てが正しい判断ができなかったあの時代の先人たちがあって、今の私たちがいること絶対忘れてはいけませんね。
カータン
が
しました
私も、ヒルトンハワイアンビレッジ内のヒルトンの歴史書かれているとこグーグルレンズの翻訳で興味深く読みました
パールハーバーは行った事ないので今度ハワイに行ったら行ってみたいと思います
ガイドさんのご配慮が素晴らしいですね
日本でも原爆資料館で騒いでるアメリカ人いたらいい気しませんもんね
日本人てなんでピースするんだろ(私はピースしない派)
ユーチューバーのスーツさんのハワイの動画でも資料館の様子が詳しく観れますよ(スーツさんも記念館には予約ができず渡れなかった)。是非。
カータン
が
しました
親や学校から戦争の悲惨さを
散々聞かされてきましたが
そもそも戦争が起こった原因に
ついては全くと言っていいほど
何も聞かされてこなかった
日本の愚かさも伝えてほしかった
カータン
が
しました
歴史を学ぶ事は大事ですよね。
バールハーバーをきっかけにアメリカが猛攻撃を日本にしたそうですね。
バールハーバーは軍事施設を狙って日本は攻撃したそうですが、
日本はその後何十倍何百倍とお返しされました。
原爆を2つ、市街地へ投下して、
また日本のあちこちに何回も市街地攻撃。
絨毯爆弾、(面で爆弾を落として逃げ場がない)
日本中の都市という都市は壊滅状態
沖縄では地上線、沖縄では捕まる位ならと自殺を強要、崖から身投げ、泣く子供は殺される。
私の祖父はフィリピンで戦死しました。その殆どが餓死と病死
そして日本の新聞、ラジオは日本は勝っていると報じる。
愚かな戦争は二度となって欲しくないです。
人間の感覚がおかしくなり、双方に正義は無い。
早くウクライナ、ロシアも平和になって欲しいですね。
なんか固い話ですみません。
カータン
が
しました
各国の若い世代が見学にこられているのですね。
戦争のやり切れなさ、悲惨さが共有できれば。
カータン
が
しました
そうそう、荷物の持ち込みがダメで私達は荷物預かり所にバック1個20ドルで預けました…車に戻るには駐車所が遠くて。。。パールハーバー記念館やミズーリ号などの見学は皆さんしてほしいですね。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
楽しみです!
カータン
が
しました