さよならロシアン炊飯器
相性の悪い家電ってありませんか?
我が家の場合は、炊飯器がそれ!
今使ってる炊飯器とすこぶる相性が悪いのだ。
あれは、今から5年前?

夫がいろんなサイトを調べに調べ
(夫は家電を調べるのが大好き)
奮発して、我が家にとっては
決して安くない炊飯器を買った。
ところが、使い始めてかなりすぐ

見てみると、蓋がちゃんと閉まらなくなってた!

ちょっと蓋をずらすと、なんとか閉まった。

この時、修理に出していれば…
そのうち、家族も
ちょっとずらして閉めるという
そのテクニックを取得し、
蓋問題は解決した。(してないんだよ!)
しかし、保証期間も切れた頃

炊けたはずのご飯が明らかに変だ。
お米が膨らんでいないのだ!
試しに1粒食べてみると

壊れたのを信じたくなくて
次の日、恐る恐る炊いてみると

そう思いながら、数年。
たまに炊飯器の調子が悪い時、
この芯あり米が炊ける時があったが
なんとかやり過ごしてきた。
(やる過ごすな!)
ところが、炊飯器購入5年目の今日この頃。
炊飯器の蓋を開ける時、
毎回運命の時を迎えている。

毎日がロシアンルーレット。

私的には5年なんてまだまだ使える!
もったいない!と思ってきたが、
最近はダメにしたお米の方がもったいないと思うようになった。
(どこまで粘れば良いんだよ?)
先日、炊き込みご飯がダメにしたとき、
材料を切り刻んだ時間を返せと泣いた。
そして、ついに週末、買い換えた。(遅いよ?)
次は相性が良いことを願う。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
さよならした炊飯器は、今思えばハズレだった。(いや、買ってすぐにわかってた)蓋問題から始まり、トラブル続きだった。でも、たまにこーゆー相性の悪い家電ってある。
我が家の場合は、炊飯器がそれ!
今使ってる炊飯器とすこぶる相性が悪いのだ。
あれは、今から5年前?

夫がいろんなサイトを調べに調べ
(夫は家電を調べるのが大好き)
奮発して、我が家にとっては
決して安くない炊飯器を買った。
ところが、使い始めてかなりすぐ

見てみると、蓋がちゃんと閉まらなくなってた!

ちょっと蓋をずらすと、なんとか閉まった。

この時、修理に出していれば…
そのうち、家族も
ちょっとずらして閉めるという
そのテクニックを取得し、
蓋問題は解決した。(してないんだよ!)
しかし、保証期間も切れた頃

炊けたはずのご飯が明らかに変だ。
お米が膨らんでいないのだ!
試しに1粒食べてみると

壊れたのを信じたくなくて
次の日、恐る恐る炊いてみると

そう思いながら、数年。
たまに炊飯器の調子が悪い時、
この芯あり米が炊ける時があったが
なんとかやり過ごしてきた。
(やる過ごすな!)
ところが、炊飯器購入5年目の今日この頃。
炊飯器の蓋を開ける時、
毎回運命の時を迎えている。

毎日がロシアンルーレット。

私的には5年なんてまだまだ使える!
もったいない!と思ってきたが、
最近はダメにしたお米の方がもったいないと思うようになった。
(どこまで粘れば良いんだよ?)
先日、炊き込みご飯がダメにしたとき、
材料を切り刻んだ時間を返せと泣いた。
そして、ついに週末、買い換えた。(遅いよ?)
次は相性が良いことを願う。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
さよならした炊飯器は、今思えばハズレだった。(いや、買ってすぐにわかってた)蓋問題から始まり、トラブル続きだった。でも、たまにこーゆー相性の悪い家電ってある。
コメント
コメント一覧 (100)
因みに家は、娘と暮らし始めた時買い揃えた電気製品が10年目位で次々とダメになりましたが、炊飯器だけは未だに現役で今年の秋に20年になります(娘と同じ年です)😁
しかも当時お金が無くて、ホームセンターで買った5千円のものですw
カータン
が
しました
それにしても、カータン、日常面白すぎる(すみません。呼び捨てで💦)
カータン
が
しました
早くて美味しいです。皆さんいろんなご飯の炊き方あって面白いですね。
カータン
が
しました
それも、鬼滅の刃、ダビングしたら、全部消えてるは、ディスク感知しないは最悪!
SONYだけど。腹立つ
カータン
が
しました
安全な土鍋でも5,000円くらいで買えます!
ご飯以外にも、シチューも、蒸しさつまいもも手軽にできます!
カータン
が
しました
土鍋は一人暮らし初心者🔰にはいきなりハードルが高いので、電子レンジで0.5合〜1合炊けるグッズがあると小耳に挟んだのですが、ご存知の方、良いのがあれば教えていただきたいです🙇
カータン
が
しました
何がいいって、蒸らしを含んでも炊き上がりが早いんです
残ったご飯は陶製のお櫃に入れ替えて冷蔵庫で保存
レンチンで美味しく食べられます
台所に炊飯器おきっぱが邪魔くさくて始めました
実家の炊飯器はZ印でしたが保温が強すぎてすぐにカピカピになっていました
炊飯器、皆さんのお話聞いていると、結構な個体差なんですね
カータン
が
しました
うちの炊飯器も、症状は違いますがそんな感じです。
買った直後から気づいていたんです。
でも、炊けなくはないから…で見過ごしたのが運命の分かれ道。その後モヤモヤしながら使い続けること7年で今に至っています。
買い換えていかがですか?快適ですか?
めっちゃくちゃいいよ!!!っていうなら…買い換えようかな…
カータン
が
しました
12~13年使用していましたが、気付けば圧力がかからず静かーに炊飯するようになり、炊けるからいいやと様子をみていたら、だんだんと炊き上がりの味が落ちてきて。
とても美味しく炊飯できるようになり、もっと早く買えば良かったです。
カータン
が
しました
炊飯器から炊飯土鍋に移行し十数年、炊飯器より早く炊けるし美味しいけど、
重い・欠け易い・割れ易い・食洗機に入れられない、完全に乾かさないといけない、
たまにタイマーをかけ忘れて焦げ落としに一苦労…とマイナス面もありました。
前回、内蓋が割れたのを機に、専用の炊飯鍋を購入(ちなみに我が家はリンナイ)。
自動炊飯機能がついているので「炊飯ボタン」を押すだけで火加減もタイマーも不要。
軽いし焦げつきの心配もないし、勝手に炊けるので超便利です!
多めに炊いて翌日食べる分はセラミックのおひつに移し、残りは冷凍しています。
カータン
が
しました
どこのメーカーですか?
不良品ですね~
私は 大量に炊いて冷凍するのが面倒で 入れっぱなしでこの間まで 何度もくさらせて捨ててました
最近は寒いから 大丈夫だけど
もう長いな〜と思ってよく見たら 2008年製の象印でした〜
うちは物持ちがいいんだけど 電子レンジはいつも安いの買って5年位しか持ちません
掃除機も 5年位しか持たないので 掃除自体あまりしなくなりました
前も書いたけど 日立って長持ちしますよね〜
冷蔵庫は30年位? 洗濯機は毎日使っても23年も
頑張ってくれました
日立の関係者とかではありません〜
カータン
が
しました
茶碗に残った米粒どころの騒ぎじゃない量……
カータン
が
しました
以前、息子が買ったテレビがつけても真っ黒画面。コンセプトを抜いて放電してもダメ!で、新品と交換。
家電もいろいろ機能スイッチがあるのは壊れやすいからシンプルなのがいいと言いますよね。
エアコンもお掃除機能は不要!とクリーニングの人が言ってました。クリーニング代も高くなるし…
カータン
が
しました
メーカーに連絡をしたら、修理期間中に使う同じ型の炊飯器を宅配便が届けてくれて、
受取ったその場で代替えの炊飯器と入れ替えに修理する炊飯器を入れて渡す。
というシステムでしたよ^^
修理完了したらまた宅配便で届いた我が家のと代替品を入れ替えて宅配便の方が持っていくという。
新しい炊飯器、いいですね~^^
美味しいご飯がたけるようになって食欲もりもりですね❤
カータン
が
しました
私なら蓋のズレがあった時点で
速攻お問い合わせするわー、多分。
と、言いつつ、私の場合は
卓上多機能電気鍋のスイッチON OFFのライトが
2回目から点かなくなったまま
ま、いいやと使い続けてますがー。
交換になったとして、梱包とか面倒になってしまったのよねー😅
でも、スイッチ入ったのか鍋を触って確認する現在
やっぱり面倒がらずに早く交換してたら良かったなーと、交換中〜〜〜
カータン
が
しました
サイクロン式のが出始めた頃で、吸引力にも期待して
いました。しかし使い始めて暫くすると止まったり、吸引力が弱く感じました。修理に出し直るとまた暫くはいいのですが、調子よく使えたりダメだったり。
買い換えてからネットでその商品は欠陥があるものが多いというのを偶然読んで合点がいきました。
安くない商品だったのに欠陥が多い商品が多いなんて、、、リコールとかなかったのかな?ともやもやしましたよ。
でも、カータンのブログを読み、わたし以外にもだましだまし使う方もいるのを知り親近感でした。
カータン
が
しました
うちは洗濯機が2年で壊れて、修理にきてくれた人から「ハズレロットですね、C製なのでたまにあります」と言われた。
高いものだからホント困る
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
うちも昨年夏当たりに同じような感じになり
怖くて使えずそして買い換えようと思いながら未だそのまま💧うちも早く買い換えます。
カータン
が
しました
思わず、ダックスと呼んでもーた!
だってダックス多頭飼いしてるから!笑
カータン
が
しました
毎回リゾットってわけにもいかないし。
我が家は激安で買った炊飯器ですがなかなか壊れません。
みんな安物ですがベストパートナーばっかりです。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
テレビやリモコンを叩いてますよ〜
引っ越しするといろいろ不調になったり!
なのに40年も動いてる安い掃除機とかは相性良いのかな? 夫が持ってきました 買い主?にも似てきた?
カータン
が
しました
そう言う事じゃない気が。。笑
うちは家電はどれも10年選手です。
メインで使用してるエアコンは20年のベテラン選手でした。
でした。。。そう。壊れてはいない働き者だったのですが去年買い替えました。
買い替えたエアコン、夏場、冬場、ガンガン冷やしガンガン暖めても電気代がたったの8000円には驚きました。
これがエコってやつか。。。
ベテラン選手の時は2万行ってました。笑
カータン
が
しました
蓋が吹き飛ばなかったのは不幸中の幸いです
カータン
が
しました
洗濯機は5年我慢して安いシンプルな機種に買い替えました。壊れてないので心が痛みましたが、新しいのは相性バツグンでストレス無しです。
冷蔵庫は前のモノが壊れてないのに買い替えちゃったから、前機種の呪いかも…毎日毎日ストレスで早く壊れてくれないかなって思ってます。
カータン
が
しました
ちょっとした不調なら騙し騙し使って、保証切れた頃に絶不調になるんですよね。
今の7万した掃除機も買った当初から細かい不満があり、使用1年で絶不調!
もう我慢ならぬと修理に出そうとすると調子戻ったりする。
カータン
が
しました
我が家も家電の相性ガチャ色々ありました。
使い始めてすぐに変な音がして高熱を持ち始めたハンドブレンダーに、購入後すぐに温まらなくなったホットプレートに。。。
食洗機を購入した時は扉を閉めてもエラーで動かず、点検の人が来て調べたけども「こうやって閉めたら動く」とか謎のコツを教えられて、そんなのではまたダメになると思ったので少し強めに言ってきちんと不具合扱いにしてもらい、後日新品が届きました。不具合品は届いた時同時に回収でした。新品は扉の閉め方のコツとか意識しなくても普通に動きました。
ほんと、ちょっとの不具合でも問い合わせるのが吉かと!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私のは二重蓋で吹きこぼれがなくてお焦げも香ばしく食べ過ぎ注意。 親の世代の羽根釜のお焦げを思い出しました
以前の電気炊飯器はお釜が劣化したのでお釜の底にオーブンシートを敷き耐熱容器で醤油麹作りなど保温機能で活躍中で有難い
家族が多い時や仕事が忙しい時はやはりタイマー付きの炊飯器が便利でした
カータン
が
しました
ナイスネーミング!
カータン
が
しました
夏場少しでも(2時間位?)保温を切ろうものなら、臭くなったりベチャベチャして腐る‥釜が分厚くてなかなか冷めない&外に蒸気が出ないから??
冷めてからラップで包もう〜とか思ってると腐ります。。泣
前のパ◯ソニックのはそんな事なかったのにな。夏場でもすぐ腐る事なかったし、ちょうど良いツヤツヤを保ててた。今のは他メーカーだけど有名なとこです。
しょうがないから、冬以外、一旦釜ごと取り出して鍋蓋して冷ましてます。でも冷ましすぎると逆に乾燥しちゃったり( ; ; )手間。
カータン
が
しました
乾燥機能が使えたのはほんのわずか、
やっぱり修理に出すの面倒だし、と思って使っていましたが←出せよ笑
一年前に水漏れするようになりその都度メーカーを呼び、保証対象外なので出張費を払っていましたが
3回目になってふざけるな、とさすがに思い業者にクレームを入れました。
結局、業者は欠陥品だと認めたので同じ機種の最新版をと言われましたが、このメーカーに懲りてしまったので、その旨を伝えたら返金してくれました。(さすがに全額ではないですが、新しい洗濯機を買ってお釣りが来る程度)
お米が炊けてなかったら、もストレスだし
洗濯のたびに水が漏れる、というのもストレスですよね。
やっぱりちゃんと言ったほうがいいと思いますし、
家電ってシンプルなもののほうが長持ちすると思いました。という事で最低限の機能があれば十分だという結論にいたりまたケチ路線復活です。笑。
私は最近土鍋でご飯炊いてますが美味しいです。簡単だしおススメです。
カータン
が
しました
炊飯器も最近なかなかいいお値段のでてますね。 象印のが評判良いみたいでつぎ壊れたら買おうと思ってすが、12年たっても壊れずに頑張ってくれてます。
カータン
が
しました
冷蔵庫は中身の入れ替えが大変すぎてもう二度としたくないですが
炊飯器なら手間なしなのでいいですよ、土鍋で炊くのもオススメです
カータン
が
しました
内釜だけ買い換えたい場合、炊飯器自体の生産が終了していると購入できないと聞きました。
決して安い買い物じゃないので、今度の炊飯器は長く使えると良いですね。
私の場合、高機能で、ものすごく調べて考えて考えて買ったものほど、ちっとも使いこなせません。
逆に、急に必要になって最低限の機能さえあれば良いと思って買った家電の方が
よく使用したり、長く保ったりします。自分の身の丈に合ったものが一番良いかもしれません。
カータン
が
しました
新しい炊飯器はその後、いかがですか?
ロシアンルーレットと長年付き合った後だから、
ちょっとあのスリルが懐かしかったり?
日常生活でネタ満載の、いや、
ネタとして面白く伝えるカータン、やっぱすごい!
カータン
が
しました
自称炊飯オタクなのですが、我が家は炊飯器、軽くて薄いホーロー鍋で炊飯、圧力鍋で炊飯、バーミキュラで炊飯、土鍋で炊飯、いろいろ試してきました。
バーミキュラのような重いお鍋を洗うのが大変で今はまた炊飯器で炊いていますがやはりお鍋で炊くのが1番美味しいです。
現在使用の炊飯器はそこそこ上位機種ですが、お鍋(バーミキュラや土鍋などの厚みのある鍋)の方が格段に美味しく炊けます。
炊き上がりのお米がツヤツヤで立っているのが分かります。
ハリオのフタがガラスのご飯釜は簡単で炊きやすいです。
ご飯が炊き上がりつつある泡の粘りが多くなって行く時、ガラスフタから見える泡の動きが面白くてついつい見入ってしまいます。
お鍋で炊けるって言う選択肢があると炊飯器が壊れた時の急場凌ぎになるので助かります。
カータン
が
しました
逆に、我が家にはめっちゃ頑張ってくれてる家電があります。電子レンジ…メーカーはDACUSとかいうよくわからんメーカー。ぜんぜん高性能ではなく、一応レンジ・オーブンの機能があって、よく使うメニューが8種類くらいボタン表示になってます。4回の引越しを経て、5軒目の家で日々働いておらっしゃる。スチーム機能のあるレンジ欲しいなぁとかチラッと思ったりもしますが、20年近く故障もせずがんばってる「この子」のことを考えると、買い替えられず…😅
カータン
が
しました
私も今年買った炊飯器がスイッチが押せなくなり、先月末に修理に。戻ってきた炊飯器は、今週またスイッチが押せなくなり、また修理に…泣
ただ、炊飯器を修理に出している間は代替品を貸してくれますよー!!
カータン家の新しい炊飯器との相性が良いことを祈ってますー!笑
カータン
が
しました
1年もしないうちにタッチパネルが反応しずらくなり、水で濡れた手ならタッチパネルがなんとか反応していたのでやり過ごしていたら保証期間を過ぎた頃に完全にオーブンの温度など調節できなくなりました。まだまだ新品だったのに修理に出すのは嫌で…いっそのこと不良で保証期間中に新品に交換してもらえばよかったです。憧れだったオーブン料理が一切作れなくなり、今はレンジだけ使っている状態。
タッチパネルが反応しないと何もできないんですよ…。
ここで声を大にして言いたいのですが最近の家電はずいぶん粗悪になりましたよね。機能が多過ぎて、シンプルな機能は壊れないというのもあるかもしれませんが、実家の家電なんて40年選手で現役ですよ…(さすがに発火など危ない?)。昔は壊れないように作られていましたが、今は壊れて買い替えてもらうように作ってあるように思えてなりません。。放置していましたが来月中には修理に出したい!
ちなみにご飯は土鍋です。炊飯器捨てました。
土鍋のような炊飯器をうたっているメーカーが多く、なら土鍋で炊いたらええやんかとなりました。
炊飯器のいいところは底が焦げないというところかな。
カータン
が
しました
ご飯、お鍋で炊いてる方多いみたいなので我が家もやってみます。
カータン
が
しました
値段高くないし3合20分で焚けるよ
また相性悪いのに当たったら
予備で持っててもいいかも (°▽°)☆
カータン
が
しました
主人が単身赴任で洗濯機を買ったら、1年たたずに、動かなくなりました(泣)
カータン
が
しました
炊飯器の蓋がパッカーン!!と開いてしまう事件
我が家もずっと悩まされ続けて
毎日台所で炊飯器を゙取り調べして
あれこれ工夫してコツを覚えたつもりが
油断した途端にパッカーン!!と開いてる日があり
買って1年くらいで別のメーカーに買い替えました
最初はもちろん閉まってるのですが、圧力がかかると開いてしまうようでした
本当に朝からドキドキの日々だったことを思い出し
お気持ち分かります、分かりますって思わずコメントしてます
カータン
が
しました
タイマーや保温は出来ないので最初不便だなと思いましたが慣れていくもので… ずっと鍋についてなくても、何分で強火、弱火を変える最適な時間が分かれば(鍋やコンロによって違うので)後はタイマー付けて他の調理していれば良いですし、ご飯は格段においしいし、オススメです〜
カータン
が
しました
イモトアヤコさんのYouTubeでも炊いてらっしゃるのを観ました。イモトさんは「慣れると簡単」と仰ってました。
最近お米を食べる人が少なくなったみたいですが、やはり美味しいごはんが食べたいですよね。
今は炊飯器を手放すことはできませんが、少量の時は鍋で炊いてみようと思います。
カータン
が
しました
きっと、正式な名称みたいなのあるんでしょうね。
子どもの頃は、一緒に暮らしていた祖母が、羽釜で炊いてましたが、当時は古臭くて恥ずかしく、炊飯器にしてと思ってました。
今思えば、美味しいご飯を炊いてくれてて、感謝な事ですね^_^
カータン
が
しました
なんとタイムリー!
前の炊飯器は37年使ってました。
昭和っぽい、白地にパステルカラーの絵柄がついたタイプでしたよ。
今までありがとう!お疲れ様!と声を掛けて見送りました。
なんとなく新しい家電の方が昔のより壊れやすいような感じもあるけど、今回のはハズレじゃないといいな〜
カータン
が
しました
最近の家電、10年も持たないように作られてるとしか思えない。次々新しいのを出すために…
お風呂の表示も◯回沸かすと故障してなくてもエラーが表示されると修理に来た人が言ってました。
一家に1人、修理出来る人が欲しい😭
カータン
が
しました
お嬢さんのお弁当もあるから、ご飯を炊くのは必須だったのに、よくロシアン炊飯器と付き合いましたね😅
炊飯器は捨てました
お鍋で炊いています ガス台専用のお鍋で自動なんで朝でも30分くらいで炊けますよ 余った分はすぐ冷凍へ そのお鍋は買い替えてますが、ガスで炊くと美味しいかなと思っています
以前はストウブのお鍋で炊いていましたが、こちらの方がツヤツヤでしたが、朝から洗うのが重くてガス専用お鍋です
ストレスなくご飯炊けてよかったですね
カータン
が
しました
TIGERです
わしゃまだまだ現役じゃ!という雰囲気で
せっせと働いています
相性が良かったのでしょうかね💧
カータン
が
しました
以来、炊飯器買わなきゃ…と思いながら今に至ります。←今2024年だよ?
代用した銅の鍋がめちゃくちゃ優秀で、それでお米を炊いてもなんら不都合がないからです。最初こそ吹きこぼしたり大変でしたが、今じゃ火加減も習得。多少安価な米でも高価な炊飯器並みにふっくらツヤツヤに炊き上がります。ちなみに全く焦げません。へばり付きもない。30年前に買った2,000円もしない鍋ですが、家電ならぬ、私はこの鍋と超絶相性が良いみたいです🤣
唯一の欠点は保温ができないことですが、慣れました。←あきらめとも言う
炊飯器は今でも欲しい家電No.1ですが、そろそろ買うか!って時にいつも他の家電が壊れたり車が故障したりで15年後回しになっています。
カータン
が
しました
我が家は8年使ってて釜にお米が引っ付きやすくなったので、そろそろ買い替えようかなって思ってるんです。カータンさんどこで買ったんでしょう?おすすめ教えてほしいです。
カータン
が
しました
結論から言えば、修理の依頼をすると代替え品が速攻で送られて来るのですよ。
その代替え品と引き換えに修理品を宅配業者に渡す。
修理が終わって戻ってきた時に、代替え品を宅配業者に引き取ってもらう。
なので壊れて電話で依頼した日の夜だけパックご飯、で済みました。
(うちも蓋が閉まらくて修理に出しました・・・)
だから迷わず修理に出す方がいいです。
代替え品を使うのが嫌、なら別ですが清潔で綺麗なお品でした
釜の良いやつで片手以上の値段でしたが、
結局は保証期間が終わって、炊飯中に「バチん!」と物凄い音がして、
完全に壊れました。中の基盤が焼けて弾けたのか、圧力が弾けたか、そんな音です
3年くらいしか使えなかった・・・
ちょうど子供達も結婚して夫婦二人になったので
旦那は酒飲みでご飯をあまり食べないし
一人暮らし用の小さい安い炊飯器を買いました
こんな安いので大丈夫だろうか・・とは思いましたが
値段は5分の1なのにさほど変わらず炊き立ては美味しい
(保温は不味いです、陶器のおひつに入れ替えてます)
機能が増えるほど壊れやすい気がします
保証期間中なら迷わず修理にGO!ですよ
カータン
が
しました
それ以来我が家も比較的リーズナブルなものを買い
さすがに3年はもったいないから5年で買い換えております。しかしカータン随分高級感ある炊飯器なのに
ハズレで残念でしたね〜当たり外れありますよね
我が家冷蔵庫が10年である真夏故障して大変でしたが友達は28年使っているとか、色々ですよね〜
カータン
が
しました
炊いてる途中でパカって突然蓋が開いたり、炊き込みご飯炊いたら焦げつきがすごかったりと色々トラブルありました。
私は高級だからこそすぐにメーカーに連絡しました。
修理に出してる間、代替えの炊飯器貸してくれましたよ。
最後は炊き込みご飯でまたすごい焦げて炊飯釜がほんとに真っ暗になって、洗ってもおちず、連絡したら新しい釜お送りします、古いものは破棄してくださいと言われました。(何度も連絡してたからめんどーだったのかも)
購入時に入った5年保証期間も終わってしまったので、炊き込みご飯は封印して、作る時は鍋で炊いてます。
最近、メニューを動かすボタンが動かなくなったけど、表示されてる早炊きとか玄米の文字を押して選択できることがわかってまだ現役で動いてます。
まもなく8年目突入です。
かーたんところのと同じメーカーか気になります!😁
カータン
が
しました
我が家の炊飯器、今の住まい引っ越しして
10年😳
つまり十数年経過してます
長生きしてるなぁって思います
電子レンジは6年くらいで壊れまして(早いぞ)
今は新人レンジが活躍してます
洗濯機も何代目かなんですが…
ヒトも機械も丈夫で長生き!が1番ですね😅
カータン
が
しました
家電の買い替えどきって、壊れそうor壊れた時だと思うのですが、壊れそうレベルだと何故か「もう少し使えそう」とか「まだ大丈夫そう(根拠なし)」って感じで、なんだかんだ使い続けちゃうんですよねぇ。
ちょっと調子悪い程度は壊れたうちに入らないし。(ですよね?)
前に使っていた冷蔵庫は四半世紀使いました。さすがに壊れたら困るので、壊れはじめで買い替えましたが、電子レンジは15年かそれ以上使い、洗濯機も大体そのくらい使っていました。
多分これからもそんな感じだと思います・・・。
テレビは2年くらい前に買い替えましたが、間が空きすぎて、使い始めた時は「今のテレビってこうなの?」状態でした。
カータン
が
しました
10年は持ってほしいかな。
お鍋とかでも炊けますよ、わりと簡単。
あー、米って野菜(?)みたいなもんやなって思う。
煮物みたいに炊ける?みたいな感じ。
フライパンで蓋して炊いたり。
失敗すると芯入りますけど、炊き直し?みたいなんも追加で出来ます。
土鍋だとすごく美味しく炊けるみたいですけど、うちIHで土鍋も無いし。
なんでもいいんです。
水と火があれば炊けます。
カータン
が
しました
うちのテレビは15年使ってまして、時々リモコンの言うことを聞かなくなってしまいました。て
カータン
が
しました
見知らぬ人にベタベタ触られるの嫌ですよね!
丁度いい箱も無かったするし
新品と交換なら良いけど…
カータン
が
しました
洗濯機は30年でまだ使えましたが底面から油が漏れて来たのでやっと買い替えました。
冷蔵庫は30年、炊飯器は15年現役活躍中です。
アタリが多いのかな😂
カータン
が
しました
きれいに使ってるんですね
うちは内釜がはがれてきて…が理由で買い替えてます
今使っているのは3年目
今回は内釜保証が3年付いていたので内釜だけ交換してもらえました✨
炊飯器購入する時は少し価格が高くても内釜保証付いてるものを選んで良かったな、と思いました
カータン
が
しました
一台前の炊飯器がまさにトラブルの炊飯器でした。
奮発して7万円くらいのを購入したのに、半年くらいで故障。重たいのを抱えて電気店に。
その間は鍋でお米を炊き。
その後保証期間が終わった途端に再び故障。
心折れました。メーカーに電話しして、一年て2度も潰れるなんて、クレームいれました。
カータン
が
しました
予兆はなくて、いきなりスタートボタンだけ押せなくなりました。
決して安くはないそこそこのレンジが3年足らずで使えなくなるなんて信じられませんでしたが、相性ってあるんですかね……
複雑な機能はいらないんで長持ちするシンプルな家電がいいです(T_T)
カータン
が
しました
我が家の炊飯器は量り炊き銘柄炊きのアイリスオーヤマですが5年以上は使ってます。楽チンですが保温をするとカピカピになるので残ったものは冷凍庫行きでレンジでチンです。まさか!考えもしなかったけど我が家の炊飯器もきちんと蓋が閉まらないのかしら(・_・;)
カータン
が
しました
うちの炊飯器、義理の妹から譲り受けてから20年!調子悪い事もなく元気です。
相性悪いのは娘のBluetoothイヤホン、、
いい加減にしろといいたいくらい壊れたと言ってきます💢
以前家中の家電の製造年月or購入日などをチェックしたことで、今年は洗濯機買い換えようとか管理しやすくなりました!オススメです🙆♀️
カータン
が
しました
ネットで調べて口コミも割と良かったから購入したんだけど
何故か美味しくない
水の量を増やしたり減らしたりコースを変えてみたり
家族は
「別に普通じゃない?」と言ってたけど私は納得いかず
故障しているわけではないから修理や交換する事も出来ず買って3週間買い替えました😅
失敗してしまったけど毎日食べるご飯が上手く炊けないのがあんなにストレスとは😓
カータンのブログ読んでうちのもきっと外れだったんだって思った
家電選ぶのってほんと難しい
カータン
が
しました
少しお金足して入る長期保証には結構お世話になっています。
うちは不良品ではないけれど、憧れて購入したドラム式洗濯機がイマイチだなぁ。高かっただけに買い替えもちょっと。エコじゃないしね。
カータン
が
しました
ただ見てないといけないので。フツフツしたらサッと弱火にして10分。美味しいので、炊飯器を買う気にもならないのですが、、沸くタイミングを見るのが実は面倒😆いい炊飯器欲しいです笑
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
3年くらいで買い換えてるのかしら…
うちのも大分使ってるけど先に内釜が剥げてダメになりますよね(多分…)
内釜を別途買うと高いし、二、三万で買ったやつなら、じゃあ本体ごと買い換えようーみたいな。
カータンちのは相性というより最初から不良だったみたいですね😂
でもやり過ごしちゃうのわかる気がします、修理とか連絡するの面倒くさいですしね…。
カータン
が
しました
めっちゃおいしいから
これハマると戻れなくなりますよー
カータン
が
しました
我が家の炊飯器が13年目そろそろ、内釜がハゲてきて買い替えようと思っていたところ。
狙っている炊飯器がロシアンだったら嫌だなぁ。
カータン
が
しました
我が家の炊飯器が13年目そろそろ、内釜がハゲてきて買い替えようと思っていたところ。
狙っているす
カータン
が
しました
我が家の炊飯器は15年目迎えてますが😀いっぱいですわ!
でも白物家電は何年いろいろ細々と進化してますから良いものに巡り合えたかな?☺️
カータン
が
しました
家電は本当に当たり外れがありますよね😊
我が家はテレビとDVDデッキがハズレ率が高いです😅
購入して3年から5年くらいで故障します。
なんでだろう?
カータン
が
しました
お米だけによく粘りましたね 笑
カータン
が
しました
味は抜群に美味しくなり、炊飯器より長持ちします。
お勧めは「かまどさん」〔伊賀焼の土鍋)か、
ル・クルーゼ(鋳物ホーロー)です。
難点は重いことかな。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
買ってすぐ問題があったのなら、購入元かメーカーに連絡をしたら対応してくれたと思います。
カータン
が
しました
我が家は3年くらいで特に決定打はなかったけれど、ご飯炊く度に反抗期の子供が文句を言うことに耐え切れず、つい先日購入。初めの日はご飯が美味しくておかずなしで白ごはんばかり食べてました💦
カータン
が
しました
その店員さんの買われたテレビは2年でダメになったと聞いてビックリ😲
家電に当たり外れがあるのを初めて知りました。
カータンの今回の炊飯器、『当たり』でありますように✨
カータン
が
しました