母のレシピは超むずかしい 2024年06月25日 カテゴリ:家族長女 もうすぐ親元を離れ独立する長女。娘からこんなことを言われたら普通、母親なら嬉しいのかもしれない。しかし、私は狼狽える。そう、私のレシピは初心者にはむずかしい。いいわ! じゃ、いくわよ!ごめん、レシピを作るためには、実際に1回作らないと書けないわ…親へインタビューノート予約始まりました<販売店舗>・カドスト※特別ページはこちら・Amazon親のこと、もっと知りたい!インタビューノート Presented by カータンKADOKAWA2024-07-29 ・楽天親のこと、もっと知りたい!インタビューノート Presented by カータン [ カータン ] □■□■□■□■□□■□■□■□■□なんでも適当。そして、なんでも大量! だから、1人前のレシピが作れない。1人暮らしで作ったら、1週間食べ続けることになるわよ! 「家族」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (81) 80. 料理はもはや謎解き。 2024年06月28日 21:10 達人は目分量で作るんですよね〜。 私の母も同じように作る派。 何もかも適当にパッとやるのにどの料理も美味しく出来るのが謎です。 自分はレシピ通りに作り、それなりに出来上がるので母も褒めてくれるのですが、絶対に母の料理の方が美味しいのが、本当に本当に謎です。 0 カータン がしました 79. デミコ 2024年06月28日 19:59 家族全員で爆笑🤣 2年前娘が独立した時、ま〜ったく同じ会話が繰り広げられたのです。娘はノート片手に本気モード。 母からの答えは全部擬音(笑) くるん、ぐるぐる、チャッチャッ。 思い出して大笑いしました。 0 カータン がしました 77. ぶーちゃん 2024年06月28日 10:00 ぺーちゃんが独立(;ω;) しっかり食べてね。防犯しっかりね。熱中症や体調不良には気をつけてね。応援しております! 0 カータン がしました 76. 花梨 2024年06月28日 00:29 ぺーちゃんの「ママの味」を食べたくなった時の気持ち分かります。 特に副菜って、各家庭によって味付けや入っているものが微妙に違って「その家の料理」って感じですよね。 レシピ本やお惣菜では、満足できないような感じですよね。 ちょっと話しそれちゃいますが、前に友達達とポテトサラダの話しになった時に、いろんなバリエーションがあって面白かったです。 盛り上がったのを思い出しました! 0 カータン がしました 75. ぷぅ 2024年06月28日 00:24 私も全く同じです。 娘にどれくらい入れるの?って聞かれて、え?くるっ、てきとーって答えたら、「でたよ、てきとー」って言われます。 レシピに忠実なうちの次女は、ロールキャベツを作ってくれた時に玉ねぎ1/2個って書いてたけど、よりによってすごい大きい玉ねぎ使ったので玉ねぎ多すぎて肉がまとまらないという。 玉ねぎ一個って言っても大きさ色々、肉の割合に合わせて「てきとー」即ち適度な量で作るんだよと言ったら、一個とかのレシピだからやなんだよ!グラムで書いて欲しいと言われました。 失敗しながら覚えていくしかないですよね〜。 私レベルのごはんだれかに作ってもらいたいっていつも思ってます。 0 カータン がしました 73. トーリス・ガーリー 2024年06月27日 19:09 スミさん家のおかず、という番組が昔韓国であったんですが、レシピの説明がこんな感じでしたw 「このくらい」とか「フクロウの涙くらい」とか「アイスコーヒーの氷が全部溶けたくらいの色になるよう醤油を入れる」とか「たくさんいれるけどあまりたくさん入れすぎるとよくない」とか 見れたらぜひ見てみてください! 0 カータン がしました 72. しーちゃん 2024年06月27日 16:48 ぺーちゃん独立するのですね・・・。 私は正直うらやましい・・・。 わが娘長女はぺーちゃんの1つ上ですが「絶対家から出ていかない!」と宣言されています。(すでに働いています。) なぜなら、衣食住全て私に任せ家賃も払う必要がないから。 月々数万円入れてもらっていますが、それより出ていってほしい・・・。 下の娘もこの春就職しましたが偶然にも就職先が家から車で10分ほど。 出ていくはずがありません。 子育て終わったはずなのに、大人4人分の洗濯掃除食事の世話はしんどいです。 0 カータン がしました 78. わかります 2024年06月28日 10:15 >>72 ご家庭により事情はそれぞれですし、お嬢さんとなると結婚までは家にいてほしいという気持ちもあるかもしれませんね。 我が家は息子ですが、やはり就職後しばらく家にいました。 家賃を考えると実家にいた方が貯金は貯まるでしょうが、それよりも親離れ子離れが大事と思い、1人暮らしを始めてもらいました。 しーちゃんさんにも娘さんたちにも、独立するいいタイミングがあるといいですねー 0 カータン がしました 81. りんご 2024年06月29日 15:00 >>72 うちは進学で子供達が次々と出て行き 寂しくてどうなる事やらと思ってたのですが いざ子供2人共いなくなると めっちゃラクやん!!ってなってます (子供が1人いた時はそうでもなかった) 洗濯は2日に1回でも良いし 料理は夫婦だけなので適当でも良いし、なんなら外食にしても安くあがる あれだけ自分の寂しさを心配してたのに、現金なものです 期限決めて自立させるのをオススメします! 第2の人生、意外と楽しいですよ 0 カータン がしました 71. もふもふもふもふ 2024年06月27日 16:14 ペーちゃん 独り立ちなさるのですね これからも幸多い人生を祈っています✨ 0 カータン がしました 70. やーこ♡ 2024年06月27日 13:01 親子一緒に作って手伝ってるうちに 目分量も感覚で味を舌👅で覚えて 手順だけレシピノートにメモって {カータンさん)お母さんの味を 伝授してくださいね😊🍚🥢💕 ぺーちゃんが素直にお母さんの好きな 料理を教えて🙋♀️というのを聞くと うるっとしちゃいます🥺✨←涙もろい 0 カータン がしました 69. まさる 2024年06月27日 12:28 老いパークで張り切っていたのは離れる娘に心配要らないよ!との餞だったのかな 0 カータン がしました 67. ヒカキング 2024年06月27日 09:01 ぺーちゃん、そんな時はママのYouTubeを見たらいいですよ! 0 カータン がしました 66. ななしのななこ 2024年06月27日 03:22 キャビンアテンダントさんには、ならなかったのかな? 0 カータン がしました 65. iiyo-iine-iisa 2024年06月27日 00:30 昭和44年生!まさに、ソレ‼️す。(リアルすぎて、とっさに私のこと??って、家中のカーテンあけひらがして周りチェックしてしもた。) 話題変わりますが、東京にお住まいのカータンご家族を、これほど羨ましく思ったことないです。 0 カータン がしました 64. よもや 2024年06月26日 23:06 ペーちゃん、同棲でもするのかしらん?お勤めするなら自宅からの方がいいだろうし。 ってなことを思いました。 0 カータン がしました 63. じゅんじゅん 2024年06月26日 22:59 お嬢さん独立されるのですね。 寂しくなりますが、親のお役目としてはひと段落ですね。 うちは昨年長男が予定に無い下宿をし始め、最初の頃はよく泣いていましたが(^^;; 慣れてしまえばとても楽になりました♪ 0 カータン がしました 62. めぐた 2024年06月26日 22:03 同感、私も料理は感覚で美味しく作れます(^^)新しい料理でも調味料の比率を見るくらい。 ただしお菓子は必ずきっちりはかりますよ(そうしないと失敗する)。 0 カータン がしました 61. はっさく 2024年06月26日 21:39 ぺーちゃん一人暮らし、、、 勝手に寂しい。。 ますます素敵な女性になっちゃうなぁ。 どこに行っても応援しています☺️ 分量どころか入れる調味料も日によって違うので娘に聞かれたらアウトです。そしてうちの子は聞きもしない。 0 カータン がしました 60. バー平原 2024年06月26日 21:26 私の母もそうです! 母から聞いたレシピは分量がほとんど「適量」です笑 0 カータン がしました 59. なおなおな 2024年06月26日 21:14 えっ、皆さんレシピ作れない派の方が多くてビックリ。 これぞプロの主婦という感じで本当に尊敬します。 自分は専業主婦なのですが、デリッシュキッチンとか見ながらなので、毎回はかりとか計量スプーン使いまくりです! そういえば猫の餌も0.1グラム単位で計ります(バカげてるけどそうしないと気がすまない)。 実家の母は、お菓子作る時以外 ハカリなんか使ってるの見たことなかったのに。 0 カータン がしました 68. 水ようかん 2024年06月27日 10:18 >>59 私も、初めて作るものはもちろん、毎日作るものであっても小さじ二分の一でも計る派です!そのほうが一発で味が決まるから、後からもうちょっと入れたりの微調整がいらないのと、子供に量を聞かれたときにすぐ答えられるのはいいところですよね 0 カータン がしました 58. さっちゃん 2024年06月26日 19:04 カータンこんにちは ぺーちゃん独り立ちされるんですね 夢だったCAさんになられるのかな?応援してます 私はぺーちゃんと同い年ですが数年前に母が要介護になってしまったので料理を作ってもらうことはおろかレシピも聞けず後悔しています でもパッパッとかチョロンで何とか母の味に辿り着き、今は私が子どもに作ってます 子どもは男の子だけどレシピ引き継いでくれるといいな 0 カータン がしました 57. るる 2024年06月26日 18:48 ペーちゃん独立なさるのですね 親バカですが、私は心配で独立させられないです。 カータンがどのようなお気持ちでペーちゃんを 独立に送り出すのに至ったのか知りたいです。 0 カータン がしました 56. 10倍がゆ 2024年06月26日 18:34 カータンのレシピと言えば、春雨サラダです😄 今日、思い出して久しぶりに作りました(^^) 給食の味❤ またレシピ紹介して下さいね。 0 カータン がしました 55. ぺーちゃんが‼️ 2024年06月26日 18:04 カータンあっさり言ったけど、ぺーちゃん大好きな私、めっちゃ淋しくなっちゃったよ😭‼️‼️‼️ ぺーちゃん、カータンのご飯食べたくなったら、毎週帰ってくれば良いよ❗️そしてブログに登場してね❗️ ぺーちゃんが高校生の時かな❓カータンのブログを読み出したのは 近所のおばちゃんのつもりの私は寂しいよ😭 でも、留学もそうだけど、ぺーちゃんは生活の変化を通してちゃんと成長する立派な子だから、見守らせていただきます🙏 防犯だけは気をつけて🙏 しょっちゅう実家に帰ってきてね❗️❗️❗️ 0 カータン がしました 54. リーフ 2024年06月26日 17:29 私も、実家を出る前に母に料理教えて!と言うと…無理!って言われました(笑) 全て目分量だから、大体でしか伝えられないし同じ味は出せないと思うわと…。 主婦になり、もう少しで20年…やっと母の言っていた事が理解できるようになって来ました(笑) 息子達に聞かれたら、母と同じように無理!と言うんだろうなぁ…むしろ、聞いてくれるのかな^^; 0 カータン がしました 53. のん 2024年06月26日 15:34 酒さーっ、醤油くるん、は何となくイメージできます! でも砂糖パパッは難しい!小さじ2?大さじ2?それとももっと少量? 私も母のレシピ受け継ぎたいなと思いました! まだ元気なうちに! 0 カータン がしました 51. ねね 2024年06月26日 13:20 料理上手な人は感覚で作ってるから人に伝えられないんですよね😆 祖母が毎年家で採れたグリーンピースでおこわを作ってくれるんですが、もう90近いし今のうちにレシピを聞いておかなければ!と思ってこの前聞いてみたら、カータンと同じような説明でした😂 0 カータン がしました 50. もんつー 2024年06月26日 12:28 レシピ見ないと作れない私にはすごいうらやましい 適当に作ると微妙な味になってしまう~ 0 カータン がしました 49. わにゃ 2024年06月26日 11:58 そうなんですよね。 長年培った勘や目分量な加減の技術が多いんですよね家庭料理って。 だから口で教えるより実践を交えるのが一番手っ取り早い😊 しかも、全く同じ加減を身に着けても同じ味にならないメニューもあったりしてこれまた奥が深いんですやね😅 0 カータン がしました 52. ちーまま 2024年06月26日 14:24 >>49 レシピ聞くだけでなくて一緒に料理したりするの本当に必要ですよね〜💦 亡くなった母の味が恋しくて、同じように料理してみるも味が違うことがあってちょっと寂しいです😔 0 カータン がしました 74. わにゃ 2024年06月27日 20:45 >>52 本当に、一緒に料理しないと加減がわからないですよね。母に教わった時も娘に教える時も実感しました😅 お母様の味、いつかきっと再現できますように✨ 0 カータン がしました 48. うり 2024年06月26日 10:02 同じく! はかりとか匙とか一切使いません! 味見もしません。 何なら入れる調味料も気分で違います。 たまーにレシピを調べても大まかだけ見て細かいとこ見ません。 だから毎回味が微妙に違います… 0 カータン がしました 47. かっぱ 2024年06月26日 09:35 わたしも大雑把な作り方しているのでレシピは伝授できない派 さらに食材整理やカサ増しも適当にしちゃうので 時々夫が作る、レシピに忠実なご飯の美味いこと! 0 カータン がしました 46. きなこ 2024年06月26日 08:55 30代です。母のレシピ、目分量が多いので初心者には難しいですよね。結局私はレシピサイトのレシピに今もお世話になっています。スマホで検索すればいくらでもレシピサイトが出てくるので良い時代です! 0 カータン がしました 44. 2024年06月26日 08:20 ぺーちゃん、一人暮らしするんだ… 留学経験もあるし、大丈夫ですよね だけど、寂しいですねー 0 カータン がしました 43. ノッチー母さん 2024年06月26日 08:17 カータンさんの「インタビューノート」に続き、ぺーちゃんの「カータンママレシピノート」のお話、どちらも感慨深いです。(*´ `*) (ちなみに私も料理の時は、ほぼ目分量で大雑把にパッパ、サッサ、ポイポイ、ジョロジョロって感じです。😅) ぺーちゃんは結婚するまでご実家暮らしするんだろうかな~☺️…なんて勝手に想像していましたけど、ぺーちゃんが独立して1人暮らしを始めるのは、確かに最初の内はカータンさんもご主人も竜ちゃんも凄く寂しい思いをするだろうな…と思いますし、若い女性なので心配もあるかと思います。 しかし、そこんとこはカオリお姉さんに似て、思い切りの良さと、ポジティブ思考のしっかり者のぺーちゃんらしさでもあるのかな?と思うし、なんと言っても人生は一度切りだし、色々と経験値を積んで行くのはいい事ですよね!👍 これからの新たな人生設計の1ページをめくるぺーちゃん、ガンバレ!💪✊✨ 0 カータン がしました 42. ジャス 2024年06月26日 08:17 大さじ小さじとか出来たらレシピ残せそうですよね。 祖母に一回だけ料理を習った時 油揚げを何枚も重ねて切ったらそんなことしちゃダメよ。ちゃんと一枚ずつ切りなさいと教わりました。 祖母のご飯はいつもおいしかったです。 めんどくさがっちゃダメですよね。 しかし今も重ねて切ってます。最近はハサミになってきました。 0 カータン がしました 40. てりり 2024年06月26日 07:56 自分の子どもって 気づいたら大人になっているんですよね 日常をひたすら走り回っているうちに、時は過ぎ‥ 嬉しい、 でも本音は、寂しい、寂しい😂 ペーちゃんのキラキラな新生活、応援します! カータンの新生活も、しっかり応援します! 頑張りましょう☺️! 0 カータン がしました 39. ままばあちゃん 2024年06月26日 07:47 やっぱり皆さん同じですね~、良かった! 卵焼きを長男に教えたのは中学生くらいだったけど 砂糖は黄身の大きさだと甘めのお弁当用だと 初めて自分自身が気づいた事が思い出されます 0 カータン がしました 37. レシピ無し子 2024年06月26日 07:34 カータンの難しいレシピ。真似はできないけど見てみたい! 読み進めると…… わーい\( ˆoˆ )/ 私と一緒だー⤴︎⤴︎⤴︎ 感覚で味付けが一番美味しいのです♡ 0 カータン がしました 36. ミャウミャウ 2024年06月26日 07:21 わかります! 私は母から、私は子供に「油をスッと入れてジャッジャッと炒めて…」「砂糖をパッと醤油はクルッと…」みたいにして継承してます笑 そして偶然できた家族が絶賛した味付けや料理は二度と出来ない笑 娘さん!頑張れ‼ 0 カータン がしました 35. コマ 2024年06月26日 06:19 結婚するとき、それまでまったく料理の経験がなかったので、夫に「それでもいいの?」と尋ねました。 「お母さん(私の母)の料理がとても美味しいから、きっとその味になると思うから大丈夫」と言われ、安心したことを覚えています。 果たして本当にその味になったのかわかりませんが、30年経った今は私も日々レシピのない料理を作っています... カータンさんの味、継承されるといいですね💓 0 カータン がしました 38. あの日に還りたい 2024年06月26日 07:40 >>35なんて素敵な若き夫よ! 0 カータン がしました 41. コマ 2024年06月26日 08:05 >>38 本当ですよね! まさに「あの日に還りたい」です笑 0 カータン がしました 45. マルシン ハンバーグ 2024年06月26日 08:55 >>41 あの日にかえりたい♬(ユーミン)を聴きながら料理ましょう💦😙 0 カータン がしました 34. 管理栄養士🍙🍙 2024年06月26日 06:05 同じくです。 醤油はチョロンかバァ〜です。 母のレシピとはそう言うものです。笑 長女さん、独立おめでとうございます🎉 0 カータン がしました 33. なつ 2024年06月26日 05:50 一緒に作るのや張り付くのが一番ですよねー そこでチョロリンとかパパっを体感できるでしょう笑 わたしも亡母のオリジナル性ある筑前煮は絶賛覚えたかったので調味料入れる時や煮込みの時に張り付いてました。母が試行錯誤してできたあの味。母はいなくなっても継承できるものがあって良かったです。ちなみに兄嫁さんにも引き継がれていて兄も喜んでます 0 カータン がしました 32. おこえ 2024年06月26日 03:37 ペーちゃん、1人暮らしされるんですか。 おめでとうございます。少し寂しくなりますね。 最初はご飯炊いてお味噌汁だけで十分、頑張り過ぎないで 万が一の体調崩したときのために アイスノン スポーツドリンク レトルトおかゆ 口に合う好みのアイスクリームは常備しておくと良いと思います。 パパが涙目で心配する顔が浮かんで来ました。大丈夫でしょうか。 0 カータン がしました 31. ともちは 2024年06月26日 03:09 滝沢カレンさんが、ちゃんと計らないで作る料理本出して、話題になったことありますね!ぜひぜひ娘ちゃんに読んでみて欲しい…けど、かーたんのレシピが知りたいんでしたね。残りの時間は一緒に台所に立って。それもいい思い出になりそう 0 カータン がしました 30. グッピーちゃん 2024年06月26日 01:20 毎回きっちり分量計る人の方が少ない気がする… わたしも人に教えられないし、母の料理は作れないです!それでも自分がやると同じ味に作れるんですよね〜😅 0 カータン がしました 29. 白小豆 2024年06月26日 01:17 ペーちゃん、ママのレシピは 「スナック カータン」 慣れない一人暮らしに辛い時でも 「スナック カータン」 頑張るんだよ 応援してるよ 0 カータン がしました 28. ユキ 2024年06月26日 00:59 えー ぺーちゃん一人暮らしするのですか! 多分ぺーちゃんと一つ違いのうちの娘に今年3月に一人暮らしをすると言われ・・・ わたしの寂しさ以上に 我が家のニャンコにはこれ以上のショックはなかったようで まじで病気になってしまいました。 ニャンコの様子をみてということで とりあえず一人暮らしはもう少し先にすることになりましたが、 私は結婚するまでは家にいてほしいー と思っています。 ちゃんとレシピを教えてあげられるカータンが素晴らしい♡ 0 カータン がしました 27. よっぺろりん 2024年06月26日 00:55 ペーちゃん 独り立ちされるのですね…。 気持ちは勝手に親戚のおばさんで、寂しいような、成長が嬉しいような🥹 レシピを聞いとくなんて ペーちゃん偉い!! 私はいつでも『作ってもらったのがおいしいなぁ』なんて言って、教えてもらわず終いだったので、母の味がいまだに恋しいです。 0 カータン がしました 26. I 2024年06月26日 00:46 お時間が許せば、またYouTubeでお料理を…! 0 カータン がしました 25. なまえがなしこ 2024年06月25日 23:42 ぺーちゃん一人暮らしするのか…なんかさみしい😂 でも頑張ってね!(まるで知り合いのような言い方笑) ササッとかクルンッとか面白いです、でも作り慣れたレシピだとそうなりますよね、私はろくろく料理できないですが、塩コショウとか振るのに計ってはいないから…慣れるとそういうのが増えていくというか 0 カータン がしました 24. なほりん 2024年06月25日 23:42 動画とって全世界にupしてくださーい 0 カータン がしました 23. mio♡mio 2024年06月25日 23:35 分量と聞かれても……ってなりますよね。 普段の料理は目分量で食材も調味料も入れて、味見して足りなかったら、また目分量で足すって感じです。 料理番組のレシピで作る時も、大さじ小さじ等が面倒で目分量で作り失敗もあれば成功もあります。ただお菓子やデザート系は、分量しっかり量らないと失敗を繰り返すだけなので挑戦しませんが😅 お嬢さん、独立されるんですね。 失敗と成功を繰り返し、自分流の味を見つけて欲しいですね♪ 0 カータン がしました 22. 浜松餃子 2024年06月25日 23:24 優しく、時々毒舌なぺーちゃんが独立されてしまうのですね。おめでとうございます…と言ってよろしいのでしょうか。 ご主人が寂しがるのが目に浮かびます。 私も子供からレシピを聞かれますが…オノマトペが多く、子供から「何言ってんのか全然わかんない!」と怒られてます。同じ。 偶然にも今日うちの子も転勤の内示を受けてきたそうです。残り少ない4人家族の日を満喫してくださいね。 0 カータン がしました 21. ☆あーたん 2024年06月25日 23:20 私は凄く小さい頃母と一緒に料理してたのが記憶にあって、でも味付けはカータンと同じで目分量なんですよね。成長して料理教えてと言った時に、ささっ、とか言われて悩みましたが不思議と母の味になるものです。ぺーちゃんも美味しいご飯を沢山食べてきてるのできっと大丈夫、ささっのぱぱっで作れますよ 0 カータン がしました 20. みる 2024年06月25日 23:07 ぺーちゃん、カータンの元から巣立ってしまうのですね‥‥(T . T) 離れてしまっても、ブログの中にはちょくちょく登場してくださいね! ペーちゃんの新生活を応援しています!! 私も離れて暮らす娘に、レシピを伝える時に「塩ひとつまみ」を「小さじ10分の1ぐらいかな?」と より分かりにくく説明しちゃってますσ^_^; 0 カータン がしました 19. マルシン ハンバーグ 2024年06月25日 23:02 疲れて帰って来ての料理も大変な時があるので~~ チキンラーメン🍜と冷や奴のレシピも教えてあげましょう💦😙 0 カータン がしました 18. 木綿豆腐 2024年06月25日 23:01 ママにレシピを聞くなんてぺーちゃん素敵☺️ 目分量で作れるってことは、カータンさんが料理上手な証ですね✨ ぺーちゃんはカータンさんが料理している姿をきっと何度か見たことがありますよね❓ そしたら案外初めてでもなんとなく美味しく作れると思います😄 私は面倒臭がりで普段あまり凝ったものは作らないんですが、料理上手な祖母が料理しているところをよく見ていたおかげか初めて作るものでもあんまり失敗しません(自分で言うのもですが😅) もちろんレシピを見ないとわからないところもあるんですが、火加減とか感覚的なところは身についているように感じます✨ きっとぺーちゃんも上手に作れると思いますよ☺️ いざとなればネットで調べたら美味しいレシピ沢山出てきますしね🎵 0 カータン がしました 17. トレゾア 2024年06月25日 22:45 一人暮らしなんですね、ペーちゃん。 私も母に料理、習っておけば良かったと 思ってます。 一人前のレシピ、ぺーちゃん欲しい ですね。 カータンの料理、美味しいのたくさん ありますねYouTubeで拝見してました。 キンパも作ってましたよね。 0 カータン がしました 16. むー 2024年06月25日 22:40 レシピ、わかります!日常のお料理はそんな感じですよねー 長女さんが独立するとなると、旦那様が泣いちゃいそうな、、 でもお子様の成長は嬉しいものですね😆 0 カータン がしました 15. まるやん 2024年06月25日 22:38 ペーちゃん独立しちゃうのか〜。。 大人だもんね・・ でもカータン寂しくないかな? 頻繁に帰ってきてね🥺(無関係のおばさんよりw 0 カータン がしました 14. おさる⭐︎ 2024年06月25日 22:37 娘さんひとり暮らしはじめるんですね。 お料理のことに関しては色々心配ですよね。 カータンさんの友達?になるのかな? かな姐さんの出されてるひとり暮らし始める人のための本が昨年春にでてます。是非参考になさってみては。 決してかな姐さんの回し者でもなんでもないただの読者デス。 0 カータン がしました 13. かなかな 2024年06月25日 22:29 擬音語レシピは、長年料理をしてきたら、いつのまにかに解読できて、脳内で再現できますよね😆 ほんと料理は、失敗は成功の元と言うことわざが当てはまる事ばかりでした💦 長女ちゃん、新生活楽しみですね! お料理も、お部屋作りも、楽しんでね😊 0 カータン がしました 12. 私も目分量😊 2024年06月25日 22:29 30年以上主婦してますが料理の調味料は目分量です だからレシピと言われても困る気持ち分かります! 娘ちゃんにも、さっと、ぱぱっと、くるっと感覚で 何回も作って母の味に近づいて あっこんなだったとなってくれればいいですね 0 カータン がしました 11. やまちゃん 2024年06月25日 22:28 私も仕事の引き続きとかとても苦手💦 それは適当に・・・、 あ、それも何となく、 そっちも適当に。 てな具合いなので、それが分かってくれる人しか指名出来ませんm(_ _)m うちの娘も先日家を出ましたー ぺーちゃんもそんなタイミングなんですねー お料理習おうと思ってて偉い👏 がんばってねー✨ 0 カータン がしました 10. ヨコハマネコスキー 2024年06月25日 22:25 わかる〜!普段の家庭料理なんていちいち分量なんて測って作らないからね!ぺーちゃん、一緒に台所に立たないと! 0 カータン がしました 9. nano 2024年06月25日 22:20 私も子供が独り立ちして レシピ聞かれるけど そーですよねー! カータンさんと一緒で嬉しいです☺️ 0 カータン がしました 8. さな 2024年06月25日 22:16 一人暮らしなので1週間食べ続けてます(^^; 一人分の食材を買うと割高だし、少量作るのも勿体無いので、結局大量に作ってしまいます。 同じ調味料を使えば感覚で似たような味になりますよね!あとは一緒に作って覚える。 0 カータン がしました 7. りんご 2024年06月25日 22:10 うちの娘も春から進学で一人暮らし ライン通話しながら、料理を教えてるけど 大さじ何杯?とか聞いてくるから困ってます 私も超適当だし、その日によって味違うし めちゃくちゃ美味しくできても2度とその味には辿り着けないから 慣れてたら味見しながら調整できるんだけど 素人にそれを説明するの無理なんだよなぁ 0 カータン がしました 6. まきんた 2024年06月25日 22:09 同じです‼️娘に頼まれて色んなレシピ聞かれたけど全て目分量だったの。結局、いろいろ計量しながらレシピノート作りました。でも、それも今になればいい思い出かなと思うので、母レシピノート作ってあげてもいいと思います❗ 0 カータン がしました 5. やまなこ 2024年06月25日 22:09 激しく同意‼️‼️ ささっと、ちょろっと、ドバッと! 0 カータン がしました 4. さみちい 2024年06月25日 22:05 独立されるのですね!おめでとうございます でも、いつかは、と理解していても…寂しいと思ってしまう。かーたんは寂しくないですか?あ、でもかーたんところは旦那さんとも仲良いしいいか。うちなんて不仲ではないものの、旦那とは全然仲良くないし、どこにも一緒に行きたくないし、会話もないし。 子供独立したら寂しいなぁ。 0 カータン がしました 3. む 2024年06月25日 22:05 ぺーちゃん一人暮らしですか😢寂しくなりますね インタビューノートのように、レシピノートも思い出になると思います 0 カータン がしました 2. まあや 2024年06月25日 22:04 長女ちゃん就職? ずっと家にいてほしいです。 0 カータン がしました 1. アン 2024年06月25日 22:03 えーー!ペーちゃん一人暮らしですか?遠くに行っちゃうんですか? 寂しい😭 0 カータン がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 【コメント投稿時の注意事項】投稿いただいたコメントはライブドアスタッフの確認後に公開されます。夜間帯にいただいたコメントは翌日の公開となるケースもございますので、ご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (81)
私の母も同じように作る派。
何もかも適当にパッとやるのにどの料理も美味しく出来るのが謎です。
自分はレシピ通りに作り、それなりに出来上がるので母も褒めてくれるのですが、絶対に母の料理の方が美味しいのが、本当に本当に謎です。
カータン
が
しました
2年前娘が独立した時、ま〜ったく同じ会話が繰り広げられたのです。娘はノート片手に本気モード。
母からの答えは全部擬音(笑)
くるん、ぐるぐる、チャッチャッ。
思い出して大笑いしました。
カータン
が
しました
しっかり食べてね。防犯しっかりね。熱中症や体調不良には気をつけてね。応援しております!
カータン
が
しました
特に副菜って、各家庭によって味付けや入っているものが微妙に違って「その家の料理」って感じですよね。
レシピ本やお惣菜では、満足できないような感じですよね。
ちょっと話しそれちゃいますが、前に友達達とポテトサラダの話しになった時に、いろんなバリエーションがあって面白かったです。
盛り上がったのを思い出しました!
カータン
が
しました
娘にどれくらい入れるの?って聞かれて、え?くるっ、てきとーって答えたら、「でたよ、てきとー」って言われます。
レシピに忠実なうちの次女は、ロールキャベツを作ってくれた時に玉ねぎ1/2個って書いてたけど、よりによってすごい大きい玉ねぎ使ったので玉ねぎ多すぎて肉がまとまらないという。
玉ねぎ一個って言っても大きさ色々、肉の割合に合わせて「てきとー」即ち適度な量で作るんだよと言ったら、一個とかのレシピだからやなんだよ!グラムで書いて欲しいと言われました。
失敗しながら覚えていくしかないですよね〜。
私レベルのごはんだれかに作ってもらいたいっていつも思ってます。
カータン
が
しました
「このくらい」とか「フクロウの涙くらい」とか「アイスコーヒーの氷が全部溶けたくらいの色になるよう醤油を入れる」とか「たくさんいれるけどあまりたくさん入れすぎるとよくない」とか
見れたらぜひ見てみてください!
カータン
が
しました
私は正直うらやましい・・・。
わが娘長女はぺーちゃんの1つ上ですが「絶対家から出ていかない!」と宣言されています。(すでに働いています。)
なぜなら、衣食住全て私に任せ家賃も払う必要がないから。
月々数万円入れてもらっていますが、それより出ていってほしい・・・。
下の娘もこの春就職しましたが偶然にも就職先が家から車で10分ほど。
出ていくはずがありません。
子育て終わったはずなのに、大人4人分の洗濯掃除食事の世話はしんどいです。
カータン
が
しました
独り立ちなさるのですね
これからも幸多い人生を祈っています✨
カータン
が
しました
目分量も感覚で味を舌👅で覚えて
手順だけレシピノートにメモって
{カータンさん)お母さんの味を
伝授してくださいね😊🍚🥢💕
ぺーちゃんが素直にお母さんの好きな
料理を教えて🙋♀️というのを聞くと
うるっとしちゃいます🥺✨←涙もろい
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
話題変わりますが、東京にお住まいのカータンご家族を、これほど羨ましく思ったことないです。
カータン
が
しました
ってなことを思いました。
カータン
が
しました
寂しくなりますが、親のお役目としてはひと段落ですね。
うちは昨年長男が予定に無い下宿をし始め、最初の頃はよく泣いていましたが(^^;;
慣れてしまえばとても楽になりました♪
カータン
が
しました
ただしお菓子は必ずきっちりはかりますよ(そうしないと失敗する)。
カータン
が
しました
勝手に寂しい。。
ますます素敵な女性になっちゃうなぁ。
どこに行っても応援しています☺️
分量どころか入れる調味料も日によって違うので娘に聞かれたらアウトです。そしてうちの子は聞きもしない。
カータン
が
しました
母から聞いたレシピは分量がほとんど「適量」です笑
カータン
が
しました
これぞプロの主婦という感じで本当に尊敬します。
自分は専業主婦なのですが、デリッシュキッチンとか見ながらなので、毎回はかりとか計量スプーン使いまくりです! そういえば猫の餌も0.1グラム単位で計ります(バカげてるけどそうしないと気がすまない)。
実家の母は、お菓子作る時以外 ハカリなんか使ってるの見たことなかったのに。
カータン
が
しました
ぺーちゃん独り立ちされるんですね
夢だったCAさんになられるのかな?応援してます
私はぺーちゃんと同い年ですが数年前に母が要介護になってしまったので料理を作ってもらうことはおろかレシピも聞けず後悔しています
でもパッパッとかチョロンで何とか母の味に辿り着き、今は私が子どもに作ってます
子どもは男の子だけどレシピ引き継いでくれるといいな
カータン
が
しました
親バカですが、私は心配で独立させられないです。
カータンがどのようなお気持ちでペーちゃんを
独立に送り出すのに至ったのか知りたいです。
カータン
が
しました
今日、思い出して久しぶりに作りました(^^)
給食の味❤
またレシピ紹介して下さいね。
カータン
が
しました
ぺーちゃん、カータンのご飯食べたくなったら、毎週帰ってくれば良いよ❗️そしてブログに登場してね❗️
ぺーちゃんが高校生の時かな❓カータンのブログを読み出したのは
近所のおばちゃんのつもりの私は寂しいよ😭
でも、留学もそうだけど、ぺーちゃんは生活の変化を通してちゃんと成長する立派な子だから、見守らせていただきます🙏
防犯だけは気をつけて🙏
しょっちゅう実家に帰ってきてね❗️❗️❗️
カータン
が
しました
全て目分量だから、大体でしか伝えられないし同じ味は出せないと思うわと…。
主婦になり、もう少しで20年…やっと母の言っていた事が理解できるようになって来ました(笑)
息子達に聞かれたら、母と同じように無理!と言うんだろうなぁ…むしろ、聞いてくれるのかな^^;
カータン
が
しました
でも砂糖パパッは難しい!小さじ2?大さじ2?それとももっと少量?
私も母のレシピ受け継ぎたいなと思いました!
まだ元気なうちに!
カータン
が
しました
祖母が毎年家で採れたグリーンピースでおこわを作ってくれるんですが、もう90近いし今のうちにレシピを聞いておかなければ!と思ってこの前聞いてみたら、カータンと同じような説明でした😂
カータン
が
しました
適当に作ると微妙な味になってしまう~
カータン
が
しました
長年培った勘や目分量な加減の技術が多いんですよね家庭料理って。
だから口で教えるより実践を交えるのが一番手っ取り早い😊
しかも、全く同じ加減を身に着けても同じ味にならないメニューもあったりしてこれまた奥が深いんですやね😅
カータン
が
しました
はかりとか匙とか一切使いません!
味見もしません。
何なら入れる調味料も気分で違います。
たまーにレシピを調べても大まかだけ見て細かいとこ見ません。
だから毎回味が微妙に違います…
カータン
が
しました
さらに食材整理やカサ増しも適当にしちゃうので
時々夫が作る、レシピに忠実なご飯の美味いこと!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
留学経験もあるし、大丈夫ですよね
だけど、寂しいですねー
カータン
が
しました
(ちなみに私も料理の時は、ほぼ目分量で大雑把にパッパ、サッサ、ポイポイ、ジョロジョロって感じです。😅)
ぺーちゃんは結婚するまでご実家暮らしするんだろうかな~☺️…なんて勝手に想像していましたけど、ぺーちゃんが独立して1人暮らしを始めるのは、確かに最初の内はカータンさんもご主人も竜ちゃんも凄く寂しい思いをするだろうな…と思いますし、若い女性なので心配もあるかと思います。
しかし、そこんとこはカオリお姉さんに似て、思い切りの良さと、ポジティブ思考のしっかり者のぺーちゃんらしさでもあるのかな?と思うし、なんと言っても人生は一度切りだし、色々と経験値を積んで行くのはいい事ですよね!👍
これからの新たな人生設計の1ページをめくるぺーちゃん、ガンバレ!💪✊✨
カータン
が
しました
祖母に一回だけ料理を習った時
油揚げを何枚も重ねて切ったらそんなことしちゃダメよ。ちゃんと一枚ずつ切りなさいと教わりました。
祖母のご飯はいつもおいしかったです。
めんどくさがっちゃダメですよね。
しかし今も重ねて切ってます。最近はハサミになってきました。
カータン
が
しました
気づいたら大人になっているんですよね
日常をひたすら走り回っているうちに、時は過ぎ‥
嬉しい、
でも本音は、寂しい、寂しい😂
ペーちゃんのキラキラな新生活、応援します!
カータンの新生活も、しっかり応援します!
頑張りましょう☺️!
カータン
が
しました
卵焼きを長男に教えたのは中学生くらいだったけど
砂糖は黄身の大きさだと甘めのお弁当用だと
初めて自分自身が気づいた事が思い出されます
カータン
が
しました
わーい\( ˆoˆ )/ 私と一緒だー⤴︎⤴︎⤴︎ 感覚で味付けが一番美味しいのです♡
カータン
が
しました
私は母から、私は子供に「油をスッと入れてジャッジャッと炒めて…」「砂糖をパッと醤油はクルッと…」みたいにして継承してます笑
そして偶然できた家族が絶賛した味付けや料理は二度と出来ない笑
娘さん!頑張れ‼
カータン
が
しました
「お母さん(私の母)の料理がとても美味しいから、きっとその味になると思うから大丈夫」と言われ、安心したことを覚えています。
果たして本当にその味になったのかわかりませんが、30年経った今は私も日々レシピのない料理を作っています...
カータンさんの味、継承されるといいですね💓
カータン
が
しました
醤油はチョロンかバァ〜です。
母のレシピとはそう言うものです。笑
長女さん、独立おめでとうございます🎉
カータン
が
しました
そこでチョロリンとかパパっを体感できるでしょう笑
わたしも亡母のオリジナル性ある筑前煮は絶賛覚えたかったので調味料入れる時や煮込みの時に張り付いてました。母が試行錯誤してできたあの味。母はいなくなっても継承できるものがあって良かったです。ちなみに兄嫁さんにも引き継がれていて兄も喜んでます
カータン
が
しました
おめでとうございます。少し寂しくなりますね。
最初はご飯炊いてお味噌汁だけで十分、頑張り過ぎないで
万が一の体調崩したときのために
アイスノン
スポーツドリンク
レトルトおかゆ
口に合う好みのアイスクリームは常備しておくと良いと思います。
パパが涙目で心配する顔が浮かんで来ました。大丈夫でしょうか。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
わたしも人に教えられないし、母の料理は作れないです!それでも自分がやると同じ味に作れるんですよね〜😅
カータン
が
しました
「スナック カータン」
慣れない一人暮らしに辛い時でも
「スナック カータン」
頑張るんだよ
応援してるよ
カータン
が
しました
多分ぺーちゃんと一つ違いのうちの娘に今年3月に一人暮らしをすると言われ・・・
わたしの寂しさ以上に 我が家のニャンコにはこれ以上のショックはなかったようで まじで病気になってしまいました。
ニャンコの様子をみてということで とりあえず一人暮らしはもう少し先にすることになりましたが、
私は結婚するまでは家にいてほしいー
と思っています。
ちゃんとレシピを教えてあげられるカータンが素晴らしい♡
カータン
が
しました
気持ちは勝手に親戚のおばさんで、寂しいような、成長が嬉しいような🥹
レシピを聞いとくなんて ペーちゃん偉い!!
私はいつでも『作ってもらったのがおいしいなぁ』なんて言って、教えてもらわず終いだったので、母の味がいまだに恋しいです。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
でも頑張ってね!(まるで知り合いのような言い方笑)
ササッとかクルンッとか面白いです、でも作り慣れたレシピだとそうなりますよね、私はろくろく料理できないですが、塩コショウとか振るのに計ってはいないから…慣れるとそういうのが増えていくというか
カータン
が
しました
カータン
が
しました
普段の料理は目分量で食材も調味料も入れて、味見して足りなかったら、また目分量で足すって感じです。
料理番組のレシピで作る時も、大さじ小さじ等が面倒で目分量で作り失敗もあれば成功もあります。ただお菓子やデザート系は、分量しっかり量らないと失敗を繰り返すだけなので挑戦しませんが😅
お嬢さん、独立されるんですね。
失敗と成功を繰り返し、自分流の味を見つけて欲しいですね♪
カータン
が
しました
ご主人が寂しがるのが目に浮かびます。
私も子供からレシピを聞かれますが…オノマトペが多く、子供から「何言ってんのか全然わかんない!」と怒られてます。同じ。
偶然にも今日うちの子も転勤の内示を受けてきたそうです。残り少ない4人家族の日を満喫してくださいね。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
離れてしまっても、ブログの中にはちょくちょく登場してくださいね!
ペーちゃんの新生活を応援しています!!
私も離れて暮らす娘に、レシピを伝える時に「塩ひとつまみ」を「小さじ10分の1ぐらいかな?」と
より分かりにくく説明しちゃってますσ^_^;
カータン
が
しました
チキンラーメン🍜と冷や奴のレシピも教えてあげましょう💦😙
カータン
が
しました
目分量で作れるってことは、カータンさんが料理上手な証ですね✨
ぺーちゃんはカータンさんが料理している姿をきっと何度か見たことがありますよね❓
そしたら案外初めてでもなんとなく美味しく作れると思います😄
私は面倒臭がりで普段あまり凝ったものは作らないんですが、料理上手な祖母が料理しているところをよく見ていたおかげか初めて作るものでもあんまり失敗しません(自分で言うのもですが😅)
もちろんレシピを見ないとわからないところもあるんですが、火加減とか感覚的なところは身についているように感じます✨
きっとぺーちゃんも上手に作れると思いますよ☺️
いざとなればネットで調べたら美味しいレシピ沢山出てきますしね🎵
カータン
が
しました
私も母に料理、習っておけば良かったと
思ってます。
一人前のレシピ、ぺーちゃん欲しい
ですね。
カータンの料理、美味しいのたくさん
ありますねYouTubeで拝見してました。
キンパも作ってましたよね。
カータン
が
しました
長女さんが独立するとなると、旦那様が泣いちゃいそうな、、
でもお子様の成長は嬉しいものですね😆
カータン
が
しました
大人だもんね・・
でもカータン寂しくないかな?
頻繁に帰ってきてね🥺(無関係のおばさんよりw
カータン
が
しました
お料理のことに関しては色々心配ですよね。
カータンさんの友達?になるのかな?
かな姐さんの出されてるひとり暮らし始める人のための本が昨年春にでてます。是非参考になさってみては。
決してかな姐さんの回し者でもなんでもないただの読者デス。
カータン
が
しました
ほんと料理は、失敗は成功の元と言うことわざが当てはまる事ばかりでした💦
長女ちゃん、新生活楽しみですね!
お料理も、お部屋作りも、楽しんでね😊
カータン
が
しました
だからレシピと言われても困る気持ち分かります!
娘ちゃんにも、さっと、ぱぱっと、くるっと感覚で
何回も作って母の味に近づいて
あっこんなだったとなってくれればいいですね
カータン
が
しました
それは適当に・・・、
あ、それも何となく、
そっちも適当に。
てな具合いなので、それが分かってくれる人しか指名出来ませんm(_ _)m
うちの娘も先日家を出ましたー
ぺーちゃんもそんなタイミングなんですねー
お料理習おうと思ってて偉い👏
がんばってねー✨
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータンさんと一緒で嬉しいです☺️
カータン
が
しました
一人分の食材を買うと割高だし、少量作るのも勿体無いので、結局大量に作ってしまいます。
同じ調味料を使えば感覚で似たような味になりますよね!あとは一緒に作って覚える。
カータン
が
しました
ライン通話しながら、料理を教えてるけど
大さじ何杯?とか聞いてくるから困ってます
私も超適当だし、その日によって味違うし
めちゃくちゃ美味しくできても2度とその味には辿り着けないから
慣れてたら味見しながら調整できるんだけど
素人にそれを説明するの無理なんだよなぁ
カータン
が
しました
カータン
が
しました
ささっと、ちょろっと、ドバッと!
カータン
が
しました
でも、いつかは、と理解していても…寂しいと思ってしまう。かーたんは寂しくないですか?あ、でもかーたんところは旦那さんとも仲良いしいいか。うちなんて不仲ではないものの、旦那とは全然仲良くないし、どこにも一緒に行きたくないし、会話もないし。
子供独立したら寂しいなぁ。
カータン
が
しました
インタビューノートのように、レシピノートも思い出になると思います
カータン
が
しました
ずっと家にいてほしいです。
カータン
が
しました
寂しい😭
カータン
が
しました