<御礼&重要なお知らせ>親へのインタビューノート
先日ブログに書きました親へのインタビューノートの質問案アンケートの記事
■質問募集の記事
ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
■インタビューノートの事の発端
たくさんの質問をいただき、とても参考になりました。
KADOKAWAさんと相談しながら、
いくつか採用もさせていただきました!
いくつか採用もさせていただきました!
発売日は7/29で、本日から予約受付開始です。
今回のノートは書籍ではないので、ネットでの限定販売となります。
<販売店舗>
・Amazon
・楽天
・楽天
書籍ほどの数を作らないので、予約数が上限に達した場合は、販売を終了する可能性があります。お早めの予約がおすすめです。
今回のノートについて。
前に記事にも書きましたが、用途としては「エンディングノート」です。
ただ、私はこの「エンディング」という終わりに近づく言い方がやはり好きになれないのです。高齢の親に対して、お金や資産、医療関係など、どうしても確認しておかないといけないことがあるのだけど…。
でもそれだけじゃなくて、親の若い頃の話や好きなもの、嫌いなものなど、どうせなら色々な情報を楽しく聞けたら・・・!
それはかけがえのない一冊になるんじゃないか。そんな思いで作りました。
面白い質問も入れながら、サイン帳(世代的にわかるよね? プロフィール帳とも言うのかな?)に記入する感覚で楽しんでもらいたいです!
もちろん親自身に記入してもらってもいいし、インタビュアーは子じゃなくて孫や親せきでもいいと思います。
それは私たちの世代が書いても早すぎることはないということ。私は両親の近くに住んでいて、親のことは何でも知っているほうと思っていたけど、それでも父の死後、わからないことが多くて姉と苦労しました。
その経験から、娘たちにはその苦労をかけたくないと思ってます。
長くなりましたが、「インタビューノート」という文化が広まることを願っています。
■商品名:「親のこと、もっと知りたい!インタビューノート」
■仕様:B5判型・120ページ
■価格:1,800円(税別)
■発売日:7月29日(月)
最後に。
今回のノートの発売を記念したイベントも開催できることになりました。
現状では、東名阪の3か所で行う予定です。
会場ではサインを書かせていただいたノートを販売予定です。
詳細は後日また告知させていただきますので、チェックしてください。
夢グループ、2024年ツアー開催決定です!

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ようやく形になりました。一つ後悔があるとすれば、母がもっとしっかりしているときに、色々話を聞いておきたかったなぁと言う思い。そこで、今回、インタビューノートを試しに自分で書いてみたら、思いのほか楽しかったです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ようやく形になりました。一つ後悔があるとすれば、母がもっとしっかりしているときに、色々話を聞いておきたかったなぁと言う思い。そこで、今回、インタビューノートを試しに自分で書いてみたら、思いのほか楽しかったです。
コメント
コメント一覧 (50)
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私は36歳シングルマザーで子供が2人います
身内は疎遠です
急に死ぬかもしれない(すこぶる元気ですが!)と
エンディングノートは書いていたのですけれど
なんだかしっくりこなくて
子供のために昔のママの姿を残したいなと思ってたから
ちょうどよかったです(^^)
名古屋にいらっしゃるんですね!
ぜひお会いしたいです
高校生の頃からカータンブログ読んでいました
りゅうちゃんがエルサのドレスきてありのままをしていた記事を読んだのですが
いつのまにか自分の娘がカツラとドレスでありのまましてました(^_^)w
カータン
が
しました
60代の両親がおります。昔のことやお金のこと、ほとんど聞いたことがありません!
カータンのインタビューノートを持って、夏休み帰省しますね!!
カータン
が
しました
おめでとうございます❣️
『インタビューノート📔✏️✨』
終活ノートの響きは抵抗あるけど😅
インタビューノートだと気軽に聞きやすいですよね。両親も子供もいないけども、
主人とワタシで❤️どちらかが先の場合に
備えて生前の願いの声をノートを頼りに
して叶えてあげれる(もらおう)と
思います🍀🍀
私は桜餅が🌸好きなのでお供えして
あげるって主人がいっております。
主人はお寿司🍣やケンタッキーが
好きなので『今日ケンタッキーにしな〜い❓』といってお供えします(🤣笑)
ほんと今ある幸せを噛み締めて
感謝して過ごせます*。・+(人*´∀`)+・。*✨
カータン
が
しました
母が腎臓病になり、足も悪くて歩けないので、最近認知症が始まりつつあるようです。
まだ話が出来るうちに色々聞いておきたいと思いましたが、何を聞いたらいいかわからないし、言葉に気を使わなきゃだし、なんだか億劫でしたが、このインタビュー形式なら気楽に取り掛かれそうです。
このノートと共に母との時間を有効に使えたらと思います。
カータン
が
しました
私の場違いなコメントに、お返事をくださり、本当にありがとうございます。
まだ自分はどうしたいのか、どうするべきなのか、答えは出ませんが、考える勇気をいただけた気がします。これまでは向き合うことさえ、避けてきました。
カータンの元の投稿とは離れた内容になってしまい、申し訳ありません。
私にとって親の死が、たぶん今、一番恐れていることなのでしょう、きっと。すみません。
カータン
が
しました
子供もいませんが、万が一先に私が亡くなった時に夫が困らないように、そして自分の人生の振り返りとしてもポチってしまいました。届くの楽しみです。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
自分の人生や子育て中のエピソードなどをまとめておきたいなぁと思っていたのです。
(財産などいわゆるエンディングノートのようなものは作成済)
どんな内容なのかサンプルがみられたら助かります!
カータン
が
しました
3月まで仕事をしていた父。今も出来る仕事を続けてるようですが、前頭葉側頭葉型認知症と診断され、言葉が出辛くなってきています。
まだ会話が出来る間にエンディングノートを書いて欲しいけど、娘からの厳しい言葉で言えば、現実を受け入れたくなく、仕事も出来るとどうしても手放せないようです。エンディングノートを持ち出したら、嫌がりそうで言い出せずにいました。
仕事が趣味のような人生で、自分の時間すべてを仕事に捧げた人なので、仕事で自慢できること、ターニングポイント、心がけていたことなどが項目にあるとインタビューしやすいです。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
もちろん母親のも。父はすでに他界。
終活とかエンディングじゃなく、インタビューなので
母もノリノリで答えてくれそう。
インタビュー、と聞いて化粧して待ってそうです。笑
カータン
が
しました
しおりが欲しいのでカドストで。
発売記念イベントがあるようなので
申し込み手順を確認しながら
来たるチケットゲットに向けて(練習笑)
ウキウキ何着て行こうかと考えてたら寝付けなかったです😆笑
父を見送った時ほんとうに大変だったので
母は割と把握済みです。
自分の情報も子供達にはある程度伝えてるけど
このインタビューノートに記しておいたら
より安心かなと思って。
悲しみの中での色んな手続きは
しんどいので、せめてスムーズに進められるよう
準備しておきたいと思います。
ありがとうございます😊
カータン
が
しました
そうですね~
親がしっかりしてるうちに 何でも聞いておけば
良かったですね〜
父は 突然倒れて若死にしてしまったし
母は 孫たちが部活やテストに追われて 遊びに
来なくなったら どんどんボケて7年で亡くなってしまったし
エンディングって響きも あまり良くないですよね〜
でも 自分の希望は書いておいた方がいいかな?
派手に葬式とかやって ちゃんと納骨堂に入れて
欲しいけど 孤独死して無縁仏に入れられてもいいかな?
めいやおいに 負担かけるのもかわいそうだし
カータン またツアー始まるんですね
暑いから 無理しないでくださいね〜
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン
が
しました
イベントのお知らせ嬉しいです(。◠‿◠。)
ずっと推し活をしたいと思ってました
今日からカータンさまが私の推しです
イベント頑張って行きたいと思います
(なんかちょっと危ない人みたいですかね💦
介護を頑張るただの女の古です)
カータン
が
しました
親の老後、わたしたち夫婦の老後のことは兼ねてより気にはなるけど何から始めたらよいのか、、、という感じでしたが、これは良さそうですね!
カータンの介護本は全部購入して予習してるつもりですが、いざ親に何か聞こうと思っても聞にくいことばかり。
このインタビュー本があれば取りかかり易いかもしれません!カータンありがとうー!
カータン
が
しました
私の実母は、生まれてすぐに母親が亡くなり親戚を転々としてきた苦労人です。
その時の話を聞こうと思っても、関係が複雑すぎてこりゃ家系図から作らなあかんわと思っていたところに、母が余命宣告を受けました。
一時帰宅できて、車で6時間の距離を帰省して4日一緒に過ごし、一昨日帰ってきたところ……
ああ、このノートがあればいろいろ聞けたなぁと思いました!
またカータンにお会いできるのを励みにがんばります!!
カータン
が
しました
「終活ノート」ではなく、「インタビューノート」って響きは問われる側の自分の両親や義父母にとって、〈終命〉をストレートにイメージするのではなくて、確かに柔らかな印象を受けると思うし、話しやすい感がありますよね。
私は既に両親は亡くなっているのでインタビューは出来ないですが、もし今、母か父のどちらかでも存命だったら、耳で聞いた他にも色々とインタビューしてノートに書き留めておけば良かったです。後悔先に立たず…ですね。💦
カータン
が
しました
これまでの歩みを書き留めておきたいです
ひとつひとつ、思い出しながら‥
なんだかワクワクしてきました👏
カータン
が
しました
夢グループツアーは3箇所といわず、前回トークショーを行った場所には来て頂きたいです。特に福岡(笑)よろしくお願いします。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
私も母にインタビューしたかったなぁー。
母は認知症が進んで、意思疎通が難しくなってしまいましたが、父ならまだできるかも!?
義母や義父は、目の前でノート開くのは微妙なので、雑談でさりげなく聞いて、少しずつこっそり書きためてみようなー。
自分のを書くのもいいですね!
エンディングノート、高齢の親には書いてもらえなかったので自分の分を書いてみましたが、途中で挫折しました。
こんなインタビューノートなら楽しく書けそう♪
イベントもぜひ参加したいです。楽しみにしています!
カータン
が
しました
カータン
が
しました
海外旅行何回分になるかな?
カータン
が
しました
50代の私達にはまだ、先の事?と思う反面、いつどのような事で?という思いがあり、以前書店でエンディングノートを見てみましたがやはり書くには気が重くなりそうで買えませんでした。
インタビューノートなら書けそうです。
読んで笑って、少し泣いてくれたら嬉しいです。
そして、彼等が困らないように、葬儀、死後の手続きなどをしてもらえばと思います。
カータン素敵なアイデアをありがとう!
今まで、イベントに行けなかったので今度はいけるといいな!
カータン
が
しました
楽しくインタビューできる「エンディングノート」、すてきです💓
楽しみにしています!
カータン
が
しました
これは楽しそう!買おう!と、思ったのだけど…いま妹の子供(母にとって4人目の孫!)のお世話で答えてくれなさそう。。。。。
でもやりたいなぁ〜〜義母でやろうかな??
カータン
が
しました
母へのインタビューはもちろんですが、
我が家は子供がいないので自分自身の分も書き留めておかないと!と気が付きました。
(勝手に夫よりは長生きする気になってました)
ノートのレイアウトはもう決定したのかな?
可能なら1ページ、写真が挟めるページがあるといいですね。
「遺影はこれで!」って言うの以外にも家族写真やペットお気に入りの風景の写真など
いつでも見返せると便利です。
(by写真屋の娘)
カータン
が
しました
アプリとかクラウドの場合は何時どうなるかわからないので
ノート📒に書き込んで物理的に保存して手元に置いておくのが一番だと思います❢
ダメですよ~~
イベントは全国的に回ってくれないと❣
またWEBチケット🎫争奪戦でハラハラさせてくれないと💦😙
カータン
が
しました
全てが途中で終わっていて、しかも書かれた内容が微妙に違っている…
せん妄もあったし、きっと身体が辛い中、自分の意向を伝えておかなければと焦るあまりに何度も何度もノートを作ろうとしてしまったんだろうと思います。
こんな風にインタビュー形式のノートがあったら、必要な質問に対して答えていけるし、何を書けばいいのか頭を悩ませることもなかったと思います。
そしてノートをきっかけに古い記憶も引き出されたり、親子で懐かしい思い出話に花が咲いたりと、会話も弾むでしょうね。
痒い所に手が届く、想いの詰まった素敵なノートですね✨
カータン
が
しました
またかーたんに会えるかも!とワクワクしました❤️
カータン
が
しました
素敵なノート、完売したら増版されないのかしら?
社長とのやりとり、カータンがしたらハマり役だと思うなぁ。
カータン
が
しました
次に親に会うときは、親が死んだ時かなと思うと、これでいいのか本気で悩みます。
親は幸せで生きていてほしい。けど、連絡を取る気になれず、本当に苦しいです。
私には子供がいないので、余計に、いつかこの親不孝が私にかえってくることを、半ば覚悟はしています。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
カータン直筆のカバー素敵です!そして「インタビューノート」のフォントが、いい感じにポップでとても好きです♡
「エンディングノート」だと、親からしたら縁起でもない…?とか、まだ元気な親に聞きづらい…ってなるけど、インタビューノートならあまり身構えずに聞けそうです。
いつかは全員に来る「おわり」を、暗く悲しいだけのものにせず、暮らしたいです。
イベント開催も楽しみにしています~!
いつも都合つかず行けないので、今回こそは行けるといいな…!詳細発表、楽しみに待ちます♡
カータン
が
しました
先ほどのアラフォーです…
エンディングノートというのは躊躇われるけど、インタビューノートなら手に取りやすいなと思いました!
(サイン帳めちゃくちゃ世代です、懐かしい笑)
子どもたちに伝えたいこと、お墓はいらないから散骨して欲しいこと、私のことにお金はかけずに生きているあなたたちにお金を遣って欲しいということ。
いつ何があるか分からない世の中、書き残しておきたいなと思っていました。
発売イベント、ぜひ参加したい!
続報を楽しみにお待ちしてます♬
カータン
が
しました
私はアラフォーですが、あとに残された人のために自分のことを書き留めておきたいと思っていて。「エンディングノート」はちょっと躊躇われる気持ちがあったので、インタビューノート(サインちょう
カータン
が
しました
まず自分自身インタビューしてみようかな
カータン
が
しました
カータン
が
しました
一つ質問です。
両親二人にインタビューしたい場合は二冊必要ですか?それとも一冊にまとまるのでしょうか?
カータン
が
しました
商品ができてよかった。
さっそく予約して母にインタビューしてみたいです
カータン
が
しました
うん、自分のために書いておこう。
カータン
が
しました