先日ブログに書きました親へのインタビューノートの質問案アンケートの記事


■質問募集の記事

 
ご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
 
■インタビューノートの事の発端

 
たくさんの質問をいただき、とても参考になりました。
KADOKAWAさんと相談しながら、
いくつか採用もさせていただきました!
 
そんなインタビューノートですが、いよいよ詳細が固まりました。

S__31817953_0

私の下手な絵が邪魔にならないように
カバーを取ったら、とてもシンプルな感じにもなる!

S__31817951_0
 
発売日は7/29で、本日から予約受付開始です。
今回のノートは書籍ではないので、ネットでの限定販売となります。
 
 
<販売店舗>

※特別ページはこちら

 
書籍ほどの数を作らないので、予約数が上限に達した場合は、販売を終了する可能性があります。お早めの予約がおすすめです。
 
カドストにて購入された方には、描きおろしイラスト付きのクリアしおりが1枚付いてきます。ノートに挟んでお使いください。
※以下しおりのイメージになります
(変更になる場合あり)
S__31817954_0

今回のノートについて。

前に記事にも書きましたが、用途としては「エンディングノート」です。
ただ、私はこの「エンディング」という終わりに近づく言い方がやはり好きになれないのです。高齢の親に対して、お金や資産、医療関係など、どうしても確認しておかないといけないことがあるのだけど…。

でもそれだけじゃなくて、親の若い頃の話や好きなもの、嫌いなものなど、どうせなら色々な情報を楽しく聞けたら・・・!
それはかけがえのない一冊になるんじゃないか。そんな思いで作りました。


ノートイラスト3

実際に私も姉と一緒に父にインタビューをして、知られざる一面をたくさん知れて本当に楽しかったのです。
だから表紙はもちろん、中のデザインは楽しい雰囲気に。
面白い質問も入れながら、サイン帳(世代的にわかるよね? プロフィール帳とも言うのかな?)に記入する感覚で楽しんでもらいたいです!
もちろん親自身に記入してもらってもいいし、インタビュアーは子じゃなくて孫や親せきでもいいと思います。
ノートイラスト21

そして私が常々考えていること。
それは私たちの世代が書いても早すぎることはないということ。私は両親の近くに住んでいて、親のことは何でも知っているほうと思っていたけど、それでも父の死後、わからないことが多くて姉と苦労しました。
その経験から、娘たちにはその苦労をかけたくないと思ってます。
 
S__31817958_0

 S__31817957_0

長くなりましたが、「インタビューノート」という文化が広まることを願っています。
 
■商品名:「親のこと、もっと知りたい!インタビューノート」
■仕様:B5判型・120ページ
■価格:1,800円(税別)
■発売日:7月29日(月)
 
ノートイラスト16
 
最後に。
今回のノートの発売を記念したイベントも開催できることになりました。
現状では、東名阪の3か所で行う予定です。
会場ではサインを書かせていただいたノートを販売予定です。
詳細は後日また告知させていただきますので、チェックしてください。
夢グループ、2024年ツアー開催決定です!

 


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ようやく形になりました。一つ後悔があるとすれば、母がもっとしっかりしているときに、色々話を聞いておきたかったなぁと言う思い。そこで、今回、インタビューノートを試しに自分で書いてみたら、思いのほか楽しかったです。