韓国滞在記(3)北朝鮮の見えるスタバに行ってきた
どこか行きたいところはないか
長女に聞かれ

長女が調べてくれた。

まずスタバのある愛妓峰平和生態公園の予約をしないといけないらしい。
韓国国内カードのみ決済が可能。
一人3000₩(約300円)。
バスとタクシーを乗り継いで行くことに。
途中で乗ったタクシーの飾りが可愛かった。
ディスプレイしている時の
おじさんの姿とか想像して胸がキュンとなる。

巨大駐車場でタクシーを降りる。

まずは受付に向かう。
そこで予約番号と名前を告げ、
パスポートを見せ、
チケットを発券してもらう。

ここから愛妓峰平和生態公園まで行く
無料マイクロバスに乗る。

ゲートのところで停まり

銃を持った軍人さんが乗ってきて
みんなチケットをかかげ、人数確認。

3.4分乗ったところで愛妓峰平和生態公園に到着。

まずはスタバを目指す。
あの左手の上に見える白い建物がスタバだ。

かなり登って行かないといけないが
日曜日とあって、
韓国人の家族連れが多く、
おじいちゃん、おばあちゃんと孫という人たちもたくさんいた。

愛妓峰の石碑。
丙子胡乱の時に平壌監司とその愛妾である愛妓との悲しい恋物語が伝えられている。
ようやくスタバの建物が見えてきた。


暑くて喉がカラカラだったため、
冷たい飲み物を求め、まずはスタバに!


窓の外は川、その対岸は北朝鮮だ。
その距離1.4キロ。
しばらく休んだあと、展望台に行った。
望遠鏡を覗きたく、
お金を入れる場所を探していたら、
無料だった!

とてもよく見える。
畦道を歩いている人まで見えた。
↓これはスマホで撮影した画像だが
拡大すると人も写っている。

シャトルバスが発着する駐車場横の展示館には、
映像館、展示物などもあった。

今回は時間がなかったので、
じっくり見ている時間はなかったので
ひとまずパネルの説明文を写真に撮って、
これからじっくり翻訳して読んでみたいと思う。
□■□■□■□□■□■□■□■□
韓国人と一緒だったり、こちらに住んでいる日本人の知り合いがいない場合は、日本語ツアーに参加したら良いと思います。ツアーに参加した人の体験談を読むと、ガイドさんが詳しく説明してくれるそうで、参加して良かったという意見が多いので、もし興味がある方行かれてみてはいかがでしょう。
長女に聞かれ

長女が調べてくれた。

まずスタバのある愛妓峰平和生態公園の予約をしないといけないらしい。
韓国国内カードのみ決済が可能。
一人3000₩(約300円)。
バスとタクシーを乗り継いで行くことに。
途中で乗ったタクシーの飾りが可愛かった。
ディスプレイしている時の
おじさんの姿とか想像して胸がキュンとなる。

巨大駐車場でタクシーを降りる。

まずは受付に向かう。
そこで予約番号と名前を告げ、
パスポートを見せ、
チケットを発券してもらう。

ここから愛妓峰平和生態公園まで行く
無料マイクロバスに乗る。

ゲートのところで停まり

銃を持った軍人さんが乗ってきて
みんなチケットをかかげ、人数確認。

3.4分乗ったところで愛妓峰平和生態公園に到着。

まずはスタバを目指す。
あの左手の上に見える白い建物がスタバだ。

かなり登って行かないといけないが
日曜日とあって、
韓国人の家族連れが多く、
おじいちゃん、おばあちゃんと孫という人たちもたくさんいた。

愛妓峰の石碑。
丙子胡乱の時に平壌監司とその愛妾である愛妓との悲しい恋物語が伝えられている。
ようやくスタバの建物が見えてきた。


暑くて喉がカラカラだったため、
冷たい飲み物を求め、まずはスタバに!


窓の外は川、その対岸は北朝鮮だ。
その距離1.4キロ。
しばらく休んだあと、展望台に行った。
望遠鏡を覗きたく、
お金を入れる場所を探していたら、
無料だった!

とてもよく見える。
畦道を歩いている人まで見えた。
↓これはスマホで撮影した画像だが
拡大すると人も写っている。

シャトルバスが発着する駐車場横の展示館には、
映像館、展示物などもあった。

今回は時間がなかったので、
じっくり見ている時間はなかったので
ひとまずパネルの説明文を写真に撮って、
これからじっくり翻訳して読んでみたいと思う。
□■□■□■□□■□■□■□■□
韓国人と一緒だったり、こちらに住んでいる日本人の知り合いがいない場合は、日本語ツアーに参加したら良いと思います。ツアーに参加した人の体験談を読むと、ガイドさんが詳しく説明してくれるそうで、参加して良かったという意見が多いので、もし興味がある方行かれてみてはいかがでしょう。
コメント
コメント一覧 (27)
参加したツアーは歴史や背景の解説などもあり割と真面目な感じだったので、そこまでじゃ無くてもいいけど両国の緊張感を体験してみたいって方にはスタバ訪問、アリだと思います!
カータン
が
しました
の思考にはなれない。
カータン
が
しました
北朝鮮と韓国の軍事境界線です。
Gパンや英字のロゴの入った服がNGでした。
楽しい修学旅行なのに、なぜ緊迫したところに行かなければならないのか…と、当時は思っていたのですが、現地で直接見たものは、大人になっても強く印象に残っています。
ほんの数メートル先にある境界線で、こうも生きる環境が違うのか…と感じました。
「シュリ」「JSA」などの映画もおすすめです。
カータン
が
しました
反日の背景も韓国ドラマで知りました。そりゃ嫌いになるよね😭 多分、もう、配信はされていないと思いますが、韓国ドラマで印象に残ったのは「死の賛美」です。凄く切なかったです。
カータン
が
しました
貴重な体験でしたね。
話は変わりますが、『君は天国でも美しい』という韓国ドラマご存知ですか。
私はNetflixのオススメで出てきて今日見終わりました。良くできていました。
カータン
が
しました
カータン
が
しました
とても謎な国ですが、普通に向こうは向こうの暮らしがあるのだと思い知らされますね
カータン
が
しました
まあ…アメリカ企業ですし
スタバの皮をかぶった何かな気がしないでもない…
カータン
が
しました
一般人は知られてないのかもしれませんが…。
カータン
が
しました
ちょうど今、その昔北朝鮮の開城(ケソン)工業団地という場所で働いていたキム・ミンジュさん著の「北朝鮮に出勤します」という本を読んでいるところです。
世の中に知らないことがまだまだたくさんありますねー
ソウルと北朝鮮の国境て意外と近いって初めて知りました
カータン
が
しました
私も韓国のスタバから北朝鮮を見てみたい
見せていいところしか見れないのかも
カータン
が
しました
でもカータンは私のような先入観を持たずフラットにいろんな国を見ているからこそ、その国の歴史や国際問題に造詣が深いんですね。
ハワイのアリゾナ記念館の記事を読んだおかげで、楽しい観光地というイメージしかなかったのが初めて「真珠湾攻撃を受けた地」に繋がりました。
全泰壱氏の記事を読んで、何となく毛嫌いしてる韓国だけど中には素晴らしい人も当然いると気付きました。
そして今回の記事で「韓国は日本を嫌ってるなんか嫌な国」だけだったのが北朝鮮と接していて国境付近は常に緊迫状態にある国でもあると思い至りました。
カータンからは知識だけじゃなく視野の持ち方とか、いろいろと学ぶことが多いです。
カータン
が
しました
あちらの景色はもちろん北朝鮮の暮らしなど(学校の雰囲気等)見たり体験できて色々思うことがありました
ほんと行って良かったなと今も思います
てか今スタバなんてあるんですね~
カータン
が
しました
より深い知識を身に着けようとは思わないですよね。
学校の授業はあくまで取っ掛かり。
より知りたいという意欲持って自ら動いてこそ
知識として身に付くのでしょうね〜
(˘ω˘)シミジミ
カータン
が
しました
海岸ベタに行くと~~
双眼鏡を使わなくても
目の前にクッキリと間近に本州の下関𓆡が観えますよ〜ん😗
因みに泳ぎに自信のあるヒトは
泳いで渡れる距離です❢(笑)
良い子はマネしないようにね💦😙
海上保安庁に怒られます❢🙄
カータン
が
しました
韓国はとなりのくにですが、まだまだ知らない事ばかり
メディアに取り上げられない?情報が身近に思えて嬉しかったです
カータン
が
しました
カータン
が
しました
貴重な体験のお話を読めてとても嬉しいです。
カータン
が
しました